玉木さんがまた約束破ったみたいですね。
最終更新:2025-06-20 19:14:17
762文字
会話率:20%
6月22日の会期末を前に巷では立憲民主党が提出するのかしないのか? そして衆参同日選挙はあるのか? と言う事がニュースになっています。
今回は「内閣不信任案」の制度を振り返ると共に実際に実現可能性はどの程度あるのかについて個人的な考察
していこうと思います。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-06 17:48:39
4106文字
会話率:2%
「問題公認」を行ってから国民民主党の支持率が世論調査各紙によって2%~5%が低下し、地方選の連勝もストップしました。
今回はこの「問題公認」について個人的な考察をしていこうと思います。
最終更新:2025-05-22 18:20:29
4530文字
会話率:4%
立憲民主党の野田代表と枝野元代表は「減税による次世代への負担つけ回しは避けるべきだ」と主張し、枝野氏に至っては「もし代表が減税否定方針を変えるなら、支持はできない」とまで発言しています。
それに対して、立憲民主党の公約に関する会議では
40人余の立憲民主党の議員の8割は物価高、トランプ関税に伴い減税の声を上げています。
今回は立憲民主党が「再び分裂」しそうなことと、今国会の「法案に対する採点」について個人的な視点で見ていこうと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-18 18:13:40
4786文字
会話率:6%
直接民主党はここから始まります
キーワード:
最終更新:2025-05-26 17:29:36
692文字
会話率:0%
第二部 現状分析と不測の事態に対応する代替案の準備!
2-1 今回の選挙は衆偶政治なのか?:データの誤用や誇張が目立つ!
2-2 インパクト分析と現状分析をしっかりとしておこう!認知バイアス
2-3 温暖化への影響1:気候変動対策よりも経済
発展を優先する
2-4 温暖化への影響2:世界全体で0.1~0.2°Cの温暖化が進む
2-5 世界の平和に与える影響:国際的な協力関係が後退、強硬姿勢
2-6 中国との紛争の可能性について:南シナ海と台湾海峡
2-7 日米の経済関係への影響(貿易、供給チェーン、投資、金融、為替)
2-8 日本の人々への影響(物価、実質賃金、防衛費、地政学的リスク)
2-9 新大統領と北朝鮮との関係:米中対立が影響を与える可能性大
2-10 アメリカ国内の分断の最近の状況:政治、不平等、報道、人種
2-11 新大統領の再選とアメリカ国内の分断:政府の信頼低下、移民
2-12 新大統領の過去の出来事から学ぶ:人種差別と暴動、米中対立
2-13 二期目は一期目と同じか違うか?:過激化・再燃する対立
2-14 公約による問題:移民、環境、関税、軍事費、医療など多数
2-15 政権が行き詰まる可能性:国際的孤立化、分断、経済悪化
2-16 不測の事態を考慮した複数の代替案を検討せよ!
2-17 中国が民主化する可能性:経済成長、不満の爆発、グローバル化
2-18 今回はミエナの情報に慎重に追加情報を求める!民主化10~20%
2-19 ロシアの民主化のシナリオ:経済不安、
2-20 更なる理解のために
2-21 再び話題はアメリカに:民主党支持層の行動
2-22 交渉で打開できないか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-01 21:09:25
82677文字
会話率:34%
衆議院選挙、やらかしちゃったね立憲民主党
の続編というか、加筆です。
「裏金」の意味の考察、国民民主党、玉木代表のいう103万円の壁などについて考察しています。
最終更新:2024-11-07 21:01:58
2645文字
会話率:0%
今回(令和6年10月27日)の衆議院議員選挙。
多様性を調整するはずの政治が、善悪の二元論に持ち込まれた。その責任は?
最終更新:2024-10-29 20:50:15
1414文字
会話率:0%
コスパがめちゃいい職場の人手不足の緩和策のご紹介
それは今度の衆院選の比例代表の投票用紙に略さず国民民主党と書くことです
その理由は本文でっ!
最終更新:2024-10-24 00:20:14
1362文字
会話率:27%
一見普通の私立高校の明城高校。しかし、その実態は徹底した市民教育を施した特殊な私立高校。
その明城で生徒会長に上り詰めた人物は校内において総理大臣や大統領と同格の権力が与えられ、代議員となった人物は国会議員さながらの責務と使命を果たす。そ
のため、生徒会長選挙と代議員選挙はクラス・党派を超えた白熱した大イベントだ!
自由と平等を掲げる民主共和党か。はたまたは強い社会を掲げる連邦社会民主党か。
彼らは高校の未来を賭けて日々ぶつかり、日々戦う。
男子高校生の熱き信念と思惑が交錯していく中、絆と友情もまた試されるのもまた日常。
笑いあり、涙ありの激動の青春時代を勝ち上がっていくのは誰か?
明城高校で繰り広げる、絆と闘争の戦国時代の幕開けだ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-12 05:50:50
1567文字
会話率:0%
平成22年(2010年)私、周愛玲は勤務している『スマイル・ジャパン』が廃業せずに継続することになり、明るい新年を迎えた。ところが世の中、民主党政権になり、景気が下降し、不況が更に深まった。そこで『スマイル・ジャパン』の倉田社長は事務所移転
を実行することにした。その倉田社長は私の提案で、中国に出店して成功ことを参考に、日本国内に出店することを計画した。私たちの共に創る夢はエスカレートした。そこへ、また謎の女、雪ちゃんが・・・。また私と斉田医師の関係は?工藤正雄とは?それぞれの男たちとのドラマが始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-23 11:15:28
64009文字
会話率:62%
私、周愛玲は『スマイル・ワークス』社の同居会社『スマイル・ジャパン』の社員としてアパレル事業を立ち上げ、中国店を開設した。ものごとは順調に進んでいたのであるが、日本の政権が自民党から民主党に変わり、日本の経済活動が減速し、『スマイル・ワーク
ス』が休業に近い状態に追い込まれる。その為、『スマイル・ジャパン』も窮地に追い込まれる。そこで『スマイル・ジャパン』の倉田社長は新しい事務所探しを開始する。私も、それに協力するも、倉田社長は私に男がいることを察知してか、雪という女に走る。私は男たちとの愛欲に溺れながら、夢に向かって活動する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-28 11:52:54
59405文字
会話率:63%
我が国の政治について考察してみました。
最終更新:2022-06-07 01:00:00
3218文字
会話率:17%
自由民主党 推薦!!
「本当に素晴らしい提言だ、このような施策こそ実現させねばならない。」
最終更新:2022-05-08 12:00:00
2452文字
会話率:3%
民主党が放射能汚染を引き起こしたという人には、自民党がコロナ汚染を引き起こしたと言ってあげよう。
キーワード:
最終更新:2021-05-15 00:05:22
296文字
会話率:0%
記録しておかないと忘れてしまいそうなので
キーワード:
最終更新:2020-07-26 20:08:21
299文字
会話率:0%
2024年。東京オリンピックの盛り上がりと筋肉民主党の与党就任により、日本では筋肉と武道が急激にその立場を強くした。
私立春の宮高校は、特に筋トレを重視する学校で、学長はスキンヘッドのボディビルダー。
この物語は、春校とその周辺で二人
の高校生『ヒロとハル』を中心にして巻き起こる、汗と涙と血と精と、プロテインの味がする物語である。
※ 筋トレの話も書きますが、所詮専門家でない素人がちょっと調べて書いただけの話です。詳しい方いらしたら、怒らずに指摘してくださると嬉しいです。ホモはギャグで使うと思いますが、BLには絶対しません。
バトルあり、恋愛あり、筋トレ多いものになると思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-02 08:00:00
110744文字
会話率:37%
安倍内閣総理大臣の信頼崩壊。立憲民主党の支持率急落。それを受けて、与野党を含めた、日本の各政党の方々に言いたいことを纏めた。
政治の分からない僕の勝手な見解をそのまま書き殴っただけなので、非常に主観的な文章となってしまっているし、文章力
と言うものも無いだろうが、少しでも賛同をいだたければ幸いだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-16 13:40:15
2141文字
会話率:21%
民主党が自民党に代わり、政権を奪取した2010年頃を舞台としている。
或る男の妻を語り部として、夫婦の人生を語らせている。
男の血液型はB型、一方、男の妻はO型である。
血液型は或る程度、人の性格を決めるのではないかと筆者は思っている。
妻
は男と暮らした人生をあれこれ振り返りながら、自分を置いて先だった
男に対する長いレクイエムを、語ることによって、奏でている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-21 20:00:00
17504文字
会話率:1%
定年退職し、田舎に引っ込んだ還暦過ぎの男。とある飲み屋で一人の男と知り合いになる。何回か、一緒に呑む内に、意気投合し、親密な呑み友達になっていった。その男は毎回、酒代を払わずに店を出て行く。不思議に思っていたら、彼の奥さんがつけとなっている
酒代を払いに来るのを目撃した。飲み屋の親父の話では、彼は言わば、奥さんのひもとなって暮らしているということだった。その後も、彼との付き合いは続き、今までの人生のことなども話し、時には哲学的なことも談義していった。舞台背景は民主党が政権をとった頃である。熟年の二人の対話を通して、過ぎ去った昭和という時代を描いた物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-22 20:00:00
15854文字
会話率:23%
今回の国会解散から選挙戦について、こうなればいいなー的なことを書いています。
最終更新:2017-10-16 14:37:55
1484文字
会話率:0%
日本民主党党首佐倉真との密談
最終更新:2017-07-03 19:46:41
654文字
会話率:89%
日本優先党党首佐倉真との密談
最終更新:2017-06-29 19:18:54
1161文字
会話率:91%
天皇陛下の譲位表明、立憲民主党の結党、子宮頸がん予防接種推奨、原発再稼働――2016年、国民党長期政権の進む中、日本は緩やかに、亡びへの道を歩み始めていた。
最終更新:2017-01-04 21:01:15
8847文字
会話率:22%
手もとに、分厚いケアベアの手帖がある。詩を書きためたものではなく、労働の賃金を書きしるしたものである。その働いた額をきちんともらえるかどうかの、無味乾燥の備忘録である。時間と賃金の羅列にすぎないそれが、数年まえの記憶をあざやかに呼びさます
……。
もう、五年もまえのことになる。前職だけではとても食っていけず、日雇い派遣に登録して窮乏を凌いだ。スポットの日雇いというのが民主党政権によって禁じられ、前職を辞めざるをえなくなった。いまにして思えば、よくあんな生活をしていたものと感心する。いまでは完全週休二日、それでも足らないと思っているくらいである。
『労働哀歌』。ももいろクローバーZの曲に、大槻ケンヂ作詞の『労働讃歌』があった。『労働讃歌』はサラリーマンへのリスペクトがこめられた応援ソングなわけだが、労働とはそんな歓喜にみちたものではない。労働の実態とは「悲哀」である。人間が金銭の奴隷でありつづけることの「悲哀」であるからこそ、労働者は労働に意義ややりがいをこじつける。無間地獄のごとき「悲哀」であるのだ。その意義を捏造するために、私の労働体験を文学に置換する……「悲哀」にみちた試みである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-03 19:38:24
32614文字
会話率:22%
尚、民主党は嫌いです
キーワード:
最終更新:2015-03-11 18:25:20
481文字
会話率:0%