黒髪と黒の瞳。魔王の証とされるそれを持つ人間であるアインは、生まれたばかりである魔王名由佳と出会う。人間と魔族の対立の図式の中に、人と魔族が共存する新国家が名乗りをあげる。屈強な魔族に対抗するために男を死ぬための兵、女を母体のみと捕らえた人
間達。王を失い、補充の無い兵数でありながら、万進する前魔王に産み落とされた魔族。出来たばかりの小国である人と魔が共存する国。生まれながらに戦うことを義務づけられた世界の中で、彼らは共存を求める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-10-15 03:47:12
44152文字
会話率:49%
渾元暦という架空の歴史において、天下の覇権を巡って争った武将たちの群像劇。享楽の覇王、曹操。愚直なる帝王、袁紹。乱世の詐欺師、劉備。暴虐の化身、董卓。最強の鬼神、呂布。氷貌の名君、孫権。妄執の鬼才、周瑜。歴史の傍観者、諸葛亮。神を目指す男、
司馬懿。王朝の腐敗、民衆の叛乱、魔王の暴政を発端として、狂気と装飾に満ちた歴史物語が幕を開ける。第二部開幕。赤壁の戦いを経て、中華は三国鼎立時代に突入する。歴史の裏で渦巻く神の謀略に、人は抗えるのか。三国志をベースとしたファンタジー小説。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-09-17 06:26:36
1254694文字
会話率:19%
幼い頃、天高く手を伸ばせば、白い雲も太陽も、天上に在るすべてのものを、手に入れられると信じていた。ただ今は幼いから、天まで手を伸ばすことができないだけだ、と。
時は乱世。
男として生まれながら、男として生きることを許されない少年の、BL気味
、中華風ファンタジー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-05-30 20:07:25
154101文字
会話率:25%
曹植ととあるご婦人の話。どこかの太守をしています。
最終更新:2010-05-03 13:43:47
1020文字
会話率:44%
想いは時を超え、切れぬ絆で結ばれる。姿が変わろうが、仕えるべく君主は只一人。暗闇に眠りし五つの魂が解き放たれし時、その物語の幕はあがる……………
めっちゃ、間が空いてしまい申し訳ありません!!
近々、修正含め、更新を再開する予定
でございます。
個人的に三国志はすごく好きで、今回の話しには、三国志演義での人間関係などもおり混ざっていますので、ちょっと、変わった人間関係の部分があります。
また、感想に多かったので書きます。
武将につきましては、作者の好みで、性別を入れ替えている武将がございますので、ご了承頂けた方のみ、本文へお進み下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-04-29 18:43:59
87362文字
会話率:54%
三国志を呉の立場から眺めてみた歴史小説。
意欲作。
最終更新:2010-04-16 23:57:02
5376文字
会話率:29%
高2の田村瞳はもうすぐ修学旅行だ。中国の雲南省の石林(シーリン)に行く。そこには世界最大のカストロ洞窟があって、仲間たちと瞳は三国志の時代にタイムスリップしてしまう。不思議な石を求めて瞳たちの旅は続く、三国志の名場面と共に・・・・・・・!
最終更新:2010-03-03 20:37:49
8931文字
会話率:25%
後漢末期、アジア全土に、ひいては世界に大きな影響を与えた大事件、後漢の滅亡が間近に迫る。
中華全土を旅する秀才宗爵は黄巾の乱の最中、仕えるべき君主を陳留の討伐軍に見出す。
張邈と宗爵は、悲運に見舞われ続けながらも、天命に抗い続ける
最終更新:2010-02-26 00:10:33
6212文字
会話率:11%
中原で天下分け目の戦いが行われようとしている最中天水の張済は、軍師賈詡の言葉によって鬱々とした生活から抜け出す一台計画を発動させる。マイナー武将の活躍する仮想小説。
最終更新:2010-02-03 21:36:19
1547文字
会話率:28%
三国志の蜀の国、いまの中国・四川省は、雨が続いたかと思えば、うす曇の日々が続き、はたまた霧が立ち込めと、ほとんど太陽がでません。また、今の四川省は激辛料理でも有名です。この四川省の気候と激辛料理について考察した紀行エッセイ。
最終更新:2010-01-21 03:00:47
2580文字
会話率:14%
高麗王朝時代の韓国の歴史書『三国遺事・駕洛国記』に記された「伽耶」「伽羅」「任那」などと称される古代の謎の国にまつわるストーリーです。その1本編は前回投稿した絵本向けバージョン『海を渡った王女』を書き改めたものです。同時に地名や人名も漢字を
優先して加筆訂正しました。また、その2以後は「伽耶」の発展に伴って浮き彫りになった「山神=聖母」の伝説、そしてヤマトに渡った「鬼道」に仕える姫の伝説まで明らかにしていきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-12-20 04:54:30
8877文字
会話率:19%
時は三国時代。
荊州を治める劉備は、北の曹操、東の孫権の猛威に怯えていた。
軍師孔明は、西に位置する益州を力づくで奪い、それらに対抗するよう勧めるが、戦争を好まない劉備は益州との和平を望んだ。
双方の意見が一向にかみ合わない中、益州出身であ
る馬良が名乗りをあげ、自分が益州の主である劉璋に会い、益州を劉備に譲るよう説得してくると言い出した。
無謀とも思える提案に疑問の声もあがるが、劉備は馬良に託すのだった。
劉備を益州に迎えたい一心で荊州を出発した馬良であったが、その旅は過酷なものとなった。
馬良は無事任務を遂行することができるのだろうか……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-10-30 01:11:32
17266文字
会話率:53%
一人は最強を求めて、
一人は友のため、
一人は天命を全うするため。
後漢最強の漢(おとこ)・呂布の若き日からその死までを描く。
最終更新:2009-10-28 19:43:33
236567文字
会話率:39%
生まれついてのユーレイ体質、典型的乙女座B、秋葉チャン、それでも一応大学生な俺、三国廣明。このまま地道に生きていく筈だったのに、たまたま遭遇した地下鉄事故で、何だかエタイの知れないもん拾っちゃって。それから何故か、見えるようになっちゃったん
だ。地下鉄に棲む、可愛いユーレイさんが…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-08-19 07:00:32
95758文字
会話率:16%
腐敗した漢王朝を倒すため張角が手を組んだのは董卓だった。知によって術を得、衆を集める張角。武によって暴を得、虐を極める董卓。新たな三国志の幕が上がる。
最終更新:2009-08-08 23:57:39
28807文字
会話率:22%
平安時代末期、奥州藤原氏が支配する日高見国は、同じ貿易立国を目指す平家との間に。海上利権をめぐるかけ引きが存在した。後白河法皇と源頼朝、藤原秀衡それぞれの思惑に翻弄される源義経主従。海上交易の視点から平安三国志を読み解く長編歴史小説。
最終更新:2009-06-10 17:36:55
79409文字
会話率:16%
架空世界十九世紀のアジアでは、巨大列強大日本帝国が猛威をふるっていた。それに反旗を翻し迎え撃つは大陸の巨大軍事国家清帝国と異民族国家大韓帝国。世は正に、三国志、いや、惨獄死!!!
最終更新:2009-04-12 16:24:19
1298文字
会話率:34%
アーシュライト王国、ブリュンスタッド帝国、真日本国、この三国の均衡が破られるとき物語が始まり、それぞれの国は戦地となる…。
最終更新:2009-04-09 05:43:58
582文字
会話率:57%
西暦184年。後漢末期。中国では張角率いる黄布賊が各地を荒らしまわっていた。そんななか李世民は突如この世界の中に現れる。仲間の秦叔宝、尉遅敬徳、李勣とともにこの世界で新たな王朝を立てることを決意する。ひょんなことから三国時代にタイムスリップ
してしまった李世民と仲間達。この時代でも唐王朝を建国することができるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-02-01 13:05:17
30625文字
会話率:29%
廃都雒陽で操が庇護したもうひとりの少年、協の物語。
漢王朝最後の皇帝となる劉協と、その後を継ぐ魏の礎たる曹操。その出会いと心の交錯……
戀・端譚(こぼればなし)です。
※話としては独立していますが本編ネタバレを含みます。
最終更新:2008-12-01 19:48:06
11976文字
会話率:39%
操さまのお邸に仕える女官の瓊ちゃんが恋をした。お相手は家中一の不品行男、嘉くんで……。許が都になる前の番外編。ちょっぴりほろ苦い恋のお話です。※時間的に前になりますので、本編をご存じない方にもお読みいただけます。ただし『戀』の反動で筆者が壊
れております。ご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-11-07 00:27:11
15076文字
会話率:40%
漢王朝末期。時の権力者董卓の邸で操はひとりの童と出逢った。
数年を経てふたりが再会した雒陽(らくよう)は、当時の面影も残らぬほどに荒廃した廃都だった……
若き都『許』を舞台に綴られた三国志抄(さんごくしものがたり)完結しました。
最終更新:2008-10-03 15:04:46
203295文字
会話率:27%