高校生・翔(かける)は異世界に転生し、気づけば人型ロボット『テクノノート』の天才パイロットとして英雄扱いされる。
ちやほやされていい気になっていたある日、自分を激しく嫌う少女と出会い、転生の真相を知る。
彼女の願いをかなえるため、翔は軍への
無謀な戦いを挑むものの、作戦は失敗し、テロリストとして拘束されて死刑判決を受ける。
でもその頃、軍内では別の叛乱計画も進行していて――
SF世界を舞台にした、恋と戦争の話です。
ロボットアクション、少年少女の青春ドラマetcが好きな方に、ほんのちょっとでも楽しんでいただけたら嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-14 16:05:45
124516文字
会話率:34%
極めて近く、限りなく遠い先の未来。MR(|Mixed《ミクスト》 |Reality《リアリティ》)アクションゲーム「PAO(|Predator《プレデター》|Animatronics《アニマトロニクス》 |Online《オンライン》)」が全
世界で大流行していた。
そのセールスポイントは二つ。一つは「獣人型ロボット=ケモロボ」であること。二つは「三対三の対称型」であることだった。
そんなMR世界流行のさなかに、足を踏み入れようとする三人いた。その中の一人が中学一年生の少年、兎山昂輝、主人公だ。
入学後に意気投合した猿田悠人と熊谷陽太と共に、e-sports部に所属することとなる。あれよあれよという間に公式予選大会に出ることになるのだが……はたして彼らは公式戦で勝てるのか。
まぁタイトルから勝てることは分かるんですけどね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-13 00:08:39
9985文字
会話率:46%
西暦2367年。世界崩壊から140年後の地球。生体戦車バイオウェポンズの勢力圏「死の世界」アウターと、「無の世界」デザートに囲まれ、わずかなコロニーで生きる人々に起こった、わずか40分の物語。
人が乗らない2mくらいの人型ロボット、ソルドー
ルと、それを扱うドールマンサーで戦記が書きたかったので書いてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-01 00:56:07
9935文字
会話率:53%
西暦2367年。世界崩壊から140年後の地球。生体戦車バイオウェポンズの勢力圏「死の世界」アウターと、「無の世界」デザートに囲まれ、わずかなコロニーで生きる人々に起こった、わずか40分の物語。
人が乗らない2mくらいの人型ロボット、ソルドー
ルと、それを扱うドールマンサーで戦記が書きたかったので書いてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-13 17:00:00
12042文字
会話率:51%
西崎葵は、男爵令嬢である。
1941年、本来“第二次世界大戦”と呼ばれるはずの戦争が、突如として現れた『怪獣』によって終結する。地上に、地下に、海上に、海中に、大空に。世界中に現れたその存在に人類は敗北を余儀なくされ、徐々にその文明を滅ぼ
されていく。このまま人類は敗北してしまうのかと思われたその時、一つの希望が生まれた。
怪獣に対抗するために作られた鉄の巨人、巨大人型ロボット、『特機』である。
これにより人類は文明を取り戻すことが出来たが、怪獣も特機に対抗するために進化を進めていく。人類と怪獣の戦いが続き、時は2024年。互いに進化し続けた結果。怪獣が『第7世代』、特機が『第五世代』に到達したこの時代に。
一人のお嬢様と、一機の遺物がタービンの唸り声を上げる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-29 17:00:00
60707文字
会話率:43%
極秘開発された最新鋭の人型ロボット兵器【アセラント・フォーキンシリーズ】。
そのパイロットでありながら部品のように扱われていた主人公【イレヴン】は、改造手術によって人らしい骨格や声、性別さえも失っており、感情に乏しい子供だった。
ある日、
彼(彼女)は11号機のコックピットに抱かれて実戦テストに臨んだ。
僚機も無く、独り駆り出されたその世界は、人類第二の母星【ドナート】。
シミュレーションとは全く異なる壮絶な経験の末、イレヴンは失踪し、新たな仲間と出会う。
……仲間と言っても、弱小な現地勢力。
イレヴンが大空を舞う白鳥に例えるなら、彼らは地を這う蟻もいいところ。
しかし、イレヴンは彼らの生き方に触れるうちに、少しずつ人の心というものを知る。
また、それはイレヴン自身が持つ絶大な力――11号機の使い道を決める旅の始まりでもあった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-26 16:04:19
46490文字
会話率:30%
科学が発達した近未来。脳波で操作するデバイスを使い、全身擬似生体の技術を転用した人間大の人型ロボット・傀儡を操る競技戦闘が人気を博していた。
少女型傀儡を操り優勝を重ねるシオンは、裏では傀儡犯罪に対抗する組織の一員。日々、闇の傀儡遣い
と戦っていた。親代わりのドクの過去の研究を違法に利用するカルテルが主な相手。その一員スオウは、かつてシオンを殺そうとし、全身擬似生体化する原因となった仇敵。
強すぎるシオンには度々不正疑惑が持ち上がる。大会の主催者竜胆ロボティクスにも余波が及び、不買運動が始まった。沈静化のため、ライバル企業複数社が新設した大会への出場を命じられる。
予選のバトルロイヤルは、明らかな作為を感じる圧倒的不利な配置で開始された。果たしてシオンの運命は――
約12万5千文字・全21話の完結作です。
毎日2話ずつ、6:00/18:00に公開していきます。
公募戦績:
第29回電撃小説大賞:四次
第10回オーバーラップ文庫大賞第2ターン:二次
第12回集英社ライトノベル新人賞(王道部門):二次
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-19 18:00:00
125530文字
会話率:32%
人型ロボット、ドロイドの苦悩
キーワード:
最終更新:2024-06-16 06:00:13
775文字
会話率:0%
旧式の作業用人型ロボットの尊厳とは。
キーワード:
最終更新:2024-06-02 13:53:10
661文字
会話率:0%
終末戦争により退廃した世界。主人公の『レン』は旧世界の遺跡探索中に『ウルド』と名乗る『人型ロボット』を目覚めさせ彼女のオーナーと成ってしまった。レンは彼女の妹達と人工遺物『ユミルのパーツ』を探す旅にでることに。旅をして行くうちに、12年前
レンの家族が亡くなった事件の真相も明らかになる。ロボットと造られた神話が混じり合うSFファンタジー。
※カクヨムでも公開しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-12 21:30:00
105700文字
会話率:49%
主人公 北上悠に親友から届いた荷物には人型ロボットが入っていた。
ロボットと一緒に住まなければならないらしい。
悠とロボットと親友のおはなし。
最終更新:2024-04-27 19:56:43
662文字
会話率:65%
人類が生存圏を仮想世界へと移して数世紀。
科学の極致と呼ばれた素粒子エンジン、それを搭載する人型ロボットEL.F.による競技に人々は熱狂していた。
EL.F.の天才アセンブラーと呼ばれたシュウは、燻っていた。
機体性能は制限をかけられ、使
用兵装は登録した先から規制対象にされる日々。
そんな折、エキシビジョンマッチが催されてシュウは自身の最高傑作、フレイによる全力戦闘を行う。
今までの鬱憤を晴らすかのような、文字通り蹂躙劇となったが、シュウの心は満たされなかった。
その日は失意を胸に眠りについた。
シュウが眠りから覚めると、見知らぬ場所に居た。
見慣れたアバター、愛用のEL.F.に相棒のAIアイリス。
そして突如襲来したドラゴンとの戦闘を経て、シュウは忘れていた興奮が蘇るのを感じた。
自分が求めていたのは、これだ。
そこは名も知らぬ異世界、剣と魔法が織り成し、巨大生物が息づく世界。
シュウは新たな強敵に巡り合う為、世界を巡る。
その足跡に残るのは屍の山か、それとも――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-27 13:32:44
145243文字
会話率:39%
「自分でカスタムしたバトルロイドで戦おう」
BattleRoid Struggle Competition、通称BRSCは2m大の人型ロボット、バトルロイドを自在に改造して、様々なレギュレーションでバトルするVRゲームである。
これは、
2人のプレイヤー、Soldier F1 とRGフィストのマッチングの記録である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-17 20:48:32
2168文字
会話率:13%
〈Story〉
地上の大半を正体不明の物質『不可成結晶体』によって侵食された未曾有の悲劇――『大析出』。
この大災害によって人類は大打撃を受け、これまで保たれていた枠組みを失うが、数え切れない努力と犠牲の果てに生存可能圏の死守と復興を果たし
た。
しかし、『平和』で塗りつぶされていた時代は戻ることはなかった。
それから30年後、〈アヴィリア・アコード〉と〈北方皇国〉の2大勢力による冷戦という名のいつ崩れるも知れない『平和』の時代。
どちらにも属さない、中立を掲げる都市国家〈エリュシオン〉の学生である静馬エトは、友人と共に調査に赴いた先で、一人の少女と一機の人型機動兵器VAFと出会う。
自分たち以外、誰もいないはずの場所での出会い。
その出会いは『平和』をあっけなく打ち崩した――
〈おおざっぱなせつめい〉
5mほどの人型ロボットがドンパチする話だよ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-25 20:41:15
184176文字
会話率:32%
ゲーム好きの高校生 黒崎透は学校からの帰宅途中、何者かに眠らされ意識を失った。目を覚ますとそこは見知らぬ会議場。周囲には何百名もの人々がおり、誰もが状況を理解できていない。そんな中現れたのは黒い人型ロボット。「アナタガタはDiplomatの
参加者として366日間、コノ星で暮らしていただきマス」──故郷への生還をかけたゲームが今、始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-03 13:05:15
6672文字
会話率:60%
私は研究所(ラボ)に残されたロボット。どうやら人類は死滅したようです。私は話し相手のロボットを作りながら、山の上に発見した人家(じんか)へ行こうと思っていました……
カクヨムで先行して投稿しています→https://kakuyomu.j
p/works/16817330667541464833
またアルファポリスにも投稿を開始しました→https://www.alphapolis.co.jp/novel/566222062/846827009折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-30 10:17:52
11386文字
会話率:24%
最近の熊の出没問題に対する比較的優しい解決方法について提案します。個人的には税金使っても良いと思う。
最終更新:2023-11-13 03:18:24
490文字
会話率:0%
人型ロボットを作ることになった僕はさっそく製作に取り組んだ。
そのうちロボットに人らしさを求めた結果・・・・
最終更新:2023-11-03 19:52:27
260文字
会話率:16%
今より技術が進歩した未来で、政府が世界中に密かに設置した人型ロボット「クローラ」。
それは、自分の意識を接続する事で本当の身体と同じように動かすことができ、高い身体能力を得られるものだった。政府はこのクローラを用いて各国との諜報戦に乗り出
そうとしていた。
普通のサラリーマンとして退屈な日々を過ごすカイアンは、ある日突然クローラ部隊にスカウトされる。始めは話半分に聞いていたが、亡くなったはずの友についての情報を聞きいたことで、クローラの操縦者として国家を守るための戦いに身を投じていくことを決めた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-02 23:51:22
61250文字
会話率:64%
世界規模の感染症パンデミックにより、国家という枠組みが瓦解して企業自治体が乱立した世界。
感情を表層化するIMGシステムにより管理された社会で、謎の人型ロボット「インガ」に命を狙われた少女。
孤独を許さない社会で孤立した少女は、やがて世界の
真実に触れる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-02 08:00:00
113736文字
会話率:29%
いつかの未来。どこかの世界。人々はアルカナという隔離された場所で暮らしていた。
アルカナの外では人々を襲う機械【オートマタ】が跋扈し、常にどこかで戦闘が起きている。
対抗する人々の戦力は【ジーン】と呼ばれる巨大な人型ロボット。
主人公、御影
神住はシリウスというジーンを操りオートマタ相手に無双の活躍を見せていた。
とある日、アルカナに起こる襲撃事件。御影神住はそれの解決に駆り出されることなる。暫くした後突如として明らかになる犯人。
シリウスと対峙する犯人のジーン、フェイカー。
事件の解決も間際という頃、御影神住たちが暮らすアルカナには新たなる危機が訪れていた。
荒廃した街を踏み荒らしながら接近してくる超巨大オートマタ、トラムプル・ライノ。
フェイカーとの戦闘を経て、トラムプル・ライノと邂逅した御影神住はシリウスで戦いを挑むことに。
機体の限界を解き放ち、携えた二振りの剣で断ち斬るシリウス。
強大な敵を乗り越えて御影神住は夢を手に入れる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-04 21:00:00
187620文字
会話率:51%
地球にやってきた超兵器の人型ロボット。
それはいずれ人類を滅ぼす存在がやってくることを告げる。
その操縦士に選ばれたものは、ロボットに乗り込み攻撃を開始する。
「まずは人類から片付けないと」
______________
________
以前、こちらのコメント欄で、俺の書いた話を話題にしてくれてたので、覗いてみると良いかも
http://mokotyama.sblo.jp/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-21 21:09:40
9527文字
会話率:11%
異星人からの侵略。
宇宙開拓の最前線にてそれは起こった。
始まってしまった戦争に、必死に抵抗をするも、多勢に無勢。
戦力を揃えて侵攻を開始した異星人に、防衛もままならず敗退を重ねていく。
開拓星を領地とする日本は、ただちに迎撃
の為の軍勢を繰り出す。
だが、敵の勢いも強烈で、防衛は困難を極めていく。
それでも決して怯むことなく。
一進一退を繰り返しながらも侵略者を撃退していく。
執念にも似たその行動が、やがて反撃の糸口を掴む事に繋がっていく。
______________________
宇宙戦艦に宇宙戦闘機、人型ロボット。
そんなものが出て来る宇宙戦争ものの予定。
最初は敵の侵攻からなので、一方的な攻撃ばかり続く。
そこからの反撃まで時間がかかるかと。
そこは了承してもらいたい。
______________________
今まで、下記のコメント欄とかに作品が出た事があった
今回もそうなるかもしれないので、覗いてみると面白いかも
そうでなくても、単純に作品紹介として
http://mokotyama.sblo.jp/article/189426272.html折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-31 12:00:00
89401文字
会話率:5%