※カクヨムにも投稿しています。
皆さんは三国志はお好きですか?私は正史が大好きなので自分でも変化球を投げたくなってしまいました。
とはいえ、本当はめっちゃ知識が無いと書きはじめること自体に躊躇するテーマなのです。でもいくら勉強してもどうせ尽
きることがないので、とにかく書きはじめてみます。なので間違いを見付けたらさらっと直すか、「俺の後漢ではそうなんだよ」と開き直るつもりです(ズル)。
以下、方針です。
人称:朕とか明公とか卿とかの当時の人称をなるべく使いたいが、吾汝では文章がのみこみにくくなるので私とか貴方みたいなも許容する
人物:史料に全く出て来ない完全な架空の人物は出さない。史料で全く姓名等が無い人物はしかたないので便宜上付けても良い。特に女性。 史料で名前の一部しか判らない場合は勝手に付けてはいけない
旧字:本文は新字。人名、地名、役職の旧字は極力そのままにする。ただ孫権を孫權と書くとしっくり来ないだろうから例外はありで
熟語:仏教起源日本起源のものはある程度許容。同時代はネタでない限り原則不許可(絵に描いた餅とか)
捏造:面白ければこじつけで。
修正:無限に折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-22 10:25:38
439795文字
会話率:32%
どうやらこの世界では、僕が絵に描いたものが実体化するらしい。
だったら異世界スローライフ。描きたいだけ描いて楽しもうじゃないか。
これは、絵を描きたいだけの男子高校生が異世界で絵を描くだけの話ですが、そのせいで精霊に勘違いされたり、絶滅し
たはずのドラゴンが復活したり、いつの間にか森の奥に城塞都市が完成していたりします。
とりあえず、今日も絵に描いた餅が美味い。
*現在、毎週火曜日と木曜日を休載日としています。それ以外の5日は更新します。*折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-16 20:20:00
3230935文字
会話率:43%
お気の毒ですが、あなたの預金口座は消えてしまいました。
最終更新:2024-09-15 07:04:37
384文字
会話率:34%
自由でありたいと望むくせに、自由の在りかたを心得ている者がどのくらいあるだろうか?
だが、これは悪質な引っ掛け問題。
なぜなら、「自由」という在りかたにとらわれないことこそが、自由な在りかたなのだから。
最終更新:2022-07-27 07:00:00
294文字
会話率:0%
幼少から謎の発作があった餅月は、ついに高校の時にその大病を宣告される。病室で一人漫画を描き続ける日々。偶然餅月が描いた漫画のノートを見てしまった詠太は、その結末に酷く驚いた。漫画の最後は病に絶望した由真が自殺をする。そう描いてあったのだ。
最終更新:2022-09-14 00:38:41
6761文字
会話率:55%
中世ファンタジーがあるのに近世ファンタジーはあんまりないみたいなので作った自己満足小説です。
多くの生物が息づく世界、人間は人類圏の拡大と縮小を繰り返している。
ひとえに領土を増やしたところで始まるのは利権や土地の足の引っ張り合い、そして
他国は付け入る隙を虎視眈々と狙っている。
腐り切ったデモクラシー、拡大するファシズムの波、共産主義の台頭、帝王の帰還…
混迷する世界情勢と人々の暮らしを描いていくつもりです(絵に描いた餅)
よかったらご意見ご感想よろしくお願いします折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-11 23:58:53
5797文字
会話率:39%
絵に描いた餅。
ようするに「どんなに美しく素晴らしい者(二次元、3DCG)でもこの世に実在しなければ意味がない」、ということです。
主人公のような思考を持つ男性が最近増えたよな~と思い、書いてみました。
実際問題として外出してみるとなかなか
美人やイケメンとか遭遇しませんしね。
(架空の世界の画面や映像上でならありふれるほど存在していますが。)
宝石と同じように、滅多に見かけないから美しい者には価値があるんだよなーというお話でした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-09 17:16:07
981文字
会話率:4%