読書感想文を書こう・・・。
唐突にそう思った。
最近めっきり記憶力が低下して、どう思って作品を読んでいるのか思い出せない。
【感想:機能】は汚いものが書いてある紙を丸めて、作家先生に投げる様で嫌だ。
【レビュー:機能】は上から目線の雑音かオ
ネダリであると受け取られそうだ。
PCはどうだろう。自分が死んだときにWordファイルやtxtファイルの恥ずかしい内容大公開ですか。無理だろ。
そうだよ!誰にも見られない上にこっそり書けるところがあるじゃぁないか!
感想とは言え、書き進むうちに見えてくるのは私の姿だ。
※基本的に自分が星5評価した作品の感想と、雑文しか描きませんが、万が一、不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたらご容赦下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-08 13:19:34
99188文字
会話率:4%
多分両想いだろうなっていう短編です。
最終更新:2021-02-16 13:08:24
1460文字
会話率:45%
物語が書けない……。
ならエッセイ書きましょう。ということで読書感想文、始めました。
【ルール】
・サブタイトルに作品名記載のこと
・ひとつ2,000字くらいに収めること
・脱線してもよい。自由に書くこと
最終更新:2021-02-13 09:37:35
2257文字
会話率:0%
説明しよう‼ 読書妄想文とは、脳みそ残念な私が、好きな本を読んで残念なりにゾウリムシ以下の脳細胞を働かせて妄想してみた、あれやこれやを、一見考察風の文体で、好き勝手に書き殴ったものでゲス。
注意!
本文は一見すると考察文的な物に見えるかも
しれません。しかし、読んだ本に対して客観的な根拠を用いた考察や評論は一切していません。むしろ、本文は読んだ本から私が勝手気ままに妄想したことしか書いていません。
ですから、拝読していただける奇特な方にお願いがあります。
あくまでゾウリムシ以下の脳みその私が捻り出した考察風妄想文――つまり、何だか偉そうな文体で書かれていますが、断じて私が拝読した本の作者様やその本をお読みになった他の読者の皆様に対して、意見だとか主張をしたい、等という恐れ多くて来世に向かってフライアウェイしそうなことを意図したものではないという点をご了承いただきたいと存じます。
要は、ただの酔っ払いの与太話程度と受け止めていただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-08 00:06:29
5089文字
会話率:2%
読書感想文1冊目。
1998年より書き始めた読書感想文。
現在1000冊ちょいという、
大した読書量ではありませんが、
本は頭の中に残る財産。
手持ちの本は数冊ですが、
読書感想文を読めば、その質感が
読んだ本の分、蘇ってきます。
最終更新:2021-01-04 19:00:00
328文字
会話率:0%
読書感想文1冊目。
1998年より書き始めた読書感想文。
現在1000冊ちょいという、
大した読書量ではありませんが、
本は頭の中に残る財産。
手持ちの本は数冊ですが、
読書感想文を読めば、その質感が
読んだ本の分、蘇ってきます。
最終更新:2021-01-01 18:00:00
1784文字
会話率:2%
読書感想文1冊目。
1998年より書き始めた読書感想文。現在627冊目という
大した読書量ではありませんが、本は頭の中に残る財産。
手持ちの本は数冊ですが、読書感想文を読めば、その質感が
読んだ本の文、蘇ってきます。
最終更新:2014-10-18 17:18:13
386文字
会話率:8%
ラノベが好きなヒマ人大学生が好きな小説について好き勝手なことをしゃべる小説。
最終更新:2021-01-01 00:00:00
48135文字
会話率:32%
昨今よく見かける誤字脱字の他、誤用が目立つ特殊設定の解説、読みづらい・美しくない・読書感想文風のウェブ小説改善案など。自分も気を付けようという戒め含む。この作品はなろう以外に掲載していません。転載不可。Unauthorized copyin
g prohibited.折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-22 14:44:58
3678文字
会話率:0%
「読書感想文なんて、どうして書かなきゃいけないんだよ」
「そういう部活だもの。いいじゃない。楽しいし」
「そうか?本当に楽しいかこれ?」
「ほら、口じゃなくて手を動かして。もう夕方なのに、全然進んでないじゃない」
最終更新:2020-12-10 07:20:48
1000文字
会話率:39%
司書過程における課題として書いた読書体験記です。図書館ドラゴンは火を吹かないという本を読んだ時の感想や思いを書きました。学生のつたない文章です。誤字脱字、てをには等未添削。
最終更新:2020-11-12 18:48:25
2584文字
会話率:0%
『―ただでは終わらない物語…―』
異界でも世界でもない『実界』と呼ばれる場所。
そこにある王国ドラストニアでは二つの王家の争いの最中にあった。統治者の王家『ドラストニア』国王が亡くなったことで王都では王位継承を巡って争われ、城壁の外では旧
王家の『アズランド』が王都への侵攻を画策。
しかし王は自身が亡き後のために遺言を残していた。その者にこそ王位を継承するというものでありその者の名は―…。
そして奇しくも現代世界の何処かで生きる少女「ロゼット・ヴェルクドロール」は夏休みを迎え、読書感想文の本を探すために図書館へと足を運んだ。そこで『皇国物語』という一冊の本と出会い眩い光の中へと誘われる。
この出会いが全てに繋がっていくこととなった。
ツッタカターです https://twitter.com/funky4515折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-21 13:56:37
656838文字
会話率:45%
面倒な読書感想文。簡単な本でパパッと済ませようと書店に足を運んだのだが――。
# この作品はTwitterにて投稿したものと同一のものです。
最終更新:2020-10-11 21:19:37
1365文字
会話率:42%
関係者各位
勝手に申し訳ありません、思いついてしまったので押し進めます。
“どくしょかんそうぶんえ”とは、読書感想文・絵でございます。
早い話、私が勝手に読んだ作品で印象に残ったものを感想文と絵にするという単純なものになります。恐ら
く時間がある、ないによって絵は鉛筆描き殴りバージョンと、コピック+水彩色鉛筆本気絵バージョンなど分かれる場合がございますが、贔屓しているわけではないので、その辺りは目を瞑っていただきますよう、お願い申し上げます。
尚、ツイッターもしくはなろうにて、該当者様にはご連絡を申し上げます。
……多分折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-07 18:30:41
12915文字
会話率:3%
私が何か書きたいなーと思ったのですが、何か書こうとしてもまだまだ何も浮かばないので取り敢えず練習として読書感想文を書いてみます。今まで読んだ本の数々を書いていきます。
本の紹介等はしません。
興味あれば読んでみてください。
あんまり辛辣な
感想や批判は傷つくのでご遠慮ください。
それするくらいならブロックする前に「うざ」とだけ書いておいてください。
大変お忙しいところ恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-02 23:00:00
1974文字
会話率:0%
学校教育における読書感想文の意義。
あくまで、私個人の感想。
最終更新:2020-08-18 07:41:21
8283文字
会話率:0%
読書感想文がどうしても書けなかった方のために用意致しました。どうぞ、映してください。
最終更新:2020-08-14 21:08:29
2394文字
会話率:0%
妻を轢き逃げした男、寺原に復讐するために職を辞し、裏社会で寺原の父親が経営する会社「フロイライン」に入社した鈴木。フロイラインの幹部である比与子に命令されカップルを殺害しようとする。ところが、寺原の息子は自分の目の前で車に轢かれてしまった。
業界には「押し屋」と呼ばれる殺し屋がいるという。
命じられるままに押し屋を追った鈴木だが、待っていたのは妻と幼い息子のいる家庭だった。温かい家族に戸惑う鈴木だが、会社からは息子の敵を討たんとする電話がかかってくる。
一方、自殺専門の殺し屋・鯨はあるホテルで政治家の秘書を自殺させるときに、殺し屋の犯行を目撃する。鯨は殺し屋に仕事を先取りされたという過去を清算するために、殺し屋を殺害して殺し屋家業から足を洗おうと考える。
また、ナイフ使いの若者、蝉は岩西という男の元で殺し屋をしており、一家を殺害する。その家でガブリエル・カッソの「抑圧」を見て、主人公で新聞屋の店主に束縛されている青年に同情と嫌悪感を抱く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-07 16:17:48
1956文字
会話率:0%
こういうとりとめのない文章を書くのは結構好き。
自分の思考をまとめたいけど特にそこまで読まれたい訳でもない文章置き場。
ラノベの感想とかは最近ツイッター(普通に「今川幸乃」で出ます)に書くこともあるので見たい方はそちらもどうぞ。
最終更新:2020-07-15 22:33:29
41480文字
会話率:5%
最近話題になっている「読書感想文」問題についての個人的な見解。みんな、読書感想文はいろんな能力が身につくぞ!
最終更新:2020-06-29 22:11:59
2833文字
会話率:0%
読書感想文。夏休みの面倒な宿題の一つであるが、中学生の玉口玄吾と王里乃木斗は、読んだ本の感想文を書くことで、この宿題を済ませた。ところが、どういうわけかその後も読書感想文を書いてそれを見せ合うという話になってしまう。何故かすらすら書ける読書
感想文。やがて、この読書感想文には、とんでもない事実が隠されていることが分かる。アザとーさんの夏休み企画参加作品。テーマは「読書感想文」。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-09-04 20:53:04
44071文字
会話率:54%
八雲氏作『私がいなくなった日』の読書感想文です。
キーワード:
最終更新:2020-06-27 17:03:01
1083文字
会話率:0%
祝 百万部先生の投稿されている「センエース ~~経験値12000倍のチートを持つ俺が、200億年修行した結果……~~」の読書感想文
最終更新:2020-05-27 12:00:00
2438文字
会話率:12%