「牡丹、お前もう終わってるよ」
悪魔の襲来から世界を救った天才魔女・牡丹(ぼたん)は、英雄になったはずなのに、姉の死がショックすぎて病み落ち。そのまま世界の敵になってしまった。
そんな牡丹に立ち向かったのは、才能ゼロの「無能」と馬鹿にさ
れ続けた幼馴染・鬼灯(ほおずき)。
「仕方ないから私が止めるわ」と、凡人のくせに必死で頑張ってたら、なぜか牡丹の味方の暗殺者が乱入、あっさり返り討ちで死亡――!?
こうして全員不幸になるバッドエンドに世界は唖然。
最強魔女はなぜ壊れたのか?無能扱いだった鬼灯が最後に遺した言葉とは?
天才と凡人、二人の友情が辿った衝撃の結末!
――これは、英雄が報われない世界で、それでも足掻いて散った二人の少女の、切なくも残酷な物語である。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-13 14:04:50
1974文字
会話率:15%
かつて世界が「悪魔」と呼ばれる異形の脅威に晒された時代、人々を救った四人の英雄がいた。彼女たちはそれぞれが強大な力を有し、「四大名家」と称えられた。
華宮の当主・牡丹(ぼたん)は、生まれながら『現実改変』という圧倒的な能力を持つ天才的な魔
女だったが、精神は不安定だった。その姉であり鳥宮の当主・連鶴(れんかく)は、四家をまとめる中心的人物であり、「触れられざる者」と呼ばれる結界術の大家だった。
風宮の当主・野分(のわき)は、牡丹に絶対的忠誠を誓う暗殺者であり、彼女の影として敵対者を葬り続けていた。また、月宮の当主・鬼灯(ほおずき)は、魔術や武術の才に恵まれなかったが、類稀なる統率力と組織力で被差別者を束ね、強力な勢力を築き上げた。
悪魔と呼ばれる存在が世界を襲った際、四人は協力して世界を守った。しかし、その最終決戦で中心人物だった連鶴が死亡すると、残された三人の心は次第に崩壊を始める。世界を救った英雄であるにもかかわらず、強すぎる力を恐れた人々から迫害を受け、追われる立場となった彼らの間には、徐々に亀裂が生じていった。
特に姉を失った牡丹は深く精神を病み、期待された役割を果たせないまま堕落していった。その姿に苛立ちを覚えた鬼灯はついに牡丹に反旗を翻し、『華月騒動』と呼ばれる華宮と月宮の衝突が勃発する。
鬼灯は牡丹を倒しその命を奪おうとしたが、その寸前に現れた野分に斬られ死亡した。鬼灯が死に、友人である彼女を守れなかった牡丹は、自らの弱さを呪い絶望する。彼女の精神は崩壊の極みに至り、最終的に野分の刃に貫かれ命を落とした。
主君である牡丹を自らの手で殺めた野分もまた、生きる意味を失い、友人に頼んで自害を遂げる。
かつて世界を救った英雄たちは、その強すぎる才と互いへの感情ゆえに破滅し、歴史の闇へと消えたのだった。
後世の人々はこの悲劇を忘れることなく語り継ぎ、
「天に咲き、散った牡丹」と、「地で咲き散った鬼灯」の対比を、『華月騒動』として語り継いだのだった。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-11 11:54:04
1974文字
会話率:15%
◆あらすじ◆
ある日、大学生の赤首ツバキは、鏡の向こうで、もう一人の【自分】と出会う。どうやら、性別は女の子だが、年齢も両親も背丈も学歴もパソコンのパスワードまで同じで、同一人物……?なんて思ってたら、彼女は、売れっ子美少女Vライバーだっ
た。
鏡の向こうの「もう一人の自分」との関わり合いを通して、二人の【赤首ツバキ】は、自分の再発見を果たす。
――これは、鏡の向こうのもう一人の「自分」と出会い、「自分」を見つめ直す、ちょっと不思議な物語。
◆登場人物◆
◆赤首ツバキ(男)
人文系の学科のある大学に通っている、大学一年生
友達ができない
勉学に対して、真面目に取り組んでいる
不安になりやすい性格
音楽の才能がある
◆赤首ツバキ(女)
高校を卒業したが、就職していない
おしゃべりが大好き
【カメリア・佐紀音】として、インターネット世界で活動中
「今日が良ければすべて良し」
片付けや掃除は苦手
◆蔵屋敷 リオン
女ツバキのVライバー友達
配信で何度もコラボしたことがある
誕生日プレゼントを贈り合うぐらい仲良し
リアルのほうでも、金髪
◆鬼灯(ほおずき)ケンジ
佐紀音のイラスト(立ち絵)を描いたイラストレーター
白髪のおじいさん(68歳)
佐紀音を、孫のように可愛がっている
旧題『カメリア』
※なお、同じ題名、同じ内容で【カクヨム】様のサイト上にも投稿しております。あらかじめご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-28 19:56:41
150453文字
会話率:39%
とあるアイドル”凛堂華”のライブに行った杉山光。そこで暴動に巻き込まれ、気づけば自分が悪質なファンとして扱われていた。そんな彼の高校の教師になった元アイドル霧山ほおずき。彼女の正体は世界的アイドル凛堂華で……!?推しと害悪と呼ばれたファンが
教師と孤独な生徒として送る高校生活ーー果たして光の人生はどうなってしまうのか!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-21 00:05:03
12240文字
会話率:26%
病気の愛犬を抱えた12歳の少女。家は貧しく、重病の犬を病院に見せることも許されない。やむなく彼女が選んだ行動が、のちに奇跡を呼び寄せることになる。
最終更新:2024-03-29 23:32:11
29052文字
会話率:53%
始業式の前夜、鬼灯満(ほおずき みちる)は見知らぬ幼女に包丁を向けられた。「私のことを、買ってください」「……………へ?」。そう言って満を脅す彼女の名は伊香賀凪咲(いかが なぎさ)。こうして「一か月無料体験」という名目で満は伊香賀ちゃんを家
で預かることとなった。しかし始業式当日、転校生として伊香賀ちゃんが満のいるクラスに入ってくるのだった。「お前幼女じゃなかったのか!?」「私、あなたと同い年ですけど……」。家でも、学校でも、伊香賀ちゃんに振り回される日々が満に降りかかる!?新感覚学園ラブコメ!
カクヨムでも更新中!
https://kakuyomu.jp/works/16818093073102726165折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-25 20:01:01
25480文字
会話率:46%
漫然(まんぜん)と日々は過ぎてゆく。そんないつもと同じ日。
ふと、車窓から目に入った朱い鳥居。
何故か惹(ひ)かれて。
煌嶌(こうじま)ハルヒはその鳥居を探してみることにした。
最終更新:2023-09-15 21:00:00
5964文字
会話率:40%
お盆におばあちゃんちに行ったら、食欲が消えうせた
最終更新:2023-08-17 20:00:00
2955文字
会話率:37%
俺は龍太郎、泣く子も黙るヤクザ…だが訳あって魔法少女をやることになっちまった。これはそんな魔法少女でヤクザな俺と…オヤジの仇でもある鬼灯(ほおずき)組の組長の娘の日常の話だ。
最終更新:2023-01-06 16:23:00
2960文字
会話率:77%
人間、鬼、妖怪が暮らす世界で、咲の国の人間の退魔師一族の春宮家で暮らす篝(かがり)は、ある日姉の光子(ひかりこ)から浄化の炎で焼かれ、ほうほうのていで春宮家を脱出する。その先で鬼の一族の長である鬼灯(ほおずき)と奇跡のような出会いを果たす。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-20 16:10:52
111672文字
会話率:57%
毎週火曜日・金曜日・日曜日に更新。
田舎町が舞台となった不気味なホラー。
【あらすじ】
四方を山に囲まれた田舎町、月無町。
小さく平凡な町に見えるそこは、幽霊などによる被害が絶えなかった。
町にある唯一の高校、××高校の敷地内にある旧校
舎には幽霊が出る。その幽霊は、どんな願いでも叶えてくれるらしい。
そんな噂話を信じた幽ヶ谷鬼灯《かすがだに・ほおずき》は、自分の願いを叶えてもらおうと旧校舎を訪れる。
そこで出会った幽霊ユーイルは、他人の恐怖を食って生きるらしく……?
「幽霊を引き寄せる体質をどうにかしてほしい? そんなオレ様に都合の良いモノを持ち込んでくるとは大変結構。どれ、オレ様の為に働け」
幽霊を引き寄せる特殊体質を利用され、鬼灯は悪霊の食事として恐怖を提供することになる。
悪習、異界駅、立ち入り禁止の場所……果たして今日の彼のご飯は一体何?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-30 23:57:43
222972文字
会話率:36%
現代世界の表舞台に出ない、超能力や魔法など、異能と呼ばれるチカラ。
それを行使できる者を異能者と呼び、そのチカラを持つ学生が通う学科が存在する神咲(かんさき)学園。
そこに通う鬼灯翔太(ほおずきしょうた)は、過去の事件で、本気を出そう
とすると周りに邪魔され、本気が出せない。
ドタバタな学園生活に紛れ込む、彼のチカラを狙う存在や過去の因縁。
日常と非日常の螺旋を、今日も翔太は頑張る。
2018/09/25 改行や空白などを一括で見直してみました。
2018/09/27 後書きを整理しました。
2020/03/29 本気を出す隙がない、からタイトルを変更してみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-10 22:49:11
115179文字
会話率:46%
主人公の宮本かえでは家族や門下生たちと一緒に隅田川で花見を楽しんでいました。
途中から幼馴染の佐々木つばきと、アンナ・フルニエと合流したその帰り道に、アンナと別れたあと、かえでとつばきは屋根を伝って走り去った人間を見かけました。
数日後、ほ
おずきと名乗る女の子と会って友達となるのですが、彼女は甲賀忍者のくノ一で、江戸にやってきた目的は自分の里からさらわれた子供たちを救うためだったのです。
子供たちをさらってきたのは米問屋の重吉とチンピラの寅之助でした。しかし彼らの背後には宿敵、伊賀忍者が控えていたので、簡単に救い出すことが出来ませんでした。
それを聞いたかえでたちは子供たちの救出に協力するわけですが、果たしてどうなるのでしょうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-08 09:41:32
40135文字
会話率:70%
狐の嫁入りって、知ってる?
そんな問いかけから始まった幼い子供達の日常と少しずつ成長していく日常譚です。
最終更新:2021-07-25 23:00:22
717文字
会話率:12%
みさは小学生、あしたまでにぞうきんを手縫いで持っていく宿題に悪戦苦闘。まず針に糸が通らない。
あせればあせるほど、糸はゆうことを聞いてくれない。
そこへみさの大好きなばあちゃん登場。
「みさ、糸の気持ちになってごらん。糸に気持ちになって針を
目がけるんだよ。」
「糸の気持ち?」みさは糸をずっと見つめるうち、糸の気持ちが…………伝わってきたような、そしていつしか、糸に変身しているみさが。
次の日はばあちゃんはなにやら面白そうな遊びをしているほおずき遊びだ。ほおずきをずっとよく見て、ほおずきの気持ちを今度は探る。
今度みさはいよいよねばねばのほおおずきの世界へ進む。
ばあちゃんとみさの面白い世界が展開する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-13 19:03:29
3211文字
会話率:41%
ほおずき団地A棟 401号室に住む悠人には、気になる女の子が。
あの子に伝えたい気持ちがある。
最終更新:2020-12-26 22:00:00
812文字
会話率:0%
ほおずき団地B棟 303号室に住む亮は、吹奏楽部の2年生。夏休み中もいつもの空き教室でトランペットを吹いていた。
この想いは届かなくていい…
最終更新:2020-12-25 22:03:58
986文字
会話率:0%
ほおずき団地C棟 206号室に住む音は、建築家を目指す大学生。今日も自室でオンライン授業を受けている。
最終更新:2020-12-24 22:24:05
988文字
会話率:0%
ラジオから流れてくるエピソードに心当たりがありまくる俺(主人公)だが、でもそんな訳はないわけで……。
最終更新:2020-12-10 03:23:19
1000文字
会話率:21%
ほおずき市があると、夏が近づいてきたという気持ちになる。その頃には空気がねっとりと重くなり、湿気をはらんで少し甘い香りがする。あ、夏がくる、と思う。
彼と一緒にほおずき市にいった。近所にある大きな神社で行われている。神社に近づくにつれ、
すでにほおずきを手にした中年の男女とすれ違う。これからほおずき市にいこうと、私達と同じ方向に歩いている人達もいる。
浴衣を着た女の子に目をとられながら歩いていると、あっという間にすれ違うのも一苦労というほどに人が増え、夕暮れを吹き飛ばすような暖色の明かりがあちこちを照らしている神社にたどり着く。
神社の境内に入ると、鉢に入ったほおずきがずらりと並べられ、威勢のいい声が上がっていた。鮮やかな橙色のほおずきがひしめき合い、次々に売れていく。少し離れたところに、焼きそばやチョコバナナなど、お祭りではおなじみの出店も並んでいる。子供たちが親の顔を見上げて、自分が欲しいものを指さして見せている。
「行っちゃうよ?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-20 16:00:00
3014文字
会話率:26%
お盆になりました。
迎え火を焚いてご先祖様を迎えようとしているハルさんとシッシーのもとに、河童の三太が贈り物をもってやってきました。贈り物はたくさんの小さなほおずき。さて、そのほおずきとは……?
最終更新:2020-08-28 10:35:55
1652文字
会話率:38%
置屋の主人(あるじ)である小銀(こぎん)は、肺病で入院している友人を見舞いに行った帰り、電車の中で、気持ちの悪い女が口の中で酸漿(ほおずき)を鳴らしているのを見る。
それに気分が悪くなり、途中下車して、蕎麦屋で天ぷら蕎麦を口にするのだが、そ
の時、酸漿を呑み込んだと思い込む。
澁澤龍彦が三島由紀夫との対談で、「気持ちの悪い話」だと語り、三島もそれを聞いて、「ああ恐い(笑)」と返している、奇妙な短編小説。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-16 10:17:41
5996文字
会話率:42%
それが現れたのは、ひどい熱が内側からわたしを食らおうとした日だった。
最終更新:2020-05-22 23:44:04
10023文字
会話率:15%