これはどこかの大学でのお話。
とある大学校内にある一室、冬の寒い日に吸い寄せられるように若者達が集まってきた。
部屋のドアには「ミステリー研究会、略してミス研」と手書きで書かれた紙が貼ってある。
ミス研のメンバーは集まると、緩い空気の中で一
つの議題について語り合う事になる。
今回の議題は「密室トリック」について……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-10 16:00:00
8677文字
会話率:61%
私個人の、独白の場。
エッセイというジャンルにしていますが、議題となるものに対し論じない場合もあります。
これは私という一人の人間が、X(旧ツイッター)でフリック入力する際に誤字脱字が絶え間なく発生する一時的ストレスを軽減させる為に始めた独
り言を呟く場所。
小説や漫画の編集者さんに、私の醜く汚い姿を晒してしまわないよう、ここで毒を吐く為の場所として始めました。
基本的に創作論を語ろうと思いつつ、その他のことに関して圧倒的持論で語っていきます。
独白という名の毒吐く場、それがこのエッセイです。
よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-31 20:59:20
5119文字
会話率:14%
「では今日の議題。もし生理が来てしまったら私達はどうするべきか?」
……女になってしまった彼らは、そんなしょーもない事を切実に、赤裸々に、同じ元男同士として相談せねばならなかったのです。
よくあるネトゲー異世界転生モノが、今緩やかに幕を
上げる!
ノベルアップ+様にて同時掲載しております。https://novelup.plus/story/762720601
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-09 00:14:35
491956文字
会話率:38%
誰だって一度は考えたことがあるだろう?
あの漫画のあいつと、この漫画のこの人が戦ったらどうなるかを!
今回の議題はバッドバーイズVS特攻の拓
楽しんでくれたら幸いだ!
最終更新:2023-08-31 16:13:08
3606文字
会話率:12%
初めての投稿の為に読みにくいかと思われます、また今回の議題は多くの人の考えを知りたいとも思うので批判もお待ちしております。
あきらかにあらすじでないですね、こういうのは苦手だなと改めて痛感しました。
キーワード:
最終更新:2023-05-25 17:14:43
1435文字
会話率:0%
ミステリー好きの油川稔は、同じ趣味を持つ隣人の附田菜摘と月に一度、ミステリー作品や実際に起きた事件について語り合う『探偵同盟』を結成した。
附田が探偵同盟の議題に、先月亡くなった女優の熊谷麻美の死について推理をしようと持ち掛ける。実は油川は
熊谷とは浅からぬ関係を持っていた。しかもどうやら附田も熊田との繋がりを持っていて…
1人の女優の死と同じ趣味を持つ隣人の謎に迫る物語の行方とは。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-10 06:23:40
8495文字
会話率:51%
天上の世界では神々による会議が行われていた。
議題は『人界』のこれからの処遇についてだ。
とある騒動をきっかけに人神は神の座から下され、新しく魔神がその座についた。
だが、魔神は自身の出身である魔族を『人界』に蔓延らせた。
それに抗議した
他の神々たちーー水神や風神、剣神や盾神そして神々最強とも謳われた龍神も魔神の政策に反対した。
その会議を見た、全能神であり創造神のアトムはこの会議から、魔神を神の座から引き摺り下ろそうと提案した。
だがそれに猛反対した魔神は初代創造神であり、太陽の神とも言われたアトムの祖父アテンが作った禁忌の魔法『神避』を発動し、魔神以外の神は全員『人界』に飛ばされ、『人間』に転生した。
これは『人界』に飛ばされた四代目創造神アトムが『人間』の姿のまま魔神を倒す話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-02 17:42:52
5817文字
会話率:46%
大学で「組織学」を学ぶ大学生が、闇の組織の秘密を明らかにしていく作品である。
「組織」がテーマであり、組織学を議題にストーリーは繰り広げられていく。
「個人と組織の関係は諸刃の剣である」
最終更新:2023-02-24 01:43:59
7882文字
会話率:0%
人の言うことに逆らわずに生きる高校三年生の男子、海崎蓮は担任の頼みを引き受け不人気な図書委員を任される。
その活動の最中、校内で独特な地位を築いている同級生の女子──木藤と出会った。彼女は長いものに巻かれるような振る舞いの蓮を嫌いと公言す
る。
しかし、義理堅いことで有名な彼女は蓮から借りた参考書の礼のため、なんでも質問に答えると言う。
その応答で二人は価値観が似ていることを察し、放課後の図書室でのみ、少ないながら会話を交わすようになる。
彼らが会話を交わすのは月曜日の放課後のみ。その限られた時間で様々な議題で議論を交わす二人。
そして、この関係に名前を付けるならという議題が挙げられた。
緩やかに推移し、広がる二人の会話の場。二人は自分なりの思考を尽くし、答えを見出そうともがいていく。
*全話予約投稿済み(文庫本一冊程度)。月内で完結。毎話0時更新
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-04 23:04:37
91399文字
会話率:38%
ここは異常性がない世界。ネクロフィリアは普通の考えであるし、愛のためなら殺害も当然だと考えられている。性転換での恋、蜘蛛になること、ゾンビとして生きること、それはおかしくなく、今までの普通はおかしかったらしい。
そのせかいでボクは、『ノー
モフィリア』(普通への愛)を持ち続けている。
そのせかいは、『ノーモフィリア』は大罪である。
周りのクラスメートも、友達もそう考えている。
けど、ボクは考える。『異常』と『愛の証明』という議題に対して。
周りにバレて、心が折れてしまっても、考える。
愛とは何なのかを……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-22 20:26:24
7572文字
会話率:36%
獣人の奴隷解放から100年。獣人の社会進出が議題に上がり始め、多くの企業や団体が獣人を優遇するようになった時代で、主人公レーナ・ヴォン・アルフォードは史上初の獣人公爵として多くの人間、獣人に慕われていた。
そんな中、徐々に獣人優遇の社会にな
っていく王国に牙を向けたのは、過激派人権団体〈TEC>だった。彼らは獣人が権力を得たのはレーナのせいであると結論付け、彼女に宣戦布告をする。
レーナはそんな過激派組織の攻撃から生き延びる事ができるのか⁈折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-18 16:00:00
2516文字
会話率:58%
とある企業の会議室。
そこで商品会議をしていた上層部。
議題はシリーズ食品の新しい方向性。
シリーズのコンセプトに沿った商品アイデアを出し尽くした開発は、アイデアに行き詰まり限界に達していた。
最終更新:2022-11-18 01:00:00
3769文字
会話率:22%
とある大学のサークル。そこでは、毎日のように白熱した議論が行われていた。内容は、異世界について。だが、その異世界に関する議論の議題は様々。理想の聖女の性格から、勇者の使う武器、最強のチート能力、さらにはパーティーの男女比率まで。女子大学生の
熱い議論をお楽しみ下さい。
※皆様のご意見も感想で送って頂けると嬉しいです。作者と読者の皆様で熱い議論を繰り広げていけたら良いなと思っております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-11 22:00:00
9478文字
会話率:43%
母の再婚で、同い年の女の子と家族になった。
・空気を読める主人公:瀬野諒一(旧姓:河原)
┗母子家庭で育ち、家事全般が得意。人の顔色を窺いすぎて、身を引きがち。
幼馴染モノにありがちな「窓越しの会話」で見かけた瑞乃に恋をする。
・義兄
妹となった女の子:瀬野朋絵
┗父子家庭で育ち、家事全般が得意。幼馴染二人の恋模様を温かく見守っている。
自身の恋愛については一切考えたことがなく、亮介の気持ちには気付いているが、それとなく瑞乃へ誘導している。
・隣に住む「急に耳が遠くなる系エ●ゲ主人公」な男の子:黒沢亮介
┗実は朋絵が好きだが、誘導されるうちに瑞乃へ惹かれ始めている。
自分自身の本当の気持ちと、自分に向けられる気持ちには鈍感。
・隣に住む「The幼馴染属性」な女の子:倉田瑞乃
┗亮介のことが好き。朋絵のことも好き。
明るくておしゃべり大好きな女の子。
の4人がメインになります。
“幼馴染の会”
瀬野家、倉田家、黒沢家の、
2階の窓越しに繰り広げられる毎晩の日課。
主人公の諒一が引っ越してくる直前の議題は、
諒一がどんな人なのかという話と、
「新しく家族になる彼とどう接したらいいのか」という朋絵のお悩み相談だったとか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-30 16:48:47
2586文字
会話率:17%
少年が目を覚ますと、そこは異世界だった。しかも、何者かの肉体に乗り移る形で転生している。
混乱する彼の前に現れる鉄の騎士、未知の大地、そして魔法。
非日常の数々に圧倒されるが、その後、妹を名乗る少女と出会い、今の状況を知った。
少年
は、キースという男の体に転生していて、第七領と呼ばれる貧しい土地を預けられた、この国の第七王子でもあるというのだ。
そして、この異世界独自の、驚愕のルールも知る。
【テーブル】と呼ばれる交渉の場の中でマナー違反を犯すと、相手に魔力(マナ)を奪われる、交渉が中心の世界だというのだ。
更に、第六王子との【テーブル】が迫っているとも知る。議題は領地交換について。お互いの領地を交換しよう、と持ち掛けられているのだ。少年は第七王子キースとして生きることを決意し、これに臨むことをクロシェに誓う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-27 12:35:00
131034文字
会話率:41%
真面目な卒業生の如月さんとちょっぴり変わり者の夜光教授。
今宵は謎解き、解は日本童話。『飴とオキュロフィリア』でございます。
※オキュロフィリアとは眼球愛好家のことです。
家紋 武範様主催【知略企画】の参加小説です。
最終更新:2022-01-16 18:07:53
5566文字
会話率:59%
真面目な卒業生の如月さんとちょっぴり変わり者の夜光教授。
今日の議題は日本版シンデレラ、『鉢かつぎ姫』でございます。
※ここでのシンデレラは、虐げられていた女性が幸せな結婚をする物語と定義します。
家紋 武範様主催【知略企画】の参加小説
です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-16 15:06:53
3301文字
会話率:46%
抽象の梯子、議題の移行、愚考の果て。
はしるうまの最後はこんなものである。
キーワード:
最終更新:2022-01-05 22:47:43
2085文字
会話率:7%
なんだかんだと議題に上がる「読者の権利」について思ったこと。
他人様の感想欄を荒らすわけにはいかないので、エッセイという形にしました。
キーワード:
最終更新:2021-12-06 11:00:00
2758文字
会話率:7%
気になっていた乙女ゲー完徹全クリ隠しルートも網羅した興奮のまま家を飛び出したらそのままぽっくりしてしまった女子大生が次に目覚めるととある令嬢になっていた最近よくある悪役令嬢転生もの。
かと思いきや悪役令嬢の腰巾着の方だったし悪役令嬢の中身が
そもそもおかしいって話。
いや兄貴じゃん。
※兄TSなため身体的に見ると百合、精神的に見るとBLなややこしい展開がチラホラあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-29 19:02:01
23126文字
会話率:46%
不思議な能力に目覚め、世界から注目を集めた主人公。
その姿はまさに最強の賢者――
……とある日。
パーティを組んでいた仲間の一人が、仲間のテイマーの少年を追放する。
それは魔王城に行く途中での出来事だったのだが、主人公や他の仲間は
止めることをしなかった。
本来であれば、テイマー自身が最も疑問を感じる立場だろう。
だが、一番疑問に思っていたのはテイマーではなく、主人公であった――――
ところで、皆さんは『すじこ派』だろうか、『いくら派』だろうか。
私は断然『すじこ派』である。
この議題は、『たけのこの里派か、きのこの山派か』という議題に似通ったものがある。
どちらも美味しいのに、どうしても分断されてしまうのだ。
ちなみに、私がすじこを好きだという理由は二つ。
一つ目は『かまぼこよりは美味しいから』。
二つ目は
――ここであらすじは途切れている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-09 22:00:00
4130文字
会話率:33%