「電気代がやばい……」
科学が進みに進んだファンタジー世界で、魔法職の生息地はあるのか?それよりこんな不況の中、今月の生活費は賄えるのか?最強とうたわれた師匠の死後、それなりの魔導師の女の子、イルマが教えを思い出しながらみみっちくずるがし
こく生き抜く話です。
他にも助手がついたりトリップ野郎がやってきたりするみたいです。
一話が長すぎたようなので、分割してみました。どうでしょうか。あとR15は内容がギリギリになってきたのでくっつけました。惹句が増えたものと前向きにとらえております。
文章が重めですが、見てくれる人は見てくれるものと思って書いています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-14 18:06:26
897428文字
会話率:38%
掌編作品です。
日常、疑問に思ったことや感じたこと、昔の思い出など、「呟き」です。
感情のまま書き留めるので、似たような文章、内容がございます。
Very very short stories 1~、ございます。
お茶の時のお目汚しに
して下さいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-02 07:00:00
9352文字
会話率:4%
奨学金を貸与して大学生が卒業した。
その方は、国に対して奨学金という借金に対してネガティブな考えを持っていた。
日本は、貧困層が広がっている。
富裕層と貧困層の差が開いてきている。
このままだと、どうなるのか。
高校・大学進学についてに
絞って考察してみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-11 00:26:58
2207文字
会話率:4%
病院で働く事務員
その日々で感じた出来事を記す。
最終更新:2018-09-22 22:46:36
4753文字
会話率:48%
2024年の日本の姿を予想。厚生年金と国民年金と生活保護をもらっている三人の日常生活です。
この作品はShort Storyにも掲載しました。
最終更新:2018-06-20 14:15:51
3824文字
会話率:42%
とある界隈ではよくある類の交通事故で死んだ主人公。自らの死を受け入れられない普通の彼に与えられたのは、テンプレどおりの異世界転生だった。
しかし、転生先の異世界では既に転生者で溢れかえり、社会問題にまで発展していた。
そんな異世界に転生した
彼だったが、なんやかんやで、異世界転生者管理課に勤めることになった。
普段は生活保護を不正に受給する転生者を取り締まったりしている彼だけれど、ときには異能で暴れる転生者と戦ったり、普通に異世界を満喫したりするそんなお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-11 00:46:19
5761文字
会話率:56%
「生活保護課長・森山直樹」の続編。
南大阪町福祉事務所は、開設2年目に突入した。1年間の予定で大阪府から出向してきた主人公・森山直樹は、町長と民生部長の強い希望により、引き続き生活保護課長を拝命した。
待ったなしで巻き起こるさまざま
な人間ドラマ…まだまだ半ば手探りで、それに真摯に向き合う主人公と7名の部下たち…。福祉事務所が成長期に差しかかった1年を描く。
※全24話、毎日20時更新です。
※この物語はフィクションです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-17 20:00:00
46830文字
会話率:59%
主人公・森山直樹は福祉専門職の大阪府職員である。2017年春、南大阪町に福祉事務所が設置されることになり、生活保護課長として出向することになった。
南大阪町は、大阪府南部の人口3万人の町。地場産業として繊維業が盛んであったが、それも今
は昔である。昔ながらの風情も残しながら、現在は大阪のベッドタウンとして、そして、その環境の良さから、病気療養の地としての評価が高く、人口は増加傾向が続いている。
業務未経験で右も左もわからない部下たち…。しかしながら、現場での支援は待ったなしである。主人公が、部下たちとともにさまざまな課題に立ち向かい、ハード面、ソフト面両方から福祉事務所を作り上げていく1年を描く。
今何かと話題の「生活保護」について、実際に支援している側の視点から描いた「お仕事小説」。
※この物語はフィクションです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-24 22:00:00
57070文字
会話率:45%
ドロップ――、降下前は何度目でもビビるのだ。
テンプレ宙兵隊のワクワクモフモフハートフルミリタリーSF。
というのは御幣だらけではあるが、ワクワクだしモフモフだしハートフルだしミリタリーです。
人が働かなくても良くなった未来
福祉公共都市で
生活保護者の子供として育った主人公は兵士となる。
多脚装甲歩兵として彼は戦場で生きていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-05 22:10:54
60407文字
会話率:15%
日本で安全に暮らせるのは生保パチンカスのお陰だった……というマイノリティレポート。
最終更新:2018-02-14 19:07:26
822文字
会話率:38%
幼い頃に両親をなくし、生活保護を条件に警察の特殊捜査員として過ごす双子の東雲、弟:柚杞(ゆずき)と姉:葉月(はづき)。
潜入捜査や情報収集、危険にみまわれながらもこなしていくなか二人はある噂を耳にする。
家族、力。
持ち合わせた力を家族を
守るために使いたい…
少しずつ見えてくる現実とは…
※現在執筆分までを掲載させていただきますが、続編が出せるかわかりません。あらかじめご了承くださいませ
※本作品は、『みんなのjp』様、『ぴよぶっく』様等においても重複投稿させていただいております。また、作者のアカウントの事情により本サイト様内での重複もありますがどうぞご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-03 01:05:03
45160文字
会話率:50%
生活保護の男がホームレスの男性を助け、そのあとに出会った人々と共に創った、小さな世界の話。
最終更新:2018-01-28 10:54:30
19648文字
会話率:78%
生まれつきの奇形で口唇口蓋裂として産まれた、龍神昇。幼少時代から激しいイジメに遭いながらも懸命に生きる龍神。27歳の時、あるセミナーに参加して躁状態になり精神病院に入院する事になる。入院生活は熾烈を極めた。精神病院から退院をして、生活保護を
受給して過ごす体験をする。7度の精神病院に入院するがその都度、立ち上がり生きている。描かれているエピソードは全て実話だ。団体名や個人名は架空のモノである。龍神昇の心の叫びが少しでも読者に届けば幸いだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-25 12:27:28
2450文字
会話率:3%
いやー、なんか知らんけど、凄く言って欲しいことを的確に言ってくれる感大の良い感じの文章だ。
キーワード:
最終更新:2017-12-29 08:54:15
1832文字
会話率:0%
なぜ格差があるのか?
当然だ、人間としての総合力で、それぞれ四倍くらい差があるからだ
キーワード:
最終更新:2016-12-12 15:24:43
1795文字
会話率:0%
うつみたいな症状が出ていたので、心療内科にいって薬をもらった。
先生はうつだって。
でも症状は一向に良くならずどんどん悪化するばかり、
さらには指が震えたり朝起きられなくなったり、新しい症状がどんどん起こってきた。
また先生のところに行くと
、うつではなく躁鬱と言われた。
また薬が増えて、まじめに飲んだけどもっともっと症状が悪くなっていった。
別のお医者さんの所に行くとなぜ悪くなったのか、こころの病気とは何なのかについて目からうろこが落ちるような話を聞かせてもらった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-24 17:00:00
6196文字
会話率:19%
2040年、日本は階層社会をむかえるという。
あなたは何層に位置するのだろうか。
最終更新:2017-10-27 05:00:00
993文字
会話率:0%
この問題は無差別殺人リスクとも関連性あるだろう。
キーワード:
最終更新:2017-07-19 14:29:53
527文字
会話率:0%
一話目はヤクザとナマポの話(ナマポとは生活保護を軸に生活している人を指した意味であり、主に差別的用語の意味を持つ。たとえばネットでは「ナマポ死ね」は、よく使われる言葉)
どこから読んでも構わないストーリーを心がけてます。
※ツタヤ
・リンダ大賞B1にエントリー検討中
OVL大賞4 ツタヤリンダ大賞B1 OVL大賞3 OVL大賞1 OVL大賞2にもエントリー検討中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-01 10:29:25
31043文字
会話率:29%
生活保護を欲しがる親
キーワード:
最終更新:2017-01-10 10:21:22
523文字
会話率:74%
近代史
西暦2040年、日本、道州制へ。
2046年、個人及び民間のAI開発規制法案が可決。
2058年、自衛的予防攻撃法案可決。自衛隊は防衛軍へ変更。
同年、公団仮想社及びドローンオペセンター設立。
2060年、米軍、日本より撤退。日米
安全保障条約は継続。
2062年、国連、宇宙デブリ規制案、常任理事国拒否権により否決。
2070年、宇宙デブリの増加によりロケットによる宇宙開発に限界が来る、軌道エレベーター開発の検討が先進国で流行る。
2078年、ガボン国に軌道エレベーター建設を開始、ガボンOEV社。米独資本。
2082年 AIとロボット技術の発展により日本国は限定ベーシックインカム法案が可決される。
2084年、限定ベーシックインカム法案実施。公的や障害年金や生活保護、傷病手当や雇用失業保険が一本化される。恩恵を受ける為には18歳以上の戸籍上年齢(投票権に関連する)が必要とされる。
2085年、西カリマンタンへ軌道エレベーター建設、開発は太平洋宇宙開発社。
2090年、赤道近辺へのOEV開発ブーム。
同年、90年問題、脳直機器手術保険により生身(フレッシュ)と機械化派(メカナリー)の分派。
ハッキングや電子ウィルスによるテロ、殺人事件及び障害事件が頻発。
プロテクト及び電子戦AIが大発展。
WHO 「VR機器刺激基準」を規定。
2092年、大陸にて資本格差が極まり、東ユーラシア沿岸民主主義国が誕生。首都は香港。通称:大斉国
2094年、大斉国軍南下政策、ベトナムからカンボジア、タイの沿岸部とマレー半島を数年で併呑する。そその海空軍力と最先端無人兵器の前に周辺諸国は圧倒される。
2111年春、西カリマンタン軌道エレベーター襲撃事件発生。
この事件により負傷したPMC(南海軍備社)社員2名が重症を負い、本国へ搬送される。
これはその搬送された二人、赤松と志和の物語でもある。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-03 18:44:34
65216文字
会話率:32%
生活保護のやるる君は生きていくため、いろいろなことをします。やるる君とその周りの人たちのお話です。
最終更新:2017-06-02 23:48:25
2697文字
会話率:41%
今貧困ビジネスという言葉が話題になっている
これは私が実際に約1年間無料低額宿泊所という施設で働いた実際の話です
マスメディア関係との行政の動きに一貫性があるような所も
これからのオリンピック招致でホームレスや生活保護者、無料低額宿泊所との
類似施設は益々問題となる所でもある
善か悪か果たして読者の考えはどちらになるのだろうか折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-13 04:06:49
9708文字
会話率:0%
異世界でかつて栄華を誇ったエクスカリバー帝国。だが、8年に及ぶ「大戦争」で大敗してしまい、その隙に隣国から入り込んだキロヌカ人が乱暴狼藉を働くようになる。そしてキロヌカ人は[特権]を手に入れ、帝国に居座ることになった。彼らの行いを批判するの
はタブーとされ、声を上げたくても上げられない状況が続いた。
それから60数年経ち、一人の男がその現状を変えるために立ち上がった。その名は、ブロッサム。彼とその仲間たちの、帝国を取り戻すための戦いが今始まる!
最近、日本では在日韓国・朝鮮人の実態(生活保護不正受給、通名の使用、犯罪率の高さ、パチンコなど)がネットを中心に知れ渡るようになってきた。
在日の実態をこの小説で異世界に置き換えて描いてみた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-11 08:03:43
12659文字
会話率:29%
楽して生きたい。誰しも1度は思う事。
最終更新:2017-04-15 00:30:33
1276文字
会話率:10%
派遣社員って悪い手本が来る率高いね。
最終更新:2016-10-20 09:50:27
866文字
会話率:21%
修学旅行の小遣い決めから日本社会を見る。
最終更新:2016-09-17 01:02:12
610文字
会話率:20%