大道具 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:大道具 のキーワードで投稿している人:10 人
1
地味女優と得体の知れない俺
現実世界[恋愛]
完結済
そこそこ売れているおっさん脚本家の俺はある日、 執筆先のビジネスホテルでノートPCから泣き声が聞こえてくる、 その正体は隣の劇場に保管されている大道具『メカ大仏』のマイクからだった! 『ソンナニナイテ ドウシタンダイ』 「役者として何もか>>続きをよむ
キーワード:ギャグシリアス現代職業もの日常演劇役者R15
最終更新:2025-01-01 18:12:379988文字会話率:44%

「100%未来が見通せる予知についての考察」という建前と「ただ可愛い女の子が書きたい」という本音の間をたゆたう物語。
現実世界[恋愛]
完結済
【荒筋?】 荒筋は表題通り。あら作者好みの可愛いタイトル。 ところで「たゆたう」のところ漢字で「揺蕩う」と書くとカッコイイのだが、読めない人が続出してしまうので心を押さえつけている。 読みやすいのが一番ですからね。私は小学生のころ村上春樹さ>>続きをよむ
最終更新:2022-02-23 03:00:0042478文字会話率:21%

君の心に、届きますように
現実世界[恋愛]
完結済
木村泰輔は、緑茶高校演劇部の3年生。 最終学年になり、高校最後の演劇コンクールを控え、同級生は次々と役を与えられていくのに、泰輔は何も役をもらえず、下級生に交じって大道具の仕事をこなす日々だった。 そんなある日、泰輔は部長の淳史に、自分にも>>続きをよむ
最終更新:2021-12-29 12:00:009940文字会話率:45%

ヒロインになれなくても
現実世界[恋愛]
完結済
「私の好きな人には好きな人がいる」 主人公の宮川星乃(高校1年生)は幼馴染の水澤翔太に片想いをしている。 その幼馴染は学園のヒロインである先輩の藤堂葉月に片想いをしている。 そしてその藤堂葉月にも好きな人がいる。 星乃は誰もが憧れる学>>続きをよむ
キーワード:スクールラブ日常青春ラブコメ現代学園幼馴染片想い
最終更新:2021-08-10 00:51:2417121文字会話率:32%

演劇部大道具班が行く英雄譚!
ハイファンタジー
連載
普通の高校生の佐藤 春木通称さとはるは異世界召喚に巻き込まれてしまう。そこで自分のスキルを見てふとひらめくこれ最強になれんじゃね?ゴミ職と呼ばれる創造者のスキルをたくみにつかって戦う異世界転移ストーリー
最終更新:2020-11-16 00:27:3819923文字会話率:65%

ロミオとジュリエットをさとしに行きます
ハイファンタジー
連載
色々あって俺は旅行先のピサの斜塔から落ちた。バカみたいな死に方に呆れる。なかなか落ち切らないので、思い切って目を開けると、そこは当然イタリアだった。ただし1301年の。 ー ー ー  大公の甥とかいう、ハンサムな伯爵に生まれ変われたみたい>>続きをよむ
最終更新:2019-08-18 11:00:0085006文字会話率:45%

舞踏会の夜
ローファンタジー
完結済
麻里はロミオとジュリエットの劇が大好きな小学六年生。今度学校の学芸会で麻里のクラスはロミオとジュリエットを演じることとなった。張り切る麻里だったが主役のジュリエット役はジュリエット役が最も似合わない女の子だった。がっかりする麻里だったが麻里>>続きをよむ
最終更新:2016-12-26 21:32:3751842文字会話率:49%

着ぐるみ先生とその弟子
ホラー
完結済
 達也は、とある劇団に所属し、着ぐるみを着て劇を演じる役者だ。そんな彼はある日、大道具室で見慣れぬ着ぐるみを見つける。白い猫をモチーフにしたそれは、なんと人間の言葉を話し、自分で動ける生きた着ぐるみだったのだ!  数々の劇団を渡り歩いた経験>>続きをよむ
最終更新:2015-04-27 21:22:362551文字会話率:54%

【昭和】ちんぺいさんのおもいで
ノンジャンル
完結済
テレビ局のアルバイトで、アリスの谷村新司さんに大接近。ちんぺいさ~~~ん、こっちむいてえ~!
最終更新:2015-04-14 09:48:372379文字会話率:36%

華の演劇部にようこそ?
ノンジャンル
連載
みなさま、ごきげんよう。 私はこの学園の演劇部部長をしております、ランギクと申します。 以後、お見知りおきを。 え? ただの演劇部ごときが、なんの用かって? …、それをうちの部員が聞いたら貴方…。 いえ、全ては言いますまい。 ただ、夜道>>続きをよむ
キーワード:学園モノ
最終更新:2012-08-14 01:35:242026文字会話率:63%

検索結果:大道具 のキーワードで投稿している人:10 人
1
旧ジャンル 新ジャンル