Lost19 最終部
~それは、最期まで諦めなかった者達を残した一冊の本である~
「王国の………人類の勝利です。魔王は打ち倒されました」
城内の王立図書館には、ウィンフォス王国第19代目女王アイナ・ウィンフォスの命により、王国が存
在する限り非公開とされている本があります。
今から五百年程前に起きたカデリア自治領における大疫病、当時の医療技術では手の施しようがなく、救助と調査に向かった王国騎士達もその殆どが犠牲となり、ついには感染により疑心暗鬼になった民衆同士の殺し合いまでに発展したと市販の歴史書には書かれています。
しかし、様々な地域に残る伝承によっては、疫病ではなく悪魔との戦争があったとも言い伝えられています。
そもそも疫病なのかという正確な資料は殆ど残っておらず、また悪魔を病気と捉える事もできると歴史家の間で意見や解釈が分かれており、当時を『失われた歴史』として多くの歴史家の議論の的となってきました。
一体当時何が起きたのか、本社では地方の伝承に焦点を当てて検証を続けていく予定です。
~ウィンフォス王国公共通信社の記事より~ (未検閲)
【お知らせ】
本稿を担当していた本社所属の記者が、三日前から連絡が取れない状況となっております。現在王国内の警察等の協力で必死の調査と捜索を行っております。大変申し訳ありませんが、しばらくの間、本特集は休載とさせていただきます。(社長)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-18 16:00:00
140860文字
会話率:46%
ある村に武器屋の男と、マルシャナという少女がいた。
マルシャナは戦いに関しては村一番の実力を持っており、付近のモンスターもあっさり討伐できるほどである。
武器屋もそんな彼女のために新しい武器を作り、マルシャナはそれを買ってさらなるモンスター
を倒し、両者は切磋琢磨しながら成長した。
そんなある日、マルシャナは勇者として選ばれ、魔王の城を目指して旅立つことになる。
マルシャナは戦う技術こそ優れているものの、とある悩みを抱えており、武器屋もそのことをよく知っていた。
それに彼女が出ていくということは、一番のお得意様がいなくなるということでもあった。
旅立つ彼女を複雑な気持ちで見送っていた武器屋だったが、あることを思いつく。
彼女をこっそり追いかけて、陰からサポートすればよいと考えたのである。
武器屋は彼女の姿を見失う前に、急いで村を旅立つのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-06 20:03:31
10824文字
会話率:16%
ものすごく痒くて。
お医者さんで処方薬を貰いましたが、市販のお薬が効きました。
最終更新:2025-03-27 22:48:42
200文字
会話率:0%
スーパーで市販されているチューブのヤツです。
食パンが、ガラッとピザに生まれ変わりました。
最終更新:2024-11-05 23:20:55
200文字
会話率:0%
市販のタレに頼らない。
我が家の豚肉の生姜焼きは、一子相伝の味。
最終更新:2024-04-24 23:08:03
200文字
会話率:0%
市販品の奥深さしか知りませんけどねぇ
キーワード:
最終更新:2025-03-24 09:37:03
1129文字
会話率:0%
※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません
1対1に特化したツーリングカーレースバトルストーリー
現代より車技術が遥かに進み、限りなく近く異なる車技術の歴史を歩んだ世界
学生ツーリングカー選手権 通称SGT
排気量ごとに660クラス、1200クラス、2000クラスの3つに別れ、1対1の対決方式の1on1(ワンオンワン)方式メインで市販車ベースにした改造車で競われる自動車競技
車メーカー、様々な関連企業が主催し、参加資格は高校生以上の学生であること
車の宣伝の為の大会、新たな車開発の傾向研究として行われた
かつてSGT強豪名門校から転校してきた、赤と金色のオッドアイが特徴の山岡徹也と榛奈高校自動車部のSGTに挑む物語
※実際では有り得ない車のスペックや架空の車種、架空の技術、架空の地名が出ます折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-12 06:47:22
464635文字
会話率:56%
2025年 過去から今回までコロナにかかった際の市販薬のおすすめ
キーワード:
最終更新:2025-01-12 21:28:46
1967文字
会話率:0%
1999年9月、当時高校生だった西岡善行の放課後の定番は、近所の個室ビデオ店へ行く事だった。個室と言っても、板1枚で区切られた半個室だけど。その半個室は畳1枚分の広さがあり、畳の上にテレビ台と、14インチでビデオデッキ一体型のアナログ・テレ
ビ受像機が載っており、他には座布団1枚とヘッドホン1つ、小さなゴミ箱が1つ有るだけ。個室内は飲食禁止かつ禁煙。個室へは、VHSビデオを1本貸してもらってから入る。利用料金は1回につきビデオ1本と個室利用1時間で300円。
ビデオテープの中には、市販のVHSビデオテープにタビングされて流通しているビデオもあり、西岡はいつもそういうビデオを借りていた。たまに、一般的なレンタルビデオのアニメや音楽なども借りていたけれど。
この物語は、西岡が視聴していたビデオの事とかをレビューする話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-10 22:19:48
13130文字
会話率:0%
市販の梅干しが入ってるお弁当の、梅干しが入っていた箇所のご飯って、なんで美味しいのだろうか?
最終更新:2024-12-27 23:38:03
599文字
会話率:83%
タイトルのまんまです。
ジャンルは恋愛でいいのかな?コメディーな気もしますが、ちょっとよくわかんないのでこれでいきます。
なろラジ小説大賞の応募ワード全部詰め込んだら訳わかんないことになりました。
最終更新:2024-12-02 19:02:11
664文字
会話率:35%
母子家庭で育った魔法使いのタイチが、主人公。
タイチは小学校までの魔法修行をおえると、中学生の時、寄宿学校にはいる。ルームメートは、「壁抜けの魔法」が得意なシュン。タイチは「イメージを一時、現実化する」魔法が得意だ。
そんなころ、タイ
チの母は、原因不明の病気になる。
タイチは、母の病気がなんとか治らないかと模策するうちに、寄宿舎の部屋のルームメートである同じ魔法使いのシュンと、人間のリカ、そしてあとから合流したマコトらと共に、魔法使いアイのつくった「太陽の沈まない国」に迷いこむ。そこでは、タイチらの魔法は効果が失われてしまっていた。
アイは、クレヨン・コーポレーションという学習塾経営を中心とする会社の代表者だった。さらに、その会社では、一度咲くとかれることのない「黄色い彼岸花」を開発、市販していた。
「太陽の沈まない国」は、アイに近づき、その後、行方不明になった、タイチ、リカ、シュン、マコトが、拉致されているときに共通にみた幻想の世界で、それは、アイの頭の中にある幻想の世界でもあった。
幻想の世界は現実の影であり、たとえば、「貨幣」はコピヤという人形で出現している。また、4人の過去の回想が、その世界にも出現している。
この「太陽が沈まない国」はその存在が空気のようにあたりまえなものとなっている、黄色い彼岸花=欲望、としての現代の貨幣経済社会の比喩でもある。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-04 08:15:16
100187文字
会話率:36%
市販の改造キットを取り付けたホビーアイテムが探査機となり、異世界を冒険してその結果を動画で送ってくれる。良い時代になりましたね。貴方はどんな探査機を送り出して、どんな活躍を受け取りましたか?
最終更新:2024-08-30 23:24:33
9008文字
会話率:22%
たくさんの中から市販という人間を知る方法と見つけ方。
キーワード:
最終更新:2024-06-02 23:33:43
260文字
会話率:8%
市販薬のオーバードーズをしながら友達とダベる
最終更新:2024-05-31 22:00:00
1554文字
会話率:38%
井坂蓮二、23歳
社畜、日々サービス残業を繰り返し連続出勤更新し続け精神が疲弊した存在
10年ほど前に突如現れたダンジョン
探索者と呼ばれる人々が毎日挑む、未知の世界
疲れ果てた蓮二は市販の剣でダンジョンに潜りその力を発揮する
最終更新:2024-04-04 00:20:52
200374文字
会話率:87%
綾菜さんに頭をなでられた時、運命を感じました。一目惚れしました。
涙でかすんでいた視界に、一気に光が差したような、そんな感覚でした。これが「好き」という感情なんだと、一瞬で理解しました。
あたしは、綾菜さんのことが好きです。
わた
しは、今日も電車に乗れなかった。乗らないと仕事に行けないのに。
職場の先輩方の顔を思い出すだけで、足がすくんで動けない。
そんな日は、決まって図書館に行く。本の海の中で心を癒やすために。
そして、そこで笑顔で迎えてくれる千春ちゃんに会うために。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-13 18:55:36
55298文字
会話率:40%
絶賛アレルギー体質の飴矢が話すお薬あれこれ。
風邪薬ってどれがいいの?
副作用って何が起きるの?
漢方薬はただいま勉強中。
怪我と副作用が多いので、そのへんは実感とともにお伝えできます。
最終更新:2024-01-30 00:09:22
12291文字
会話率:1%
修学旅行に行く持病がある少年。
酔い止め薬についてのご相談。
相変わらず飴矢は薬の副作用を引き当てやすい。
最終更新:2023-12-08 23:17:58
1657文字
会話率:24%
ターメリック、クミン、コリアンダーのスパイス3種で、カレーを作ったよ!
みんなもカレー、食べようぜ!
最終更新:2024-01-01 00:04:53
4776文字
会話率:0%
「中年は、生き残ることができるか!?」
1Q七一(いちきゅうなないち)と申します。
健康には自信があったのですが近年思いもよらない現象に悩まされ・・
一定の年齢を越えたこと、血圧が高かったせいもあってか目まいや怠惰感に悩まされています。
血圧の薬と精神安定剤でここ数年乗り切りましたがついに不眠症へ。
病院で診察してもらうも健康状態には問題なく精神的にも問題(たぶん)なし。
「仕事したくねー、行きたくねー」
それくらい誰でもありますよね?しかし不眠には勝てない。
これは最近不眠になってしまいついに薬に手を出してしまった(市販薬ねw)中年の話。
同じ悩みのヒトと一緒の笑えれば光栄でございます。
*注意 いわゆるHou toではありません。医療関係、薬品関係の紹介、斡旋などは一切ございません。あくまで個人の感想です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-17 15:02:31
10431文字
会話率:4%
“食糧枯渇”の危機を迎えた時代。
各国政府は消費を分散すべく、VRMMO制度による仮想世界への移住を推進。
HARUTO(ハルト)と名乗るその男も、現実を捨てて仮想世界のゲームプレイヤーとなる事を選んだ一人に過ぎない。
今回、彼
がプレイするのは“オルタナティブ・コンバット”と言う、自作の巨大ロボットに搭乗して戦うゲームである。
市販の、あるいは、仲間が作ったパーツで組み立てた自機を駆り、プレイヤー達は終わりの見えない“代替戦争”に身を投じる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-10 21:04:20
116619文字
会話率:6%
未だに咳止め薬を手放せない、薬物依存症人間である私ーー砂風(すなかぜ)は、いったいどのような理由で薬物乱用を始めるに至ったのか、どういう経緯でイリーガルドラッグに足を踏み入れたのか、そして、なにがあって断薬を決意し、病院に通うと決めたのか
。
その流れを綴った体験談である。エッセイの側面もあり少々癖が強く読みにくいかもしれない。どうか許してほしい。
薬物乱用の怖さは合法でも違法でも変わらない。乱用自体、恐ろしい。
※留置所編は記憶が薄れている等の理由からスキップして断薬編からスタートしました。楽しみにしていた方、申し訳ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-10 10:29:10
87960文字
会話率:17%
本作は『砂風のヲタブログ』に投稿している、向精神薬の個人的評価をゲーム風のパラメーターで表してみた。という記事に加筆修正+画像+パラメーター微妙に変更+写真を削除した情報作品となっている。
向精神薬の薬効の比較にでも役に立ってくれるとありが
たい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-17 03:55:19
24118文字
会話率:14%