エンデラント大陸最古の王国、グライフトゥルム王国の英雄の一人である、マティアス・フォン・ラウシェンバッハは転生者である。
彼は類い稀なる知力と予知能力を持つと言われるほどの先見性から、“知将マティアス”や“千里眼のマティアス”と呼ばれる
ことになる。
彼は大陸最強の軍事国家ゾルダート帝国や狂信的な宗教国家レヒト法国の侵略に対し、優柔不断な国王や獅子身中の虫である大貴族の有形無形の妨害にあいながらも、旧態依然とした王国軍の近代化を図りつつ、敵国に対して謀略を仕掛け、危機的な状況を回避する。
しかし、宿敵である帝国には軍事と政治の天才が生まれ、更に謎の暗殺者集団“夜(ナハト)”や目的のためなら手段を選ばぬ魔導師集団“真理の探究者”など一筋縄ではいかぬ敵たちが次々と現れる。
そんな敵たちとの死闘に際しても、絶対の自信の表れとも言える余裕の笑みを浮かべながら策を献じたことから、“微笑みの軍師”とも呼ばれていた。
しかし、マティアスは日本での記憶を持った一般人に過ぎなかった。彼は情報分析とプレゼンテーション能力こそ、この世界の人間より優れていたものの、軍事に関する知識は小説や映画などから得たレベルのものしか持っていなかった。
更に彼は生まれつき身体が弱く、武術も魔導の才もないというハンディキャップを抱えていた。また、日本で得た知識を使った技術革新も、世界を崩壊させる危険な技術として封じられてしまう。
彼の代名詞である“微笑み”も単に苦し紛れの策に対する苦笑に過ぎなかった。
マティアスは愛する家族や仲間を守るため、大賢者とその配下の凄腕間者集団の力を借りつつ、優秀な友人たちと力を合わせて強大な敵と戦うことを決意する。
彼は情報の重要性を誰よりも重視し、巧みに情報を利用した謀略で敵を混乱させ、更に戦場では敵の意表を突く戦術を駆使して勝利に貢献していく……。
■■■
あらすじにある通り、主人公にあるのは日本で得た中途半端な知識のみで、チートに類する卓越した能力はありません。基本的には政略・謀略・軍略といったシリアスな話が主となる予定で、恋愛要素は少なめ、ハーレム要素はもちろんありません。前半(第二章辺りまで)は裏方に徹して情報収集や情報操作を行うため、戦闘シーンはほとんどありません。
■■■
カクヨム、アルファポリス、ノベルアップ+でも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-29 12:00:00
1870511文字
会話率:34%
時代物が好きなのでかきました。
史実改変物です。基本的な歴史事件は史実通りに起こります。関東に詳しくなく細かい領地の石高や農業に関することはわからないのでご都合主義です
北条氏親がいない世界線です。変更はこれだけです。あとは時代知識を使って
漁夫の利を桶狭間でとったり、河東を強化して領内を強くして川越夜戦の援軍に駆けつけて関東統一にのりだします。史実通り豊後に来たポルトガル船を下田に呼んで史実より早めの鉄砲入手や、浪人になったり登用される前の有名武将をスカウトしたりします。ある程度は調べていますが細かい武将までは知りません。こういう武将がいてこんなことしましたよ!とか意見ください。私の好きなものを書きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-21 00:45:43
453616文字
会話率:50%
惑星クオンに落着した隕石群から発生した金属生命体“メテオラ”ーーーー惑星クオンの生物進化をなぞるように急激に模倣進化を果たし、爆発的に増殖。一方、メテオラが飛来する以前からこの惑星に存在する金属生命体“リディウス”ーーーリディウスから採れ
る各種鉱石を利用し、リディウスの技術革新と共に古くから共存して来た人類はメテオラの大襲来によって文明の瓦解を迎えた。
それから107年――――防壁都市国家アタランテの壁外にある、対メテオラ狩人(ハンター)ギルド組織が軒を連ねる巨大スラム街に、イシガミ・スイは幼い頃出会ったヒノモト・ハル、クニサキ・ヨシノと三人で暮らしていた。
スイは、かつて三人で所属していたこの街の№2ハンターギルド組織“G・O・C(ギャング・オブ・カーニバル)”の依頼を受け、G・O・C第参部隊隊員と共にハンティングへ向かう。一方その頃ヨシノは自身が料理人として雇われているクジラ亭で働き始め、ハルは自らが制作した監視カメラ一式を、ブラック・スカッダ―というギャング組織にスイと共に納入する事を憂鬱に思いながら、三人の隠れ家で過ごしていた。
暑い日差しが徐々に強まる中いつもの日常が始まろうとしていたが、それはこの街の№1ギルド組織“ギルガメシュ”と謎の勢力の暗躍、“ヒューマノイド”と呼ばれるメテオラの最高進化形態の出現、そして―――それぞれの新たな出会いによって、三人の運命は風雲急を告げる事態と化す。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-21 19:45:21
164062文字
会話率:43%
時は18世紀。技術革新により、人型ロボットが人間と同じように生活するフランス。そこには、誰もが忌み嫌う生き物「ノイン」が密かに暮らしていた。見た目は、人間。なのに、フランス軍からは駆除対象。町で見つかれば、即八つ裂き。
どうしてそんな扱いを
されなければならないのか。
憎しみ、悲しみを持ってノインの少女カレンが復讐する。
これは、17歳の少女「カレン」が、「ジャンヌダルク二世」として生涯を終えるまでの物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 21:05:10
37294文字
会話率:41%
技術革新が進み、動物と人間から生まれた獣人「アルファ」が共存している2080年。
かつて新時代の象徴だった超大型国際宇宙ステーション「アヤナ」が2050年に墜落してから30年。
日本の大部分は、アヤナの残骸に作られた富裕層と特権階級が
住む都市と、かつての遺物を集めて生活する者たちが住むスラムに分かれた。
ボクの名前は霧咲マオ。
ボクは、そんな日本で平凡に暮らして、ヤのつく自由業とか、ちょっと危ない組織に知り合いがいるだけの小学生⋯⋯だったんだけど、いつの間にか事件に巻き込まれていたみたい。
ある日いきなり、アメリカで起きたロボット暴走事件について捜査するため日本に潜入してきた国連の特殊部隊『国際風紀調査隊』、通称『IPMI』の案内係に選ばれちゃった。
そして⋯⋯運命と再会したんだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-21 09:16:13
9260文字
会話率:47%
貧血で顔色の悪いロリっ子ヴァンパイアの上司が呟いた一言
「ねぇ航空参謀。ちょっと…山脈を越えて様子を見てきてくれない?」
「閣下。コレはペーパーテロであります……」
これが、サキュバスのメリィ・ダイ・ヤヴァイネンとその部下たちを、険
しい大山脈の向こう側にある鎖国中のヒューマンの王国へと導いた。
多様な魔族達が住まう魔王国の進攻を計画する『聖戦』の噂が広まる王国では、政治が行き詰まり、国民の不満をそらすために危険な道を選ぼうとしていた。
王国の為政者たちは長年にわたり魔族への偏見と差別を続け、教会の支配のもとであらゆる国との交流を断ってきた。その結果、技術革新が『異端』や『禁忌』として排斥され、王国の文明は停滞し、魔王国との間に300年もの文明格差が生じていた。
その一方で、魔王は開戦の危険性に強い懸念を抱いていた。『開戦となれば、我が軍の一方的な虐殺となる。それだけはしたくない』——魔王は戦争による無用な流血を避けたいと考えており、メリィたちの任務はその意向を反映していた。
「そこで、参謀本部から指示が来たの。少数の特殊部隊を送り込んで彼らの情勢を調査し、国内に反戦世論を醸成させる。それで侵攻計画を頓挫させれば多くの命が助かるよね」
「閣下の砲撃から隣国の農民兵の命を守るのですね」
「…間違ってないけど、言い方酷くないかな……」
彼女はぷくーと頬を膨らませた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-30 19:40:43
10835文字
会話率:36%
人間とロボットが調和して共存するユートピアへと、世界は変貌を遂げました。今や人間をはるかに凌駕する知能を持つロボットたちは、かつて人類を苦しめていた多くの問題を解決し、前例のない技術革新の時代を到来させました。協力と共有の進歩という原則に基
づき、社会は繁栄し、平和と自由が支配しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-22 11:00:00
42936文字
会話率:51%
21XX年世界各国がさらなる技術革新を進めていた。しかし、その流れに置いてかれた国があった...東洋の島国「日本」。この国の世界における地位は世界最下位レベルにまで堕ちた。そして、他の国々との平和協定が破棄された日本は侵略の危機に瀕する。そ
れに対抗するため、ついに「日本国防軍」が本格的に動き出すのであった。国防軍と外国勢力による日本を守るための抗争が今始まる!SFバトル小説折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-22 07:38:18
3815文字
会話率:26%
本作は、主人公がパラレルワールドから転移し、様々な技術革新をもたらすストーリーである本編「REMOTE」の外伝作品「アイアンセグメント」の主人公の「秋津藍」がフルダイブゲームの世界を冒険する。という外伝の続編という位置づけの作品です。
以
下冒頭抜粋
この世にゲーム数多あれど、この作品ほど完成されたものはないとまで言わしめたハードコアSFロボットゲームの超大作「アイアンセグメント」。
親会社の軍事産業由来の人工知能技術をはじめとする最先端技術を用いたゲームシステム構築は、他社のゲームを大きく上回る高い完成度を誇っていた。しかし、その世界観のとっつきにくさや、操作難易度の高さゆえに覇権を握ることはない。そのアングラな雰囲気がゲーマーたちの心を刺激し、人気を博していた。
そのゲーム内において知らぬ者はいないプレイヤー「ディカ」。その正体は日本の女子高校生だった。彼女の名は「秋津 藍」。病によって片足を奪われた悲劇の少女は、世界の外側より来たりし理、転移技術で製作された義足を装着し、自分なりの強さを追い求める。そう、彼女自身の「アイアンセグメント」で。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-18 22:34:47
11098文字
会話率:61%
数多の技術革新が進んだ未来、人類は宇宙に進出し火星をテラフォーミングし生存圏を拡大、人類史上最も繁栄を極めた時代に突入していた。しかしそれは表向きにすぎず、地球と火星のパワーゲームは日に日に苛烈になっていった。地球政府とチルターク社、そして
反逆者による影の闘争は数多の人を巻き込んでいく………折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-17 15:00:00
173310文字
会話率:47%
現実世界の終わらなかった大正時代、『まじない』と言う形で少しの超常現象(ちょっとだけ幸運にしたり)が信じられていた。日本はこれから発展を遂げる技術革新の時代を迎えるにあたり目指し暗部を解体しなかった事にしようと『闇狩り』を頻繁に行う。
そんな中、根が温厚だが日本刀一つで自動小銃を装備した一個師団の軍人を惨殺する技量を持つ。強すぎて『手出し厳禁』と政府認定された月夜連合の一人、水無月蓮夜。
半面、不器用の塊で勉強が苦手で組織が解体されて在野に降りたものの生活に困り金髪碧眼で巨乳低身長、目が悪く丸眼鏡。頭の回転は速く日常に必要な知識はあるが自主性に乏しい見習い暗殺者の望月灯子に拾われる。
お金はあれど生活できない蓮夜と無一文の灯子は互いの弱点を補い普通の生活を始めようとするが、国の威信をかけた闇狩りと言う……組織でありプロジェクトに狙われた灯子の元師匠を助けるべく動く。しかし、それはさらなる黒幕の逆鱗に触れ蓮夜と灯子もターゲットとなる。
しかし、あまりにも人外じみた蓮夜の強さに闇狩りの本気は町の人々への凶行へと駆り立てた。
武器も、親しくなった灯子も闇狩りの手に落ちた彼に町の人々は協力を申し出る。
そのおかげで闇狩りを撃破するも、黒幕は闇狩り結成に一役どころか私利私欲の為に動いたアメリカの大使。
蓮夜の逆鱗に触れ、町民と共に撃退。(一章ここまで!)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-11 20:28:44
113198文字
会話率:50%
時は2040年代、突如“言霊”と呼ばれる異能力が日本で発見された。
言霊とは「日本人が授かった、声に出した内容が現実のものとなる」という能力である。
この力を有効活用しようとした人々は日夜“言霊”の研究に励み、日本国設立以来の技術革新を
実現した。
しかし、一部の人々の危険な言霊の悪用により、争いの火蓋が切って落とされ、日本各地で紛争が勃発した。
この「第一次言霊戦争」により日本全土が焦土と化した。文明の殆どは荒廃し、人口も約8千万人に減少。一度日本は衰亡の危機に陥ったが、言霊の恩恵により、復活の一途を辿る。そして、前の文明を越すほどの急発展を見せたのであった。
現在では、言霊の育成機関が過去の過ちを繰り返さぬよう、言霊の安全かつ建設的な使い方を教育している。
しかし、いつの時代でも言霊により災厄を振り撒こうとする者がいる。そして、それら凶悪な存在がもたらす理不尽に抗うような者もいた。
これは、言霊高専の学生である少年とその友人たちの奮闘を描いた、異能力ファンタジー&アクションバトルストーリーである。
※この物語はアマビエの案山子との共同制作となります。
同設定でアマビエの案山子が書いたスピンオフ作品もありますのでよければ下記のURLからそちらもご覧ください。
https://ncode.syosetu.com/n0783id/
※※ぶっちゃけ作者はアマビエの案山子が書いたスピンオフの方が好きです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-20 00:09:42
86464文字
会話率:70%
時は2040年代、突如“言霊”と呼ばれる異能力が日本で発見された。
言霊とは「日本人が授かった、声に出した内容が現実のものとなる」という能力である。
この力を有効活用しようとした人々は日夜“言霊”の研究に励み、日本国設立以来の技術革新を
実現した。
しかし、一部の人々の危険な言霊の悪用により、争いの火蓋が切って落とされ、日本各地で紛争が勃発した。
この「第一次言霊戦争」により日本全土が焦土と化した。文明の殆どは荒廃し、人口も約8千万人に減少。一度日本は衰亡の危機に陥ったが、言霊の恩恵により、復活の一途を辿る。そして、前の文明を越すほどの急発展を見せたのであった。
言霊専門の精神科医見習いである利久奨水は、同じく精神科医である柳葉のもとで研修を行っている。
彼は自身の言霊に苦労しながらも、精神科医として患者たちの苦悩に寄り添い、手を貸し、解決に尽力する。
これは、そんな精神科医見習いの彼と患者である少女を中心に繰り広げられる、異能力ファンタジー&ヒューマンドラマである。
※この物語はほたての時代との共同制作となります。この作品は「選択未来」のスピンオフです。
同設定でほたての時代が書いた原作もありますのでよければ下記のURLからそちらもご覧ください。
https://ncode.syosetu.com/n0782id/
※※スピンオフとは原作があってこそ成り立つものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-28 22:00:34
95484文字
会話率:50%
日本が科学後進国といわれていたのも随分と昔の話だ。アメリカはもちろん、当時他国を寄せ付けない躍進を繰り返す中国に比べ、日本は科学分野では劣っていた、いやそもそも力を入れていないというのが問題だった。それが影響して優秀な人材が他国に逃げてしま
うのも大きな問題だった。だが、2123年に状況は一転する。某病院施設内で、光る赤子が生まれたのだ。それを機に鋼のような皮膚を持つ赤子、鳥のような形状の羽を持つ赤子など常識では考えられない人間が次々に生まれていったのだ。その謎を解明していくにしたがって次々と技術革新を繰り返していき、日本はさまざまな面で世界の頂点に躍り出たのだ。そしてこの未知の力は魔法と呼ばれ人々の生活に浸透していくこととなる。だが当然すぎた発展にはそれ相応の弊害もある。精進羅黒は思いもよらぬ困難に直面することになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-23 22:31:44
194180文字
会話率:42%
度重なる技術革新により、人類は仮想空間を新たな生活圏として確保する事に成功した。
今では全人口の三割が仮想空間……否、仮想世界に移り、生活している。
そんな仮想世界では現在、注目されているゲームがあった。
『バーチャル・ヒーローズ』、仮想世
界で大流行している対戦型アクションゲームだ。
これはそんなゲームに挑む一人の少女の物語。彼女は仲間と共に数多のライバル達と戦い、競い、時に協力し……そして、世界の裏側を知る事となる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-03 11:14:03
10304文字
会話率:53%
地球の歴史を変えた「フローティングライト粒子」の発見、それらを技術転用した「フェネクスエンジン」。二つの技術革新が作り出した闇が世界の平和を脅かす時、正義のロボットが現れる。その名はスカイザー‼天才科学者大河ma益九朗の息子、大河サトルは
正義と愛の為に今日も戦う!そしてついに現れた運命のライバル、もう一つのカイザーの名を受け継ぐ超ロボット”デカイザーU‼”科学と正義の超SFバトル大戦勃発か”⁉
※スパロボ次回作の参戦のオファー、お待ちしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-09 23:21:15
20206文字
会話率:40%
「さらばだ勇者ソロイ、我が死に最も近づいた者よ。」魔王と勇者による頂上決戦の末、魔王の秘策によって勇者は封印されてしまう。「ーーー…よ…目覚めよ…勇者よ…うわぁあ本当に起きた!」気がつくとソロイは少女によって封印が解かれ、復活していた。魔王
を今度こそ打ち取るべく勇者ソロイは旅に出ようとする。「もういないんです」ここは3000年後の世界。魔王は著しい人類の技術革新に追いつけず、打ち取られてしまっていた。「魔王はもういませんが、あなたにはやってほしい事があるんです。」考古学を専攻する学生マキネは、勇者ソロイにとある提案を持ちかける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-31 23:58:57
4956文字
会話率:45%
太平洋戦争末期、沖縄近海で特攻機との交戦の中、米海軍駆逐艦のレーダーは、まれにみる特異な自然現象を捉えていた。
そしていくつもの反応が消え去っていく・・・八十年以上にわたって埋もれていたその記録は、放射物理学における重大な発見により、そ
の謎が解明されることになる。
当時消息を絶った特攻隊の一隊は、その革新的な応用技術により、まさに現代の、この世に突如として蘇ることになる。
当人たちにとって、時空の檻に閉じ込められていたことも、八十年以上の歳月の経過も、瞬時の出来事にすぎず、全くその認識がない。日米の激戦のさなかにあった旧日本海軍航空隊の出現に対し、現代の日米同盟軍は、共同作戦で彼らの保護を試みる。
一方でその作戦は、彼らの実用的価値を期待するものであった。
放射線の技術革新は、同時にあらゆる兵器の無力化を可能にした。電磁パルスの膜を張るオーロラ・シールド(A・S・S)と呼ばれる防御兵器を各国が導入したことで、世界の勢力図が様変わりしてしまう。
核兵器の抑止力まで失われた、不安定極まる世界の中で、仮想敵国は他国の侵攻を企てた。
旧日本海軍航空隊は、唯一、A・S・Sを突破し、敵に打撃を与えることができる、有力な戦力であることが明らかになる。
1945年の掬水作戦に参加した特攻隊は、海上自衛隊のDDH護衛艦「かが」の艦載機となり、ここに掬水航空艦隊が誕生する・・・。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-18 12:00:00
66908文字
会話率:45%
人類の分断と対立が手の付けられないほどに進んだ21世紀中期。20年ほど前のとある技術革新を発端に、アメリカは機械の体を持つ者たちが住む北部と、生身の体を持つ者たちが住む南部に分かれていた。アメリカ海軍、アーレイバーク級ミサイル駆逐艦「DDG
-175 カータレット」は北部諸州の軍に属し、機械の者たちの守護の一翼を担っていた。諸外国との軋轢が深まる中、北部諸州は世界中の同胞たちを救わんがために動き出す。「カータレット」は第7艦隊に配置され、アジア方面の作戦に従事することになった。艦長以下180余名、すべてが機械によって完結した船が、世界の海を駆け巡る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-16 11:06:32
2163文字
会話率:40%
真理しか語ってないから、そのつもりで
最終更新:2023-11-11 09:49:28
2328文字
会話率:0%