仕事で宮崎や霧島あたりに来て
詩を書く頻度があがりました
恋愛に至らない
それ以前の心の動きとか
詩に書いてます
最終更新:2022-03-03 15:49:32
3606文字
会話率:0%
「道具に心は不要だ」
父である国王に、そう言われて育った聖女。
彼女の周囲には、彼女を心を持つ人間として扱う人は、ほとんどいなくなっていた。
聖女自身も、自分の心の動きを無視して、聖女という治癒道具になりきり何も考えず、言われた事をた
だやり、ただ生きているだけの日々を過ごしていた。
そんな日々が10年過ぎた後、勇者と賢者と魔法使いと共に聖女は魔王討伐の旅に出ることになる。
旅の中で心をとり戻し、勇者に恋をする聖女。
しかし、勇者の本音を聞いてしまった聖女は絶望するのだった·····。
ネガティブ思考系聖女の恋愛ストーリー!
※注意※真面目なあらすじに反して、コメディ多めです。あらすじ詐欺に注意!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-11 20:05:25
24644文字
会話率:28%
推したい!どうやって?
「可愛い! かっこいい!」
ママは違うって言うけど、ジャンル恋愛物でしょ?
普通の主婦だった(あい)のママが
YouTubeにハマって素敵なアーティスト、シン君との出会いをすることで新しい世界を体験する。
サッパリ分
からない、初めてのTwitter登録から始まります。
周りの人も巻き込んで、
今の自分は誰よりも幸せと感じる
笑顔が止まらない。
彼女の推しへの奮闘と心の動き、YouTuberからアーティストへと推しが大きくなっていく喜び。
その反面、寂しい……
それを乗り越えていく様子を書いたつもりです。
ちなみに彼女は今、
誰よりも幸せです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-04 19:11:26
102078文字
会話率:32%
虐待・DV・モラハラを受けた普通の主婦の心の動きや変化。
最終更新:2021-10-15 13:12:38
7754文字
会話率:15%
職務質問を受ける青年、石田。
彼には、どうしても知られたくない秘密がある。
職務質問を行う警察官、菅原。
彼は、どうしても悪を捕まえたい理由がある。
そんな二人が対峙する職務質問。
そこには、恐怖、葛藤、友情、様々な心の動きがある。
はたし
て、スタンドバイミーのような、淡く、切ない結末はおとずれるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-14 13:44:32
6715文字
会話率:50%
彩佳はシアトル系カフェで時間を潰すのを日課にしている。どこにでもいそうな女性の心の動きをかいてみました。
この掌編小説は拙ブログ、小説投稿サイトベリーズカフェにも投稿しております。
最終更新:2021-04-20 14:02:55
4100文字
会話率:0%
ここで紹介するのは、32歳という若くしてこの世を去った三宅千種の晩年の話し。
癌と告知されてから臨終まで3段階の心の動きを描いた小説。
最終更新:2020-11-01 06:45:59
3714文字
会話率:29%
1Pino
日高山脈の麓で育ったピノは、不慮の事故で親を亡くしてしまった。預けられた家でのピノへの対応は厳しいものがあった。そんなピノの友達は山の動物たち。
2石と手紙
18歳の青年、神居 誠が公園の御堂の横で石を拾ったことから、霊界からの
手紙を
渡すという奇妙な使命を命ぜられた。手紙を受け取ってもらうにはどうしたらよいのか思案にくれる誠だった。
3ガイドの仕事
ガイドのマーヤ仕事は人の手助けの霊的黒子役。言葉を直接伝えられないから試行錯誤して伝えようする。時には恋愛のキューピット、ヤクザの改心の手助けだったりとガイドの役目を紹介。
4拳 聖
武道を志したケンタが技の世界から精神面に目を向ける様を描いた作品。
拳美の人生の心の動きと変革の様子を、武道を通じて表現した作品。
5トップセールス
新井田マサオの住宅リフォームの営業で培ったノウハウを紹介した作品。
家の廻りの雰囲気からその家に住む住人の癖や性格を視るという、
卓越した洞察力をもった主人公の物語。
6覚醒の旅
神エイジ、タクシードライバー。居眠り運転のダンプカーが追突してきた、エイジは腰を強打してしまった。腰からクンダリーニ(霊線)が覚醒してきた。そこからエイジはスピリチュアルで奇妙な世界に入ることになってしまった。
7小説請負人ハマⅠ
主人公のハマは小説家、但し執筆のしかたが変わっていた。依頼者の希望に応じた小説を書き校正し製本するという、依頼者の為だけの小説を創るという職業だった。
8小説請負人ハマⅡ
今回の依頼は、川田ミヨリ歌手希望と小林ヤスマサ芸術のアーティストという
内容だった。このような内容の創作がハマは好みだった。
9覚者Ganzi
石と戯れる覚者Ganziの短い半生を追った作品。どの分野にも天才は存在する。紹介するのは不世出の天才Ganziの生き方を少しだけ垣間見た作品。
10夢職人ミホコ
パラレル・ワールドの自分から情報を引っ張って、依頼者本人の深層意識に植え込むという商売だった。それを申し込むと自分のなりたい職業の技術を2ヶ月ほどで習得できるというものだった。
11天才ヤスマサ
ヤスマサは東京大学を卒業したが、他人と交わるのが苦手なタイプだった。唯一心の通わせたのが愛犬のミルキーだった。ミルキーと会話しようと市販の装置を改良して、犬と会話が出来る装置を作り上げた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-19 10:12:56
39169文字
会話率:41%
仲のいい幼なじみの(男子同士)の心の成長と、周囲で起こる事件、それに伴う心情のお話です。
ネタバレになるため詳しくは書けませんが
ありきたりですが、幼なじみ同士の恋愛と、性別の壁と心の動きを、複数の個人の眼から見た情景を書いて行け
たらいいなあと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-09 17:00:00
56673文字
会話率:35%
少年の夏、何もない日常をただ過ごすだけだった今年の夏は、少しいつもとは違う夏だった。
少年の心の動きを描いたストーリー。
最終更新:2020-06-26 21:02:32
3862文字
会話率:45%
ちょっとだけ ザワっとくる心の動き
最終更新:2020-05-03 17:01:31
507文字
会話率:0%
沙紀と康太のほのぼのラブストーリー。
同級生の二人が織りなす青春模様を、ピアノとからませながら綴っていきます。
2008年にこちらで掲載させていただいた[ぽーかーふぇいす]の改訂版になります。
新しいエピソードを織り交ぜながら物語が進んでい
きます。
後半、ややシリアス展開で長編物語になりますが、主人公たちが子どもから大人になるまでの
心の動きを丁寧に追って行けたらいいなと思っています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-03 11:00:00
446425文字
会話率:36%
<MA-CHI-NE>と呼ばれる、『人間の傍で、人間の心の動きを制御する事に特化した知能』を搭載した様々な姿形の機械たちによって、戦争を克服した近未来。
争うことを止めた人類は叡智を集結させて、<ネオ・シティ>と呼ばれる都市群を世界中に建
設した。
しかし、その中で、最大規模の都市、<ネオ・ヤーク>を管理、維持していた<マシン>が、突然人類に反抗を起こした。
その<マシン>は、生物を模したような殺戮兵器を造り出し、<ネオ・ヤーク>を奪還しようとする人類に立ちはだかった。
追い込まれた人類だったが、人の思念をエネルギーに変換する未知の鉱石を埋め込まれた、<ヒューマノイド>と呼ばれる改造人間たちが戦局を一気に変えた。
***
それから三年後のある日、極東支部のヒューマノイド、RK-690は"人型のマシン兵"──マン・マシーンと邂逅する。
人間と機械の行く末は、このエンカウンターから始まるのだった。
***
この物語は、人間と機械の狭間に立った者──<マン・マシーン>の物語。
そして、第二の創世記である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-12 23:07:28
26187文字
会話率:16%
同じ年で幼なじみの春彦と佳奈。
母親同士が親友で同じ地域に住んでいたので、物心ついたころから一緒に居る時間が多かった。
そしてその二人をより強く結びつけていたのが、春彦の従姉の悠美の存在だった。
悠美は春彦と佳奈を実の弟、妹のように可愛がり
、二人の人間形成に大きく影響を及ぼしていたが、若くして病に倒れてしまう。
佳奈は大きくなるにつれ春彦に恋心を寄せるが、春彦は佳奈のことを幼馴染として見ているだけだった。
また、春彦には特別な能力があり、それに気づいた悠美は封印するが、悠美がいなくなってから、少しずつ封印が解けていく。
そんな二人が社会人1年目になったある日、佳奈は事件に巻き込まれ、身も心も深刻なダメージを受ける。
崩れそうな佳奈の心を繋ぎ止めるのは春彦と亡き悠美の存在だった。
春彦と佳奈の心の動きを、悠美を含め昔のエピソードを交え語っていきます。
この物語は、私がFCブログ『混線次元(はるかな物語)』として連載し、休止している小説をリメイクし、新たにスタートさせたお話しです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-29 15:36:51
54882文字
会話率:30%
先輩:高校2年生。バイトの先輩。
後輩:高校3年生。バイト初心者。
それは先輩と呼ばれる後輩の心の動きを描いた、それだけの短い物語です。
短編シリーズ『先輩と後輩』3部作の最終回になります。
最終更新:2020-03-21 16:11:16
2078文字
会話率:17%
【書籍化・重版出来!】双葉文庫様より1~5巻書籍発売中。
https://amzn.asia/d/diP7EPG
【コミカライズ2巻発売中】フロースコミック様より深山靖宙様によるコミカライズ連載中。
https://amzn.asia/d/
1CNrnPv
若き皇帝が抱える後宮には1200人の美女が集まる。その専属機織り宮女として召し上げられた氾蓮香。この国では国家の機密情報を帯の中に隠し伝えており、専属機織り宮女はその重要な役割を担う伝統的要職でもある。
彼女は盲目でありながら糸と糸の触れ合う音の変化で機織りを行う天賦の才がある。さらに蓮香は小さな物音が、人の心の動きや嘘までをも語ることを密かに知っており、その能力によって後宮で起こる様々なトラブルを解決していく。
そんな中、後宮の主・皇帝が2人存在するという重大な秘密を知ることとなる。秘密を守るために殺される……と思いきや何故だか溺愛されることに。
蓮香はただ機織りをして静かに暮らしたいのですが……そうもいかないようです。
【注意】本作は架空の時代を舞台にした中華後宮ファンタジーです。
後宮制度は中国・唐の時代を参考にしていますが、オリジナルの設定となっています。
機織りのシステムは(中華なのに)西陣織を参考にしております。
【備考】『改稿』と頻繁に入りますが、大きなストーリーの改稿はありません。誤字脱字修正が主な改稿内容です。
【追記】タイトル変更いたしました。旧タイトル『盲目の織姫は後宮で皇帝との恋を織る』。
【お知らせ】新作『後宮歌劇団』連載スタートしました。よろしければ、後宮×推理ものですので、併せてお楽しみいただければと思います。
https://ncode.syosetu.com/n2540ig/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-20 21:00:00
194102文字
会話率:57%
歳を取れば取るだけ、この世界が当たり前になってきて、何も感動せず、ただ漫然と生きていくようになってしまうもの。
十年前、二十年前、三十年前の自分と比べても、感動すること、新しいことに出会うことが少なくなってしまったな、と感じます。
…
…でも、そんな日常の中でも、自分の心がふと動くこと、あると思います。
水瀬ふみが感じた、ふとした心の動きを語ります。
※「カクヨム」さまでも同一の作品を掲載しています。
※2/15更新を最終更新とし、「小説家になろう」さまでの更新は終了とします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-15 21:00:00
23120文字
会話率:0%
人並みの苦労をし、社会人になった私はいつの日にか「さっちゃん」という存在が見えるようになる。
さっちゃんとは何者なのか。
社会人1年目の心の動きを短めの文章で書いてみました。
最終更新:2019-12-30 22:00:14
1709文字
会話率:3%
旅先のトラブルってありますよね。今回は参考になるかは分からないけど、そういった状況での心の動き、行動を描いてみました。
最終更新:2019-10-19 22:36:18
2508文字
会話率:52%
この世では、いろいろなことが起こっています。
「その瞬間」を切り取るのがショート・ショート小説の魅力だと思います。
この小さな短編集には、Twitterで公表した99編の「140字小説」を集めました。
前作の「140文字小説の森」に続いて
の第2弾になりますが、読み直してみると
書いた時期の心の動きを反映して少し色が異なっている気がします。
そんな小さな違いも楽しんでもらえればと思います。
一日分3話、420文字以内ですぐ読めちゃいます。
続き物ではないので、どこから読んでもOKです。
いろいろなテイストの作品がありますので、
どなたでも気に入ってもらえるものが数篇はあると思います。
一瞬の気分転換に是非どうぞ!
33日間連続で18時更新です。
付け加えるならば、この短編集を読んだあなたが、
続きの新しい物語を紡いでくれることを期待しています。
あ、気に入ったら前作も読んでみてくださいね!
140文字小説の森 https://ncode.syosetu.com/n0904fm/ #narou #narouN0904FM折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-09 18:00:00
13891文字
会話率:39%
このタイトルを見てあなたはどんなことを思ったのでしょうか?
それは私には到底分かり得ないものですが、このサイトを利用していらっしゃる皆様は相当な想像力があることと思いますので、十人十色、多種多様なストーリーを思い描いたことだと思います。
そんなあなたの中にしかないもの、それに対してどんな感情を抱きましたか?私が皆様にお見せしたいのはそんな自分にしかない感性のようなものです。
故にこの物語に大した意味はありません。皆様が自分自身の物語に対して様々な感情を抱くこと、そして、その心の動きによって益々の創作活動の邁進につながることを願っております.折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-16 23:54:53
603文字
会話率:80%