男だけど、一本の乙女ゲーをやり込んだ高校二年生の主人公。
主人公よりも、悪役令嬢のことが好きな主人公は、ネットの情報に踊らされ、悪役令嬢のハッピーエンドを見つけるため、丸二日ぶっ続けでゲームをプレイし直した。結局ハッピーエンドは見つか
らず、コンビニにご飯を買いに行った際、トラックにはねられた。目が覚めると、そこはやりこんでいた乙女ゲームの世界だった。
攻略キャラの中でも、あまりに普通すぎて人気が全くないキャラになった主人公は、ゲームに存在しない悪役令嬢のハッピーエンドを目指して奮闘することになる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 16:15:57
880127文字
会話率:48%
人類を永遠に発展させるため、まず全ての独身男性に、理想の彼女をあてがうか。
世界崩壊RTA
ギャグ コメディ RTA 現代ファンタジー 神様 人造人間 万人向け 風刺
『全ての男に女をあてがえ』『もっと楽しい仕事をよこせ』そんな人類の
欲望をすべて叶えた世界が、どうなるかという思考実験系ギャグファンタジー(冒頭のみ、やや暴力描写あり)。
主人公のセドナは「神々の世界」でeスポーツを行うプロゲーマー。
彼の住む『神々の世界』では「世界崩壊RTA」という、
「人類に対して様々な介入を行い、どれだけ早く滅亡させるか」
を競うゲームが流行していた。
だが、セドナは人類のことを愛していたこともあり、そんな神々の遊びを「悪趣味」と断じてプレイをしたがらなかった。
これに対して「本当はこのゲームに自信がないからでしょ?」と同じeスポーツプレイヤーから挑発を受けたセドナは、
「なら、逆に人類を『可能な限り永く繫栄させるプレイ』ならどうか」
という提案を受け、そのルールで『星への介入』を始めることとなる。
そしてセドナは、
「人類を永遠に発展させるためには、彼らの持つ苦しみをすべて取り去ってやればいい」
と考え、その星のインターネットの情報を参考にする。
そして、
・独身の男性には可愛い彼女を二人あてがう
・フリーターの女性には、楽しくてやりがいのある仕事をあてがう
・高齢者には、孫娘のような介護者をあてがう
・子育て中の母親には、飲めば生まれる子が「戦争なんて愚かなこと」をしなくなる『いい子の薬』を渡す
などの介入を行っていく。
だが、セドナのその「人類を永劫に反映させる」という目論見は、思わぬ方向に進んでいく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-07 19:04:58
28692文字
会話率:41%
今の若い子はみんなネットの情報だけが真実なんだ。
根拠もへったくれもないものばかりを信じてる。
そんな事を言う同期が、私のスマホを見ながらそう話しかける。
何よりも吟味しなくてはならないのは、情報だ。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
私にも言えた事ですよ。
だからこそ、書いているうちは考え続けないと。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-07 18:10:42
774文字
会話率:31%
氷河期世代の竹尾輪太郎(たけおりんたろう)は納屋のサーバルームで年越しを待っている最中に脳梗塞を発症し、意識を失った。
目覚めた輪太郎は、自分が小学6年生の頃へと戻り、時間が巻き戻っているのに気づく。
時は1985年、舞台はバブル直前の熊本
県。
氷河期世代として過ごしてきた地獄の日々を思い、なんとか別の人生を送るため、必死で人生のやり直しを始める。たとえそれにより中学生で社長をやる羽目になったとしても。
えーと、氷河期世代の記憶を元に書いていますが、知人の話やネットの情報もだいぶ参考にしています。半分は昔語りみたいなもんです。
読者はものすごく選ぶと思います。多分R45、上限65位じゃないかな。
正直、記憶違いもあると思いますので、お気づきの点などありましたらご指摘ください。
楽しんでいただけると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-28 18:00:00
169251文字
会話率:13%
私のエッセイも真に受けないでください。自分の頭で考えましょう。
キーワード:
最終更新:2024-05-06 13:08:31
3196文字
会話率:8%
テレビで致死率96%の新型ウイルスがテロでばらまかれたというニュースが流れる。しかし、ネットではその話題が全く見当たらない。女子高生の莉夏はテレビのニュースが嘘だと疑い、自宅待機に従わずに外に出る。クラスメイトたちと公園で合流した莉夏は、真
実を探そうとするが、方法がわからない。そんなとき、母親から電話がかかってくる。母親は何を知っているのだろうか。莉夏は真実に近づくのか、それとも危険に陥るのか。テレビとネットの情報の信憑性や、自分で考えることの重要性を問いかけるサスペンスストーリー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-16 15:34:42
8946文字
会話率:64%
「ネットの情報は嘘ばかり」――確かにそれは一理あります。しかし、マスコミの偏向報道を鵜呑みにするよりかは遥かに価値がある情報が転がっている可能性が高いです。
ただ、「信頼できない情報」「ビジネス陰謀論」があまりにも多いために良い情報まで
歪められているのです。
今回は情報の成否の判断を社会学的な考察をして示すと共に、「都市伝説」はどう楽しめばいいのかについても伝えられればと思います。
いつもの政治エッセイとは違い、テレビ番組を見る感覚でエンタメとしてお楽しみください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-04 18:00:00
35696文字
会話率:2%
異世界転生Storyは、亡国のジェーヌスから強制的に転生させられた者達の物語です。
そもそも何の為に転生したのか?
使命とは何なのか?
他の転生者達はどうしているのか?
魔法は本当に使えるのか?
疑問はあるが人間としての生は余りにも短い
時間であり他の転生者達の事を思うと、この世界は前世と違い非常に制限されており、このままではとても不味い事になるのは簡単に想像できた。
何とかしなきゃ・・・
ネットの情報を元に計画を立てて行動したのは五歳だった。
そして十五歳。
新たな環境に身を置きながら、計画実行の為に毎日朝四時に起きる少年だった。
彼の目的は三つ有り、他の転生者達との邂逅する前に、想定する条件をクリアする事。
その為に現世の知識と経験値を上げる事。
もう一つは、扱える魔法を増やす事。
この世界では魔法は空想の産物であり、現実的に使えない人間ばかりだが彼は使えるのだ。
それも複数の魔法を行使する事が出来るのである。
投稿はもう少し先になります。Stay Tuned
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-29 12:00:00
7335文字
会話率:12%
コロナ禍の下で、医療体制への負荷を懸けないことの大切さ叫ばれていますが、以前から、ネットの普及で様々な情報が氾濫する現代、情報に踊らされ、様々な場面で相手に要らぬ負荷を懸けていることについて、医師と患者の関係から表現した作品です。
最終更新:2021-12-08 22:26:37
664文字
会話率:0%
今回は私の心に溜まった闇を吐き出すためのエッセイなので口調が荒くなっております。というか荒くしました。不快に思われる方は読まないでください。
最終更新:2020-04-15 02:17:35
651文字
会話率:7%
『こんな世界嫌だ!』
成績も悪く、授業態度も悪い、内申点が最悪…このままだと進学どころか退学になってしまう!
追い詰められたアユムが取った行動は……異世界にいくこと!?
信憑性が低いネットの情報を鵜呑みにし、試行錯誤を重ねる彼女は果た
して異世界に行くことができるのか?
毎週月曜、金曜更新(を目指したい)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-27 19:17:44
15430文字
会話率:42%
雑記、
日々思ったことを衝動的に書いてしまった。
今回はネットについての私が思ったこと
最終更新:2019-11-28 18:10:43
1000文字
会話率:0%
現在起きているインターネットの情報革命とイギリス産業革命をモチーフにした小説です。
最終更新:2019-11-03 06:56:24
857文字
会話率:0%
東方プロジェクトの二次創作です。
雷にまつわる屠自古、衣玖、そして名前に雷があるだけで巻き込まれた雷鼓の、ゆっくりな雷を巡る冒険が始まります。
異変の原因は、果たして何なのでしょうか?
☆原作をネット検索しただけのオッサンの作品です。
☆アニオタwikiとpixiv百科の情報が違いすぎて思わずミックスしています。
☆これを原作と勘違いして東方オタクの人と接触を試みると、あまりの解釈ミスがある作品ゆえに関係が崩壊します。
☆著作権法こそ気になりますが、ネットの情報が便利すぎるのと説明回に時間をかけたくないので、ほぼ引用に近い形で参考にしていきます。『アニヲタwiki』『pixiv大百科』『ニコニコ大百科』などの記述を組み合わせています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-25 18:26:49
41478文字
会話率:23%
四月から大学生になる私は初めてのメイクに戸惑っていた。ネットの情報によると格安で似合うリップを見繕ってくれるデパコス店があるらしい。不審に思いながら行ってみると丁寧な接客で赤いリップを勧めてくれた。しかも千円。満足して帰ろうとすると、店の奥
へと誘導されて……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-25 13:43:38
5039文字
会話率:31%
主人公は動画投稿サイトの釣り動画にハマり、半年前から自ら釣りをしたいと思うようになる。
――釣って、調理して、美味しく頂く!
そんな釣りライフを妄想しながら、道具から知識までネットの情報を参考に入念な下準備を行い、いざ釣り場へ――!
しかし、結果として釣果はゼロ。半年間、ゼロである。
虚しい釣りライフを過ごしながらも、彼は今日も漁港に向かい、初の釣果を夢見る。
そしてその日――彼は思いも寄らぬ大物を一本釣りすることになるのであった。
※この小説は、伊賀海栗さん主催の「インド人とウニ企画」参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-26 15:32:05
9422文字
会話率:21%
周りから「おかしい」と言われるほど、人と異なった考えを抱く少年、柊千景。とある理由によって人を信じられなくなった彼は、悩みながらもネットの情報を漁っていくうちに、『移動式人生相談屋』の存在を知った。
金木犀が香る季節の中で、少年は前に進む。
最終更新:2018-02-02 11:21:22
7841文字
会話率:54%
ある日、しがない私立探偵、小金井啓司の元に奇妙な依頼が舞い込んでくる……
その奇妙な依頼の正体とは『フェアリー・クエスト』と呼ばれるゲームにはつきまとう奇っ怪な噂の調査のことであった。
なんでもその噂というのはこのゲームをプレイしようとした
人間はゲームの世界に吸い込まれてしまうというもので、小金井も最初はバカバカしいと思っていたがインターネットの情報によるとどうやら完全にデマとは言い切れなくなってしまった。
不安に駆られる中でゲームを起動する小金井だったが、起動した瞬間突如として異常な眠気が彼を襲う……
小金井が目を覚ましたのは純白の空間……そこにはまるでプレイヤーがゲームに吸い込まれるのを待っていたかのような自称神様が佇んでいた……
小金井は自称神様に現実に帰らせてくれと懇願するが、それも虚しく自称神様と共にゲームの世界に行くことになってしまう……
ちょっぴりお馬鹿でビビりな探偵とツンデレのツンが異常に鋭い神様が織り成す異世界?ギャグストーリー!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-28 20:53:38
11087文字
会話率:49%
「いらっしゃいませ」
川からグラスで水を汲む女性が描かれた看板が掛けられた、カクテルバー「Mnemosyne(ムネモシュネ)」
ここのバーにやってきた客は、二つの出口、青い扉と紫の扉、どちらから出るかを選ばなくてはならない。
自身が注文した
カクテルと、不思議なバーテンダーの言葉で撹拌され、混ざり、溶け合った感情、そうして生まれた心のカクテルに何と名付け、どちらの扉から出るかは、お客様しだい。
さあ、今宵のご注文はお決まりでしょうか?
※カクテルバーが舞台で、カクテルをキーアイテムにしていますが、カクテルメインの作品ではありません。作者は下戸のため、知識やレシピに関しては複数の書籍やネットの情報を参考にして、間違わないように気を付けていますが、味に関しては大半が想像、もしくは伝聞です。もし、カクテルについてのトラブルが、この作品が原因で起こっても、責任は負えませんので、そのあたりをご理解の上で、どうぞよろしくお願いします。
※すでに退会していますが、こちらの作品は以前「ハーメルン」という小説投稿サイトで2話まで別名義で投稿していた作品です。名前は違いますが、同作者です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-17 22:10:29
42459文字
会話率:26%
インターネットの情報には注意しましょう。
キーワード:
最終更新:2012-11-27 15:59:10
481文字
会話率:35%