ヒネクレモノの高校生・藤代聖護(ふじしろしょうご)と文学部員とが織り成す理系が語るストーリー。これで理系に対する見方が変わる?
最終更新:2014-05-04 01:21:36
542文字
会話率:0%
天文学者になるという夢を諦め、教師になった主人公。
その代わりに、一番大切な人を見つけることができた彼は、なんとなく過ごしている今の生き方に満足していた。
そんな彼の元に、一人の女生徒が尋ねてくる。
「天文学部をしたいので、顧問になってくだ
さい」
この時はまだ、その言葉の真意に気づいていなかった。
そして主人公は、人生で最も辛い選択を迫られることになる。
※『文学とはROCKである。』vol.2 に寄稿した作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-05 17:07:48
28015文字
会話率:45%
無気力な俺は楽な部活の筆頭であろう『文芸部』に入ったのだが、俺の知っている文芸部より限りなく活発な部活だった。
しかも、次々とおこる厄介事。しかもこの学校では部活をやめるためには二ヶ月はその部活に通わなければならないという。
・・・実に面倒
だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-03 23:00:00
486文字
会話率:0%
西園旬(にしぞのしゅん)は、総寺(そうじ)大学、文学部の一年生。
ある日、妹、流依 (るい)がデートから帰ったとき、
彼女に霊が憑いていた。
夜な夜な怯える流依。旬は、その状況をどうにかすべく、
オカルト好きなサークルの先輩、東(あずま)に
相談をする。
すると彼は、旬を車に乗せて山奥の寺まで連れていった。
そこで東先輩が教えてくれたのは、なんと、幽霊狩りの方法だった。
狩りの方法を学んだ旬は流依に憑いてきた霊と戦うが…?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-26 16:04:54
30137文字
会話率:60%
戸山祭期間中の企画三題噺の完成原稿です!
「カマキリ・ホタテガイ・シンデレラ」
最終更新:2013-09-26 19:43:09
1216文字
会話率:32%
戸山祭期間中の三題噺企画の完成原稿です!
「黒い髪の長い少女、初恋、ピアス」
最終更新:2013-09-26 19:40:18
2981文字
会話率:12%
戸山祭期間中の三題噺企画の完成原稿です!
「全自動洗濯機、線香、栄養ドリンク」
最終更新:2013-09-21 15:09:17
1285文字
会話率:56%
作家の俺は朝早めに起き出して朝食を取った後、洗面をし、一日の支度を済ませてしまう。そしてパソコンを立ち上げ、キーを叩きながら、原稿を作っていた。十三年前に在籍していた大学の文学部を中退し、書いていた原稿で新人賞を獲ってデビューしていた。新聞
や雑誌などに複数連載を持ち、原稿を書き続けている。合間に休む時間などもあったのだが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-09-23 13:25:22
2909文字
会話率:0%
芥川賞作家の永岡佐希子のゴーストライターをやっているあたしは十年前、都内にある大学の文学部を出た後、出版社に原稿を持ち込み、下読みから永岡の下に付くよう言われた。彼女はずっとテレビやラジオなどに出ていて、ほとんど原稿を書いてない。そしてその
永岡があたしにある提案をしてきたのだが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-09 14:40:28
5208文字
会話率:36%
現役の職業作家の俺は中部地方の某県の山中にある自宅で暮らしながら原稿を書き続けていた。食事の支度や掃除などは家政婦の岩本がやってくれる。東京で大学にいた頃、作家を目指すと決め、大学の文学部を中退し、下積みしながら三十の時に公募新人賞を獲って
デビューした。三十五歳で直木賞を獲り、デビュー時から三十年以上、ハードボイルド作家として文壇に身を置き続けていたのだが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-11-08 13:56:54
3886文字
会話率:27%
文学部部誌に掲載した『ゆめじに』『ゆめおくり』から、番外にあたるゆめおくりのみ。
最終更新:2013-09-16 19:49:01
763文字
会話率:50%
表現の規制が行われ始めた現代日本、言論を守るため立ち上がった四部活があった。
最終更新:2013-09-11 15:33:16
5635文字
会話率:53%
文学部の部室には残像がいる。
最終更新:2013-03-14 09:03:51
3343文字
会話率:50%
前作「淡い青空」の夏から約3ヶ月。
夏の恋は、うやむやになりつつ、過ぎた。
夏の花は役目を終え、冬の花が震えに耐えながら咲き誇る。白く光る。
天文学部所属の一年、赤菊誠(あかぎくまこと)は唯一の部員の峯岸菖蒲(みねぎあやめ)を失い、美術部と
兼部していた篠原花梨(しのはらかりん)が兼部を辞め、天文学部に帰ってきた。
そして、今度は花梨とふたりきりの部室となった。夏の部室の再来。
夏の恋は冬の恋へと移り変わる。
※前作「淡い青空」の続きです。
ならびに、自作短編集「UF:Project」のひと つです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-10 01:42:48
16458文字
会話率:46%
天文学部の夏。部員二人が恋をする。
きらめく星は二人を照らす。
ミスティーブルーは咲き乱れる。そして、散る。
前作「あの夜にふたり」につながるものがあります。
最終更新:2012-10-01 00:03:49
19540文字
会話率:42%
北海道函館市青少年芸術奨励事業の文学部門に投稿させていただいたものを少々改変したものです。
夏の夜にありがちな鬱っぽい話です。
キーワード:
最終更新:2013-06-13 23:00:53
7966文字
会話率:9%
七月下旬、『後天性色素欠乏症』という病になった斉藤祐二(さいとう ゆうじ)は、空が電線で覆われた街に転校する。趣味が天体観測である斉藤は、担任の池川から天文学部に誘われる。
キーワード:
最終更新:2013-05-15 23:12:09
10188文字
会話率:47%
時は二〇十六年。
日本国財政の悪化から国公立大学の統廃合が繰り返され、
有数の天才達が集まる国立「旧帝国大学」が誕生した。
大人達による若者卑下の方策に、未来への懸念を抱いた旧帝国大学生は「革命部」を発足。
革命部部長、法学部長、文学部長、
経済学部長、外国語学部長、医学部長、薬学部長、社会学部長、工学部長、獣医学部長、情報学部長の、旧帝の技術を結集した『最強装備』の十一の学部長が中心となる事により、革命部部員数は二〇〇〇名を超えていく。
彼等は日本が終焉に向かっている事を世に知らしめる為、「内閣総理大臣を誘拐し、学内に監禁する」事を決意。
内閣総理大臣誘拐に激怒した日本警察は、旧帝国大学に数万の機動隊を投入し、総理大臣救出と学内封鎖の解除を試みるが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-02-11 17:13:02
2249文字
会話率:28%
城南大学文学部史学科に通う志野村昌之はある日、大城戸教授から赤錆の浮いた輪っかを渡される。これの由来を調べてレポートに纏めろというのだ。彼女の沙耶も巻き込んで、昌之の調査が始まる。
最終更新:2012-12-26 09:29:32
7841文字
会話率:51%
星空が嫌いな 神田空(18)と
星空が好きな西田星歌(16)。
2人はまだ出会ったばかりの天文学部。
主人公である空は星歌との出会いをきっかけに
嫌いで憎くて仕方なかった星空を好きになることができるのか。
2人が描く恋物語。
そして
、空の心情の変化にもご注目です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-02 00:57:09
925文字
会話率:29%
所属している文芸サークルの部誌に載せるために書いた短編小説です。藤崎由乃は文学部の1年生。2年生の高岡真琴に恋をしているが、盛り上がりに乏しい恋に徐々に疲れていく……。
最終更新:2012-11-11 16:59:38
14715文字
会話率:35%
戸山高校文学部誌 ペンタグラム H24年度新入生歓迎号 より転載
Iしてるのは、 誰だろう。 Iされたのは、 僕だろう。
最終更新:2012-09-02 22:45:02
10394文字
会話率:8%
戸山高校文学部誌 ペンタグラム H23年度 戸山祭号 より転載
魔法少女と、新魔法少女の、 奮闘記。 ただし、奮闘するのは、誰か。
最終更新:2012-09-02 22:42:09
19493文字
会話率:22%
戸山高校文学部誌ペンタグラム H23年度新入生自己紹介号より転載。
旅行業者と呼ばれる少年と、 旅人になりたい男の、
密室会話劇。
最終更新:2012-09-02 22:38:52
9420文字
会話率:29%
「キスの日」の興奮が未だ冷めやらず、爽やかじゃないオトナのカップルのキスを書いてみたくなりました。久しぶりにクマさんとフジコちゃんを書けて、楽しかったです。
「すぴばる」と「小説家になろう」に投稿しています。
この小説は「すぴばる」内の「先
生、修行がしたいです」コミュニティの【みんなのお題 inスプリング】のお題の中から「春の嵐」を使わせていただきました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-28 19:00:00
6800文字
会話率:44%
桜吹雪の中自らの片恋に別れを告げることを決意した彼女は・・・甘く切ない始まりです。
6倍数の御題(http://www3.to/6title)様より6つの春のお題1を拝借しております。
「すぴばる」にも投稿しております。
最終更新:2012-03-14 14:04:23
10460文字
会話率:41%
桐原草さんの本日のお題は「刃物」、可愛げのない作品を創作しましょう。補助要素は「部屋」です。クマさんとフジコちゃんのイメージです。 #njdai http://shindanmaker.com/75905
これはすぴばるでのつぶやき小説を
、加筆修正したものです。略して「すぴのべ」(笑)。
「すぴばる」にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-07 20:27:18
1067文字
会話率:52%
文学部と工学部で長い間抗争がおこっている京東大学。そんな中、文理問わず仲良しな演劇サークルのメンバーが、とある現場を目撃してしまう。それは長年の文学部と工学部の抗争を揺るがすほどのもので…!?
※この作品は、第十四回文学フリマで販売予定です
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-18 21:07:40
32804文字
会話率:30%
大学の文学部に通うぼくが書き綴るエッセイ。エッセイっていったらエッセイ。正直エッセイがどういうものかわからないけど、誰が何と言ってもこれはエッセイなのだ。誰がなんとも言わなくてもこれはエッセイなのだ。エッセイ、エッセイ。エッセイがゲシュタ
ルト崩壊してきたエッセイ。エッセッセイ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-10 18:38:26
6892文字
会話率:32%
俺は、過去に飛んだ。当時、俺は文学部の玉木ミドリにフラれてた‥‥
最終更新:2011-12-13 16:00:21
2042文字
会話率:8%