いつも生活の中に、音楽があった。
父は独学で習得したフルートをよく吹いて聴かせてくれた。
度々間違えて唇を離して吹き直したり、吐息が混じってちょっとくぐもったような音が出たり。
でも温かな音色だったな。
もう一度、聴きたかった。
最終更新:2023-09-07 21:39:27
2093文字
会話率:3%
気まぐれな社長のひと言で、小さな芸能事務所【KYOASH】のタレント達は困惑と混乱を極める。
流されるままに生きて来た青年は、今日もまた社長の気まぐれに流されていく。
いつもの事と諦めの思いで初めて触れたギターがアンプから歪んだ音を鳴らす。
その歪んだ音色は青年の背中を押した。
今回こそはと、気まぐれな社長に抗う事を決めたタレント達が画策していく。
*タイトルに使っている曲の内容と本文は関係ありません。BGMだとお考え下さい。
*関西弁マスターの方
優しくレクチャーをお願いします。間違った関西弁が散らばっておりますので、何卒宜しくお願い致します。
*細かいディテールについては目をつぶってやって下さい。お伽噺ですからね、サラッと流し読んで頂けると幸いです。
カクヨムにも連載中
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-04 14:21:21
51850文字
会話率:44%
ある人の居ない廃墟に、一人の女性が居た。
足の透けた彼女は、毎夜ピアノの音を奏でていた。
彼女は、いつか夫と交わした約束を叶えられず、永遠にピアノに取り憑く幽霊だったのだ。
そんな息の音一つしない廃墟の中で、彼女は一人の男性と願
うことになる。
「――とても美しい音色で、良い演奏だった。ありがとう」
全く見覚えのない男性と会った彼女。
しかし、その男性は――
※本作はカクヨム様、アルファポリス様にも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-30 19:50:24
15704文字
会話率:23%
美麗で細かな模様に造り上げられた黒鉄の鳥籠が天井から吊り下がる。
荘厳な屋敷の家具の一つとして。
檻の中では一羽の小鳥が囀る。
小気味良い旋律を、機械じかけの楽器のように。
小鳥はやがて空へ舞い飛び、その羽根を存分に広げ大きな空へと
飛び立
つことなくその一生を終えた。
広い庭の一画に寂しく埋葬される。
暗く温かい土の中に。
カチ、カチ、カチ。
歯車は廻る。
いつもどおりに。当たり前に。
美しい屋敷の一画で小鳥が鳥籠に囚われていた。
羽ばたいては揺れる鉄製の鳥籠。
天窓から見える蒼穹の光に照らされて
小鳥は息を引き取った。
悲しげな旋律を残して。
カチ、カチ、ガチ。
楽しげな朝の音色。小鳥の囀り。
絵画の中の曲目。
小鳥が揺れ、鳥籠も揺れる。
鉄格子は壊れない。か弱い心が朽ちて錆びてもなお。
ガチ、ガチ、、、、、、がたん。
歯車が軋みを上げ、ついには外れる。
予定調和の理が劣化し、故障し、狂わす。
。。。。
歯車は止まった。
1人の家政婦が鳥籠の小鳥を眺めていた。
小鳥の世話をするのが仕事だった。
いつものように餌を食べさせ、
いつもとは変えて鉄の小窓の鍵を開け放した。
小鳥がひょこりと飛び出る。
小鳥はしばらく辺りを見渡し、
他の鳥たちが歌う森の中へと羽ばたいていった。
それは陽光きらめく穏やかな朝。
家政婦、否、彼女はすっきりとした面持ちで立ち上がり、外を見据えた。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2023-07-29 14:08:35
559文字
会話率:0%
音に揺られて咲く花への響先生の昔のお話
読んでなくても楽しめます多分
30分くらい
最終更新:2023-07-25 10:02:15
7891文字
会話率:0%
夢から覚めると20年前に逆行していた。
このまま未来と同じ道を進むのか、それとも新たな道を進むのか・・・
最終更新:2023-07-04 21:15:56
2012文字
会話率:28%
時は大正時代。とある日不思議な笛の音色に導かれた青年、宮森司は、満開の桜の下で天女のような絶世の美女に出逢う。どうやらその美女は桜の精霊らしくて……。
これは桜の精霊と優しい青年が送る、切なくて儚いラブストーリーである。散りゆく桜のよう
な一瞬の恋物語を楽しんでいただけたら幸いである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-25 18:29:34
4967文字
会話率:55%
「瞳子、君は僕のベアトリーチェだ…」
学生時代に住んでいた街の喫茶店で出会った年上の宮治さんとの愛の記憶を思い出した40代の瞳子。
あの当時の記憶を振り返りつつ、また感情がぶり返し気持ちが抑えきれず…
最終更新:2023-06-23 07:08:42
28075文字
会話率:17%
音楽に心を救われてきた奏
ある日親友の優斗との帰宅中に聴いたヴァイオリンの音色を聴いている奏を見て優斗が言い出した事とは…
最終更新:2023-06-08 21:18:55
1487文字
会話率:75%
美術部の課題を自室で窓を開けて行っていた主人公は、かすかに聞こえてくるピアノの音色を耳にする。それ以降そのピアノが聞こえてくるは彼女のお気に入りの時間となったが、ある日を境にそのピアノが聞こえてくる事が無くなった。
最終更新:2023-05-26 17:38:00
13849文字
会話率:36%
咲夜です。
2作目となりますがこちらは昔個人的に書いたものを修正をいれて投稿する形になります!
よければ読んでいただけると嬉しいです。
どこにでもいる普通の女の子、綾音は20年とゆう短いようで長かった人生の中で様々な苦しみをかかえ生きてき
ましたがそんな辛い日々に限界を感じその生涯を自らの手で終えようとしていました。
そんな彼女がたまたま出会った青年、快音もまた自分の中の壁と戦っていました。
彼の優しさが綾音の心を動かし新たな音色を響かせる。
2人の絆が重なり合うメロディーが届く先にあるものとは……
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-24 16:38:01
59263文字
会話率:34%
≪声に出したくなる口調や台詞を心がけております≫
生を受けたのは異世界。
多種多様なイキモノの住まう場所。
今日も道具屋リークス(白猫)には
「役目」を持った彼らが列を成して…
~~~~~~
紅と蒼の光、それらを包み込むような銀の木の
葉の音色。
あまりにも相応しく、
あるべき姿に戻ったかのような錫杖を手に
僕は溜息と共に流されようとしていた。
この流れに。兼任の流れ。兼任…違う!
「だから本業と混ぜちゃダメなんですって!」
(抜粋)
~~~~~~~
短編として。
サラッとお楽しみ頂ければ幸いです。よろしければ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-24 13:14:35
2586文字
会話率:30%
これは想い合う二人が再会を果たし、ピアノコンクールの舞台を目指し立ち上がっていく、この世界でただ一つの愛の物語です
(作品紹介)
ピアニスト×震災×ラブロマンス
”全てはあの日から始まったのだ。彼女の奏でるパッヘルベルのカノンの音色に引
き寄せられるように出会った、あの日から”
高校生の若きピアニストである”佐藤隆之介”(さとうりゅうのすけ)と”四方晶子”(しほうあきこ)の二人を中心に切なくも繊細な姿を描くラブストーリーです!
二人に巻き起こる”出会い”と”再会”と”別離”
震災の後遺症で声の出せなくなった四方晶子を支えようする佐藤隆之介
再会を経て、交流を深める二人は、ピアノコンクールの舞台へと向かっていく
一つ一つのエピソードに想いを込めた、小説として生まれ変わった”震災のピアニスト”の世界をお楽しみください!
*本作品は魔法使いと繋がる世界にて、劇中劇として紡がれた脚本を基に小説として大幅に加筆した形で再構成した現代小説です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-22 12:04:28
128815文字
会話率:14%
季節の音色、特別なものじゃなくても
最終更新:2023-05-18 21:45:52
386文字
会話率:40%
この音色にたどりついた、夜の時間とともに
最終更新:2023-01-14 17:04:27
350文字
会話率:0%
キミの奏でる音色、聞こえるもの
最終更新:2023-01-05 07:50:16
292文字
会話率:0%
とある公爵家の長男ラインハルト・ピアースは、子爵令嬢のシモーヌ・ヴェローナと結婚することになった。政略結婚のためラインハルトは乗り気ではなかったが、政略結婚の話は着実に進んでいった。
そんなある日、ふと泊った宿で平民の女性アリーナ・カ
ーターと知り合い、状況は一変する。彼女の奏でるハープは美しく清らかな音色、ラインハルトは徐々に惹かれていき、やがてアリーナと恋に落ちる。
そしてシモーヌの両親と面会するお茶会にて、シモーヌとの婚約を破棄し、アリーナと結婚することを宣言した。公爵家の人間と平民との恋は認められない。廃嫡を宣言されるも彼はアリーナとの恋をあきらめきれず、二人はそのまま郊外の村で過ごすことになった。
しかしアリーナがいなくなったことで、王都に異変が起きる。
※異世界恋愛二作目です。今回は男性主人公、男性目線、身分差がテーマの恋愛物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-03 00:18:46
11760文字
会話率:56%
やわらかな音色で目が覚めた。
最終更新:2023-03-09 18:53:36
1724文字
会話率:25%
町から見える大きなお城。
そこから聞こえる、小さな音色。
最終更新:2022-05-23 22:22:37
613文字
会話率:20%
とある二人の物語。
月明かりに咲く桜。
静かに響く寂しげな音色。
最終更新:2022-03-18 14:55:11
846文字
会話率:0%
朝霧(あさぎり)中学校2年生、吹奏楽部の星乃青空(せの あおい)は、吹奏楽部顧問の花宮つつじ(はなみや つつじ)に恋をする。
先生の事が好きだからこそ、「困らせたくない」という気持ち。
初めて同性を好きになった事への「戸惑い」。
どの選択が
正しくて、どの選択が間違っているのか。
そもそも、先生を好きになってしまった事、人を好きになってしまった事が間違いだったのだろうか。
悩んで、泣いて、笑って、怒って。
青空が、自分の「本当の気持ち」を考えながら、大人になって行く物語。
・オーボエ
青空の担当楽器。
木管楽器で、世界一難しい木管楽器としてギネス世界記録に載っている。
(気になる方は是非、調べてみて下さい。とても綺麗な音色です。)
・青空へ(あおぞらへ)
20☓☓年、吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ。
朝霧中学校が演奏する吹奏楽曲。
曲のストーリー……「イーゼル」という名の鳥は、愛する家族のもとを離れ、旅に出る。他の鳥と出会い、自分とは違う考え方、それぞれの生き方を知り、成長して行くイーゼルの生涯を描いた吹奏楽曲。
⚠注意⚠
(※最後の方に少しネタバレあります!ごめんなさい!)
不定期更新です。
時代設定は現代(2020年〜2025年辺り)です。
処女作です。
文章がおかしい所がかなりあると思いますが、温かい目で見て頂けたらと思います。
百合作品、教師と生徒の恋愛の話です。
年齢制限がかかるような内容にはしないつもりですが、苦手な方や抵抗がある方は見ない事をおすすめします。
一応、青空(主人公)が社会人になるまではくっつけないつもりです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-26 14:20:21
755文字
会話率:45%
あんたは、おれには鳴らせない風鈴。
だけど、いつかは、きっと。
最終更新:2023-02-15 07:00:00
363文字
会話率:0%
『青いトンネルの向こうには~天に届く音色~』のヒロイン早坂蒔絵の視点から見た小説となります。あらすじは同じものとなりますが、蒔絵の感情がより濃く描かれています。補完的要素が強い作品となっております。
【あらすじ】
フェリーに乗って荻島に
やってきた少女・早坂蒔絵(18)は毎年、島に来ては岩の上に立ち続ける。
そんな蒔絵に危険だからと、荻島ダイビングセンターで手伝いをする松田佑斗がライフジャケットを届ける。だが、その直後に2人は岩から海に転落してしまう。そんな出会いをきっかけに蒔絵は荻島ダイビングセンターのオーナー、琴子、佑斗と関わることとなる。彼女は荻島ダイビングセンターの毎日、荻島の海から自分の進むべき道を見つけて行く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-25 05:00:00
22943文字
会話率:37%
佑斗はフェリーに乗っては、叔父が経営する荻島ダイビングセンターの手伝いをする大学生。
ある日、エンドロープの整備を手伝い、水面に顔を出すと、岩の上に立つ女の子を見かける。
謎の行動をする18歳の早坂蒔絵に荻島ダイビングセンターは巻き込まれ
ていく。
潮流激しい『身丈岩』における命の危機、そして『青いトンネル』の謎。
全てが明らかになる時、天まで届く音色が荻島を包む折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-11 06:00:00
23260文字
会話率:48%
窓の外はイルミネーションに彩られ、様々な色合いの光に溢れていた。
流れる音楽はオルゴールの音色が綴るジングルベル。
TVやネット、雑誌などは『週末はどこに!?オススメクリスマススポット!!』『今年のクリスマス!どう過ごす!?』なんて特
集ばかり。
(クリスマス?仕事してますが何か!?)
サービス業においてクリスマスは戦場なのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-25 00:04:03
2878文字
会話率:35%