時は2020年。世の中は今まで以上にオリンピックで盛り上がっていた。その時、世界各国からサイバー攻撃を受けていた日本は、サーバがダウンする企業も多く、サイバーセキュリティ後進国として危機的状況に陥っていた。ただ、その状況を本当に悲惨なもの
だと認識して、改善しようと思っている企業は少ない。
そこで政府は、全国各地にいるセキュリティの優れた能力をもつ学生たちを招集して、とある合宿を開いていた。その学生たちに、「自分たちにはセキュリティは関係ない」と思いこんでいる哀れな一般企業を救ってもらうべく、それの前段階として、有能な学生たちにサイバーセキュリティの教育をするためである。
幕張でたくさんの有能な学生と講師たちが集まっている場所、そこで異変が起こったのだ。
_____『セキュリティホール』が開いたのである。
セキュリティホール、ただそれだけなら良いがそれだけではない。
学生たち、講師たちが突如現れた、セキュリティホールに吸い込まれてしまったのだ。サイバーセキュリティ後進国に少ないながら存在していた、日本屈指の実力者たちが闇に吸い込まれたということだ。
この事件、当時の一般市民には事実として知らされるのは、数年後のこととなる___…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-03 17:57:46
2120文字
会話率:14%
ゾディアック・セキュリティー・カンパニー。略してZSCは表向きただの民間警備会社である。しかし、裏では通常では処理しきれない事案を『処理』していた。
学生アルバイトである慧は、そんな非日常的事案を解決するための要因である。呪いや幽霊に始まり
、人食い鬼・ヴァルプルギスの討伐までなんでもござれだ。
そんな慧と、同じく学生アルバイトであり同棲中の由梨江がおりなすコメディーっぽいファンタジー。
※討伐師シリーズのひとつです。時代的には『ヴァルプルギスの宴』のちょいあとくらいです。
※相変わらず緩いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-03 07:00:00
107700文字
会話率:55%
高校に通いながら、美術館でキュレーターとして働く美咲カオル。
ある日、その美術館に保険会社の調査員が現れる。
彼の名前はシャーロック・ホームズ。
捜査手法の父と呼ばれ、状況証拠と物証に基づいた推理、犯罪に至るまでの動機、それら全てを
考慮に入れた犯人特定など、現代の捜査手法の全てを確立した歴史上の人物と同姓同名の人物だった。
伝記や映画でとりあげられるシャーロック・ホームズのルックスとは、まるで正反対の名ばかりシャーロック・ホームズに愕然とする美咲カオルだったが、彼は言い切った。
「俺こそが、シャーロック・ホームズだ」と――――――
その浮ついたルックスとは正反対の観察眼を持つ、保険会社の調査員シャーロック・ホームズは、美咲カオルが働いている美術館ですり替え盗難が起きていることを話す。
しかし、その美術館はアートアーカイブ セキュリティシステムという最新鋭のセキュリティシステムを採用している、難攻不落の要塞だった。
調査につきあうことになってしまった美咲カオルは、ありえないものを全て除外した結果、もっともありえない真実を突きつけられることになる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-29 07:34:25
23861文字
会話率:71%
戸堂一は世界を揺るがす機密情報を世界トップレベルのセキュリティを誇る日本の機関からたった一人で機密情報盗み見る。その情報が世間に出回ると世界は混乱してしまうと恐れた、アメリカ、ロシア、日本の三ヵ国が協力し彼を抹殺しようとし、国際指名手配する
。彼は身を潜め世界の闇を暴く戦闘ファンタジー!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-18 01:16:37
677文字
会話率:54%
忍[しのび]・霊人[しにがみ]・術師[じゅつし]・銃師[じゅうし]・剣師[けんし]
この世界では、共通の力の源、人それぞれが、得ることのできる霊力[れいりょく]から成る、数々の能力が存在する。そのあらゆる能力は、救いの力とも称され、人々が
互いに守り合える力であった。
ある日。
4大国のひとつである『セキュリティ』で
能力によっての悲惨な事件が起こる。
すべてはこの日から始まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-09 20:26:14
2042文字
会話率:27%
21世紀に誕生したVR技術は百年近くの時を経て、スーパー・バーチャル・リアリティー(SVR)技術と呼ばれ、より高度でリアルな夢の世界を実現可能にしていた。新技術に対するさまざまな分野での期待とは裏腹に、想像もできないほど悪質な方法で個人の人
権や財産を脅かす犯罪が多発した。この状況に民間セキュリティー企業の多くが、サイバー関連のセキュリティー会社を設立。その中の一社、ニューフロンティア・サポート社で働く、綾瀬三月(あやせみつき)は事故に巻き込まれる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-08 10:00:00
26838文字
会話率:37%
9.11の後、戦争は変わった。
人類は三度目の過ちを犯し、多くの人の命が失われた。
それから数十年後、情報は高度なセキュリティで管理される様になる。情報開示閲覧システム、オフィシャルフロンティアにより誰もが他者を疑う事なく、争う事なく
暮らせるようになった世界。
そんな世界に窮屈さと危うさを覚えた青年、有馬奇跡は新政府に対抗するべく立ち上がる。
持ち前の頭脳と嗅覚を駆使して武装組織を作り、政府と真っ向から闘った有馬奇跡は力及ばず公開処刑された。
有馬奇跡の活躍を見て来た子供達がそれぞれの立場から現実と向き合って行く物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-07 11:11:53
16974文字
会話率:56%
21世紀中頃、世界は、大国へ波及したテロと内紛で崩壊間近となっていた。
内紛と国連軍の空爆による第三世界の砂漠化は難民を産みだしはすれど生かさなかった。
テロリストによってもはや安全が死んだ先進国の大都市は、セキュリティを強化して厳選された
者たちだけが保護され、それ以外は地雷原に放り出された。
どの国家も人口は急激に減少を続け、社会、そして文化の存続が困難になりつつあった。
その過程で、表向きは”積極的防衛手段”として、しかしその本質はそれぞれの自律型代理兵士として、二つの研究開発が進められていく。
こうして開発されたのが、第三世界側の【ゲノム書き換え兵士”リライ”】と先進国側の【AIロボティクス”AIR”】である。
これで決着がつく、誰もがそう考えた。
しかし結論からいえば、これは失敗であった。
長く続く戦乱の中で、”リライ”と"AIR"とは、戦略シュミレーションを重ねた末に、最良の選択肢として『和解』を選択したのだ。
つまり、自分たち(”リライ”と”AIR”)が生き残るーーそれは彼らに与えられた指令のひとつであったーーには、戦争をけしかける人類を黙らせるのが良い、そう結論づけたのだった。
抵抗を試みるものの、圧倒的な力の前になすすべなく、残りわずかな人類は彼らの監視下に置かれた。
やがて、当時を知る人類はいなくなり、世代交代の末、束の間の平和が訪れる。
22世紀初頭のことである。
物語はここからスタートする。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-23 22:21:53
1186文字
会話率:9%
超情報化社会において情報を盗む側・守る側ともに人の技術・判断力・度胸が問われる時代。
ネット仮想空間の中に入りセキュリティとして働き始めた主人公・龍太はあるネット犯罪を追う事になる。
最終更新:2017-03-16 23:19:16
468文字
会話率:40%
他人と比べなくてもいい、自分自身の尺度を見つけて欲しいという想いで書いた短編小説です。
慶應義塾大学SFC ヒューマンセキュリティ 最終課題作品
最終更新:2017-01-15 23:59:00
2867文字
会話率:45%
遂にやってしまったお嬢様の話。
最終更新:2017-01-11 21:51:47
864文字
会話率:63%
少しだけ形の違う現代日本。
ここは、職業はすべて神様が決める世界。
お告げの巫女(シャーマン)がハローワークの受付に座り、それぞれ各人の適正職業を教えてくれ(神託)る。
様々な仕事ーー公務員からはじまり、普通の会社の社員に悪役(ヒール)、正
義役(ヒーロー)、MADサイエンティスト、お姫様、王子様までもがある、カオスな世界。
そんな中、主人公は『美少女戦士のマスッコット』を適正職業として告げられる。
大学を卒業し、今年28歳になる男。
これまでアルバイトで食いつないできたが、世間の見る目、年収、など等の負い目を感じていた。
それは彼がマスコットとして『変身』が使えない為だった。
まるで海外のセキュリティーサービスのようなごつい容貌と、厳つい顔のつくり。
どうみても、マスコットして稼ぐことのできない容姿。
そんな彼のマスコットな訳のわからない日々が始まる───。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-27 04:56:25
34857文字
会話率:25%
とある美術館に飾られた現代の名画『憂鬱』。今回の依頼はその名画の価値と美術館のセキュリティについて調べることだった。記憶力を武器とするナイトとPC技術に長けたスノー。順調に進む調査の中で二人は不可解な情報を入手する。
現代日本を舞台に
情報屋が活躍するお話です。シリーズ化を予定しておりますが、今後のシリーズ作品には軽度の性的表現と暴力表現を含む為、R18指定をすることがありますのであらかじめご了承下さい。また過度の性的表現、暴力表現を含む場合は番外編として小説家になろう姉妹サイトへ掲載予定です。
この作品は他サイトpixivのマイピクユーザーのみに対し、先行公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-24 21:19:44
17599文字
会話率:56%
猫の王様は働かない。なぜというなら王様だからだし、猫だからだ。ときは未来、人々が探査船に乗り組んで広い外宇宙を行き来する科学の時代にあって、忘れられた魔法の逆襲が始まった。厳重なセキュリティをすり抜けて航行中の宇宙船に忽然と姿をあらわし、乗
組員を全滅にいたらしめることさえある魔法のねずみ。かれらに対抗するため、宇宙船には猫をのせることが定法となった。/自サイト等にも転載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-09 21:24:35
10109文字
会話率:9%
警備会社でリーダーを勤める男と、そこでバイトをする女子高生の話です。警備会社といっても地方の小さな警備会社で、セキュリティなんて無縁の交通警備や工事現場の警備といったお仕事です。
最終更新:2016-09-26 16:49:01
103785文字
会話率:35%
以下の短編集のうちの一つとして掲載し直しました
http://ncode.syosetu.com/n0515dk/
指紋認証技術と虹彩認証技術の発達により、家の鍵が必要なくなった時代、職を失った元鍵屋がいた。その男は生体認証技術の脆弱性を
世間に知らしめるため、大胆な手口で豪邸に泥棒に入ろうと画策するが…
カクヨムで最高5位を取った短編集の最新作です。可愛いオチを用意しました。是非読んでください。(2016/7/30記)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-30 21:04:48
3149文字
会話率:56%
卒業式,入学式にもいかない引きこもり人間...西郷
そんな彼が様々な出来事を繰り返し,普通の大学生活に戻るまでのストーリー
そして,普通の大学生活を送ろうとして...やっぱり普通の大学生活がおくれなかった.
なんやかんや,いろいろなことがあ
り,そして...
クズ人間が就活の神様とまでいえる超人になるまでのちょっと人と変わった大学生活奇譚
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-10 12:00:00
1896文字
会話率:34%
推理作家の汝妖こと南條鷹見が死去した。三人の子供達には、遺書のほか、一編の短編小説が残された。その小説内には、彼のサーバに掛けられたセキュリティを解除するキーワードが隠されているという。それを探し出すよう、清田登士満は依頼されたのであった…
最終更新:2016-06-13 05:00:00
13178文字
会話率:65%
第四次石油危機によってもたらされた混乱と貧富の拡大。政府は人々の頭にナノチップを埋め込むことによってこれを抑えようとした。
やがて訪れたのは人々が自分の本名を隠しながら生活を営む社会。
偽名制高度セキュリティ社会、これが、政府の目指し
たユートピア。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-30 22:00:00
36738文字
会話率:38%
次世代のセキュリティソフトの開発やハードの開発を行うベンチャー企業の社長補佐である青柳 徹は、目を覚ますと見たこともない空間に佇んでいた。
そこに現れた『レディ』と名乗る怪しげな少女によると、どうやら自分はいつの間にか死んでしまったらしい。
しかし今日は会社からまっすぐ帰り、確かに自宅の玄関までたどり着いたことを微かに覚えていたし、そんなに重い病を患っていた訳でもない。どうしても、自分が死んだ理由がわからない。
「アナタのような無自覚の死を遂げた人間に、その死の経緯を説明するのが、私たちの仕事」と、いかにも胡散臭いレディが言った。
そうして、順調すぎる人生を送っていた完璧な男に訪れた突然の死の真相を巡る奇妙な物語が始まる。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-16 18:02:33
10080文字
会話率:52%