ある地方都市の小学校6年生の女子児童、由美子。読書好きで昨年(小5)、担任の村上先生から読書感想文を書いてみないかと誘われ、それを機に夏休みの指導が始まるのだが、V2ミサイルの開発者を取り上げたから、戦争のことはもちろん、なぜか政治や教育
、外国についてなど、討論会の様相を帯びていった。
今年(小6)も同じ担任になったので、また由美子の挑戦が始まる。村上先生に初恋の感情を抱く親友の通子も参戦し、読書会も行うようになった。また、護身術なんかも学んでしまう学校生活もちょっと覗いてみることができると思う。
討論のテーマとしては読書会作品の他、戦争、差別、愛と恋、映画鑑賞?などを連載していくつもりです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 23:03:27
126587文字
会話率:80%
「悪とは何か?」 歴史上・架空の悪党たちが激論を交わす特別対談!
人類は常に「善」と「悪」を定義しようとしてきた。
しかし、果たして「悪」とは何なのか? それは力なのか、恐怖なのか、あるいは秩序への反逆なのか――?
この謎に迫るべく、歴
史と伝説を超えて、3人の悪党たちが集結した。
アドルフ・ヒトラー:「秩序を作るための力こそが正義。恐怖なくして統治はできない。」
アル・カポネ:「悪とは支配できるかどうかだ。金があれば、正義も悪も自由に動かせる。」
ジョーカー:「悪? ハハハ!そんなもの存在しないよ! ルールなんて幻想だ!」
司会のあすかが進行する中、彼らは「力」「恐怖」「反逆」「混沌」といった異なる視点から「悪」の本質について語り尽くす。
そして、議論が白熱する中、リモートでつながるのは、特別ゲストの『あの方』。
特別ゲストが語る「悪の起源」とは何か?
歴史・犯罪・神話の悪役たちが繰り広げる前代未聞の討論会。
果たして、彼らは「悪とは何か」という問いに答えを出せるのか?
それとも、悪の定義そのものが幻想であることを証明してしまうのか?
善悪の境界線を揺るがす、究極の哲学的対談がここに開幕する――!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-15 10:24:31
11182文字
会話率:32%
「次こそ、絶対に君を――」
屈辱に震えるヴィンセント・グラモンド。
上級貴族として、常に高位の者だけが許される優雅さと自信を身に纏い、他者を見下すことを当然とする彼は、学院でも高慢な態度と気難しい性格で知られていた。
特に吸血鬼令嬢シン
ク・ル・カーミラに対しては、彼女の魔法理論や討論の場での冷静な振る舞いを「ただの運の産物」と決めつけ、徹底的に軽んじていた。
しかし、討論授業で彼女に何度も論破されるたびに、ヴィンセントのプライドは傷つき、彼女を「自分より劣る存在」と見下していた心の安らぎが崩れていく。
吸血鬼である彼女を「高貴ではない」と見下していた自分が、貴族としての体面すら保てない状況に追い込まれ、ヴィンセントは初めて己の無力さと傲慢さに気づかされる。
そして同時に、シンクに対してこれまでにない屈辱的な執着を抱き始める。「次こそ必ず論破してみせる」――その想いは、彼の中で復讐心と異常な執念へと変わりつつあった。
一方のシンクはヴィンセントが次にどのような拙い策で挑んでくるのかを楽しみにしている自分に気づいていた――まるで、動物を弄ぶ捕食者のように。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-14 00:00:00
18739文字
会話率:42%
人気ユーチューバーの元に集まったのは都知事選に立候補した泡沫(ほうまつ)候補達。そんな彼らの主張は無責任・ピント外れ・実現の見込み無しの迷政策ばかり。だけど、既成政党の政策とはちょっと違って面白い。
〇少子化対策も結構だが老人が活躍できる
東京に。免許を取り上げず自動運転の車を普及して老人が自由に働ける社会を?
〇花粉症対策として国有林の杉やヒノキは伐採してブナ等の日本本来の植生林に戻そう?
〇失われた30年の原因はゴミが出し辛くなったから。粗大ゴミの日を復活させよ?
〇日本の教育にディベートの時間を設け、大学では起業方法を積極的に教えよう?
〇東京都のEEZ面積は国土面積の約4.5倍。ここに浮体方式の波力発電プラントを作ろう?
〇震災後の避難所を考え、各家庭が別の県にトレーラーハウスを持てるようにしよう?
〇高給取りの政治家は庶民の暮らしが分からない。地方議員の平均月額報酬82万円を検めフランスやドイツにならって基礎年金とほぼ同額に引き下げよう?
などなど……。
おまけに呼んでもいない迷惑候補(カルト教団・教祖)まで現れ、大騒ぎに……。
ユーチューバーと泡沫候補達が織りなす嵐の都知事選・座談会小説、ここに開幕!
なお、この小説では感想覧がありません。ぜひぜひレビューをお願いします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-02 18:44:28
81786文字
会話率:55%
就活準備中の私がとにかく自分と討論する話。
小学生、中学生、高校生、大学生、そして顔の見えない会社員の私が討論を繰り広げる脳内ノンフィクションストーリー。
就活が怖い不安だと感じている。そんな人と一緒に乗り越えていきたい。討論会の模様を知ら
せるのは大学生の私。
討論会は突然開かれ、中断される。
討論会のスケジュールなど存在しないのです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-27 22:30:33
1644文字
会話率:30%
勝手な思いを綴るだけ。
議論や答えも自分の中。
そういったセルフ討論会の壁の中。
最終更新:2021-04-15 03:25:48
1453文字
会話率:0%
埼玉国で最も栄えてる都市白黒つけよーじゃねーか!
最終更新:2019-12-30 18:02:32
1482文字
会話率:0%
高校生が心に移り行くよしなしごとをそこはかとなく書きつくってみます。
思春期特有の話題もあれば一人討論会のような話題もあるかな
大人になって、大人目線で読み返すとき私はどう思うんだろう。
心の成長を記録する 私の心の日記
私の徒然草
キーワード:
最終更新:2019-12-12 12:29:07
1613文字
会話率:0%
レオニール王子と彼女のエリナ・アンジェロ男爵令嬢は、女王に王子の辺境伯令嬢との婚約の破棄と二人の結婚を認めてくれるように願い出た。沈思黙考した女王は、今度の舞踏会でエリナと王子の許嫁で正々堂々対決して王子の婚約者に相応しいのはどちらか明らか
にせよと命じる。討論会で令嬢を言い負かし、王子の横を奪い取る! エリナは心を決め、当日を迎えた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-13 20:00:00
6072文字
会話率:43%
同作者です。
今回も面白おかしい会議を覗いて見よう!!
最終更新:2019-03-27 19:05:24
414文字
会話率:34%
日常あるあるを議題するしょーもないコメディ短編ストーリー
『15時の大討論会』を覗いて見よう!!
シリーズ1つ目
最終更新:2019-03-27 17:13:08
1234文字
会話率:43%
「これ、テンプレよね。」から始まる論争!
が始まると思いましたか? 残念、そうはなりません。
始まるのは一人の少年の苦悩、小説家になろうの作家なら、ぶち当たったことのあるであろう、内容のパターン化、その壁に挑む!
幼馴染みの少女の手
を借り、そして、一人考える。果たして、少年はその壁を越えることが出来るのか!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-20 19:54:50
1959文字
会話率:53%
討論室。北校舎四階東端にあるその空き教室には放課後、特殊な趣味趣向を持った者たちが集う。姉のいないシスコン野郎にリア充感溢れるロリコンイケメン、オールストライクゾーンの二刀流バイ教師にむっつりナルシストのかわい娘ちゃんまで、個性豊か過ぎるキ
ャラクター達が会話のキャッチボールならぬ会話のドッチボールを繰り広げる。
主張を飛び交わせて討論したり、ピンチのときには団結したり、困ったときは助け合いの精神で特殊性癖者のお悩み相談したり。
まあ簡潔に言うと変態たちが、色んなことをする青春群像劇です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-15 00:10:57
7800文字
会話率:49%
ディレクターが計画した討論会。集められた五人は、過剰なまでの言い争いを始めるが……。
彼らを突き動かしているのは何なのだろうか。
みたいな短編小説。
最終更新:2012-07-09 12:00:00
1365文字
会話率:35%
とある中学校では朝の読書の習慣は無く、代わりに毎朝20分の討論会を行っていた。
キーワード:
最終更新:2012-07-05 22:44:29
3196文字
会話率:55%
ある人形と人間との心についての討論会です。
最終更新:2012-02-08 21:30:37
643文字
会話率:98%
社長を目指していた少年と、弁護士を目指す少女の、青空討論会。エリート街道まっしぐら、社長になるのは当然だと思っていた。けれど優しい少年は、資本主義の残酷さを知ってしまった。そんな中、クラスメイトの女子が少年の元にやってきて―-青空の下、授業
開始十五分前。弱虫と強虫の切ないやりとり。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-06-23 02:19:46
4299文字
会話率:44%
小さな小さな討論会が始まった。幽霊が居るかって?そりゃ…居ないだろうよ。
最終更新:2007-11-01 00:20:15
43825文字
会話率:3%
ある日の夕方、俺は帰り道の公園で彼と語り合ってみる。何かが変わるのを期待して。
キーワード:
最終更新:2005-04-05 00:47:41
3421文字
会話率:35%