創作活動を始めたきっかけ。
職場が揺れるくらい大笑いしたこと。
生きづらいと思っていた20代前半の頃。
筆者のあの頃を描いた等身大エッセイ。
最終更新:2025-07-05 00:00:00
478文字
会話率:17%
「私って変かな?」
最初にそれを教えてくれたのは、
他でもない身内だった。
いざ病院に行って、担当医師から知らされた病名は――――「貴女は発達障害グレーゾーンですね」
それは心の病などではなく、健常者とは異なる脳の働きをしている故に起
こる病――――
生きづらいなあ……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 19:02:21
164320文字
会話率:1%
突然、鮮やかな色彩溢れる大柄な人々が暮らす、異世界にやってきた。
小柄で、黒髪に黒い瞳の私は、この世界では珍しい存在として奇異の目で見られ、生きづらい日々を強いられていた。
姿を中年女性に変えて、苦労の末に、やっと手に入れた自分だけの居場所
「カフェ アルバ」。
そこで、1人で生きていくことが、一番安全で安心できると思っていたのに。
街中で、懐かしい黒髪を見つけた時、つい手を差し伸べてしまった。
それが、間違いの始まり。
突然始まった、黒髪に翠の瞳のルイとの、共同生活。
心安らぐ日常が、揺らいでいく・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-22 14:00:00
111722文字
会話率:32%
親友と一緒に死ぬことにした!
社会人になって生きづらい日々を送っていた女の子が、親友の女の子と一緒に死ぬ話。
フィクションです。実際の事件など関係はありません。
最終更新:2025-05-30 17:00:00
5481文字
会話率:72%
旧都崩落からどのくらい経っただろうか。これまで常識だった日常が崩壊し、人々の安寧が根底から覆された世界。
エーテルの侵蝕に抗う町新エリー都、そこで人間たちはこれまで通りとはいかなくとも、日々の生活を送ることができている。
新エリー都の一
部である六分街、とある一角に昔懐かしなビデオ屋が佇んでいる。そこでバイトをする彼、サクは今日も住民たちの非常識に振り回される。
※本作はハーメルンにも投稿しているものです。先日「あ、なろうさんゼンゼロ良いんだ」と気づいたのでこちらにも投稿してみました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-24 22:30:00
53192文字
会話率:60%
人間と人間の姿となったドラゴン、竜人が争う世界。
そんな中、竜人のように頭からツノが生えた人間の青年メギトはとある実験に巻き込まれて完全なる竜人の姿と力を手に入れた。
人間の領土で完全なる竜人が生きることは不可能、傷つき偶然行き着いた竜人領
でメギドラと名前を変えて逃げ込むことになったのだが、そこでも苦難が待っていた。
そんな生きづらい世界で元人間の竜人メギドラは何を成すために生きるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-23 00:00:00
114939文字
会話率:44%
【中学生3年生になった佐藤はるは陽キャで人間関係も全部良好!だと思っている痛々しい女がいる。】
ある日そんな話がゆめるんが住んでいる星で流行った。
ゆめるんがそんな彼女を見て解説する。
これはそんなお話です。
最終更新:2025-05-03 21:16:16
876文字
会話率:30%
人知れぬ寂れた神社に訪れた忌也と小春は謎の光に包まれ、奇妙な生物が跋扈する裏世界、通称“裏庭”に迷い込む。裏庭では夜が明けることはなく、常に危険と隣り合わせを強いられる。
裏庭での様々な困難、見つめなおさせられる二人の関係とこれからの関係、
自分たちにとって生きづらい元の世界に戻る意味はあるのかという葛藤、恩返しと復讐。二人にとって重すぎる一つ一つの決断が運命を形作る旅の軌跡となる。
カクヨム様にて3話程度先行して投稿しています。続きが読みたい!と思ったら、そちらの方もぜひよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-21 19:00:00
22974文字
会話率:51%
あなたは、生きづらいと感じることはありますか。
これは、幼少期から生きづらさを感じながら生きる私のただの独り言です。
キーワード:
最終更新:2025-04-17 21:06:09
1205文字
会話率:0%
オタクを公にできない窮屈な青春時代を送った人たちへ
生粋のオタクである猪尾宅也は日々、オタク活動に励んでいた。
しかし、現代では二次元に没頭している人たちを「社会性欠乏障害」通称「オタク病」という病気と診断される。
そんなオタクとして生き
づらい世界で宅也は同じくオタク病の少女、久遠環に出会う。
環の手助けをしたのち、告白をされる。
環の目的はこの世界からオタクの差別をなくすこと。
それを、宅也とともに遂行してゆく。
これは、オタクが究極のフィクションを求める新感覚コメディ。
ぜひ、よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-29 21:00:00
85519文字
会話率:57%
高校時代、水泳部主将の「私」は、夜のプールで野球部員・英二たちの無断入水を発見する。怒りを覚えつつも、泥と汗にまみれた彼らの無邪気な姿に惹かれ、翌朝の清掃を条件に見逃す。約束を守った英二と次第に友情を深め、共に富士山を眺める日々が始まる。英
二は図書委員の美咲と恋に落ち、結婚。私はその縁を見守り続ける。
やがて人生の岐路を迎えるたび、互いに支え合う関係となり、英二は教師に、私は会社員になった。家族を持ち、それぞれの道を歩みながらも、変わらぬ友情が続く。定年後、二人は昔と同じように富士山を眺めながら語り合う。
「人生は生きづらいが、まんざらでもない。」そう実感する二人の姿が、青春の輝きを今も宿していた。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-02-21 10:18:14
4505文字
会話率:14%
人生って生きづらい、特にグレーゾンが
生きても痛いし、死にたくも無い
それが自分
最終更新:2025-01-28 23:24:44
25568文字
会話率:32%
生きづらい人生に虹を
キーワード:
最終更新:2025-01-13 10:47:45
212文字
会話率:0%
1884年 8月
日本にいる兄から来てほしいと乞われ、エレン・マルタンはサンフランシスコから横浜へ向かう船に乗っていた。横浜にもうすぐ到着するという時にエレンの頭の中に現代アメリカ黒人女性の記憶や知識が流れこんだ。頭の中に存在する現代アメ
リカ人の知識はあまり役に立たず、現代日本のkawaii好きに明治時代の日本は微妙。
タイムトラベルなのか、悪魔がとりついたのか、ただの妄想なのか。エレンは自分がどのような状況におかれたのかまったく分からないが、日本でホームシックで弱っている兄を助け、ひそかに日本の女性に独身最高を広めようとする。
日米どちらもポリコレなど存在しない女性の地位が低い時代は女にとって生きづらい。それでも自分が望む生き方をしたいと頑張る女性達がいる。
明治時代の日本、金ぴか時代のアメリカ、現代のアメリカ。まったく違うようで似ているを生きるエレン・マルタンの話です。
*差別や侮辱の表現、あからさまではありませんが女性が同意のない性的接触をされる表現があります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-11 06:00:00
125341文字
会話率:24%
八万人のフォロワーを持つインフルエンサーであり、優秀な会社員でもある中村。SNSの中の彼女は完璧な笑顔で人々を魅了し、現実の彼女は淡々と日々をこなしていく。それは「演技」と「現実」の境界線上で生きる、誰もが抱える現代の姿かもしれない。
もし
、あなたがスマートフォンを手にしているなら、その画面に映る「私」は、本当のあなたですか?
純文学とは、読者に共感を求める大衆文学とは異なり、芥川賞作品に代表されるような「不器用で生きづらい主人公が、苦悩し、葛藤しつつも生きていこうとする姿を描くことで、新しい視点や考え方を問いかけるような作品」です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-05 03:37:56
3089文字
会話率:26%
ボク影山有希は、ちょっと世の中生きづらいだけの普通の女の子(33)。
ときめくなんて感情、二次元だけで事足りてる枯れてる系腐女子!・・なはずだったのに、最近中々燃えるような恋(推し)に出会えない、、。
二次元でもときめけなくなったらボクど
うなの?人間辞めるの?
なんて時にまさかの三次元で”トキメキ”を取り戻していく変わった女のお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-23 12:16:45
5589文字
会話率:22%
「わかるよ。その気持ち。」「そうだよね、わかるわかる。」
なんて無責任なことばなんだろう。私には見える。人の気持ちがまるで透明なガラスのコップに入った飲み物の様に。色がついて見える夢を。
その夢の中をのぞいてみたい?生きづらいと思う?生き
やすいと思う?きっと人それぞれだ。もちろんわかっていいこともある。でも、わかりたくなかったことまでわかることもある。都合のいいときだけみればいいじゃないか。そう思ったあなたは、今から説明することが起こればどう感じる?例えば、あなたが落ち込んでいるときにLINEで友達とやりとりしているときに、「私もそう思う、間違ってないよ。」そう言ってくれたとする。心から同情して、心配してくれているのだろうと感じる。でも、実際次の日会ってみたら、心がそんな色をしていない、さみしい色だったら?文字でのやりとりは難しいものである。そんな困難をかかえる私の世界をぜひ体験していただこう。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-12-19 17:49:52
656文字
会話率:40%
僕らはみんな今を生きている。
なんだかんだで、今が生きづらいなんて思ったことある人はいないだろうか。
昔より自由になって、
昔より自分が求められる世界。
そんな世界を示す言葉「多様性」
私たちはこれをどう受け取って、どう表現してい
けば良いのだろう。
この作品があなたの、あなたにとっての多様性を支えになることと
他人の多様性に寄り添う力を与えることができることを願っています。
※本作品は卒業制作作品です。
読了後には感想を書いていただければと思います。
そちらの感想は卒業制作の報告書内で感想例として提示させていただく場合がございます。
全5作品。どの作品から読んでも構いません。
全て読むもよし、気になったものを一つ読むもよし。
お好きなようにお選びください。
1.だけど、
2.君のこと
3.私が一番愛してるっ!
4.星を辿って
5.弔い折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-16 17:44:21
26817文字
会話率:23%
「それってあなたの感想ですよね」とか言われて、大勢と同じ感想を言えないと正解って言われない世の中なんて生きづらい。
なんでも白黒つけないと、駄目ですか?
ひょっとしたら白黒つけられるのは今じゃなく、もっとずっと先のことになるかもしれないのに
。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-04 17:35:36
2818文字
会話率:17%
かっこいいという言葉より可愛いという言葉が似合い、色々と可愛がられ、色々な人と事に振り回されて育ってきた如月乃蒼きさらぎのあはある日目を覚ますと森の中にいた。最初は半信半疑であったが異世界に転生してしまったのである。道具もなければお金も無い
、そんな状況の中乃蒼は森を抜けだし街へと向かう。そして街へ着いたとき乃蒼は気づいてしまう。
この世界、貞操観念が逆転してない?
女の子に対して苦手意識を持つ乃蒼と彼に魅了されたやべー奴らのお話が始まる……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-01 06:08:26
51623文字
会話率:60%