夢は醒ますものだから
「見つかっちゃいましたね…。お兄さん、大事な記憶は見つけられましたか?大切な人は思い出せましたか?」
高校一年生の塚原 遊はある豪雨の日ビニール傘を持った一人の少女と出会う。
その少女はかつての友人で。
そして彼はそ
れから目まぐるしく変わる世界と闘いながら、自らの過去と己の心に決別をつけていく。
この作品はカクヨム様でも公開中です!
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889148809折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-07 19:47:37
207399文字
会話率:23%
昨日の夕暮れにあったかもしれないこと
最終更新:2022-04-05 06:49:44
1157文字
会話率:8%
誰もが一度ぐらいはきっと、使ったことがあるだろう傘
ビニール傘、ジャンプ傘、日傘等、傘には様々な種類がある
もし、そんな傘に不思議な力があったら…
時間、心、空間、増幅、破壊、音、蘇生、速さ、硬質、不思議な力がある傘から、繰り広げられる
コ
メディやホラー等、ジャンルを問わず傘によって広がる物語はどこへ向かうのか折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-09 03:19:36
4235文字
会話率:43%
戦国時代のあの有名人たちが、琵琶湖のほとりにて、ビニール製のイルカを巡って繰り広げるコントです!
最終更新:2022-01-13 19:45:25
2329文字
会話率:0%
パチンカス大学生が美少女と出会う。
最終更新:2021-10-21 02:11:36
320文字
会話率:0%
突然ですが、僕の友人はフラグを全て回収します。例えば“雨が降りそう“とフラグを立てると、雨が降り、次いで傘が壊れる。壊れたビニール傘を片手に絶望した顔でこちらをみる友人。そんな顔で見られても…一緒に入る?と聞いてあげることしか僕にはできない
よ?
そんな友人「零」とアニメが好きな僕「悟」がフラグしかない世界に迷い込んだ時のお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-09 14:20:14
4435文字
会話率:17%
地球温暖化に伴う、
地球のエコ化は、どんどん進み、
スーパーやコンビニなどでは、
ビニール袋が有料となり、
地球のエコ化の影響は、
地域社会にも、その影響を広げて行った。
果たして、人類は、
地球のエコ化に順応できるのか?
エコ
化による反発で、
日本の東証証券トピックスへの、
『アクセス落し』が進行する、この日本で、
人類は、何処に進むのか…?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-03 13:29:02
703文字
会話率:39%
止まない雨の中、出入り口のマットに立った俺と、その男は睨み合っていた。
最終更新:2021-08-12 15:50:12
1179文字
会話率:0%
たまには机の整理も必要らしい。
最終更新:2021-07-31 00:00:00
219文字
会話率:0%
コンビニの前に、
おじさんなのか、おじいさんなのか
わからないけど
周りの人からは ジムさん
と呼ばれている人がいる。
今日もまたいる。昨日もいた。
毎日、何をするでもなく
ただ、頭をうなだれながら
そこにじっと座っている。
珍しく、
サラリーマン風の紳士が
ジムさんに話しかけていた。
内容は聞こえない。
紳士は、コンビニのビニール袋から
パンと水を出して
ジムさんに渡したのだ!
びっくりしたのは
ジムさんが にやりとして
片目を瞑って親指を立てた顔。
歯が所々無いが、すごくその笑顔が
キュートだった事だ。
紳士は、当たり前のように
ニヤリとして、親指を立て去っていった。
なんだか心同士の、同じ人間同士の
繋がりを間近で見て
わたしに、それができるのか
しばし、考えさせられた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-15 18:00:43
315文字
会話率:0%
"ジャンクフード"ばかりを好む少女は、栄養不足で白髪になった。
お嬢様の"管理栄養士"であるボクは、極めて特異な体質である彼女のために、山を巡り海を潜り、時にはこの国では違法とされる手法で食材を手に入
れなければならない。
だというのに、お嬢様はボクの手料理ではなく"ジャンクフード"ばかりを食べたがってしまう。
「だって、何の栄養にもならない、不要で不急なものほど、おいしくて魅力的なものでしょう?」
これは、ボクの"贖罪"と彼女の"食材"の物語。
後生ですから、お嬢様に"ジャンクフード"をあげないでください。
☆
「ひょっとして、よく焼けばまだ食べられるんじゃないの、これ」
かつて紅い刺身だったソレを指して、白い髪の少女はそう言った。
「口に含んで咀嚼するまでは"可能"でしょうが、胃袋に入ってから先は保証しませんよ」
両手に青いビニール手袋をつけて、黒い髪の青年はそう言った。
「この色ならまだ大丈夫よ」
「食べるならお嬢様だけにしてください。ボクは遠慮します」
「あら。じゃあ遠慮なく、お夜食にするわ」
言うが早いか、著しく変色した箇所を素手で取り除き、比較的鮮度の良い部分だけを持って台所へと向かう。
青年はそれを横目に、自分の"作業"を黙々と進めていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-04 21:00:00
11447文字
会話率:54%
真夏は花の栽培をしているビニールハウスで男の死体を発見する、その捜査にあたるのは、かつての自分の婚約者の母親だった。執拗に自分の弟を容疑者扱いする彼女に反発する、真夏、ふとした事で知り合った盲目の青年と恋に落ちるが、今度は彼の母親が殺され皮
肉にも容疑が晴れた、弟の実の父が弟を自分の後継者にする為、秘密を知る男を殺した、盲目の青年と弟は異母兄弟でその動機から殺されてしまったのだ、真夏は弟の容疑を晴らすため、死体を動かしていた。
名乗りもしない盲目の青年と別れて一年後、彼女の前に再び、彼が現れる、折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-05 22:19:15
11897文字
会話率:0%
一週間ほど前に“ビニール袋とスプーンの有料化”というエッセイだかなんだかよく分からないものを書いたのだけど、僕はその時に憤っていた。
最終更新:2021-04-03 12:20:52
5387文字
会話率:6%
小売店で商品を入れる為のビニール袋がまずは有料化され、その後、弁当などを買う際に付いてくるプラスチック製のスプーンの有料化が決まった。世界的にプラスチックゴミの海洋生物への悪影響の懸念が高まっており、それに対応する為の動きの一つだ……
最終更新:2021-03-27 11:54:41
2739文字
会話率:3%
ありふれた傘のありふれた話。
キーワード:
最終更新:2021-03-30 15:51:32
506文字
会話率:0%
ビニール袋にお金をかけても消費税と同じ感覚で結局「必要経費」みたいに気にしなくなるんじゃないかと思ったけどよく考えたら自分もエコバック使い始めたし僅かでも効果はあったのかもとか考えながら書いたファンタジー。
環境破壊は楽しいゾイ♪を使いたか
っただけぇ…。
※実際の地球とは何ら関係無い異世界のことです。フィクションです。深く考えず頭カラッポにして読んでくだしゃい(*゜Q゜*)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-14 13:54:04
1025文字
会話率:19%
幕開くと、水野家の玄関脇の庭。母の美智子が鼻歌まじりで洗濯物をとりこんでいる。明るい性格だが、子育てには失敗したようで、娘の渚は、わがままで刹那的な性格。生まれもった人の良さを、ほとんど損なっている。ややあって、家の前の四メートル巾の道路に
見立てた花道(客席通路)を渚がキャリーバッグを引きずり盆栽のビニール袋をぶら下げ早足でやってくる。母の鼻歌が聞こえるやいなや……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-03 07:56:38
22043文字
会話率:6%
荒野の決闘を思わせるような曲が流れるうちに幕があがる。そろいのセーラー服に、それぞれ寸をつめたり、スカートの丈をかえたり、リボンの結び方が違ったり、それぞれ制服でありながら個性を主張するいでたちの十数名の集団が、スケバンのゆきを中心に、
ドスをきかせながら(本物のワルになりきれない可愛さを残すこと)客席奥を睨んでいる。睨んだその先には(客席後方)違う制服の集団が似たような人数、いでたちで、舞台上の集団を睨んでいる。こちらのスケバンはさくらという。双方手に、百均のビニールの刀、ビニールのバット、水鉄砲など、いかにもチープな得物(武器)を構えている。
前者を白梅学園女子中等部やさぐれ白梅隊と言い、後者を八重桜女学院中等部はみだし八重桜隊と言い、戦前の女学校時代からの宿敵同志である。この年、とある理由から何十年ぶりに、両校の中ほどに位置する桜梅ケ原と昔は言った、桜梅公園の東西にわかれ、果し合いの寸前である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-30 06:12:16
4278文字
会話率:4%
農業法人で働く俺ゆきひさと同僚マサカズがある日普通に農作業をしていて休憩しようと思いビニールハウスをでたら見たこともない世界がひろがっていた。
最終更新:2020-11-29 22:41:12
93433文字
会話率:61%
ビニールカバンの持ち手が切れた!
最終更新:2020-11-26 20:39:31
938文字
会話率:0%
彼女が目が覚めると、世界から人が消えていた。点滅する信号、どんよりとした淡い雲。風がビニール袋をさらって、擦れる音だけが静寂に響く。
そんな世界で彼女は絶望するが、愛用するテディベアを心の拠り所とし、立ち直って旅を始める。孤独な旅路の途
中、出会ったのは、超絶イケメン、ドストライクの王子様だった。この世界にも人が??
大好きな王子様と距離を縮めていくうち、王子様の「秘密」も見え始める・・・。王子様がその「秘密」を明かした時、彼女が取った行動とは??折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-13 20:36:11
13188文字
会話率:26%
うるさいほどに雨の降った、翌日の朝のこと。
キーワード:
最終更新:2020-11-02 20:14:45
339文字
会話率:0%