「シャノン・ハーブル! お前との婚約を破棄させてもらう!」
子爵令嬢シャノンは伯爵令息ルーネスから婚約破棄されてしまう。
ルーネスは近く国家的事業の運営を任されることになっており、シャノンは自分のパートナーとして相応しくないとし、新たな婚
約者を作り彼女を切り捨てた。
傷心のシャノンはふと公衆浴場に立ち寄り、そこで働くラフルという青年と知り合う。
シャノンは公衆浴場の常連となり、ラフルとの仲を深めていく。
ラフルの“正体”を知らぬままに……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-14 16:35:37
9740文字
会話率:51%
ラジオドラマ最終話記念SS
あったかもしれない日常。
登場人物
セージ(センセイ)
ブリュンヒルデ
クトネ
ルーシア
スタリオン(馬)
シリカ(猫)
セージ、ルーシアの会話メイン。
四人で旅の途中、立ち寄った町には公衆浴場があった。でも
そこはなんと混浴で……?
時系列は適当です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-06 22:25:45
2913文字
会話率:45%
人は銭湯を生き延びるために銭湯力を身につけた。公衆浴場の熟練者は競い合う。時にサウナで、時に水風呂で。誰の銭湯力が一番強いのか、それだけを追い続けて洗浄で闘う者たちの物語。
最終更新:2018-08-03 01:19:46
4000文字
会話率:33%
アーススターノベルより8/17書籍化予定です。
ここは、東京都葛飾区にある古き良き銭湯。
この銭湯には、エルフやドワーフ、ハーフリングに魔術師、スライムまで、あらゆる異世界人が癒やしを求めて、時に悩みを抱えて集まってくる。
切り盛り
するのは、若旦那とクールビューティな番頭さん(正体不明)。
この異世界最強の二人にかかればどんな難問もほっこり解決!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-12 18:06:13
106956文字
会話率:35%
「松の湯にようこそ。ここは江戸時代からある古き良き公衆浴場だ。
外観は、神社仏閣風の甍で、唐破風造り。おんぼろじゃなくてレトロで趣があるっていって欲しいね。
設備は、コインランドリー、売店(駄菓子あり)、石鹸、シャンプー、リンス、ドライ
ヤー、体重計、マッサージ機(故障中)、電気風呂(危険)、ジャグジー、薬湯(お勧め)、サウナ、水風呂、以上。水質は超軟水だから、お肌の弱い女性や乳幼児の方にもお勧めだよ。
年中無休。営業は午前十時から午後十時まで。
入浴料は大人が四百円、学生は三百円。十歳以下のお子様は無料だ。
……おおっとお客さんは異世界人だね?
子供の振りしちゃあいるがあんたはハーフリングだ。しらばっくれようたってそうはいかない。しれっとただ湯にありつこうなんざ太え野郎だね。おまけにそっちは女湯だ。お天道様が許しても公衆浴場法第三条とこの番頭さんが許さないよ。
さあさあこの手拭いとバスタオルを貸してやるから、身も心も、それから泥だらけのあんよも綺麗にしてくるんだよ」
所謂、テンプレ系異世界お店屋さんモノです。
短編連作の予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-09 18:35:57
28805文字
会話率:28%
私は歩道橋で他人を見ると、妄想を広げてしまう。
サラリーマンを見てポエジーな一面を勝手に作る。
自分の部屋にある家具が何者かによって毎月変えられる。
しかし、私はそんな状況を楽しんでしまう。六ヶ月間の家具の変移を振り返る。
音楽や詩作、紙版
画、芝生を水玉模様に刈り取ったランドアートなどの趣味に取り組んだが、いずれの趣味も三ヶ月で飽きてしまう。
最初に妄想を始めて歩道橋以外の場所では発想が浮かばないことを知る。
次の日、トライアングルを持つ女子高生から困昏チキという、奇抜なペーパークラフトを作る少女を想像する。ある日、チキは母の作品を割り、翌朝謝る。するとフメ代はトライアングルを持ってくるように言い、鳴らすと、許してくれた。
美男美女なカップルから、シュールな妄想を広げる。男はフォウ太、女は杖里という名前で、互いに正反対の性別の格好をしている。凍った白い池の上に落ちていたスプーンを取り、掬って食べる。
妄想をやめ、人形と小箱を買う。その後路地裏で身体が丸く、紙のように薄い奇怪な生き物に出会う。
激安の公衆浴場へ向かう。吹き矢で入る風呂が決まる。市松人形が浮いた風呂に入る羽目になる。風呂から上がり、女番台とバレリーナの靴を変えるゲームをし、私は負けて幻聴が聞こえる木の実を食べる。幻聴に反応し、街行く人に不審がられてしまう。
人形に合わせて部屋が変わる。混沌としたジオラマ。砂漠に昭和の街並み、氷山の上のコンビニなど。さらに変な見本ばかり置かれている。開けない本、駒が動かせないオセロ、メガネがぎっしり入ったメガネ入れなどである。
あいかわらず妄想をする。スターフルーツの迷路を通り、光が溢れ全く視界が見えない状態で橋を渡る。その先にはゴーストタウンがあり、男が建物を団子のようなものに変えてしまう。
ジオラマにある巨大な水晶玉を調べる。底には謎の女性の鉛筆画。後日、鉛筆画の女性に酷似した人を発見。彼女から富士山の精霊シェリ子を思いつく。シェリ子は物を自在に出現させる能力を持つ。望みの品物とはかけ離れたものばかり出してしまう。困り果て、富士山に福助人形を埋めるなどして、自己流のけんかつぎをする。
能力を使ううち、三メートルを越してしまう。アラサーやアラフォーらしき女性の家に行く。能力を使い、信玄餅が出てくる魔法の口紅を出して渡す。それらの年代の人々を救う。能力を使いきり山になる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-29 09:37:29
37020文字
会話率:26%