食べログに投稿するまでもない、元から使っていないけど、な外食の風景。
最終更新:2023-04-16 08:02:20
592文字
会話率:0%
肖像画にまつわる二つのお話。連作短編です。画材屋を継いだミステリ好きの僕。店のHPには〈謎を解きます〉と掲げている。相棒のJKとともに〈あなたの謎を解きます!〉
最終更新:2022-10-03 10:16:16
17197文字
会話率:53%
私自身は端正な抒情詩が好みなので、以下に投稿する文書に対し「こんなもん詩じゃねえ」と言うひとがいたとしても、敢えて抗弁はしません。
また筆者のエログロ趣味をそのまま文字にしてしまっていますので、エログロが嫌いな方は、御覧にならないほうがい
いかもしれません。
同好の士に出会えいたいなとも思うのですが、いい歳して熱く語り合うようなテーマでもないと思いますし、なんとも中途半端な気分です。
どうも済みません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-27 17:00:00
467文字
会話率:0%
舞台はある雨の日の雨宿り。
「壊れた傘」と「雨」がお題のお話。
ふと見かけた青春のように見えるように書いてみました。(制作背景は後書きに記載)
超短文なので、ちょっとした暇つぶしや文章を読むのが苦手な方の練習にどうぞ。
最終更新:2020-02-28 15:00:00
784文字
会話率:19%
二話で終わるショートストーリーです。
犬にまつわるちょっと切ない記憶を基に書きました。
なにも語らない犬だから、余計に切なくなってしまうのでしょう。
この物語は、筆者がアメブロに書いた記事を再構成したものです。
最終更新:2017-07-03 12:05:40
1584文字
会話率:5%
朱士 夢春は 世界一強い武術で有名な朱士流武術の師範代として世界に知れ渡っていた。
そんな夢春はある日、弟子の二題桃華と稽古を終えて帰宅する途中、白く光る奇妙な観光バスに興味を持つ。しかしその観光バスには中にいる修学旅行生三十人と大人三人を
勇者として異世界に転移させる術式がかけられていた。
案の定、バスに侵入した夢春と桃花は一緒に異世界に飛ばされてしまう。その際に女神様からもらったユニークスキルと鍛錬と研鑽を積んできた肉体と格闘技術で魔物や敵をバカスカと打ち倒していく。
果たしておまけとして異世界に連れて行かれた夢春と桃花は異世界でどう立ち回っていくのか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-05 07:18:31
4467文字
会話率:24%
ランダムに選ばれた二つのお題で短編小説を書く、といったもの。
最終更新:2014-11-18 17:23:04
125076文字
会話率:35%
仲間内で流行ってるのでオイラもやってみた。
目指せ100。
最終更新:2014-05-06 22:40:30
12788文字
会話率:40%
超短編。練習用作品。
最終更新:2014-03-10 14:08:42
1257文字
会話率:19%
超短編。練習用作品。
最終更新:2014-03-10 13:58:57
967文字
会話率:16%
超短編。練習用作品。
最終更新:2014-03-10 13:54:05
788文字
会話率:34%
「二題お題ッター」で出たお題「『料理(または調理)』『大きな箱と小さな箱』」で書いた出来レースな話。
最終更新:2014-01-10 22:28:52
200文字
会話率:30%
ごはんライス先生の新春課題パートⅡにおこたえしての投稿です。
今回の課題は、落語の三題噺に倣って、お題を二人で各々二題づつ出しての四題噺の小説バージョンです。
ごはんライス先生から出されたお題は、「おっぱい」と「中国」。
私からは、
「おしろい」と「お星さま」。
この四つを題材にして一つのお話にしました。
三題噺でいうところの『題』とは、関連性のいかにもなさそうな「場所・人・もの」を、寄席にみえたお客さまがその場で指定するものですが、噺家さんはただ単に噺の中に「語句」を入れればよし、とするものでもないようです。
きちんと「テーマ」や「設定」に組み込まれていなければ「NG」だ、と聞きました。
そのあたりが私の軽い頭をぎんぎんに悩ませたところで、うまくそうなっているか、ちょっと心配です。
「中国」と「お星さま」は物語の舞台とテーマの中心になっていますが、「おっぱい」と「おしろい」は、人と人との絆を表したもので、その点ちょっと弱かったかな、とも自分で感じました。
どうやら手放しに「整いました!」とはいかないようです。
【華】
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-01-28 17:05:19
18671文字
会話率:33%