旅立った愛猫との思い出、看取った後の思いを整理するために書き散らしたものです。
キーワード:
最終更新:2024-04-19 07:58:51
5421文字
会話率:0%
第一部【脱・底辺作家編】第二部【中流作家うろうろ編】完結です。近日中に第三部【あたし仙人目指すから……編】を開始予定。
『これなら私にも書けそう』と思い立ち筆を取った10万字で30ポイントの底辺作家・夏子はエッセイなんぞを書き散らして承認欲
求を満たしていた。ところがある日『おや?底辺作家のようすが……?』ビックバン級のまぐれにより、強制的に宇宙空間に射出された夏子。地球に帰還後、再び中流作家として、なろうのテンプレと自分の作風をすり合わせ、なんとかやっていこうとする話。創作活動を通して思った事などを延々を書き綴ります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-04 18:16:05
129661文字
会話率:8%
【ボツ作品 供養目的】
公式企画「俳人・歌人になろう!2023」参加作品。
好き勝手に詠み散らした句歌とも言えぬ駄文を供養のために放出しております。
ド田舎の無学な愚者がセオリーも何もかもブン投げて書き散らしたシロモノである事を前提に
お読み下さい。
こんなタイトルですが、べつに遍路(八十八箇所)をつらつらやる気もございません。あくまでもボツ作品の供養です。
一応、出した句への一言を【スケッチ】として、付け足しています。
もっとも句もスケッチも無意味なモノです。深い意味も背景もありませんので深読みはしない事をオススメしておきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-07 23:59:20
11540文字
会話率:0%
企画にのって自由に書き散らしてみようかと。
俳句になるか川柳になるかは気分次第。
解釈は読者のみなさまにお任せします。
最終更新:2023-12-07 12:00:00
6239文字
会話率:7%
現実逃避で書き散らしているだけなので、たいしたことはまず間違いなく書きません。
公表こそしているものの、具体的な読者を想定しないという意味で日記帳と大差ないでしょう。キーワードも設定しませんし、個人的備忘録のようなものとお考えいただければ。
各部分もばらばらで、話のつながりを意識的に準備するということはありませんし、(仕事が順調and/or繁忙だったり、体調を崩していたりすると手をつけないので)更新頻度も「数ヶ月に1回」でおかしくないと思います。
(例えば1話目のように)堅い話もたまには書きますが、そういう話では「思想」それ自体より「一貫性・合理性」にフォーカスしたいと思っています。(自分がとぼとぼと[後輩にどんどん追い抜かれながらも]歩んできた学問は、そういうものだと思っていますので)
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2023-11-05 21:38:05
45346文字
会話率:2%
蚊がうるさすぎて眠れない。
そんな季節外れのあるあるが今日はいつにも増して鬱陶しかったので、衝動のままに書き散らしました。
最終更新:2023-10-03 02:23:54
1530文字
会話率:2%
『三国志』及び『三国志演義』を元に書き散らした短編群です。
最終更新:2023-09-05 11:29:17
8816文字
会話率:15%
何となく書き散らしていきます。
日々の景色、感情、その他諸々。
©️山石尾花2016.
※作品の無断転載を禁じます。
※禁止未经许可的转载、重新发行。
※Unauthorized copying and replication of t
he contents of this site, text and images are strictly prohibited.折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-03 20:55:08
4662文字
会話率:0%
昭和生まれなおばちゃんの雑記。
昔の思い出話や、ちょっと変わった出来事などを中心に書き散らした駄文。
キーワード:
最終更新:2023-08-06 10:08:05
11924文字
会話率:24%
ただの書き散らし。風で飛ぶビニール袋を見つけてふわっと浮かびました。
キーワード:
最終更新:2023-06-24 22:10:29
975文字
会話率:56%
「小説家になろう」という目指すべきものを分かりやすく提示してるサイトにも関わらず、メモ帳か何かだと思っている一般人がつらつらと思い付きを書き散らしていくだけ。連載小説っていう体にしないと次の話として分けられないみたいだからっていう理由で連載
投稿を始める。これをエッセイと読んでは人類に失礼だろう。メモ帳はエッセイではない。ブログやSNSでやれよって? あなたは正しい。でも間違っててもやる奴はやるんだよ。ろくにタグもつけてない初投稿作品なんてどうせ誰も読まないし、多少好き勝手にやっても大丈夫だろう。
残酷な描写ありにチェック入れてみたけど別にグロはないです。現実という名の残酷はもしかしたら顔を出すこともあるかもしれない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-22 00:27:23
1883文字
会話率:0%
書き散らしにつき、ブクマ不要。ネタバレあり。
最終更新:2023-06-06 22:12:01
3303文字
会話率:16%
ただの書き散らし
思ったことを書いてみただけ
小説でもないです
最終更新:2023-04-30 06:50:53
561文字
会話率:0%
ここにはなにもないよ もりへおかえり。
嘘です、ねこはいます、よろしくお願いします。
というわけでね、これが何かと問われれば企画参加した時に作ったものとかを敷き詰めるだけの言わば煮凝りのようなものです。
謎のお題や、無茶振り、140文
字小説のやつとかですね。
これまでの分は置いといて、これからの分をアップロードしていきます。
毒にも薬にもならないただの書き散らしです。
それでも興味がある方はどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-17 12:21:24
596文字
会話率:6%
はたして、私は教師に向いているのだろうか。
教師になって10年ほど。そんな悩みを抱えた柴田悠人は、教師を辞めた。次に選んだ職はバーチャルミーチューバー。諏訪美旗として活動する悠人の同期は内気な女性、青山小春と明るい性格の女性、竹浪昼女。
性格の全く違う三人を中心に広がる大風呂敷。様々な人と会うなかで、教師とは何たるかを悩み、考える悠人はやがて答えを見つける。
バーチャルYouTuber×教師×コメディーをテーマに作者が書き散らしたVTuberモノです。
実際のVTuber、団体、個人とは一切関係がありません。あくまで創作としてお読みください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-25 02:00:00
186636文字
会話率:54%
ただの書き散らし
身内に読んで楽しんでもらう目的で書いたので、少々難解な代物が出来上がってしまった。
殺されようとしている黒龍を探す青年と、男の三日間。
黒龍を殺そうとする祭の長、祭台を制して、無事に見つけ出すことができるのか。
そんな
話です。
ちょっとした説明
祭=祭祀を担当する国の機関。龍神五匹のお世話もこの機関担当
陰、陽=黒龍の眷属二人。主たる黒龍に名付けてもらったあだ名のようなもの。本名はほかにある
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-14 23:11:30
22932文字
会話率:62%
以前書いた「マーカス・ハミルトン教授」シリーズの次作のネタ資料を読んでいるうちに思いついたものを書き散らしました。
自ブログには挙げておりましたが、こちらではまだだったことに気づきましたので。お時間あるときにどうぞ。
あ。一応注意書きを。
このエセーはあくまで筆者の、一個人の考えです。宗教やキリスト教を攻撃するものではありません。だから激昂して呪いメールなど送られても、通報するだけですのであしからずご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-23 21:24:35
2331文字
会話率:0%
怪異とは、概ね人々を脅かす人敵の存在であり、それを狩るのが降魔師である。
降魔師の少女・紅葉は、訳あって黒狐の面を被り、顔を晒すことなく怪異妖怪妖魔魔物魔性化外化生を狩り続ける対魔の専門家であり、それが学生生活の傍らで、当たり前の日常として
淡々を行われるものであった。
この物語は、そんな紅葉の日常を淡々を書き綴るだけの、味気ない書き散らしである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-18 17:55:41
1855文字
会話率:32%
一次創作物、書き散らし
内容がどうなるかわからないため、検索キーワードがあてになるか不明
最終更新:2022-11-04 22:25:02
9489文字
会話率:47%
書き散らした駄文を適当にぶち込んでます。ストーリーも考えていなければ続きもありません。時々消して他の小説に使いまわします。物置小屋です。よければ物色していってください。
最終更新:2022-10-04 05:35:11
1796文字
会話率:0%