『小説を書いて見ませんか?』――書いてみたい、書きたいけれど書き方がわからない。そんな声なき声に応えるため、ここに一発講座を立ち上げます。ご安心下さい、私も素人です。“あえて”素人が講座を打ち上げるのです!(なぜ“あえて”なのかはこの中に…
…) 五年、十年先、「あの頃書いておけばよかったな……」と、そんなことを思いたくないみなさん、今日こそが始める時です! 小説を書ける人になりましょう!(完結済み)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-30 22:57:10
49479文字
会話率:3%
幸せな小説を書けない物書きの苦悩の話。
最終更新:2020-09-08 03:00:08
1217文字
会話率:0%
普段パソコンのメモ帳に書いてあることを、自分が目にするところに置いて文を書くにはどうしたらいいか忘れないために作った文章。
最終更新:2020-08-27 17:24:22
599文字
会話率:0%
書籍化を狙った小説の書き方
最終更新:2020-08-22 02:25:52
794文字
会話率:0%
小説家を目指しているが上手く小説が書けない主人公の鎌谷。
ある日同じクラスの宮本佳奈がライトノベル作家として本を出版している事を知る。宮本の本の感想を伝えた事をきっかけに仲良くなった二人。そして鎌谷は宮本に小説の書き方を教えてほしいと頭を
下げる。そこから鎌谷の小説家への道が始まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-28 19:55:11
5328文字
会話率:49%
小説を書く際に重要となる、基礎的な知識をここにまとめました。大体が筆者の経験談なので参考になるかと思います。
最終更新:2020-06-27 13:10:21
2815文字
会話率:14%
これは、私が長編の小説を書けるようになるまでの過程をまとめたものです。
・世界設定について
・キャラクターの作り方
・小説の構成
・「小説」を書く練習
・小説を書く上で意識すること
・長編の書き方(プロットについて)
あくまでも、私が長
編の小説を書けるようになるまでに行ってきた練習方法と心構えをまとめたものです。
面白い小説を書く方法ではなく、「小説」と呼ばれる形が書けるようになるまでの方法です。
小説の形は人それぞれですが、あくまでも私の小説の形が作られた経緯になります。
慣用句の使い方などは書き手がどれだけ本を読み、辞書で調べたかの積み重ねがあらわれます。
参考程度にしてください。
趣味で小説を書いてる人が、持論をまとめた物になります。
今後、スランプになった自分のため用のマニュアルになります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-08 07:00:00
4342文字
会話率:0%
小説を書くときに使う「区切り線」。
使う人も使わない人も是非見ていってください。
普段あまり意識しない区切り線の世界。
PCとスマホでこんなに見え方が違うんですね。
「区切り線」正しく使わないと、トンでもない事になっているかも……?
最終更新:2020-06-03 14:30:26
4735文字
会話率:9%
「小説を書きたい」あなたへ捧げる執筆技術向上講座です。
想像を膨らませて物語を考えるのはとても楽しいことですが、それを他者へ伝えるにはちょっとした技術が必要になります。表現したいことが伝わらなくて面白くないと判断されるのはもったいないです
よね? もっと評価されたい、新人賞を取りたい、趣味として執筆技術を向上させたい。そんなあなたにぴったりな小説の書き方がわかるエッセイです。講座だからと気負う必要はありません。お気に入り登録した小説を読むような感覚で、ちょっとした時間を利用して驚くほど執筆技術を向上させてしまいましょう! 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-20 16:16:47
103214文字
会話率:11%
ラノベ作家になるべく、にわか侍のラノベ作家こと平野龍一が綴る。小説研究。という、小説を研究しながら、実はそれ自体が小説であるというSFサスペンスでもある。小説家になりたい方、私と同じようにラノベ小説家として「アニメ化とか目指したいなあ」とい
う方、必見の備忘録であり、私小説的SFサスペンスだ。簡単に言うと、自分で小説家を書くために研究したことをエッセイ風に書いて行きつつ、それ自体も小説にしちゃおうという一石二鳥を狙った雑文である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-10 12:50:59
3832文字
会話率:0%
なろう小説の書き方ってと、ふと思いました。結局のところ好きに書く、書き続けることが大事なんですよね。うん。
最終更新:2020-05-01 12:21:59
1620文字
会話率:19%
常々思っている事。
文章をを書く上での基本中の基本や、小説の書き方ルールなど、小説を書きたい人の役に立つ事です。
最終更新:2020-04-07 14:38:47
877文字
会話率:0%
小説が書けなくて困っている人はいませんか?
そんなあなたに私なりの小説の書き方をまとめてみました!
参考程度にどうぞ!
最終更新:2020-03-31 11:40:56
1575文字
会話率:0%
色んな出版小説や小説投稿サイトで小説を読んできて、自分も小説を書いてみたい!でもその踏ん切りがつかない!という方向けに書いたエッセイです。もし小説を書いてみようか迷っているというならぜひご一読を!
最終更新:2020-03-30 22:18:33
1786文字
会話率:0%
『0PV 0PT 0ブクマ』それはなろう樹海の陰でうごめく最底辺作者達にとっての唯一の勲章。
ここでは日本最大級の小説投稿サイト『小説家になろう』の戦場の中であえて修羅の道を極めんとする陰の者たちのために、0PV 0PT 0ブクマを叩き出
すための究極アクセスダウン最強戦略『読まれない小説の書き方』を徹底的に検討します!
自分の書いた小説を誰かに読んでもらいたいと思っているという人は参考にしないでください!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-27 20:47:56
50271文字
会話率:54%
愛里はたった一人の文芸部員として、それなりに楽しく活動していた。そんなある日、新入部員として、男子バスケットボール部のエースだった拓哉がやってくる。愛里は拓哉に、小説の書き方の指導をはじめるが…。「はりこのトラの穴」掲載。
最終更新:2020-03-24 06:00:00
13280文字
会話率:1%
初心者作家(自分)が小説の書き方を勉強していくエッセイです。似たようなエッセイはたくさんあるはずですし、読む価値はあんまりないと思います。
章立ては以下のように予定しています。
また、小説初心者が読むべき本や記事などのおすすめがありまし
たら是非教えてください。
1.はじめに
2.基本プロットを学ぶ。『Save the Cat! Writes a Novel』
3.キャラクターを学ぶ。『動物化するポストモダン』
4.文体ってなんだ?『Am Nullpunkt der Literatur』
5.アニメから特殊プロットを学ぶ。『アニメの物語を四つに分類してみる。キャラクターの成長と場所の移動』
6.作家から特殊プロットを学ぶ(学べない)。『ドストエフスキーの詩学』
7.作家からテーマを学ぶ。『宮沢賢治 存在の祭りの中へ』
8.短編小説とは。『How to Write Winning Short Stories』
9.学び方を考える。『ゴールデンエイジは存在するか?大人の学びとは?』
10.まとめ。結局は上達を信じて書き続けるしかないのか!?
番外編・ポイント欲しけりゃ『なろ充』になろう。ただし条件がある。『文化資本、社会資本、経済資本のぐるぐる』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-23 00:50:02
52349文字
会話率:10%
小説家になろうで書き始めておよそ半年の作者が、小説家養成ゼミを受講した体験談です。
前半はレクチャー編(ただし講義内容は秘密)。後半のフィードバック編では、プロの編集者から拙作について貴重なアドバイスとプレゼントをいただいたエピソードなど。
最終更新:2020-02-08 22:13:19
4577文字
会話率:6%
初めての投稿で四苦八苦したただの感想。
需要なんぞあるはずが無い。
やっぱり本文とあらすじは別のようだ。え?なんのことかわからない?本文を読んでくれ。
キーワード:
最終更新:2020-01-14 00:41:08
223文字
会話率:0%
25年以上小説を書けなかったモリが、合計17万字を超える長編小説を2作発表した方法論です。
最終更新:2019-12-19 22:30:45
4878文字
会話率:0%