ひな壇を見て、ある事を思い出す優子。それは、若くして亡くなった母の事だ。
最終更新:2025-03-05 21:00:00
2671文字
会話率:54%
ある日、ひな祭りのためにあるひな壇とひな人形を買ってくる。だが・・・
最終更新:2025-03-05 20:00:00
2781文字
会話率:47%
鯉のぼりのようになりたいといつも思っていた
最終更新:2024-05-05 07:10:00
633文字
会話率:0%
五月五日は端午の節句です
最終更新:2023-05-05 07:00:00
968文字
会話率:0%
桃子は恋人の菊花と気持ちばかりのひな祭りを楽しみながら、特別なことのない日常を楽しんでいた。だけどふいに菊花が「ずっと恋人でいるのよ」なんて言うから、気まぐれな彼女の愛情を感じてとても嬉しかったのに。どうしてか、彼女は結婚をするのだと堂々と
言いだした。
桃子の人生の五節句の日の出来事。三月三日、五月五日、七月七日、九月九日、一月七日の全五話。
二話目までは主人公が苦しむ展開となります。投稿間隔も空きますので、暗い話が苦手な方には完結後にまとめて読んでいただければ嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-07 10:00:00
24202文字
会話率:47%
最近ご近所で鯉のぼりが上がらないので、ちょっとお出かけしてきました。
最終更新:2021-05-05 16:00:00
276文字
会話率:0%
剣術指南所に産まれた長男の初節句を言祝ぐ為に迎えられた、節句人形の金太郎。
だが、その金太郎人形には恐るべき秘密が隠されていた。
最終更新:2020-12-05 07:29:33
11586文字
会話率:26%
神域の管理人十作目です
横浜市のとある商店街の人形屋の跡取り息子である小動(こゆるぎ)は毎年決まった時期になると人から黒い靄の様なものが出ているのが見えていた。今年も同じように見える時期がくると黒い靄が去年までとは違う事に気づき……。
最終更新:2019-11-30 23:30:52
18066文字
会話率:46%
菖蒲(あやめ)の言葉の由来を話します。
最終更新:2019-05-05 22:20:55
454文字
会話率:0%
「温暖化星人から地球をまもる宇宙船にっぽん号の戦い
―水素マンの覚醒―」
川村 康文
西暦2099年12月X日,地球はとうとう温暖化で音を上げようとしていた。もうすぐクリスマスを迎えようとしているのに,地球上のどこにも雪が
降っていない。こんな現象がもう10年も続いている。今年も,サンタのおじさんは,そりにのって出動できないだろうし,正月も暑くなりそうだ。ひとたび台風が発生すれば,超巨大台風となるし,それはハリケーンもモンスーンもそうだった。北極圏でも,いつ竜巻が発生するかわからず,竜巻とともに,雷が長時間にわたって鳴り響く。雨はというと,滝に打たれているのかように激しい雨がほんの十数分間,降り続くだけで,すぐさま灼熱の太陽が雲の切れ目から顔をのぞかせる日々が続いていた。
山は,土砂崩れなどでどんどん低くなるし,気がつけば,新しい川が急に現れ,そして急に干上がっていってしまう。これでは,都市計画も立てられたものではない。このような状況にともなって,宇宙での生活を常とする人たちも結構増えてきていた。それでも,地球上にある昔からの町や村は,彼らにとって故郷であり,里帰りをするのを楽しみとしていた。
日本では,もう春,夏,秋,冬という四季は,見られなくなって久しかった。だからこそ,正月やひな祭り,端午の節句などはいっそう大切にされ,そのたびに宇宙から地球上への里帰りを楽しんでいた。そして,楽しい休日を終えると,また宇宙ステーションや各惑星基地へと戻っていった。
ロケットや衛星なども宇宙を飛び交うようになり,宇宙船の交通安全のために,国連の各国は協調してパトロール隊を派遣し,宇宙の平和と安全が実現していた。
さて,宇宙船にっぽん号も,長い任務をようやく終え,クリスマスと正月を地球で迎えるため,地球への帰路についていた。艦内では和気あいあいと,正月に食べる餅つきをして折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-24 09:00:06
783文字
会話率:17%
利川涼介はハロウィン文化にはあまり興味ない高校一年生。ハロウィンの日、魔女仮装した中二の妹、鈴菜が行事食を美少女擬人化した自作シュガークラフト人形とイラスト入り設定資料集をプレゼントしてくれた。そのあと涼介が自室で設定資料集を眺めていると…
…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-05 23:34:08
100699文字
会話率:54%
利川満秀は高校一年生。ハロウィンの日、担任からいただいたアメリカのお菓子を持って帰ると魔女仮装した中二の妹、鈴菜がおせち料理などの行事食を美少女に擬人化した自作ぬいぐるみとイラスト付き設定資料集をプレゼントしてくれた。そのあと満秀が自室で設
定資料集を眺めているとなんと……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-31 07:49:19
100081文字
会話率:54%
利川陽彦は高校一年生。ハロウィンの日、魔女の仮装をしたアニヲタ女子大生な姉、陽英が年中行事を美少女に擬人化した自作イラスト付き小冊子計五冊をプレゼントしてくれた。陽彦は自室へ向かうとさっそくその冊子を捲ってみる。するとなんと……
最終更新:2015-09-30 18:54:46
95223文字
会話率:53%
こどもの日やこいのぼりについてのうんちくです。ブログにも転載しています。
最終更新:2016-05-04 15:37:58
2118文字
会話率:5%
『たけくら』という童謡がある。
チマキを食べながらの背比べ。
この童謡みたいに背比べがしたいと言い出したのは、僕だった。
最終更新:2015-04-28 00:33:11
751文字
会話率:15%
ひとりでお留守番をしていた小さなちぃちゃん。
こんこんと窓を叩いてやってきたのは、こいのぼりでした。
最終更新:2013-05-05 12:23:38
2454文字
会話率:23%
なつみのGW中のイベントといえば、端午の節句ぐらい。毎年幼馴染のたつおの家の鯉のぼりを見に行っています。中3の今年もその予定。それしか予定はありません。
でも、今年は特別なことが起きました……。
全6話です。
最終更新:2013-05-05 00:47:10
9627文字
会話率:58%
息子が生まれたのを機に田舎の親父が届けてくれたのは、ボクが子供のころに飾られていた兜だった。そこに入っていた1枚の写真から懐かしい思い出がよみがえってきた。
最終更新:2013-04-30 18:19:01
1226文字
会話率:52%