これは推物語の少し先を書いた創作文である。
最終更新:2024-10-17 03:58:09
3052文字
会話率:0%
おお、マキくん、ミキちゃん。ようきた、ようきた。じいじは嬉しいぞお。おうちからここまで遠かっただろう? おいしいスイカを冷やしてあるから、あとでみんなで食べような。
ん? お話? じいじのお話を聞きたいのか。ほう、夏休みの作文に使うんだ
な。そーか、そーか、いくらでも話してやるぞお。
えっと、そうだなあ……じゃあ、『漫画くん』の話でもしようか。そう、まるで漫画のキャラクターが現実に飛び出してきたみたいな子だったから、クラスのみんなから漫画くんと呼ばれていたんだよ。え? いやいや、アニメじゃないぞ。もちろん、現実にいた男の子さ。二人もどこかで見たことがあるかもしれない、ごく普通の男の子なんだよ。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-10-15 11:00:00
1343文字
会話率:0%
書いてはみたが本当にただの作文だなあ、と思う次第である。
キーワード:
最終更新:2024-10-07 11:37:02
646文字
会話率:25%
あいうえお作文の、は行~です。
キーワード:
最終更新:2024-09-02 00:00:00
314文字
会話率:88%
あいうえお作文の、あ行~な行です。
キーワード:
最終更新:2024-08-30 00:00:00
346文字
会話率:42%
黒猫ツバキは、魔女コンデッサ(20代の美人さん)の使い魔である。
とっても暑い夏の日、家の中でゴロゴロしているツバキ。そんなダメダメな使い魔に、コンデッサは宿題を出すことにする。宿題の内容は「4つの短編を書きなさい」というもので……。
『黒猫ツバキと魔女コンデッサ』の番外編です。単品としてお読みくださっても、大丈夫です。『ノベルアップ+』様にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-21 13:15:19
8371文字
会話率:64%
私は30世紀の未来社会に転生する。強制転生。30世紀の科学技術を総動員した結果だ。転生したのはマリエール。環境問題や核問題、人口問題の解決を訴ええる14歳の少女だ。昨年国連が呼び掛けた環境問題解決の作文コンクールで最優秀に輝き注目を浴び、
各地で講演を行い社会活動家として働き出した。注目を浴びれば反発を招く。環境問題に後ろ向きの国々からは睨まれる。マリエールはそうした連中の銃弾に倒れる。国連は強制転生を行った。私も環境問題に関心がある。国連に言われるがまま活動した。こんなことならアンドロイドでいいじゃない。と思ったらアンドロイドが出来た。転移、フライ、アンドロイド達との共有アイテムボックスが出来た。マリエールの活動はアンドロイドに任せ戦地や難民キャンプで医療活動に力を入れる。マリエールの姿を基本とするが変幻自在の魔法で変化する。全員が環境問題や自由や平和、人権問題を主張しマスコミの取材にも応じるのでいろんな国々からいろいろな見方をされる。未来社会は進んだ技術と進んでいないむしろ深刻化した部分を持つ。超高度AIとも関わり理想社会を作っていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-12 07:29:38
4540文字
会話率:28%
学校で出された作文の宿題……
やりたくないけどタブレットで書いてから作文用紙に写しました。
書けなーい(´;ω;`)とか思っている人は是非参考にしてね☆
※読書感想文の本は自由図書で、「人間失格{太宰治}」を書きました。
最終更新:2024-08-11 16:01:07
2998文字
会話率:6%
うわさ うわさうわさうわさうわさうわさうわさうわさうわさうわさうわさ うわさ うわさ
※「夏のホラー2024うわさ」参加作品
最終更新:2024-08-09 08:00:00
604文字
会話率:7%
母の日について作文を書く宿題を出しました。家族に感謝を伝える作文です。でも、その子は「ぼくはお母さんが大きらいです。」という作文を書いてきました。
最終更新:2024-05-10 08:00:00
596文字
会話率:0%
ことばあそび短編集、第二弾!
しりとり、パングラム、リポグラム、アナグラム、回文……。さまざまな言葉遊びが盛りだくさんです!
新作を不定期で更新していきまーす。
ちなみに第一弾ことばあそび短編集はこちら。
『ことばあそび』
https:
//ncode.syosetu.com/n7438hl/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-03 05:04:46
7450文字
会話率:17%
謎の存在によって教室ごと宇宙に飛ばされた4人の高校生が、生きる意味について作文を提出させられる話
最終更新:2024-07-07 07:19:05
6852文字
会話率:76%
作者の壊れにくい世界を作文に公開する内容。
最終更新:2024-06-20 11:28:27
1219文字
会話率:0%
短編SSです。読んでもらえたら嬉しいです。
最終更新:2024-04-13 04:37:18
629文字
会話率:30%
嘉神初斗《かがみはつと》は小学校の授業で、将来の夢作文を書くことになる。
初田ハートクリニックの法度の初田先生と兄の平也が小学校だった頃のお話です。
最終更新:2024-04-10 23:28:32
689文字
会話率:27%
むかし、と言ってもどれくらい前かと言えば四十七年前。それは、仲のいい家族が住んでいた。いや嘘だ。それほど仲がいい訳ではなかった。そこには銭湯でさえ「へぇ、つけてるの!」とびっくりされるほど、女の子とよく間違えられるおかっぱ頭で肌の白い丸い
目をした七歳の男の子が両親と母方である祖父母と母の弟の叔父さんと六人で暮らしていた。やがて、一見仲のいい家族はその男の子が書いた作文で崩壊した。
ぼくのおじさんはモグラです。おじさんはじぶんのへやのなかにはいったまま、まったくでてこないのかぞくがそうよんでます。ぼくはとししたなのでもぐらとはよびすてしません。なのでおじいちゃんもおばあちゃんもぼくのかあさんもとてもこまってます。おとうさんはしょうがないなとわらってます。おじさんははたらいてもいないのにおばあちゃんやおかあさんがへやのとびらのそとまでしょくじをはこんでいるのでうらやましいです。とてもうあらやましいです。なぜならぼくもおおきくなったらおじさんのようにはたらかなくてべんきょうしいなくてもしょくじをはこんでもらえるようになりたいのでおじさんのようになりたい、もぐらいになりたいです。こんどおじさんにどうやったらなれるかおしえてもうらおうとおもってます。
時は流れ可愛かった少年は、今では中年のショボイただのおっさんに変わり果てていた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-01 02:40:37
9114文字
会話率:44%
小学校2年生の作文風に、子どもから見たお母さんを書いてみました。
最終更新:2024-02-05 13:00:00
1147文字
会話率:0%
この作品は私がどうしたら作文力などを上げれるかを述べた作品です。
個人の見解であるので誤りがあったり、誤情報が紛れている可能性が十分にあります。
一つの意見としてお読みください
最終更新:2024-02-03 22:57:00
946文字
会話率:0%
「ぼくのしょうらいのゆめは、ゲームクリエイターになって、マ〇オみたいにせかい中であいされるゲームをつくりたいです」小学一年生の頃、作文にそう記した、高校二年生となった今は身長186cm、体重140kg越えの大柄な少年は、理工系の大学に進みた
いと思っていたが、赤点取ったら元力士の父の意向で角界に強制入門されそうになり……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-12 19:04:04
3246文字
会話率:44%
※冬童話2024 参加作品です!
それはずっと以前。
「たくくん」が私たちの前で作文にして話してくれた、ゆめのなかのできごとでした。
最終更新:2024-01-10 22:01:27
2332文字
会話率:0%
私が学生だった時、学校で作文の授業があった。
テーマは家族や友達を紹介する文。
みんなそれぞれに特徴のある相手をあげていくが、とある彼の作文は少し首をかしげるものだった。
彼の友達の名は「かぜのさぶろうた」というらしいが……。
最終更新:2020-05-23 23:23:24
3436文字
会話率:11%
ただの中学生が、ただ趣味で書いた作文を投稿しています。皆様の参考になったら嬉しいです。
最終更新:2023-11-28 16:45:50
2037文字
会話率:19%
公式企画「俳人・歌人になろう!2023」参加作品です。
あいうえお作文的な句頭縛りあり。
それ以外は自由度高め。
最終更新:2023-11-27 12:00:00
4029文字
会話率:0%