スキルツリーが人生を決める。そんな世界で俺の【歩行者】というスキルツリーは魔物を倒しても位階が上がらない、異端なスキルツリーだとされて研究所を追い出されてしまった。
死なないためにも、誰でも簡単に稼ぐ事が出来るという迷宮都市に移動して迷宮に
挑み始めるのだが、何故か簡単に上がりだす位階に、集い出す希少種族の仲間達。
ただ生きていたいだけなのに……?
一ヶ月ぐらいは毎日更新予定折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-13 12:00:00
29297文字
会話率:73%
路面標示とは、道路を走る車や歩行者の行動を制限する、道路の但し書き。
子供たちが、それを自由に書き換えることが出来るチョークを手にする。
道路が安全に使えるように、路面標示を書き換えるつもりだったが・・・。
最終更新:2020-03-30 03:01:04
5242文字
会話率:34%
歩行者用赤信号機は青信号のことをどう思っているのか……。羨ましいと思っているハズだ。赤信号と青信号、好きなのはどっちと聞かれれば、青信号の方が圧倒的多数だ。赤信号は泣いている。歩行者用赤信号は車用の信号機が青であれば、たびたび無視されてしま
う。だが、無視してはいけない。危険が伴うからだ。あなたやあなたの大切な人に……。これを読んだあと、赤信号機が好きになること疑いなし。むしろ赤信号をずっと見ていたくなる短編小説です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-15 23:27:41
2266文字
会話率:18%
昨今の運送業界、なかでもトラック運転手の間で流れる噂―――。
曰く、急に気を失い、気が付けば誰かを轢いた後―――。
曰く、ハンドルが勝手に動き、歩行者へと向かっていく―――。
曰く、猫やら子供やらが、何もない空間から急に現れる―――。
周り
の同業者が語る怪奇。
そしてついに、オレの番が……。
山奥のトンネルを抜けた先、そこにはプラチナブロンドと深紅の瞳の少女がいた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-27 22:00:00
3710文字
会話率:22%
信号は青のはずだった。
今日はやけに空気が冷たく、両手を温めないと悴んでしまいそうだった。昼に見たネットニュースで、過去最低気温と言われていたことを思い出す。雪は降っていなかったのに、踏みしめる地面は確かに凍っていた。滑らないように気をつ
けながら歩くと横断歩道に着いた。歩行者信号は赤で、待っているのが俺を含めて5人。学校帰りの高校生2人組、時計を気にしてるサラリーマン、買い物袋を持った主婦。
俺は大学の講義が終わり、バイトに向かう途中だった。車道の信号はもうすぐ赤になるところだ。3秒数えて足を踏み出す。信号は既に青だ。尻ポケットの中からスマホを取り出し時間を確認する。十分に間に合う時間だった。
真ん中に差し掛かったところで五月蝿いくらいの不協和音が響いた。咄嗟に振り向くと視界に飛び込んできたのは、白いトラックと運転手の見開いた目だった。
急ブレーキ、タイヤのスリップ音、クラクションの音。
瞬間、暗転。
頭の中でファンファーレが鳴る。
「おめでとうございます。この度、厳正なる抽選の結果、貴方は転生者に選ばれました」
「第2の生をお楽しみください」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-20 01:05:06
1776文字
会話率:44%
現在誤字脱字などを少しずつ修正中です。
黒龍編 第五章 魔力 まで編集終了(7月28日)
彼は通いなれた道を高校へ向かって歩いていた。見慣れた景色。見慣れた高校。
歩行者信号機が青になり、左右を確認して横断歩道を渡る。だが、視界に入っ
たトラックに彼は足が止まってしまった。
スピードを落とさずに向かってくるトラックと、突然トラックの前に現れた星が描かれた魔法陣。
衝撃と激痛を感じながら、聞こえる女性の声を気にすることなく意識を闇の中へ手放した。
そして、次に目を覚ましたらそこは見知らぬ場所で、彼は『黒龍』になっていた。
※キャラクター紹介、短編は本編を読んでから読むことをお勧めします。
ネタバレや、次の話しへ関係ある内容のものもあります。
『異世界に召喚されたら黒龍になっていた』から、『転生召喚『黒龍』記』にタイトルを変更致しました。(2018年9月1日)
無断転載禁止
無断転載はご遠慮ください。
Please do not use any images on your site without permission.
アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタに掲載しています。それ以外は無断転載となります。
鷲獅子編以降は
○鏡世界編(予定)
○白龍編(予定)
を予定しております。
☆小説大賞2018 レジェンドノベルス シリアスゲームノベル大賞 最終候補作品(エブリスタ)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-12 16:00:00
644940文字
会話率:35%
自動車運転中、信号機の無い横断歩道を通過する時は、歩行者に気をつけましょう。
最終更新:2019-05-01 11:09:56
3144文字
会話率:3%
何時も車で通る交差点の信号機。
今日は用事で歩行者になる…
最終更新:2019-02-08 17:50:01
431文字
会話率:0%
進行方向の歩行者信号が青になっても、なぜか横断歩道を渡ろうとしない女性――蒲生の知人がオフィスの窓から見た、奇妙な光景。女性は一体何を「待って」いたのか。安楽椅子探偵・碓氷の推理が冴える。
最終更新:2019-01-02 23:14:34
8362文字
会話率:62%
これはある少年少女達がある特殊な能力を得てその能力でこの世の闇の存在を知るという。とても醜く残酷なこの世界のなれの果ては度のような物なのかを。この少年少女達は目の当たりをすることになるでしょう。
最終更新:2018-03-05 02:43:09
2639文字
会話率:41%
死後の世界というのは、意外と身近な所にあるようだ。
何故そのように思うのかと問われれば、俺はつい先ほどまで、見上げるほど高いビルに囲まれ、雑踏ひしめく人混みが作る流れの中にいた。
そして、大きなスクランブル交差点、その歩行者用信号は赤に
変わり、青を待つ群衆の中に俺はいたのだ。
そのとき、買い物をするために一緒にいた幼馴染の梅木 小梅(うめき こうめ)。
腐れ縁、アパートの隣部屋に住む小梅は、考え事をしていたためか、歩行者用信号の赤も見えずに、横断歩道へと歩みを進めてしまった。咄嗟に彼女を庇って、走りくる中型トラックの目の前に飛び出たところまでは思い出せる。
ーー問題は今現状だ。
嫌気がするほど、何処までも澄み切った青い空。
アスファルトの黒で舗装されていない、黄土色の土道。
周りには高い建物も無く、見渡す限りの大自然。
「街までもう少しだで、気をつけて行きぃよぉー」
オマケで、今まさに、馬では無く、二足歩行の竜みたいな生物に、荷車を引かせた乗り物、それに座るおじさんに声をかけられた。
あの見たこともない、奇妙な生物は何だ?
それらを踏まえて俺は一つの結論を出したのだ。ここは死後の世界であると。
俺こと 九重(ここのえ) ソウタは死んでしまったのだと。
ここが、死後の世界だとして、小梅はどうなった? 現実世界での俺はどうなった? 気になることは多々ある。いや、気になることしかないが、とりあえずあの遠くに見える街を目指して歩きだした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-30 14:12:30
19055文字
会話率:38%
人はいつか死ぬ。それが自然の摂理であり、運命である。
だが、食事を与えず子を餓死させる親や、小言が五月蝿いと親を殺す子供、余所見をし歩行者を跳ねても知らないと言い切る車の運転手、生意気だと虐められ命を絶つ学生、人はその死を運命だと受け入
れられるだろうか?
例えばもしこの世に人を生き返らせる魔法が存在して、それを使える能力があるとしたら…躊躇わず使えるだろうか。救うという行為は本当に正しい事なのだろうか? ただ理不尽に、ただ殺される人々を救い続ける青年の物語。
その一人の青年がこれから行く世界。剣と魔法と、理不尽な世界で人を生き返らせる能力を得た彼は、何を見て何を感じ、何を得るのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-23 00:09:19
535626文字
会話率:65%
トラックは走る。
異世界への転生のために。
依頼を受け、適した存在を送り届けるために。
「分かった、すぐにとりかかろう」
今日も依頼の電話が鳴り響き、異世界への衝突事故を起こしていく。
(注意)
当たり前ですが、これは
創作物であり、実際に交通事故などを起こすことを推奨してるわけではありません。
歩行者であろうと、運転手であろうと、その他であろうと、道路をいくときは、規則や法律法令を遵守して、安全を心がけましょう。
あくまでこのお話は創作物、フィクションであることを忘れてはいけません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-11 22:51:33
5820文字
会話率:9%
A copyright of this work belongs to Kuki Keito.
Reprint by permission-lessness, reproduction and garble, etc. are prohib
ited in owner of copyright.
この作品の著作権は九木圭人に属します。
著作権者に無許可での転載、複製、改ざん等を禁止します。
平凡なトラック運転手だった主人公、浅井真は業務中に飛び出してきた歩行者を轢き殺してしまう。
歩行者側に過失があるのは明らかだったが、彼は有罪となりこれが原因で仕事を失い家庭は崩壊。人生に絶望した彼は服役中に自殺する。
死んだはずの彼の目の前に謎めいた男が現れ、彼が轢き殺した男は異世界に転生して勇者として活躍していると告げる。
自分も勇者として異世界に転生するのかと尋ねた浅井に男は”勇者抹殺”を依頼する。
こうして浅井は自分自身の人生を破壊したことの復讐と、男からの依頼である異世界の均衡を維持するため、暗殺者として異世界に転生する。
天安門事件折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-18 22:32:05
50685文字
会話率:25%
田舎の車の走る道には
歩行者なんかいないので
だれも
私が叫んでいることに気がつきません
まるで
あなたの心の叫びに
私が気がつかなかったように
キーワード:
最終更新:2016-03-30 23:13:05
348文字
会話率:0%
歩行者信号が青なのにも関わらず、勢いよく突っ込んできたトラック。私をかばってひかれ、死んでしまったはずの幼馴染、健人は、
幽霊になって私の部屋に住み着いていた。
これは、とある普通の女の子と、幽霊として再び目の前に現れた少年の純愛ストーリ
ー。
おかしな文章や誤字脱字が多いと思いますが、暖かい目で見守っていただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-15 21:07:49
349文字
会話率:16%
三題小噺、パート2。お題は「ラピスラズリ、歩行者、綿毛(条件:きらきらした話)」。やはり提供は部活の仲間。ラピスラズリって何だと思いましたよ、ええ。電子辞書よオープン、です。信号待ち中、名前を忘れちゃった中学時代のクラスメイトに呼び止められ
るお話。フラグ立ちまくりです。
そして今回もいたらない所、あると思いますので、どうぞご指摘の方よろしくお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-08 16:59:53
2265文字
会話率:29%
見知らぬ世界をみたいと旅立った若者に、偶然か必然か、いろいろな仲間が集まり、さまざまなことが起こる物語。
出会いと別れは偶然か必然か
喜びと悲しみは共有できるかできないか
信頼と裏切りは一方通行か歩行者優先か
そんなことを考えてもらいたい
作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-30 00:48:24
3335文字
会話率:26%
俺こと赤羽 遙人は、家族を一人残らず殺された。そのせいで何もかもが破壊され、自分自身も絶望の淵で事故に遭い、死んだ。しかし俺はある人間と契約した。トリエンナーレの日まで戦え、そうするのならお前の望みを叶えよう、と。そして俺は時の歩行者となっ
た。三年間、人を守り続けるために。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-02 01:04:13
1438文字
会話率:30%
どこにでもある街角。その光景を解説するモノがいる。
まだ明けやらぬ早朝からの光景は、通学児童が自動車に撥ねられたことを映し出し、事故後の救出劇をも克明に映し出した。
しかし、交通事故となれば自動車に責任がおしつけられてしまう。歩行者に原因が
あったということを証明できないからだ。
ところが、運転手の無実を信じて家族や仲間が懸命に目撃者探しをしても、動転して忘れたり、さまざまな思惑がはたらいて真実は究明できない。
一部始終を目撃していたモノは、掟を破ってある行動に出る。
その、あるモノの義侠心はどんな結末を招くのか折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-21 18:41:35
2695文字
会話率:5%