14歳からの荒れた少女時代の自伝です。
最終更新:2024-06-10 02:01:37
1668文字
会話率:25%
とある少女の女子少年院で14歳から16歳位まで過ごした自伝(実話)です。
最終更新:2024-06-08 17:02:44
978文字
会話率:4%
会話や勉強や人間関係など。多くの学生たちが悩む壁をサイケデリックカイトの経験を交えて書いた半自伝的小説。辛い学生の皆様に寄り添う作品でありたいです。
キーワード:
最終更新:2024-06-09 13:57:12
1732文字
会話率:0%
“この戦乱の世に生まれ、どうにか生き延びることだけを考えており、現在のように世間の人々に名を知られることなど全く望んでいなかったのです。”『出師表』
遥かに遠い記憶。傍に居た人々。永遠の誓いを捧げた日々。
平凡に生きていけたならそれでいい
、と思っていた青年が出会ったのは運命の人だった。彼と生きていくことを決意した瞬間が運命の日々の始まりだった。やがて青年は時代の中心に放り込まれる。そして飛ぶように過ぎる時の中で、かけがえのない絆を得る……。
かつて架空小説として描いた『我傍に立つ』の登場人物名を実名化し、時代設定も現実化して書き直しました。
諸葛亮(孔明)視点、一人称の自伝風・歴史小説となります。
〔方針〕
物語の本質は前作と変わりませんが、実際の記録を反映させるため設定を大きく変える箇所があります。ご了承ください。
特に著者自身のイメージが弱い箇所は陳寿著『正史』準拠の方針とします。
※この作品はパブー電子書籍(自作品)https://puboo.jp/book/134859からの重複掲載です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-26 10:50:00
72969文字
会話率:31%
この作品は、連載中の自作品『我傍に立つ【諸葛孔明 自伝風】』の補足解説です。
史実をもとに描いている『我傍に立つ【諸葛孔明 自伝風】』は、現代日本ではなじみのない用語が多く使われています。
なるべく各ページごとに後書きで解説するようにして
いますが、なかには短文で説明しきれないこともあります。ここではそのような長文でしか書けない話を掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-26 01:28:24
16494文字
会話率:12%
2000年、歌手デビューが決まった直後、まさかのレコード会社倒産。
挫折から22年の時を経て、夢の続きが始まった。
オリジナル15曲が世界配信。
元学童保育指導員が50歳代になり書き始めた自伝。
●オリジナル曲
●バンド時代
●学童保育の先
生時代
●母への感謝
●親孝行の大切さ
●派遣社員の苦悩
●ライブハウス
などノンフィクションストーリー
2022年7月15日からオリジナル曲を宣伝する為にブログに書き始めたが、
やがて自伝に発展。
最終章まで約約1年書き続けたもの折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-05 18:30:00
171833文字
会話率:6%
不老不死の橘皐月は小説を書いている君嶋葉月に自分の自伝小説を書いて欲しいと頼み、そこから2人は出掛けたりして仲を深めるのだが、不老不死というのは嫌な形で変貌していき、、、儚さをテーマにした作品です
最終更新:2024-04-17 18:51:26
1134文字
会話率:52%
育児、介護、不倫、病を経験した私
最終更新:2024-04-12 18:19:23
12161文字
会話率:2%
私的自伝。大変な子育て。病に介護。借金。不登校、
現在の私。
最終更新:2024-04-09 04:37:58
7851文字
会話率:0%
思考放棄って楽でいい。
最終更新:2024-04-05 08:25:37
1057文字
会話率:3%
生きづらさを感じている筆者がこの歳になったらこうなっているであろうという将来的な自伝です。
語り口です
話の展開より文体の鮮やかさを意識しました
最終更新:2024-04-02 07:46:11
3244文字
会話率:0%
【極東経済新聞社文化面、経営者の過去を振り返る連載企画「荒波の舵取」】
■あらすじ
極東経済新聞社文化面、経営者の過去を振り返る連載企画「荒波の舵取」。今月は極皇商事元社長・江島優次郞氏の連載です。
※400字詰め原稿用紙換算枚数:26枚
※非ラノベ作品です。
※こちらの作品はエブリスタ、カクヨム、小説家になろう、ノベルデイズの各小説サイトにも掲載予定です。
■所感
・今回の作品は日○経済新聞の文化面欄に掲載されている「私○履歴書」の形式で書いてみました。全30回程度、1回あたり約1200字前後の形で、経営者が過去を振り返るというものです。今回はその第23回目から29回目という想定で書いています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-04 18:00:00
7905文字
会話率:2%
西暦3018年。一人の男が、極東の小国から西へと旅立った。それは、蒙昧の人類が復興しようとする活気に満ちた時代の、歴史の物語。
最終更新:2024-03-04 13:20:28
4117文字
会話率:47%
ぼくがいまも愛し、尊敬し、「太陽」「神話」「伝説」「教祖」「神」とあがめる、
小学校時代の永遠の恋人『美絵子ちゃん』に捧げる・・・女々しいオヤジのたわごと集を、
いとしい大切な皆様に、ふたたびこうして❤️ 2024.2.11 p.m.17:
17 m(_ _)m折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-27 06:06:00
31880文字
会話率:7%
もし、自分が書いた物語の『主人公の力』が手に入るとしたらーー
どんな物語を描く?
人気の漫画家や小説家が自作の主人公の能力を手に入れ、異世界に飛ばされることが当たり前になった時代。
念願の想像主《ライター》となったヒイロ
は幼いころのからの目標、第二世界『ミディタリア』での体験をもとに自伝の冒険譚を書く、という夢の一歩を踏み出す。
※カクヨム、アルファポリス、ハーメルン、noteにも投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-03 18:25:04
256126文字
会話率:32%
これから伝説になる17認証Vライバーとねみしの人生を軽く綴っておいたよ(*'▽')
最終更新:2023-12-09 16:48:51
895文字
会話率:0%
大けがをして生死の境をさまよった私が自分の人生を振り返り、生きている意味を探し続けながらここまで来たことに気づき書いたノンフィクション小説。
関係者に迷惑がかからないように脚色は加えていますが。
生きていく意味に悩んでいる方、もういやだと思
っている方の心に何かを届けることができれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-28 12:00:00
134572文字
会話率:22%
まきちゃんは普通教育を受けている知的障害者。マリヤはまきちゃんの面倒を先生に押しつけられた苦学生。まきちゃんはマリヤを友達だと思っても、マリヤはあまりの苦悩にそう思えず…。人間に生まれた幸せを問う大野真愛(オオノマリヤ)の自伝的小説。
最終更新:2023-08-26 00:57:33
1320文字
会話率:17%
とあるJKのつぶやき
最終更新:2023-07-21 23:18:21
222文字
会話率:0%
「私」が小説家になるまでの話
というかなるまで書く話
最終更新:2023-06-09 00:31:23
403文字
会話率:0%
自伝を含めた、転生物語
最終更新:2023-06-02 22:15:58
946文字
会話率:13%
甲状腺の病気の事についての自伝です。
甲状腺の病気で苦しんでいる方の支えになってくれたらと思い、書き綴っていきます。
自分の病気について、自伝的なものを書いていきます。
甲状腺の病気と向き合っての個人的な感想、思いを載せていきます。
最近、この病気で悩んでいる方が多いことに、気がつきました。
一生治らない、この病気で死の危険性があるとよく言われます。
少しでも、そういう方たちの救いになればと思い書き始めました。
自分がおかしいと感じた時期まで遡ります。
この病気を診断されてから31年、おかしいなと思ってから38年ほどになるので、その経過を辿っていきます。
私が書くことによって、1人でも多くの人の心が救われますように。
また、他サイトでも公開していますが、こちらは手直し版となります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-30 12:13:07
30842文字
会話率:10%
売れない脚本家の川上宗弥は姉の結婚を機に、自分の将来に不安を感じ始めていた。
なんとか売れる脚本を、そう思いあせる中、大型脚本コンテストの話が舞い込んでくる。
なんとしてでもこのチャンスを掴み取りたい宗弥は自身の学生時代から自伝的物語を綴
ることを決意する。
人生を精一杯生きていた青い自分と、三十路を目前にした自分とが交差する中で、物語は閉ざされた秘密をも浮き彫りにしていく。
あの頃自分は確かに彼と生きていた。あの瞬間を。
これは切なくて小さな二人だけの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-25 16:52:09
927文字
会話率:25%