だれもが楽しめる、障害者でも楽しめる仮想空間ゲーム『ワンダーランド』。かつてある事件から遠ざかっていたヒロインだが、病気の妹を助けるためそこで優勝する必要があると、謎のチェシャ猫に言われる。幼馴染の男子とペアを組み出場するが、カード強盗や違
法カードプレイヤーが出現するゲーム内で果たして優勝し、妹を救えるか……?
ゲーム内容概略↓
①各種カードを使い、ショーをして人を楽しませるのが第一義
エンターテイメント性重視。残虐描写なし
②カードはプレイヤーが案を投稿でき、人気上位が実際にカード化される。これを常に開催
つまり素人や一般人でもデザイナーになれる。ただしもちろん二次創作やパクリ、盗作は禁止。
カード化されると印税のように発案者にポイントが付与される
③プレイヤーは所属ジャンルごとに手持ちポイントの多さを競うことができる
一回プレイするごとに成績に応じてポイント付与。これを貯める
むろんランキングに参加しない楽しみ方も可能
④カード化はポイント制
ランダム排出ではなく、「倒した敵をカード化できる」というわけでもなく、ポイント引き換え制
所定のポイントを貯めれば好きなカードに交換できる。高レアでもゲームをこなせば入手可能
交換できるカードリストは適宜更新される
しかしカード化でポイントを消費すると手持ちが減り、ランキングが下がる。いかに手持ちを減らさず効率的にカードを集め、ランキングを上げるかが重要
⑤障がい者でも遊びやすいゲームであること
限定商品があっても一定期間の後、携帯ゲーム機やスマホゲームに再録し、「簡単に外出できない」というプレイヤーに配慮
耳の聞こえない人用に字幕が出る、目が見えない人用には音声案内があるなど工夫
身体障がい者用には指一本またはタッチペン一本で簡単操作できる仕様
⑥チャリティー商品の発売
利益を寄付するチャリティー商品を常に最低一つは出すこと
寄付先はプレイヤー自身が選べる
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-31 10:00:00
112990文字
会話率:43%
馨ヶ丘女子学院。
旧女大学からの系譜を持つ女子校であり、伝統的な女子教育を標榜しているため、他大学への進学率は高くないが、依然として良家の子女育成の場として一定の評価を得ている。
歴史的な建造物を置き、戦後の改装もできる限り現存する建造物を
保存する方向で行われた。
初等部、中等部、高等部への進学の都度、外部からの入学者を容れている。
入学においては、各家庭の経済力や財界や政界への影響力が考慮され、子女を学園に通わせていることが外部での評価に繋がるため、倍率は決して低くはない。
学力を重視しない反面、部活動の設備が充実しているため、中等部以降の入学者には学力以外の能力が高い者が多い。特待制度有り。
豊富な寄付金もあり特に芸術方面での実績は目覚しいものがある一方、多額の寄付金を募る拝金主義に眉を顰める保護者も居る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-18 20:24:17
27540文字
会話率:17%
立命館大学に関わる人物群像を描く。第一弾は愛新覚羅溥儀を取り上げる。
愛新覚羅溥儀は言わずと知れた清朝最後の皇帝であり、満州国の初代にして最後の皇帝でもある。彼は、かつて立命館に多額の寄付を行っており、それによって立命館は衣笠キャンパスの敷
地を購入し、現在の理工学部を設立した。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-09 00:00:00
31741文字
会話率:4%
いくつもの顔を有している男の天職は王女様の愛犬!?
王女様を愛している男は様々な力で王女様の国を平和にするために奮闘する。
冒険者として金を稼ぎ孤児院に寄付。
暗殺者として王女様をつけ狙う者を排除。
暗躍している者を拷問。
貧民の者にお金を
ばら撒く。
そして、王女様に愛でられる犬。
そんな男の物語。
不定期に投稿します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-30 17:45:11
4991文字
会話率:19%
呉本朱音の個人製作本『golos』。文章やレイアウトは稚拙ながら、扱う内容からか、一定の層からの人気を博している。いつからか朱音の下には匿名で寄付金が送られるようになり、それをきっかけに、第八号からは部数を大幅に増加することに決まった。その
特集として、世間から様々な目で見られている引きこもりにインタビューを申し込んだのだが、その引きこもりはちょっと癖のある人物で……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-10 11:45:39
7088文字
会話率:56%
冒険者の多く住まう街ボルディアナ、そこには親の跡を継げないような次男以下の者たちが一攫千金を夢見てやって来る。そんなボルディアナに変わった冒険者がいた。
低階級のうちから稼いだ金で孤児院に寄付したり、スラムで炊き出しをしたり、困ってる
人を探したり。魔物討伐に行く頻度は少ないながらも、討伐に出ればそれなりの大物を狩ってくる。そして、その金をまた孤児院などに寄付するのだ。
人の嫌がる依頼でも喜んで受け、時にその依頼の達成を大喜びし、時に悪態をつく。これはそんな変わった冒険者の物語。
※このたび、ヒーロー文庫様から書籍化することになりました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-29 23:23:46
479931文字
会話率:26%
第一皇子から、いきなり婚約破棄を申しつけられました。身に覚えのない罪状の数々と、第一皇子が惚れているらしい自称聖女の功績がつらつらと述べられます。へえ、腐りきった教会に蓄えられてたお金と食べ物を民に与えた・・・ってそれ、寄付金でしょ!?
横領したのお前だったのか!みたいなお話し。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-28 12:45:08
9209文字
会話率:33%
僕はまたひとり、自分を殺した。
*ことどり図書館との重複投稿です(改稿)
最終更新:2016-05-14 12:42:56
7710文字
会話率:29%
お前、血液400mg、いくらするか知っているか?
1万8000円するんだぜ!!
おれは40回献してる。
70万円以上、寄付しているから、
ニートじゃない!
最終更新:2016-04-20 08:28:11
332文字
会話率:12%
聖地として名高い王都ヴェランリードの教会は今やすっかり落ちぶれていた。王位を継ぐはずだった王子は変死し、城下町はスラム街化。裕福であった教会でさえも、貴族の寄付でなんとか成り立っているという始末だった。◆ヴェランリードの元王子専属家庭教師エ
ステルは、修道院の問題児ノアに手を焼いていた。しかしノアの両親は、王宮のエリート僧ヴァンスの最愛の父を殺害。ヴァンスの恨みを買ったノアは、「更生」と称して死んだことにされていた王子を修道院で育てることを頼まれる。◆歪んだ教会事情に嘆き、祈り、走り回る17歳の男女と、死んでしまったことにされた「元王子」のはなし。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-07 21:59:09
16350文字
会話率:47%
脳みその手術をすると物理を超越した。
宝くじを買ったら三億円が当たった。
団体から寄付しろと請求された。
俺は無視して学校に行った。
クラスが転移した。
ここはどこだ?
異世界だ。
完結しました。3万文字程度の短編です。
最終更新:2015-06-20 21:00:00
26639文字
会話率:42%
かなり偏った魔法を持つ金髪碧眼の若者、アルバウム(略称アルバ)は今日も密かに人を殺していた。暗殺業によって生計を立てている彼は最低限度の生活を送れれば十分であった。暗殺の報酬代金は殆ど自分がお世話になった孤児院に寄付していており、唯一の楽し
みは子供たちの笑顔に囲まれ、屈託のない子供たちと会話することであった。
ある日いつものように暗殺の帰り道、孤児院を抜け出した子供にその姿を見られてしまいアルバは自分の現状を子供に恥じ、街を出る決意をする。
行く当てもない旅を続ける彼を待っていたのは人攫いによって心が壊れてしまった少女、ユナンと勇者と呼ばれる存在であった。
そのような歴史には記されないが、確かにその時代に存在していたある暗殺者の物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-29 12:36:02
4483文字
会話率:30%
春から高校生になった秋月さくら、取り柄は体力と剣道の腕前!
ある日、図書室でどこか見覚えのある本に出会う。
どうも、祖父の家で見かけたものだった。
教師によると、祖父からの寄付本の一冊らしい。
課題提出の為、その本を借り本を開くと…
目
の前は見知らぬ土地が広がっていました。
更新は大体16時・20時です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-13 12:00:16
102635文字
会話率:27%
泣いた赤鬼。
をモチーフにしてます
感想や御指摘貰えるとすっごく嬉しいです。
比較的短いストーリーなので読みやすいと思います。
どぞぅー
最終更新:2014-11-12 21:50:00
1728文字
会話率:38%
寒い国の雪が降り積もる町で、少年アルト・メイソンは同じ子供達にとって笑い者。彼の日課は教会の寄付金を盗むこと、親の愛情も知らないアルトは教会で老人バーズ・ニコラスと出会う。
最終更新:2014-01-15 22:52:51
3650文字
会話率:38%
唐突に異世界に『召喚』された僕たちは過酷な世界で生き抜く為に必死になって働いていた。だが、『野球』を普及しようと考えるリア充は『野球部に寄付』を求めてやってきた。
最終更新:2013-10-29 00:33:06
7033文字
会話率:56%
私立雹月学園では生徒会が主導になって経済活動を行っている。そのため、一般生徒たちは半ば強引に生徒会からお金を徴収されていた。ところが、入学当初は嫌々募金させられていた学生たちが、月日を重ねるごとに次々と生徒会に大金を寄付するようになる。
どうやら、生徒会は男子生徒を籠絡させてお金を巻き上げているらしいのだ。
生徒会から男子生徒を守るために発足された部活。それが、恋愛研究部だ。
恋愛研究部の部員、縁野好葉が友人から恋の相談を受ける。好葉は独自の調べで、友人の好きな男子生徒がどうやら生徒会の標的であることを突き止める。
そこで他の部員たちに相談したところ、好葉の友人、木苺苺の恋を恋愛研究部で応援することが決定した。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-03-18 23:27:20
92344文字
会話率:43%
プライドだけで経営されてきた桜華学園。
お嬢様学校の内実は寄付金の額で金・銀・銅のランク付けをされている超階級層がまかり通る赤字学園であった。
伝統の桜華学園の再建のために出された条件は、
男女共学、全国レベルの部活動、三年以内の黒字転換
だった。
そしてこの任務に任命されたのは15歳でアメリカ大学を卒業し、1年でMBAを取得した天才少女、叶みへきだった。
世界的な超金持ち財閥の跡取り娘の身分を隠し、男女共学を実現し全校生徒の心を捕らえ生徒会長を目指す。
そして、全国から一癖も二癖もある天才たちを集めて全国制覇を目指している。
勝手な経営をしたいのではない。
全ては生徒一人一人のために
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-19 21:41:56
23564文字
会話率:11%
フルートと共に孤児院であるピエタ院に捨てられていエイミーは、たぐいまれな音楽センスをヴィヴァルディに見いだされ慈善コンサートではソロ奏者として頭角を現していた。
1度もピエタ院を出たことはなく、ひたすらにフルートに専念していた。
誰にも心
を開かず慈善コンサートをこなすだけの日々
その時、家庭教師とともにグランドツアーとして孤児院を回っていた裕福なイギリス貴族のウィリアムズ家のジョーに出会う。
自分より年下の女の子が熱い目をしたフルートの女の子に一目惚れした彼は一生彼女を守っていくことを誓った。
ピエタ院への多額の寄付とエイミーのフランス行きの学費や下宿の面倒を引き受ける。
しかし、エイミーはジョーの存在はしらない。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2012-08-15 17:15:58
2094文字
会話率:5%
大亞悶(だいあもん)努(ど)高校。
幼稚園から大学まで完璧にエスカレーターで勧める名門中の名門。いわゆる、金持ちの学校。
幼い頃から英才教育を行い、多額の寄付により成り立つ学校である。
そこで絶対的権力を持てるのは、学力の高い者でも、金
がある者でもない・・・。
そこは「部活」という活動が全てを支配している学園。
転校生、超一般ピーポー、義経はどうなっていくのか。
ただのドタバタコメディです。
他サイトにも、掲載中となっております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-15 00:35:16
2079文字
会話率:28%
私立足出ヶ原学園高等学校。
全生徒数一万五千人。国内最大にして最高の私立高校。国立を含む名だたる大学への指定校枠を多数保有し、生徒会執行部、風紀委員会になれば将来が約束される。この学校が人気な三つの理由の内の一つである。
二つ目は
入学制度が他とは一線を画しているということ。入学試験自体の難易度は一般的な進学校レベルであり、それに加え、独自の入学選定を行っている。IQテストや、身体能力テスト、面接試験、学術選定、芸術選定、ゲーム選定等で、受験者の特殊技能などの判断材料とし、大学側の独断と偏見により総合力を判断し、入学選定としている。よって、勉学に励んでいないネットゲーム廃人のような生活を送っていた中学生にもチャンスがあるのだ。
三つ目、そして、一番の人気の理由は、イベント。文化祭等の学校行事も行われるが、そんなちゃちなものではなく、イベントにおいて好成績を残す事が出来れば、賞金が出る、生徒会執行部への入部資格が得られる、学内での生活のあらゆる場面において優遇される(食堂の料金免除、私服登校の許可、遅刻欠席の容認、授業の免除等)、就職・進学の優遇などの特典がある大々的なイベントである。これらの理由から国内だけでなく、海外からの生徒も多い。校是は「切磋琢磨」。各方面に優秀な人材を輩出しているが、良くも悪くも実力至上主義の学校である。経営は国内外問わず、世界の経済を牛耳る数々の大手企業からの寄付で成り立っている。(高校データベースより、一部抜粋)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-06-15 01:51:48
11661文字
会話率:44%