─この物語は残虐なシーン、性的な描写を多く含みます─
とある失態で、リストラされたサラリーマンの中山陽一。
公園で項垂れているところに、ダークスーツで身を包んだ謎の男が現れる。
謎の男は、世界が滅亡しかけていると言い出した。
そして、その
危機を救うことができるのは、陽一だけだとも。
陽一が人より優っているのは、人より「ついていない」ことだけである。
一体なぜ、陽一が世界を救えるのか。
世界一ついていないが故に、世界中を巻き込んだ〝大移送計画〟が幕をあける。
待ち受ける、クーデター vs テロリストvs 警察 vs NATO連合軍の大激戦。
これは、世界一ついていないサラリーマンの、世界一長い夜の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-20 23:00:00
186187文字
会話率:26%
1962年、米ソはキューバに設置されたソ連のミサイル基地を巡り対立し、核戦争もそう遠く無いと思われていた。そして1962年11月、米ソの交渉は決裂し米国はキューバに侵攻、NATO諸国も臨戦態勢を整えるがそれを受けソ連ははNATO諸国に宣戦布
告、WTO諸国もそれに続きついに世界大戦が始まったのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-27 00:02:26
6531文字
会話率:63%
1960年、バレンシアの名うての娼館の女主人、カサンドラ・ハポンの一人娘、アラナは、スペイン空軍士官に任官し、NATO軍の一員として、西サハラ共和国に派遣されていた。
そこで、彼女は、任務中に出会ったフランス陸軍の士官と恋に落ち、母の反
対を押し切り、彼と勝手に婚約し、関係を持った。
それを知った母カサンドラは苦悩する。
アラナの出生には、本人には知らせていない秘密があったのだ。
それは、自らのスペイン内戦の際の余りにもつらい、苦い想い出の中で、僅かに射している甘美な想い出だった。
だが、今や、その甘美な想い出まで、つらい、苦い想い出と化そうとしている。
そして、それによって生まれた物が彼女を訪れようとしていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-19 07:02:09
35928文字
会話率:19%
2017年1月20日アメリカ合衆国史上初の女性大統領となったヒーラリー・クリトン第45代大統領は、大統領就任演説で新モンロー主義を宣言。日米安全保障条約の破棄を日本に通告し、ヨーロッパ諸国にもNATO脱退を通告。世界から米軍を総引き揚げする
と宣言したのである。日本政府はこの宣言により憲法改正を実行。自衛隊を国防軍に改称し、再軍備を宣言した。これに中国が反発し尖閣諸島に侵攻。『尖閣紛争』に勝利した日本は再軍備を断行。しかし世界情勢はアメリカ合衆国の新モンロー主義により混沌を極めた。中東では『第5次中東戦争』が勃発、インドとパキスタンも戦争を始め、ロシアが西ヨーロッパへ侵攻『欧州大戦』が勃発。アフリカも資源地帯を巡り、『アフリカ大戦』が勃発。国連は機能を停止し調停する勢力がいない為、世界は破滅の道を進み始めた。この世界情勢を打開するべく日本政府は『タイムスリップ作戦』を立案。大東亜戦争では無く戦国時代にタイムスリップし、織田信長に天下統一をさせ日本を世界最強の国にさせるために。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-15 08:42:52
7889文字
会話率:57%
そう遠くない未来・・・・ ―――世界は混迷していた。 世界に台頭するテロ組織が現れ それに伴って増える各国の軍事力。 そして経済の低迷。 日本と大陸諸国の領土問題。 日本は自衛隊を国防軍と改名し、軍備を増強。 それに危機感を感じた中国と韓国
は日本に宣戦を布告。 第三次世界大戦が始まった。 だが、それだけでは済まなかった。 CIA工作員による、ロシアでのテロ。 ロシアのヨーロッパ圏への軍事進攻。 日本と中国の対立が引き起こした第三次世界大戦は、アメリカ・ロシア・ドイツ・フランスなどの大国をも巻き込み、世界最大の戦いとなった。 アメリカと日本が手を組み、中国に立ち向かう。 ドイツとフランスが手を組み、ロシアに立ち向かう。 しかし、ロシアの圧倒的攻勢にドイツ・フランス連合軍は苦戦を強いられる。 中国はNATOに対抗しアジア諸国と軍事連盟組織であるAMFを組織し、日本への攻勢を開始する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-03-06 01:35:01
913文字
会話率:50%
近未来。日本は謎の感染症で一時期崩壊した。
だが、3年後。日本はNATO軍の調査隊によって感染の危険はないと判明。早速、全世界の援助の元、コンビニの棚に商品が溢れるほど、ほぼ完全な奇跡的な復興を遂げ、生産、流通、消費、経済が完全に元に戻った
日本。日本人は新たな生活を始める。
新東京都の首都公立高等学校に通う1年生の高橋美智子は、幼馴染で問題児の友人と生活しながら、楽しい生活を歩んでいた。
そんな最中、近くのマンションに住むことになった美智子だが、何かしらの手違いで同じ学校に通う一番もてる男子高校生の桜井健一と同居することになった。初めは戸惑いを見せるも、実は家賃が2倍だと知った2人は協力して生活することを決意。はちゃめちゃで騒がしい生活を毎日送り、そこに楽しさと幸せを感じる美智子は、トラブルだらけの毎日を楽しんで過ごし始める。
しかし、ある日突然、狂暴化する生徒が出現。米軍の出動、増殖する怪物たち。何にも頼れない学生たちは己の力を頼りに米軍と怪物を敵に回し、生存をかけた戦いを始める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-04-02 22:58:20
67739文字
会話率:54%
2014年 アフガニスタン。
イラクから米兵が撤退し、アフガンに兵力を集中した米国。
これでNATO軍の戦力が上がりアフガンの治安も安定すると思われていた。
しかし2013年を迎えると、大きく自体が変わった。
米兵の最強特殊部隊、NAVY
'SEAL'Sのチーム6とデルタフォース、海兵隊フォースリーコンの合同部隊が
ある任務に取り掛かっていた。そこで謎の敵の攻撃にあった。
それは素人臭い民兵でもなく、戦闘になれた民兵でもなかった。
数も多くなかった特殊部隊グループは壊滅。唯一の生き残りであった、
デルタのロバート ブッシュ上級曹長は
「それはまるで特殊部隊のような攻撃だっだ」と語っている。
この事件は米兵達だけでなく、NATO軍に大きな不安を与えた。
そこで米国を中心とした調査部隊を設立。
中には、米国のデルタフォースの機動中隊、SEALのチーム6とチーム10、フォースリーコン。
グリーンベレーそして空軍特殊部隊、75レンジャー連隊であった。
他国からも英国のSAS、ドイツのKSK、
そしてNATOを脱退したフランスの協力もあり第2外人落下傘連隊も
このチームに入った。
この精鋭だけを集めたこの特殊部隊チームはまさに無敵と思われていた。
しかし違った。あまりにも多い奇襲攻撃、罠の多さ、休む暇のない攻撃。
これによって鍛え抜かれた特殊部隊グループもかなりの攻撃を受けた。
そして、この変わったアフガンで、
ある1人の傭兵が活動を始めたのだった…
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-08-16 14:18:32
7622文字
会話率:16%