『私の作品を読んでくれ~!!!!!』
って心の中で叫んでいる作者の方や読書に疲れた読者の方々に読んで貰いたいエッセイです。
為になると思います。
最終更新:2025-03-23 21:21:12
2938文字
会話率:0%
タイあら診断をやりまくった私の末路です。
結構面白い結果アリ!
目に留めたら是非見てみてくださいね!
最終更新:2021-10-09 12:21:28
4163文字
会話率:3%
小説のタイトルやあらすじの感想を伝えるのが、私の役割だった。彼女は長文を書けなかったが、創作への思いは強かった。しかし、彼女は私の前から姿を消した。――残されたのは、これから紡がれるはずだった物語の断片だけだった。
最終更新:2025-02-11 10:32:13
1954文字
会話率:18%
現代のWeb小説投稿サイトでは、長文タイトルが横行し、読者の注目を集めるための最適化が求められる一方で、本来の物語の質が適正に評価される機会は失われつつあった。この状況に疑問を抱いた**智野厚志(ちの あつし)**は、シリコンバレーで培った
データサイエンスの知識を活かし、小説の真の魅力を読者に届ける新たなランキングシステムの開発を試みる。
彼が提案するのは、読者の行動データを分析し、熟読された作品を適正に評価するアルゴリズムの導入であった。しかし、資本力の乏しい企業にとって、この試みは技術的・経営的リスクを伴うものであり、社内外の反発も強い。伝統的なランキングシステムを維持すべきか、それとも技術革新によって新たな市場を開拓すべきか——。
「長文タイトルに頼らずとも、良質な作品が評価される世界を作る」
その理念のもと、智野は小規模な出版社であるヒヨコプロダクションと共に、機械学習とABテストを駆使した新しいランキングアルゴリズムの実装に挑む。
果たして、この試みは読者に受け入れられ、業界の風潮を変革することができるのか? そして、ランキング革命の先に待ち受ける、さらなる社会変革の可能性とは——。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-09 20:38:11
6498文字
会話率:35%
政略結婚にて、彼と彼女が初めて顔を合わせた日の夜。
「あなたを愛することはない」と言った彼に、愛を知らない彼女は突発的に「師匠!」と、あおいだ。
愛することはないと言えるなら、彼は愛することを知っているのだろう、という理屈だ。彼女が知らない
ことを知っている人、それすなわち師匠である。
ツッコミ属性の彼と、本に影響されすぎの彼女。
彼女は果たして愛を知ることができるのか……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-26 12:10:00
4244文字
会話率:77%
俺、春松夢(はるまつ・ゆめ)は春に高校1年生になったばかり。
幼馴染である小波実幸(こなみ・みゆき)と共に高校へ向かっていると……道の途中で倒れているおじいさんを発見。その人の助けてほしいというお願いを快諾すると……気づけば俺たちは、異
世界に!?
その先では何故か勝手に期待された挙句、俺には顕著な才能がないと分かると始まってしまった不遇生活。対照的に、実幸はなんか天才的な魔法の才能があるとかで超待遇生活。
……色々納得できないことはあるが、上手くやっていくしかない。
実幸と一緒に、この異世界を救ってみせる!!
無敵幼馴染2人組が送る、異世界ファンタジー!!
──────────
長文タイトル系異世界ファンタジーが書きたいな……と書いたらめっちゃ長くなりました()
基本的にはギャグで、たまに真面目です。
※メタフィクション、若干のBL要素(ガッツリではありません)があります。
※登場人物が差別用語を発したりします。ですがあくまで小説上の演出です。
※カクヨム、ノベルアップ+、pixivでも公開中
✼•┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
【作者の考える本作のセールスポイント】
①主人公2人の強い絆。そしてその絆で物事を切り開いていくさま。
②主人公2人の周囲の人々が、2人と関わることで変わっていくさま。
③コメディとシリアスの塩梅。基本的にはあまり頭を使わず読めます。
✼•┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-16 22:30:04
183761文字
会話率:46%
魅力的なタイトル、読まれるタイトルって難しいですよね。
作品における重要度の比率って、小説投稿サイトだとタイトルがほぼすべてを占めるはずなのに、そこから目を背けていませんか?
他でもない自分自身に贈るエッセイなのです。
最終更新:2023-11-11 16:18:20
3923文字
会話率:15%
「ただでさえ“魔力なし”の役立たずのくせに、パーティの資金まで横領していたお前をリーダーとして許すことはできない!よってレイク、お前を“雷竜の咆哮”から追放する!」
探索者として“雷竜の咆哮”に所属するレイクは、“魔力なし”であることを理
由に冤罪までかけられて、リーダーの戦士ソティンの宣言によりパーティを追われることになってしまった。
森羅万象の全てが構成元素としての“魔力”で成り立つ世界、ラティアース。当然そこに生まれる人類も、必ずその身に魔力を宿して生まれてくる。
だがエルフ、ドワーフや人間といった“人類”の中で、唯一人間にだけは、その身を構成する最低限の魔力しか持たず、魔術を行使する魔力的な余力のない者が一定数存在する。それを“魔力なし”と俗に称するが、探索者のレイクはそうした魔力なしのひとりだった。
魔力なしは十人にひとり程度いるもので、特に差別や迫害の対象にはならない。それでもソティンのように、高い魔力を鼻にかけ魔力なしを蔑むような連中はどこにでもいるものだ。
「ああ、そうかよ」
ニヤつくソティンの顔を見て、もうこれは何を言っても無駄だと悟ったレイク。
だったらもう、言われたとおりに出ていってやろう。
「じゃ、今まで世話になった。あとは達者で頑張れよ。じゃあな!」
そうしてレイクはソティンが何か言う前にあらかじめまとめてあった荷物を手に、とっととパーティの根城を後にしたのだった。
そしてこれをきっかけに、レイクとソティンの運命は正反対の結末を辿ることになる⸺!
◆たまにはなろう風の説明調長文タイトルを……とか思ってつけたけど、なんかあんま上手くないですスイマセン。
◆テンプレのパーティ追放物。世界観は作者のいつものアリウステラ/ラティアースです。初見の人もおられるかと思って、ちょっと説明文多めですゴメンナサイ。
◆まだ書き上がってないけど、多分四万字に満たない中編です。現在約三万字まで執筆済み。
◆同一作者の連載中ハイファンタジー長編『落第冒険者は人の縁で成り上がる』のスピンオフというか、微妙に伏線を含んだ繋がりのある内容です。どちらも単体でお楽しみ頂けますが、両方読めばそれはそれでニマニマできます。多分。
◆この作品はなろうのほか、アルファポリスとカクヨムでも同時公開します。3サイト同時は多分初。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-01 21:00:00
33941文字
会話率:57%
なろうタイトル風に超絶長文にしてみると。
とある大国で自他と共に認める怠惰でグウタラな第五王子ですが。実は世界最強の存在であり。全ての事柄を超一流以上に出来る【万能の天魔】であり、七つの大罪が一つ【怠惰】を操る【怠惰の天魔】であり、ありとあ
らゆる全ての存在。それこそ神さえも消滅できる【消滅の天魔】ですので。超絶美女の専属メイドと一緒にありとあらゆる問題事を面倒と言いながら速攻解決させてグウタラに怠惰に生きます。もちろんその過程で俺の事好きになる女の子が増えていくので気が付いたらハーレム作ってました。
てな感じです。
もしよろしければブックマーク・ポイントをお願い致します。
作者のモチベーションアップに繋がります。
作品タイトルは変わるかもしれないのですが許してください。
一応今の所はこのタイトルで行くつもりです。
略すとしたら、自他五注・ジタゴチュですかね。うん。癖の強い略し方だな。
何か矛盾点や気になる点がございましたら感想欄でお願いします。出来る限り直します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-13 19:00:00
312969文字
会話率:36%
よく来たな、命知らずの暇人共。
これはワテクシおやびんの半分は実体験、半分は優しさで書き殴る適当なお話である。
ちゃらんぽらん成分が高過ぎるので、真面目な紳士淑女は回れ右してもっと面白い小説を読め。転生したら剣でしたを読め。棚架ユウ先生
の作品は全部読め。全部面白いから。
まだ回れ右して無い勇者諸君、読んでもいいけど文句いうなよ? 期待値0で読めよ? いいか? 読む以上時間をドブに捨てる覚悟はしろよ?
さあ、読みたい気持ちは無くなったよな? さっさとブラバして、寝っ屁でも垂れながら昼寝でもしたほうが有意義ってもんだ。
まだいるのかよ! 欲しがるねぇ~。いいよ、そこまで読みたいんなら読むがいいさ。
ソシャゲに廃課金したオッサンの物語。刮目せよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-11 10:21:20
93061文字
会話率:76%
コンビニでアルバイトをしている主人公(村井庄)はアニメ番組の終わりに入ったスマートフォン向けアプリゲームのCMに興味を持つ。
ある日、仕事でレシートを渡す際にそのゲームの広告が下の方に載っていた。毎日のつまらない生活から抜け出したかった
主人公は、ゲームの時間が無駄と思いつつもCMの司祭の女の言葉が気になって仕方がないのでゲームを始めることにした。
第1部分は長文になります。主人公がどうしてこのゲームを始めたのか、その背景と動機が書いてある大切な部分になりますのでご一読下さい。
気にならない方は、4話のダンジョンから読んでも問題ありません。
※タイトルを変えています。これで3回変わりました。本当はあまり長くしたくないです。『変えるため』と『変えるために』はどちらが良いでしょうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-02 23:00:00
738433文字
会話率:58%
趣味。(モチベーションの維持が出来なくなったので打ち切りです。申し訳ございません)
――――
あの温かい闇は私の故郷だ。
ちょっとだけ寂しいけど、太陽のような声に追い出されて旅に出ます。
きっといつか、大好きな人たちとお昼寝で
きるように記憶や知識をつけて巡っていこう。
この世界は大きな神様と、中くらいの神様、そして人間のような神々。そして人間が助け合って生きている。
よその世界から逃げてくる人、この世界に生まれて外を知らない人。よその世界から拉致されてくる人もいる。
そんな世界なら、歩みを止めて一日くらい昼寝しても、ばれないか。
って、そんな暇もなさそうなんだけど。
――――
R15と残酷表現は保険です。
一話だいたい三千字から八千字です。一章はおそらくバラツキあり。二章には落ち着くといいね。
加速的な精神状態が落ち着き、急に疲労が出ました。精神が復調しないので、毎週日曜日です。投稿時間は十六時のままです。
2023/03/16/~めっちゃ修正してます。作者人格修正以外の考慮はするので、むしろ意見ください。
なろうにある前作より内容を大幅に変更しました。これでいいのか知らんけど、まぁ読んでくれるなら嬉しい。
再思考の結果、タイトル変更 旧「ダウナーな灰霧の旅探記」長文臭漂って申し訳ない。
無断転載と朗読、無断翻訳は御遠慮いただきます。する人いるのか知らんけど。
小説家になろうは杞憂民安心閑話あとがきセットあり。ハーメルンは不必要なネタバレ防止、のつもり。中身は一緒で一話毎のあとがきは違う。あらすじの説明も少し違う時がある。
ハーメルンタイトル「この世旅する少女は灰の霧を纏い、眠り続ける明日を乞う。――神が普遍の世界で灰色は何を見る――」
↓。2023/02/26/~ハーメルンにも投稿。読みやすい方選んでね。↓
https://syosetu.org/novel/310165/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-24 16:00:00
95597文字
会話率:38%
なぜ長文タイトル、似たような内容の作品ばかりであふれるのか。
作者が流行ものばかり書く理由について。
そこには3つの理由があると考える。
最終更新:2023-01-06 15:26:21
3328文字
会話率:3%
2022年秋アニメが終わりましたね。
私はなろう系・異世界物のアニメが特に好きで、それを中心に楽しんでいました。
皆さんはいかがだったでしょうか?
なろうエッセイをお借りし、いくつか紹介と感想を書かせて頂きます。(ネタバレはなるべく抑えま
す)
個人的な満足度という形で点数付けもします。私の中では50点いまいち、60点まあまあ、70点良作、80点名作って感じです。
個人的に作画よりストーリーが合うか重視する傾向があり、個人的満足度で評価すると同時に、作画やアニメの演出が良く、より多くの視聴者に薦められると思った作品はおススメ度と、2つの基準で評価する方式を取ります。
※かなり長文になってしまったので気になるタイトルだけ見て頂いて大丈夫です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-03 00:08:51
9789文字
会話率:0%
長文タイトルについて、私の意見をつらつらと。
最終更新:2022-10-09 02:41:36
552文字
会話率:7%
タイトルについてあれこれ考えてみました。
最終更新:2022-10-07 21:50:02
2069文字
会話率:0%
タイトルをお読みになった方はタイトルをタップまたはクリックしてください。
最終更新:2021-08-26 12:37:11
1691文字
会話率:0%
「作品のタイトル」について考察してみた話。あくまでも主観的考察です。
最終更新:2022-10-02 19:10:44
2126文字
会話率:10%
思春期拗らせてたら何故か日常が崩壊して可愛い精霊の女の子達と一緒に暮らすことになってました⁉
――――――――――――――――――――――――――――
一応上のがあらすじにしてなろう系長文タイトルです。
一日一話更新します。
面白いと思
ったら高評価ブクマいいね感想ツイッターフォロー(@kenyatsuse)お願いします。ツイッターはあまり浮上しないですが基本フォロバします。
面白くないと思ったら他の作品も覗いてみてください。他の作品でも面白くないと感じたら、面白いと感じる作品が出るまでお付き合いください。
以下ライナーノーツ
あまりに更新が遅いので過去作を投稿します。日の目に晒すことなくクローゼットの奥にしまっておいた処女作です。2019年9月頃に書き始めて半年以上かかりました。
始めてだったので全く書き方が分からず、なんとか完成させた覚えがあります。
ちなみに完結済みの『C』は七作目になります。他の過去作もこれから投稿するので応援してください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-19 15:00:00
76607文字
会話率:46%
サブタイトルを参照ください
最終更新:2022-04-15 22:05:28
12296文字
会話率:100%
「小説家になろう」の長文タイトルに関するエッセイを書こうとしたら、そもそもタイトルがよく分かっていなかった件
最終更新:2022-04-07 12:33:29
2520文字
会話率:0%
ボクシングファンのおっさんが亀田のJBC訴訟の解説してみた件
最終更新:2022-03-25 01:07:13
3117文字
会話率:5%