登場人物
竹原亮(たけはらりょう)……主人公。帰宅部。小説を書きたい。
上月昧(こうづきまい)……主人公。陸上部。竹原に小説の書き方を教える。
新村岬(にいむらみさき)……上月の部活仲間。上月とは中学からの仲。
秦楓(はたかえで)……竹原の
隣の席の女子。茶道部。
竹原亮には書かなければならない何かがあった。
自分でも忘れてしまっていることなのだけれど、確かにあった。
しかし書き方なんてものは分からない。
ならばそういうものに詳しい人に聞いてみるのはどうだろうか。
そう、例えば作家を親に持つ人とか。
上月昧には伝えなければならないことがあった。
カギをかけて、心の奥底に閉じ込めているそれを、誰かに伝えなければならなかった。
しかし、これをどうやって、誰に伝えればいいのだろうか。
小説を書きたいという奴と出会った。
思いついた。こいつに自分の気持ちも書いてもらおうと。
不定期です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-24 16:58:20
26292文字
会話率:43%
小説の書き方
小説の基本形
小説の題材・テーマ
小説の構造
キーワード:
最終更新:2021-06-16 17:06:25
2558文字
会話率:0%
自分なりの小説の書き方をまとめてみました。エッセイジャンルに投稿するのは、これで二度目ですが前回は「小説のハードルって低いやんね!!」という文を書き、今回は「小説ってこう書いてるよ! 私はね!!」といったものになります。
要するに、小説の
ランクアップをしたいという人の道に多様性が生まれればいいなという考えから書いたものなので感想は気軽にお寄せください。
では、れっつごー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-12 20:20:03
2229文字
会話率:0%
「小説家になろう」を使っていて思ったことやネット小説について、あるいはどんなものを書くかを考察するエッセイ。「小説家になろう」利用者はもちろん、ネット小説を投稿している人には参考になるかもしれません。ならないかもしれません。一般的な創作論も
ありますが、ここに書いていることはすべて「私の考え」です。もし「ここは間違っている」「私はこう思う」ということがありましたら、遠慮なく感想欄に書いていってください。間違っていても構いません。感想欄も含めて、「ワタシトナロウ」という作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-07 00:56:57
48652文字
会話率:1%
小説を書くに当たって、私が考えたこと、思ったこと、小説作法についての疑問、ネット小説を読んで気づいたことなどをつらつらとつづったエッセイ。
小説を書いていて行き詰ったら、もしかしたら役に立つかもしれません。思いついたままにつらつら書いている
ので、気になったタイトルから読んでみてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-16 20:00:00
199399文字
会話率:3%
「最近のなろうランキング、『ざまぁ』『もう遅い』ばっかりじゃないか!」
「『異世界恋愛』のタグ付いてるのに中身はざまぁ返しや復讐譚! どこが恋愛なんだ!」
……そういった批判が最近ますます多くなってきているように思います。そんな中、現在も
なろう上で数作品を連載中の、しがない作者の一人として考えたこと・感じていることをまとめて見ました。かなり激烈な批判となっておりますのでご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-10 12:00:00
6686文字
会話率:4%
「小説家になろう」で、小説を投稿している投稿主の小説論。作者が何を考えて小説を書いとるんだと疑問をお持ちのそこの貴方。必見です。また、私も小説書いてみようかなぁーと血迷ったことを考えているそこの貴方。必読です。全ての答えがここにある。(;´
・ω・)<ような気がしないでもないような気がする。エッセイです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-30 11:18:15
7337文字
会話率:1%
ハウツー本を読んで小説が書けるようになるのか?
ハウツー本を読んで新人賞が獲れるのか?
ハウツー本を読んで小説家になれるのか?
疑念を抱きながらも6冊のハウツー本を読みこんだ、という昔話。
最終更新:2021-04-28 19:21:36
4830文字
会話率:8%
小説、特に長編を書くさいの段取りやこだわり、気をつかっている個所のまとめ。
科学的でも学問的でも、いやとにかく理詰めではなく、感覚よりの、おそらく折衷案について。
「書きながら考えた、大事かもしれないいくつかのこと。」「ものすごくふるくさ
くて、ありえないほど遠い」に続く創作論三部作、完結編。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-01 19:00:00
24844文字
会話率:2%
【本連載終了とご質問の募集】本連載は2021/2/24に終了致しました。皆様のご支援がなければここまでの連載はありませんでした。深謝致します。ご質問が2件ありましたので、2021/3/17水曜日に連載が終わる予定でいます。ご質問・ご要望・ご
不明な点がございましたらコメント・メッセージ・感想でお寄せくださいませ。重複がないかぎりお応え致します。それが終わればシステムとして正式に「連載終了」と致します。
これまで書きたくても書けなかった。書いてみたけど納得のいく出来にならなかった。
そんな方でも、多くの人に読まれる小説を「ゼロ」から書き終えられ、ブックマークが増えるコラム集です。
各投稿は独立しています。気になった投稿をクリック(タップ)してみましょう。
きっとあなたのお役に立ちますよ。
ぜひあなたの夢を形にしましょう。それはあなたにしかできないことです。
創作に迷ったときの辞典・辞書としてもお使いください。
ひと投稿は3,000字ほどと平均5分もあれば読める分量となっております。
このたび毎日20時に予約投稿することと致しました。
//2021年1月31日投稿ぶんにより、『小説家になろう』様での毎日連載で本コラムの総文字数が500万字を超えました。かなり長いので事典代わりにお使いいただけると幸いです。もちろんすべて読んでほしいのが書き手の本質ですけどね。//
※わからないところ、また添削を受けたい方は遠慮なくメッセージでお声がけくださいませ。添削は「添削用小説」として一本化したいと思います。
※現在他サイトからも添削依頼が複数舞い込んでいますので、募集をいったん打ち切ります。
※本コラムは『ピクシブ文芸』『カクヨム』にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-23 20:00:00
5167397文字
会話率:3%
今回は「小説家を目指す」皆様に「小説投稿サイト」は「ゲーム」なんですよとお伝えしたくて連載から一回ぶん切り出しました。
投稿したけど低評価の作品を、たいへんな思いをして書いたからと、いつまでも大事にしていてもあなたの「ネームバリュー」が下が
るだけです。
「小説投稿サイト」は「ソーシャルゲーム」です。低評価の手札を持っていて他の書き手に勝てるでしょうか。
評価の高い作品だけであなたの作品のラインナップが揃っていれば、初めてあなたの小説を読んだ方があなたの過去作を読んだときに期待値を高められます。
低評価の作品を削除(「開示設定変更」)することにためらいがあるかもしれませんが、勝ち残るための手法のひとつだと思ってくださいませ。
(※読み手の方から『小説家になろう』では「削除」ではなく「開示設定変更」をすべきとのご指摘を受けました。それに伴い文章を加筆しました。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-29 18:39:16
3293文字
会話率:0%
最近「なろう批判」が著しいので、自分が思っていることを述べてみました。
本コラムは現在連載小説として「エッセイ」ジャンルへ18時前後に投稿しています。
今回はその中からエッセンスを取り出して、一連の「なろう批判」に私見を述べてみました。
今
回は「ネームバリュー」のために「なろう小説」を書くことについてです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-24 18:50:13
2868文字
会話率:0%
私が小説を書く為に準備した事やプロット、アイデアなどを処女作『異世界で会いましょう』で考えていた初期プロット、裏設定を交えて書いてみました。こんな小説の書き方もあるよと参考になれば幸いです。準備知識、使用ツール、プロット、アイデア、使い方、
構成、修正、投稿という構成でお送りします。
本文では著作権がある商品名には伏せ字を当ててますが、日本語ワープロソフトの一太郎2019で小説を書いています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-21 17:52:42
12110文字
会話率:4%
初めて小説を書いてからもうそろそろ4年になる作者が、小説を書く上でここで詰まったなと感じたポイントと、その解決策もどきを提示するエッセイです。
今までトータルで20万字しか書いていませんが、ちょっとしたノウハウはあるかなと。
一度は
書いてみてから読んだ方かいいかな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-04 08:00:00
24204文字
会話率:3%
誰得なのかいまいち自分でもよくわかっていないものですが、『天才』というものを作中で構築する場合の、視点の1つといった内容になります。
最終更新:2021-03-02 05:32:23
4904文字
会話率:7%
タイトル通り。
筆者はこうして小説を書き始め、書き方を学んでいった、という話。
ぶっちゃけ、参考になる人なんてほとんどいないと思います。
最終更新:2021-02-13 01:09:09
1111文字
会話率:0%
「主人公に魅力がない」……あなたはあなたの小説を読んだ人に、こんなことを言われた経験ありませんか。大人気コミック『鬼滅の刃』を参考に、キャラクターの魅力を引き出す創作方法を探ります!
1.キャラクターには意思と動機が必要
2.鬼滅の刃のやり
方を見てみる
3.主人公にとって都合の悪い人の存在が非常に重要
4.セリフだけ抜き出して書いてみよう折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-05 00:00:00
4987文字
会話率:8%
異世界転生ジャンルでこれから作品を書いてみたい人や、アクセスを増やしたいという同志に読んでほしいエッセイ。
2部構成となります。
■異世界転生のすすめ■
《メリット1》現実世界の延長でいける
《メリット2》3分で書ける起承転結の『起』
《
メリット3》非現実が楽しい
《メリット4》ゲームや小説の世界だとさらに書きやすい
■人気になりたくて考えたこと■
《1》話数の多さは有効か?
《2》『タイトル』と『あらすじ』と『キーワード』……一番大事なものはなにか?
《3》人気作家は参考にならない
《4》予約投稿は愚作である
《5》完結ブーストが強い
《5ー1》2~3話で完結させる人への憎しみがやばい
《5ー2》章ごとに完結させる作戦の有用性
《6》章分けしてもアクセスは関係ない折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-25 22:25:33
7096文字
会話率:4%
PVを伸ばす方法を個人的にまとめてみました。
最終更新:2020-12-12 10:41:20
3321文字
会話率:11%
タイトル通りです。
あくまでもなろうでならばそれなりに読まれるようになるんじゃないかなと思う書き方を思いつくまま書いていこうかと思います。
最終更新:2020-12-02 23:52:32
8982文字
会話率:0%
一人言です。
暇な時にでもどうぞ。
最終更新:2020-11-07 01:07:36
10340文字
会話率:3%
小説には難しい漢字を多用するなというけれど、だって使いたい。
ということで。
言葉や難しい漢字の紹介をしてみたり。
短文を載せてみたり。
日々のことを綴ってみたり。
小説のことを分析してみたり。
小説執筆活動について語ってみたり。
本や映画
の感想をのせてみたり。
なんか色々書きなぐっております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-27 20:47:06
31744文字
会話率:9%
いままで の投稿 と そして これから について
落つ 歳 ・に ついて もまず、 順番ずつ はなし になっているよう
ところどころすこしずつ いったん消して ととのえよう とおもいます
最終更新:2020-10-05 13:42:31
656文字
会話率:0%