『妖怪年代記』(ばけものねんだいき)は、鏡花が満二十一歳のころに書いた、お馬鹿なスラップスティック・ホラーです。難解なところも、つけ加えたいこともないような話ですが、ちょっと息抜きにリライトしてみました。
グロい、怖い、笑える、そして酷い
……。明治の新作落語のようなものだと思って、読んでみてください(グロ耐性のない方、虐待に心が折れる方は要注意)。
明治二十八年三月-六月の作。底本鏡花全集巻二十七。全六章。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-24 12:15:04
11546文字
会話率:19%
初めて京都を訪れた清之助は、お桐(きり)という芸子に案内されて市中を見物するのだが、しだいに女の様子がおかしいことに気づきはじめる。男を心中自殺に誘いたがるお桐に、いったい何があったのか。哀しい女のサイコ・サスペンスとも読める物語の終末に
は、驚愕の奇跡が……。
怪談やファンタジー以外でも、技巧派の作家としての鏡花の力量を明らかに示す濃密な一篇。本格的な小説をじっくりと楽しみたい方に。
『楊柳歌(ようりゅうか)』は、明治四十三年四月発表作。底本は鏡花全集巻十三。全二十九章。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-12-15 00:01:47
57334文字
会話率:46%
『五の君』(ごのきみ)は、鏡花流少女小説とでもいうべき、可愛い賢い香折姫(かおりひめ)のエピソード集。
先に挙げた『勝手口』のような辛辣なトリックはなく、ひたすら姫様の尊さを愛でる掌篇です。すぐに読めてしまうので、気晴らしにいかがでしょ
うか。
明治二十九年作。底本は岩波全集巻二。全七章。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-10-30 09:45:24
11990文字
会話率:36%
好きな作家さんのひとり、泉鏡花さん。転載あり。
最終更新:2024-05-19 15:32:05
1286文字
会話率:0%
かつて才媛と呼ばれた女(品子)は結婚後零落してしまい、夫と幼い子どもの三人で極貧の生活を送っている。そこへ女学校の後輩であった須賀子が訪れ、その窮状を目の当たりにし、品子の子どもを欲しいと申し出る。――明治29年12月~「江湖文学」に発表さ
れた作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-27 14:22:01
11925文字
会話率:50%
医学生の橘は悪友の法学生に遊郭へ連れられるが、その時出会った遊女に慄然(ぞっ)とするほど驚く。それはその遊女に、二年前駕籠に乗った重い肺結核を患った美しい女の面影を認めたからであった。病美人に心惹かれた橘は、医学生でありながら、彼女を助けよ
うとして、迷信のような手段を講じる。そしてまた一方、病美人の面影を追い求めて、何度も遊郭に通うのだが、さて、その結末は。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-18 08:54:55
16854文字
会話率:10%
「春昼」の続編。(章立ても「春昼」から引き続いている)
寺の住職から、寺の客人であった男が、人妻である「玉脇みを」という女性に思い焦がれた後、海で溺死したという話を聞いた散策子は、その日、実際「玉脇みを」に出会う。その美しさにドギマギしな
がら、彼女の話を聞くのだが、そこで見せられた手帳には、○□△だけがぎっしり描かれてあった。
それは、まさしく、亡くなった客人がもう一人の自分を見たと言う舞台の中で、「みを」の薄色の寝衣(ねまき)に描いたそのものであった。
驚く散策子。
そんなところへ角兵衛獅子の子どもが二人現れる。「みを」がその一人に『ことづけ』の和歌を手渡すなど、新たな展開を見せつつ、物語は春の海を背景に収束へと向かっていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-16 08:50:26
22754文字
会話率:39%
海の公女/乙姫(泉鏡花『海神別荘』)×八百屋のお七(井原西鶴『好色五人女』)を目指したもの。
火あぶりに処されたのち、乙姫に気に入られ海の国に迎え入れられた死後のお七。そこで思わぬ人物と再会を果たすが……。
最終更新:2022-09-28 15:17:28
2392文字
会話率:40%
今さらになって『あなたの本棚のあいうえお』をやってみました(それぞれの本の感想つき)保険でR15その他何個かタグつけましたが、そういった表現が出るにしても大方ソフトだと思われます。
最終更新:2020-10-01 20:39:03
28470文字
会話率:27%
男は従妹が事故の前に眺めた風景を見たいと思った。
それは一枚だけ散らない、桜の花びらだという。
■泉鏡花先生の『木精(三尺角拾遺)』をモチーフにしています。
最終更新:2018-07-06 06:10:25
4575文字
会話率:27%
墨染めの暗夜(やみ)に一人の男が門戸を叩いた。
「婿様をお迎えに参りました」
しかしその家には適齢の男性は一人もいなかった。
居ても皆すでに婚姻を結んだ者か、嬰児(こども)だけで。
それどころかお通夜の最中だという。
男は言った。
そこに横
たわるご老人の魂を迎えに来たのだと――
妖と死者の異類『冥』婚譚。
■モチーフは泉鏡花先生の海神別荘です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-29 06:28:15
7502文字
会話率:47%
怒る資格も、悔やむ資格も、命乞いする資格だって私にはない。
これは私の運命だ。…最悪最低の、最期。
ーーーーーーーーーー
文学です。すっごく暗いです。というかあらすじ通り、最期までの話です。シリアスですがぜひどうぞ!
シリーズ『私と紅茶
と小説と』という短編小説集にも入れておりますので、そちらもぜひどうぞ。
この作品は11月4日生誕の泉鏡花さんを祝うものです。(なお、内容何かに関係しているわけではありません)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-04 19:34:17
3654文字
会話率:37%
時は明治の文壇界。ひとりの男が郵便ポストを目指して歩む冒険譚。
(泉鏡花本人とその作品、周辺人物を題材にしたパロディです。カクヨムにも重複投稿しています)
最終更新:2016-03-11 16:01:18
2659文字
会話率:20%
普通に彼氏・鏡助がいてとても平凡な女子高生の文月刹那は鏡助がした悲しそうな顔が心に引っ掛かり、家にある蔵で思い悩む。そんな時頭の上に金属の缶箱が落ちてきた。その中には一冊の分厚い本が入っていた。題名は「愛の形」。作者は泉 鏡花・泉すずとかい
てあった!!文学が好きな刹那にとって泉 鏡花は神様のような存在で、でもページの端には1939年と書かれていた。
なんとそれは泉 鏡花の妻である泉 すずによって書かれたものだったのだ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-30 21:28:37
11811文字
会話率:31%
わたし、記憶喪失した男が2009年から2010年にかけて2ちゃんねるに発表した読書感想文を載せておきます。わたしの著作として掲載します。
これは三十歳のおっさんならどれくらいの読書感想文が書けるかを参考にしてもらうために公開しているものです
。
読書感想文におすすめの面白くて短い本二十冊の長さを以下に書いておきます。
「怪人二十面相」275ページ。娯楽小説の名作。青空文庫で無料。
「インストール」192ページ。十七歳の女の子が書いた小説。
「かもめのジョナサン」140ページ。完全版ではない。旧版に限る。短いが深い。
「三島由紀夫レター教室」227ページ。王道娯楽小説。迷ってるならこれに。
「昭和歌謡大全集」220ページ。文体の面白い小説の極致。
「三姉妹探偵団」292ページ。ミスリードの上手な読みやすいミステリ。
「新釈 走れメロス 他四篇」272ページ。非モテ系の青春小説。
「ルンルンを買っておうちに帰ろう」238ページ。バブル期の女の子の本音。
「放課後の音符」193ページ。モテる女の子たちの連作短編小説集。
「星の王子さま」(青空文庫の題名は「あのときの王子くん」)160ページ。いわずとしれた名作。
「掏摸(スリ)」192ページ。神について。
「風の歌を聴け」168ページ。有名な村上春樹の処女作。青春劇。
「人間そっくり」183ページ。ライトなSF。
「人間ぎらい」(モリエール)161ページ。演劇文化の粋。
「0の殺人」235ページ。絶版品切れ中の変格ミステリ。
「老人と海」170ページ。不思議とさわやかな読後感。
「自殺について他四篇」107ページ。哲学的な文章がいい感じ。
「もてない男」199ページ。非モテの元祖にして究極。
「SPEEDBOY!」218ページ。アナーキーが好きな人向け。
「無門関」216ページ。禅問答でいちばん有名な本。
真面目にやりたい人はこれらがおすすめです。高校、大学、社会人にもおすすめです。どれも一日で読めるでしょう。本屋にはないのでアマゾンで買え。
学校の読書感想文の宿題はだいたい五分の一の生徒が満点をとり、五分の一の生徒は提出しません。
明日提出で本を手に入れる時間もないという人は青空文庫で太宰治「グッド・バイ」か泉鏡花「外科室」が短くて面白いので、それで。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-10 22:28:08
21866文字
会話率:2%
ほう‐し【奉仕】.[名](スル)《古くは「ほうじ」とも》
1 神仏・主君・師などに、つつしんでつかえること。「神に―する」
2 利害を離れて国家や社会などのために尽くすこと。「社会に―する」
3 商人が品物を安く売ること。「特価で御―
しております」「―品」
・・・の縫いぐるみの牛になって、大広間へ罷出で、馬には狐だから、牛に狸が乗った、滑稽の果は、縫ぐるみを崩すと、幇間同士が血のしたたるビフテキを捧げて出た、獅子の口へ、身を牲にして奉った、という生命を賭した、奉仕である。(――同町内というではな・・・<泉鏡花「開扉一妖帖」青空文庫>
・・・ 唯今、七彩五色の花御堂に香水を奉仕した、この三十歳の、竜女の、深甚微妙なる聴問には弱った。要品を読誦する程度の智識では、説教も済度も覚束ない。「いずれ、それは……その、如是我聞という処ですがね。と時に、見附を出て、美佐古はいかがで・・・<泉鏡花「古狢」青空文庫>
・・・ 徒らに、笑わせたり、面白がらせたりすることを目的とする者は、芸術への奉仕でなく、所謂、職業話術家のなすことであります。自分の書いたものが、どういう階級の子供達に読まれるか、恐らく、金持の家の子供達にも貧乏な家の子供にも読まれることゝ思・・・<小川未明「童話を書く時の心」青空文庫>
goo辞書より引用
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2014-08-31 18:09:40
684文字
会話率:17%
人間の貧しい漁師と気性の難しい気まぐれな海神の盟約により
結婚することとなった海の公子と漁師の娘。
※その娘と海の公子の出会う馴れ初めと出会いを書いた作品。
本作品は泉鏡花原作戯曲「海神別荘」を元にストーリーを
展開させたものです。
最終更新:2014-02-07 20:05:19
16906文字
会話率:29%