西暦二千二十年の元旦、とある理由によって稲荷神様から天下統一を命じられ、並行世界の戦国時代に転生する。幸いだったのは織田家に生まれて、無病息災の体と未来の知識を授かったことだ。
しかし歴史を殆ど知らないだけでなく、成績は平凡。サブカルチャ
ーに詳しい以外は。頭が悪くて嘘がつけずに恋愛経験は乏しい。
ゴリ押ししかできない元女子高生がその場のノリと勢いで織田家をまとめ上げ、やがて天下統一を成し遂げて、戦乱の世を終わらせる物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-21 06:00:00
292529文字
会話率:29%
「悪いが死んでくれ」そう言って勇者は俺に攻撃して来た。
その日、俺は突然家に押し入って来た勇者と戦うことになってしまった。
子爵級悪魔である俺は、死力を尽くして勇者と戦ったが、チートである勇者には敵わなかった。
理不尽な勇者に恨みを抱きなが
ら、意識を手放し目覚めると、そこは天界だった。
その瞬間、子爵級悪魔だった俺がなんと天使として生まれ変わってしまっていたのだ。
赤ん坊として生まれ変った俺は、カルチャーショックを受けながらも、努力と家族の過剰な愛で立派な天使として成長していく。
前世が子爵級悪魔である天使ファルエルが活躍するお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-31 09:38:53
151645文字
会話率:51%
「巨大ロボ」がオワコンになりかけてる今こそ考えてもらいたいこと。
最終更新:2021-05-14 22:35:37
1130文字
会話率:0%
私、庵字がミステリ以外の趣味、エンタテインメントについて語るエッセイです。サブカルチャー系がメインになると思います。不定期更新です。
最終更新:2021-04-30 19:00:00
26704文字
会話率:8%
■無職転生
小説投稿サイト「小説家になろう」でオンライン小説として2012年9月から2015年4月まで連載。
34歳無職の日本人が、中世ヨーロッパ風の異世界に転生したという設定のファンタジー小説。「小説家になろう」の主流である、異世界に転生
した主人公が現代の知識や魔法を使って無双する設定のハイ・ファンタジーの先駆者的作品である。
■岡田斗司夫
1958年生まれ(62歳)
1984年にアニメ制作会社ガイナックスを設立。『王立宇宙軍 オネアミスの翼』、『トップをねらえ!』、『ふしぎの海のナディア』の制作に携わる。
ガイナックス退社後は東京大学教養学部、大阪芸術大学芸術学部で講師を務めた。
現在はネット配信の「岡田斗司夫ゼミ」でサブカルチャーを中心とした講義を発信している。
2021年の3月。岡田斗司夫が唐突に無職転生を語り出した件に迫る。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-21 17:39:14
3877文字
会話率:7%
現世であまり良い経験をしなかったフツーのサラリーマン。
そんな主人公がデバフとともに異種族っ娘を求めて異世界をめぐる。
自身の欲を発散したいが、それができない。脳内下品な主人公が紳士に人と接する物語。
どこかのアブノーマリストに刺さってほ
しい、そんな作品です。
ジョークだと理解できる方のみご覧ください。
わからないネタがあったらググってみるとサブカルチャーの深淵を覗くことが出来るでしょう。深淵もそんなあなたを覗き返します。
カクヨム様でも連載させていただいております。
処女作になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-11 22:46:50
161389文字
会話率:40%
「どうやったら、あのキャラクターの心境が書ける?」
「そんなに恋愛経験多くないでよね?」
こんな質問をこれまで数多くいただいてきました。
日常生活をキャラクター目線で切り取るという手法は以前どこかでお話したかもしれません。
それに加え、
キャラクターの設定について、これまで公にしてこなかったことをお話します。
なお、今回はサブカルチャーに関する話題もたくさん出てきます。
どこかで学んだことでもなく、私自身が自分で編み出した世界観やキャラクターの作り方には、悲しい出来事もたくさんありました。
そんなことを書きたいように書いてみたら、思いがけない長文になってしましました。
執筆方法は人それぞれ。私の手法というものを公開してしまいます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-03 12:00:00
6172文字
会話率:3%
19歳のプータローで一人暮らしをしているある男のアパートにハガイという見知らぬ風変わりな格好をした天界の男が訪問する。ハガイはやってもらいたい仕事があって、そしてそれをあなたは断れないと言う。その後、ハガイによって5つの異世界からそれぞれ王
の娘が招かれ、ある問題の修復が終わるまで面倒を見るよう言い渡される。
異能の力を持ちながら、世間知らずのプリンセスたちと人間界の常識や異世界間での駆け引きなどの互いのカルチャーギャップと戦いつつ、なんとか共に協力して日々立ち向かう主人公。また彼がこのような役割に抜擢される所以にかかわる大変なことが起こる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-04 09:00:00
222330文字
会話率:64%
2010年。
ごく普通の大学生である高丘和木は、姉の菫とともに西新宿の自宅で二人暮らしをしていた。
夏のある夜、和木が家に帰ると仏間に昔の侍姿の男が座っていた。
なんと男は、江戸時代の内藤新宿で、仇討ちの途中でこの地へと飛ばさ
れた侍・寺田友五郎行現だった!
友五郎は本懐を遂げることができるのか? 和木の運命は?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-04 09:00:00
138245文字
会話率:36%
自称どこにでもいる平々凡々な高校二年生、小笠原優也。彼にとって唯一人とは違うことは、恐ろしいほど愛が重い、というか明らかに家族愛の範疇を越えた姉、樹理がいることだった。
そんな姉も三年間の全寮制女子高生活を終え、多少まともになってきたと安堵
していた最中、優也は友人から一つのカルチャーを紹介される。
VTuber。
友人の建士が薦めてきたその文化・存在は、どうにも姉に似た声で弟への愛を炸裂させる存在で、なにか途轍もなく優也にとって危険な香りを纏っていた。
この作品はカクヨム様、小説家になろう様、ハーメルン様に投稿しています。
※短編分類だと本当に一話しか投稿できないということを知り連載版として新しく投稿させていただきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-04 02:30:48
45767文字
会話率:45%
自称どこにでもいる平々凡々な高校二年生、小笠原優也。彼にとって唯一人とは違うことは、恐ろしいほど愛が重い、というか明らかに家族愛の範疇を越えた姉、樹理がいることだった。
そんな姉も三年間の全寮制女子高生活を終え、多少まともになってきたと安堵
していた最中、優也は友人から一つのカルチャーを紹介される。
VTuber。
友人の建士が薦めてきたその文化・存在は、どうにも姉に似た声で弟への愛を炸裂させる存在で、なにか途轍もなく優也にとって危険な香りを纏っていた。
この作品はカクヨム様、小説家になろう様、ハーメルン様に投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-16 06:00:00
4588文字
会話率:35%
僕と彼女は図書委員。
いつも図書室で僕は本の整理を、彼女は私物の本を読み耽る日々を送る。
そんな或る日、僕は言った。
『僕に、ハイ・カルチャーの嗜みを教えてくれない?』
彼女が紹介してくれる文学の話、それぞれの解釈を、僕らは語り合う。
最終更新:2020-09-30 12:51:05
3533文字
会話率:40%
エッセイ的なエッセイです。つまりエッセイです。
キーワード:
最終更新:2020-09-30 11:48:55
3873文字
会話率:2%
ラップのライブのために私はカナダに赴いた。そこで出会った風変わりな青年Susarmo Manadouと私の、たった3日間の物語。「詩は人生を反映させ、それを音楽として昇華させるラップは自己表現以外の何物でもない」。私は表現者という在り方に魅
了されていくのだった。
<登場人物>
ノマド(NOMAD)…私のラッパー名義である。知人の主催するライブのために日本からカナダへ赴いた。21歳。
スーサルモ(Susarmo Manadou)…Susarmo: Elemental Theoryという名義でラップ活動を行っている。孤児だったところをエマニュエルに引き取られ養子となった。年齢不詳。
エマニュエル(Emanuel Manadou)…身寄りのない孤児や少年犯罪者などを引き取り、自身の趣味であるラップを通して更生を図っている。自称音楽プロモーターである。41歳。
ファン(Juan Almeida)…ラップのDJをしている。24歳。
ベアトリクス(Beatrix Moore)…スーサルモに拾われManadou家に暮らしているのであるが、なぜかファミリーネームはムーアである。14歳。
キマイラ(Chimaira)…本名はヘイデン(Hayden Gaveston)、キマイラはラッパー名義である。29歳。
※この作品は「カクヨム」様にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-23 22:28:52
10589文字
会話率:5%
上流貴族の集まる学園「ヴェーロ学園」には、氷の才女と呼ばれ、畏れられる女生徒がいた。
彼女の名はウィステリア・エーネハイネ。邪魔する者は尽く排除し、常に学園カーストの頂点に君臨してきた。
そんな彼女のクローゼットが、日本に住む藤川藤也のクロ
ーゼットと繋がってしまって──。
悪役令嬢と呼ばれても仕方ない少女が、日本のサブカルチャーの沼にはまっていく話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-16 12:00:00
18436文字
会話率:41%
サブカルチャーの裏側にあるお仕事のひとつ。
あなたは知っていましたか?
「カナデ28歳。レコーディングエンジニア。夢破れた今もなお、この世界を離れることができずにいる」
カナデが働くレコーディングスタジオに来るのは 声優や歌手など芸能
関係者で一癖ある人たちばかり……
仕事を頑張るアラサー女子の短編連作
葛藤し、もがきながらも、前に突き進む。
※思いつきと勢いだけで書きはじめたお仕事奮闘記!?
※毎日更新(8〜12時)→終了。
※誤字脱字、業界内容などにはあたたかい気持ちでお読みください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-03 12:00:00
31747文字
会話率:40%
主人公の女性はサブカル女の真逆だった。
最終更新:2020-08-02 18:37:56
627文字
会話率:15%
中近世ヨーロッパ風乙女ゲー世界の悪役令嬢が、嫁ぎ先とのカルチャーギャップに見舞われる話。
「おかしいのは誰?」
※登場人物が過去に虐待を受けていた設定があります。
作中で明言はしておらず具体的な描写も一切ございませんが、受け入れられ
ない方は閲覧をお控えください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-10 18:01:35
21851文字
会話率:16%
宇宙の彼方アンドロメダ銀河からやってきた、ちっちゃな知的生命体mini。
ヤツらは地球のカルチャーが大好きで、特に人気ドラマ 『家政婦は床』 を愛好している。
愛のあまりドラマの製作現場に侵入したヤツらが繰り広げる、抱腹絶倒の活躍。本作は、
その一部始終を記したものである。
1話2000字前後、全5話で完結予定。
しいたけ・砂礫零コラボによるSFラブコメディー番外編。本編を知らなくても、お楽しみいただけます!
※時期は第2作・ベイビーセレナーデ、のラストあたりです。
本編一覧
⇒『部屋と宇宙ノミと私』はこちら。
https://ncode.syosetu.com/n9522gd/
⇒『部屋と宇宙ノミと私~ベイビーセレナーデ~』
https://ncode.syosetu.com/n9353ge/
⇒『部屋と宇宙ノミと私~あやさずにはいられない~』
https://ncode.syosetu.com/n7182gf/
⇒『部屋と宇宙ノミと私~Simple is Best!?~』
https://ncode.syosetu.com/n2908gi/
※ 原案・文:しいたけ、砂礫零 / 監修:しいたけ でお送りします。
しいたけ先生の作者マイページはこちら。
https://mypage.syosetu.com/1463156/
※本作は表現の一部を、間咲正樹さまの作品より借用させていただいております。
間咲正樹先生の作者マイページはこちら。
https://mypage.syosetu.com/1201215/
作品はこちら。
『明らかに両想いな勇斗と篠崎さんをくっつけるために僕と足立さんがいろいろ画策する話』
https://ncode.syosetu.com/n7783fl/
♡しいたけ先生、間咲先生、ともに、素晴らしい短編作品をいくつもupしておられます!
ぜひ作者マイページをご訪問ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-09 20:35:08
9833文字
会話率:20%
「この世で不必要なものはすべて手に入っているが、本当に必要なものは何も手に入らない」
登場する青年期の人物は生きていくうえで、前進、獲得、推移、喪失の人類普遍のプロセスを背負い
欲望と期待と失意を味わう。
考えてみると世界は修羅の巷ではある
けど、主人公の洋二は、恒久不変のプロセスの例外者であり、もしもこういって許されるなら異邦人である。
バイセクシャルで君主的なイタリア料理店の経営者の松田
女性としての美貌を持っているのに、自身の生きていくべき指針を見つけられず、それを糧にすらできないれい
中卒で世間的な幸福はもはや自分には当てはまらないと超然とした生活を送る義夫
ダンス、ラップ、ヒップホップカルチャーに憧れて生きるが、日本という舞台では自分は輝けないと感じ、夢がいつしか退廃と堕落にまみれてしまうたける
今のとこ、登場させる主な人物はこういうお先真っ暗な人物ばかりだけど、これを書いている僕自身、日々の生活の中で、考えがころころと変わるので、この小説の登場人物の結末がどうあるべきかもわからないし、主人公の洋二すら、どうなるかもわからない。
どう考えてみたところで人間の世界は暗く悲しいが、明日になれば、僕は幸福かもしれない。
すると、この小説の結末は全然違うものになると思う。
だから、あらすじというのは僕には書けないし、構想力、という点でも、僕は小説を書く技量に欠けている。
僕は僕自身の日々の考えをこの小説に投影する。
もしもこの小説を読んでくれる人がいるなら、その人はきっと、他人の日記を興味本位で読むような変わった人に違いない。
そういう人がいれば僕は嬉しい。
あらすじとは違うかもしれないけど、何か書かなくちゃいけないので、そんなことでも書いて、この小説の題名を未完としたいと思う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-13 05:52:09
15218文字
会話率:38%
就職活動を多くの人間が経験する。大手企業への就職を望む者、公務員試験に臨む者、名の知れない中小企業に就職する者、意識を高くしすぎてベンチャーにカルチャーがマッチする者等さまざまな物語が就職では繰り広げられる。
本稿では、その中でも大手企業へ
の就職を望む者が繰り広げる1つの物語を記すことにする。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-29 18:06:19
2650文字
会話率:39%