平成10年 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:平成10年 のキーワードで投稿している人:10 人
1
HE・IS・EI[平成の殺し屋]
空想科学[SF]
完結済
独自の完全犯罪システムを持つ殺し屋集団「平成」は平成10年まで水面下で働いていた。しかし、その完全犯罪は一部の暗殺集団に知られてしまい、殺し屋集団は危機を迎える。
キーワード:
最終更新:2025-06-18 00:56:16101193文字会話率:40%

にじいろの雲
純文学
完結済
スマホとかSNSとかなかったけれどもケータイ(ガラケー)だったら結構みんな持っていた。 PCメールやネット上のBBS(掲示板)が新しいコミュニケーション手段としてもてはやされていた。 夜行列車がまだ全国を走っていた。 そんな平成10年代。>>続きをよむ
最終更新:2022-08-22 20:41:217372文字会話率:5%

   闇夜の咆哮    ――常世の国に行った男の話――
ハイファンタジー
完結済
平成10年7月、尾張多賀神社の裏手にある部落の一軒家に1人の老人が無断入居する。近所の人はびっくりして追い出そうする。空き家だが無人の家ではないからだ。この家の持ち主は2年前に旅に出ると言って出ていったままだ。当時35歳。  近所の人がび>>続きをよむ
最終更新:2022-06-30 08:25:5951239文字会話率:10%

昼飯で長らく待たせた牛丼店
その他
完結済
このお話は、1998年(平成10年)の事になります。 いつも行っている牛丼店じゃなく、たまには1駅先の牛丼店に行ってみようと思ったのがいけなかったのでしょう。 その牛丼店に入ると、昼飯時に大量の弁当の注文が入っていて、店員はそれに掛かり>>続きをよむ
キーワード:私小説男主人公和風平成
最終更新:2022-01-14 00:52:242213文字会話率:30%

「なぜ」の花
ヒューマンドラマ
連載
平成8年(1996年)8月、田舎の中学2年生筑和悠理(ちくわ・ゆうり)が夏休み中、遠い親戚である大仲(おおなか)のおじいちゃんが骨折したという知らせを受け、通っている中学校からほど近い大仲家に頻繁に遊びに行くようになる。はとこの大仲葉月(お>>続きをよむ
最終更新:2021-03-01 23:00:006455文字会話率:26%

認知症になる前に平成の30年間を綴れと命じられたので書くことになった。
エッセイ
連載
1978(昭和53)年生まれの42才主婦が あっちゃこっちゃで見たり聞いたり体験したことを 記憶頼みで自分目線のみで書き綴るというか書き殴る 平成という30年のクロニクルです。 1話から時代が順行するようになっています。 1〜25話までが>>続きをよむ
最終更新:2020-12-17 05:36:20122757文字会話率:19%

石ノ森章太郎先生を偲んで
その他
完結済
皆さんは石ノ森章太郎先生をご存知ですか、覚えていますか。
最終更新:2020-01-28 13:27:37662文字会話率:4%

君は俺の未来、あなたは私の希望
現実世界[恋愛]
連載
どこにでもいる平凡なサラリーマン・片桐優太 31歳。 彼は悲しい過去を抱えて今日を生きている。 三年前突然襲いかかった悲劇、最愛の妻の死。 それは優太の心に一生消えない楔(くさび)として突き刺さった。 大切なものなんて要らない 俺は失うの>>続きをよむ
最終更新:2019-01-29 23:11:4998887文字会話率:41%

ノンジャンル
完結済
未明に東京を発ち、東北自動車道を快調に走ってきた。磐越自動車道との分岐点、郡山ジャンクションのあたりから、空が徐々に青みを帯びてきた。…… 【初出】『日&月』第六号・1998 秋(平成10年10月発行)
キーワード:文学シリアス現代(モダン)
最終更新:2014-04-10 19:35:4931663文字会話率:36%

群青 作・松尾大生  札幌市民芸術祭大賞受賞作品
ノンジャンル
完結済
断酒会の男たちの物語。平成10年に数万の舞台芸術や交響楽、絵画などなどを抑えて1位になった作品。商業誌に掲載済みだが、まあ、時効でしょう。子供がよんでも残念な結果になるから、子供はエンターテイメントよんでね。意味不明だから。子どもは読まない>>続きをよむ
キーワード:
最終更新:2011-02-05 18:47:1411684文字会話率:30%

検索結果:平成10年 のキーワードで投稿している人:10 人
1
旧ジャンル 新ジャンル