エイダの夫は、非常に優秀な領主様である。その旨を直筆の報告書にまとめたエイダは満足感を刺激する結果に、ふへへ、と笑った。
そして、エイダは家出した。
『ユージン様の有能さは、これ以上ないほど明白です。
私・エイダがいなくともユージン
様は立派なご領主様。つまり、私はお役目御免と考えます。
追伸。
執事様から“妻がいる方が強くなる”とありがたい助言を頂きましたので、ことが落ち着きましたら、後妻をお迎えくださいまし』
これは、天然でお馬鹿な娘(妻)の逃亡劇を綴る物語。あるいはどうにかして彼女を連れ戻そうとする若干病んだ夫の、苦労話のひとつ(あくまでひとつ)である。
◆本編全5話。
◆タイトルの割にシリアス含みます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-30 18:14:55
19718文字
会話率:39%
「100人友達つくりたい!!」
友達が欲しいがために地球へと飛び立った、月面都市(シームーン)の姫、かぐや。右目に「聖人の狂眼」を宿した月人(ルナティック)の男、イナバも、姫を連れ戻すため東京へとやってきた。しかしそこは、調査報告書とは大違
いの、奇妙な地球人どもがウヨウヨ集まる地獄の都市だった!さらに、かぐやが友達を増やせば増やすほど、事態は混乱していくばかりで…!?
イナバとかぐやと100人の友達の、出会いとか友情とか恋とか戦いとか、そーゆー物語。 ※『天使な幼女と都市伝説』は一旦お休みします。また気が向いたら書き始めるつもりです。宜しくお願いします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-09 00:37:29
948文字
会話率:0%
津久野蒼(つくのそう)…主人公。
恋木紅(こいきあか)…依頼者。
日野碧(ひのみどり)…トラブルメーカー。
伊江桜(いえさくら)…頼れる助手役。
名前のない少女…完成系。
大城蜜柑(おおしろみかん)…報告書作成。
あらすじは修
正中。一章完結後に書き直す予定。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2015-06-07 03:48:10
10648文字
会話率:40%
世界初のVRゲーム「ネバーランドオンライン」
「すべての子供に遊びの場を」
そんなテーマの元作られたこのゲームだったが、裏では事件だらけで……
最終更新:2015-05-07 20:17:06
29132文字
会話率:47%
「すし、焼肉とは言わないけれど・・・お母さんのキンピラ食べたい」
報告書の文字を見た瞬間、私(・)の(記憶が正しければ)29年と5ヶ月の記憶が俺(・)の頭にダッシュで駆け巡った。
そして、結論。
これ、乙女ゲーの世界じゃん。
多分、私
(・)がやってたやつ。
「閣下、いかがなさいましたか?」
部下が声をかけるまで、俺は(多分)前世の記憶を反芻していた。
記憶が正しいとしたら、これは私(・)がやっていたゲームで俺(・)の弟は主人公のお相手キャラの一人だったはずだ。
弟についての記憶は私(・)と俺(・)の記憶が一致しているので大丈夫なはずだ。
問題は・・・弟は一人っ子だったはず。ということは、俺は誰ですか?!折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2015-05-02 21:42:09
423文字
会話率:17%
地球に隕石が落ち、生物の凶暴化と人類の新たな力、神力が現れて数百年が経過した時代のこと。
一億の青春と戦力が解き放たれる! シェアワールド企画「みんなで書いて描こう、スクールブラッドプログラム」始動! みんなも今すぐ、学生になってクリーチャ
ーと対決だ! 詳しい情報はこの中にあるぞ。
15級長の倉木闇人が入学する前に遭遇した「桜花学院の乱」、同じく15級長の上杉四季が戦端を開いた「本物の受験戦争」など長編エピソードを二本掲載。
そして留学生クラリスの視点で描くハクロウ高校の戦い「報告書シリーズ」、後輩たちの激闘を描く「特別授業シリーズ」、『最も多くの人命を奪った学生』朝凪一舞の血塗られた旅路「朝凪旅行記シリーズ」などオニムバスな短編も掲載中。
これを読んで、さっそく戦いの準備に取り掛かろう!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-06 00:55:06
200206文字
会話率:50%
彼女の我々に対する態度は、とても殺人を犯すような人物だとは思えません。しかし、彼女の内部には常人とは違う、我々には理解し難い部分がありました。とはいえ、理解し難いのではなく、今まで考えたこともないようなことを言うので、受け入れられないだけか
もしれません。___兄弟間殺人未遂事件 捜査報告書より折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-23 23:29:49
5605文字
会話率:45%
遥か未来のVRMMOの調査を頼まれた何でも屋の店主。
報告書を書くだけで数十万のお金が手に入る仕事に怪しいと感じつつも承諾しその身をVRMMOに投じるのだった
最終更新:2014-11-25 13:54:30
1852文字
会話率:41%
この報告書はかの侵略者、奪還者様に対する細やかな抵抗の一つだ。
あの糞ったれ共の面に風穴開けたい奴は、四の五の言わずにこいつを読め。
文字が読むのが怠けりゃ、この長ったらしい演説の後、そこら辺の奴らとレッツコミュニケーションだ。
なんつーの
、つい最近まで一笑に付されてた、世界平和、世界規模での団結が求められてんだよ、今。
互いを知らなけりゃ、団結もクソもないって話。
それじゃあ、さっさと手に取れよ、目の前の紙切れから。
そんで出来れば、隣の奴ら、近くの奴ら、とにかくできるだけ多くのやつの手をとってくれ。
――――執筆者"クライヴ・ラッセル"の演説より抜粋。
この設定集はクライヴ・ラッセルによる報告書、という設定で行きますが、中身は現在執筆中の『人魔のはみ出し者』の設定集です。
ので、報告書としておかしくないか? という部分があっても、お見逃しいただきたい。
11/20 2.4水属性魔術を更新。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-16 19:42:39
10825文字
会話率:2%
久しぶりに帰った故国で、ノイエは大陸の外から来たという奇妙な二人組に出会った。「魔物の調査」を目的とする二人は、故国でも有数の魔物群生地帯であるアドラ山に向かうため、現地民であるノイエに道案内を依頼するが……
育った環境が違うため、とこ
とん話がかみ合わない凸凹コンビを相手に、いらない苦労を背負い込む旅人(ノイエ)の珍道中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-20 20:54:31
56670文字
会話率:64%
本当にくだらない物語
くだらないからこそ…
かけがえのない僕達の
にぎやかで楽しい場所
最終更新:2014-08-12 13:21:30
2332文字
会話率:54%
時は大正、ロマンの時代。帝都に名だたる名門・西王子家の書生である神原は、かつての同級生である梶尾と再会します。
大日本帝国海軍士官となった梶尾は神原にある依頼をします。
「西王子氏が所持する『新興宗教団体・光輝水星教に関する報告書』を盗み出
して欲しい」…
テーブルトークRPG『クトゥルフと帝国』をモチーフにしたハンドアウトから生まれた物語。
日暮奈津子のFC2ブログ『imagination note』(薬剤師K 名義) 掲載ずみ(重複投稿)です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-08 15:39:59
26171文字
会話率:30%
民俗学者・華菊毛金太教授の摩訶不思議な体験談。
(Pixivにも投稿済み)
最終更新:2014-04-09 22:35:31
12092文字
会話率:43%
ファミリーと呼ばれるとあるグループの
日常を描いたどたばたコメディ(?)
笑いはもちろん多め、シリアス少し
恋愛要素もちょこちょこと。
最終更新:2014-03-21 13:01:34
2896文字
会話率:45%
バトン……それは未知との遭遇だった。例えるならそう、禁断の果実とでも言えようか……(中略)。要はバトンというおもちゃを手にした厨二病の作者が、思いつきで殴り書いたアホな解答をSSでまとめてみた、というリサイクル品ですね。時間がございましたら
、慈善事業だと思って覗いてやって下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-18 10:10:43
5480文字
会話率:42%
「私」による貴族的な彼に関する報告書。
貴族的な彼の生活をとくとご覧あれ。
最終更新:2014-02-18 22:50:37
15989文字
会話率:43%
中学校に入り、「オカルト研究部」
という名の部活に入った「僕」は
さまざまな仲間に出会う
最終更新:2014-01-13 03:44:58
2403文字
会話率:27%
武装している列車の車掌見習いのまとめた報告書の話です。前回の話を読んでいなくても読めるようにはなっています。
最終更新:2013-08-05 23:38:50
2336文字
会話率:0%
かつて人と聖霊が共存していた世界ジーニアス。
聖霊を悪しき者として封印したことで、人間中心の世界が出来上がっていたが、ある日を境に聖霊の力が暴走を始め、復活をも怪しむ事態となってしまう。──そこで国際的聖霊監視機関『マローダ』に国の報告書
を提出する役を引き受けたのが俺・ジークなんだけど……連れってことで一緒に付いてきたリトって女を始め、俺の周りにはいつの間にかトラブルメーカーが集まっていた。って待て待て!これってラブありバトルありたまーにホロリありの冒険物語じゃねぇの!? あぁ、その要素はあるみたいだ……よかった。 天然なリト、イタズラ好きのルイス、兄貴肌のシモンに、ツッコミ役のリオーネ……おっと、ここからは実際に話を読んでからのお楽しみってことだな。さて。俺はアイツ等の中で自我を保つことは出来るのだろうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-04 01:38:55
4735文字
会話率:28%
多次元型大規模計算機type:libertyの発狂から数年、いまだに断続的に提出され続ける報告書。
「自由」の名を冠され、総合人格演算に携わっていた彼がその内面に生み出したものとは、いったいなんであったのか。
pixivと重複投稿
最終更新:2013-06-12 20:47:34
1740文字
会話率:16%