公爵令嬢マリエールは10歳の時第1王子の婚約者になった。元来きかんきで気が強く乱暴で我儘に育ったので、自分が思う様に進まないと直ぐ癇癪を起こす。王子と婚約し貴族学院に入学すると、王子と馴れ馴れしくしている女子学生に脅しを掛ける。王子との関
係も上手くいかず、女子学生に脅しを掛けている事が王子にも伝わり婚約破棄の危険性が高まる。決定的なのが、妹のマリアが入学して王子と親しく話しているのをみて妹に脅しを掛けた反発された事だ。そのせいではないだろうが寝込んで死んでしまう。直ぐに転生したので死んだとは思われていない。
転生したマリエールはまず妹に謝罪した。家族にもマリアの方が王子の婚約者に相応しいと言った。王子にも謝罪して婚約破棄しても構わないと告げた。我儘な性格は残しつつ健気生きるマリエールに好感を持つ王子。権力抗争もあり真剣に王子達を守るマリエール。いろいろなところフラグが立つがマリエールは叩き折り未来に突き進む。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-12 07:29:58
7525文字
会話率:27%
今日、俺は好いてもいない女と結婚しなければいけない。ただし、これはあくまで白い結婚だ。
夜会やパーティーに顔を出せば出すほど令嬢たちからの求婚の手紙が山ほど送られてくる。そんな毎日にうんざりしていた。
そこで、【手中に収めやすい、
自分より幾分か歳が下であり、爵位も下。婚約者もおらずあまり表に顔を出していない令嬢】を探した。
完璧に当てはまる令嬢は流石にいないと思っていたのだが、思いの外早く見つかった。結果、ウォートリー子爵家の令嬢である、エヴァリーナ・ウォートリーと婚約を結び、一週間後である今日に籍を入れた。貴族にしては異常な速さであることは分かっていた。
結婚式はしなかった。所詮はお飾りの妻に、そんな大層なことをする必要はないと考えたから。
お飾りの妻だと伝えれば、どんな反応をするだろうか。正直なところ、なんだって構わない。予想は着いている。
どうせ癇癪を起こすか、お飾りなのを理由に、散財するか、愛人をつくるか、はたまた俺を惚れさせようとしてくるのか。なんだって良いが、俺は微塵も結婚に、そもそも女性に興味がない。
金しか見ない女を、名声しか見ない女を、権力しか見ない女を、爵位しか見ない女を、俺はどうしたって興味も持てなければ愛せもしない。愛することが出来ない。今のうちにはっきりさせて、変な期待は持たないでもらう。その方が、彼女にとっても良いだろう。
今から言うことを理解してくれなくとも構わない。ただそれが真実であるのだから、否定だけはしないでもらいたい。俺から君に願うのはそれだけだった。
「私が君を愛することはないと思え。君はただ、私のお飾りの妻として徹してくれたらそれで良い」
「…そうですか。では、私のお飾りの妻として許容してくださる範囲を教えて頂きたいです!」
「…………は?」
__意味が…分からん…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-13 06:00:00
40034文字
会話率:34%
ブレール王国の王宮、夜会会場で王太子であるレナードは婚約者の大公家の令嬢イレーネを見据えた。
「イレーネ、君との婚約を破棄しようと思う」
と婚約破棄を申し出る。
「はい、承知しました」
イレーネは翌日城を出る事にする。
王太子は本気で言
い出した事ではなかったが・・・。
【恋愛要素はありません】いや、イレーネは愛情を育てていましたが王子がそれに気づかず癇癪を起こす話です。
さて、顛末は如何に。
婚約破棄の顛末がテーマなので、恋愛要素はありませんが、一応恋愛カテゴリに入れさせていただきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-12 00:14:07
2409文字
会話率:29%
明るく振舞ってはいるが自滅持ち。
生きるか死ぬかの境目で生きているせいか、もう、既に疲れ果ててしまったのだと思う。
だから、ろくすっぽ言葉も届かない。
だから、強行手段と行こうじゃないか。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思
われたら申し訳御座いません。
注意事項2
死のうとしている人を止めることは出来ないし、心を閉ざした人には届かないんですよ。
悲しいかな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-27 18:06:51
792文字
会話率:44%
ボルメルン王国の聖女、クラリス・マーティラスは王家の血を引く大貴族の令嬢であり、才能と美貌を兼ね備えた完璧な聖女だと国民から絶大な支持を受けていた。
代々聖女の家系であるマーティラス家に仕えているネルシュタイン家に生まれたエミリアは、大聖
女お付きのメイドに相応しい人間になるために英才教育を施されており、クラリスの側近になる。
クラリスは能力はあるが、傍若無人の上にサボり癖のあり、すぐに癇癪を起こす手の付けられない性格だった。
それでも、エミリアは家を守るために懸命に彼女に尽くし努力する。クラリスがサボった時のフォローとして聖女しか使えないはずの結界術を独学でマスターするほどに。
そんな扱いを受けていたエミリアは偶然、落馬して大怪我を負っていたこの国の第四王子であるニックを助けたことがきっかけで、彼と婚約することとなる。
幸せを掴んだ彼女だが、理不尽の化身であるクラリスは身勝手な理由でエミリアをクビにした。
さらに彼女はクラリスによって第四王子を助けたのは自作自演だとあらぬ罪をでっち上げられ、家を潰されるかそれを飲み込むかの二択を迫られ、冤罪を被り国家追放に処される。
絶望して隣国に流れた彼女はまだ気付いていなかった、いつの間にかクラリスを遥かに超えるほどハイスペックになっていた自分に。
そして、彼女こそ国を守る要になっていたことに……。
エミリアが隣国で力を認められ巫女になった頃、ボルメルン王国はわがまま放題しているクラリスに反発する動きが見られるようになっていた――。
※アルファポリス様にも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-04 18:00:00
42107文字
会話率:40%