俺は東京下町の母一人子一人の家庭で育った。小さい頃から下痢気味の虚弱体質で、小中学校時代に話し相手は一人もいなかった。母子家庭で貧乏で虚弱体質、そして影が薄いことを、不思議と寂しいとも悲しいとも思ったことはない。俺は相当無気力で鈍感な子供
だった。
小学校5年生の時、校舎の裏で悪ガキ4人に取り囲まれて殴られているうちに腹の調子がおかしくなり脱糞した。そこで俺に付いたあだ名が「クソオ」だ。中学を卒業するまで俺は女子を含めたみんなから「クソオ」と呼ばれ続けたが、そのことだって気に病む程のものではなかった。俺には人並なプライドもなかった。
高校に入学するとすぐに母親が車にはねられて死んだので、俺は高校を退学した。すると担任が日本料理屋を紹介してくれて、そこで働き出した。俺は案外料理人に向いていたようで、店の同僚とそれなりにうまくやっていき、そこで社会人としての知識や振る舞いを身に付けて、15年が経った。このまま順調にいけば、俺は結婚して小料理屋を持って、妻と子供と一緒に、ささやかではあっても幸せな生活を送ることができたはずだ。
そんな俺が満員電車の中で腹を壊して脱糞し、その車両に乗り合わせていた人々は悪臭でパニックに陥った。この現場の模様はSNSで流された。このことがきっかけで、俺は料理屋を辞め、10年間住んでいた「カスミアパート」の四畳半一間の部屋に引き籠ることになった。
引き籠って10年が経った頃、いきなり大家のミドリさんが俺にアパートからの退去を通告してきた。俺が1年間家賃を滞納していたせいである。それでも退去するまでに2ヶ月の余裕が与えられた。
俺はホームレスになることを決意し、彼らが住む簡易テントを下見することにした。そこで親切にしてくれたサンちゃんが、若者のホームレス狩りにあってあっけなく殺された。次の夜、テントの中に寝ていた俺もそいつらに襲撃された。
俺は彼らへの復讐を計画したが、復讐する前にかれらはあっさりと警察に捕まってしまった。そこで俺は計画を無差別大量殺人に切り替えることにして、そのための準備を着々と進めた。ところが、この計画に末期がん患者のミドリさんが乗って来て、計画は大きく変更されることになった。「FBT」とミドリさんが名付けたおぞましいテロを、ハローウィンの日に渋谷のスクランブル交差点のど真ん中で、二人で実行することになった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-22 00:00:00
91244文字
会話率:39%
末期がん患者が出会った一幕
最終更新:2024-02-19 06:01:31
472文字
会話率:13%
あるがん患者の1日を書いています。
興味のある方はどうぞ。
不快な方は、スルーしてください。
最終更新:2023-12-31 16:37:00
761文字
会話率:0%
初めての小説です。
突然の癌告知。
昨日までの当たり前が
当たり前じゃなくなってしまう。
大変だけど
大変だけじゃない。
そんな毎日を
徒然なるママに
書かせて頂きます。
現実と違って気分を
害される方がいらっしゃったら
ごめんなさ
い。
あくまで創作です!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-16 07:00:00
5982文字
会話率:3%
末期のがん患者の下に訪れるメリーさん。都市伝説の恐怖はどこまでも迫り続ける。※ホラー苦手な方でも読めるかと思います
最終更新:2022-01-07 12:07:08
1511文字
会話率:46%
この小説は、もともと「しあわせエントロピー」という題名で私のブログで公開していた作品を改訂したものです。実は、この「さなぎだに1人」が原版で、「しあわせエントロピー」は改訂版のような位置づけでした。「さなぎだに1人」を執筆中に長くなりすぎた
ことなどを理由に大幅に編集してブログにアップロードした作品が「しあわせエントロピー」でした。ブログにも書きましたが、この小説は乃南アサ氏が作られた「いつか陽の当たる場所」に触発されて書きました。
「さなぎだに1人」の主人公の松田紗月は河北大学医学部を卒業して同大付属病院の第一内科医師として働いていたが、幾つかの経緯の後、同病院第一外科で看護師をしていた楠田聡子を刃物で刺して殺人未遂罪で懲役6年の判決を受けて服役します。そして、在監中に教誨師として刑務所を訪れていた増井諒順という尼僧と知り合い、彼女の助力を得て更生保護法人日本仏教団体連絡会更生保護会が運営する更心寮という更生保護施設に身柄を預かってもらいます。彼女は何とか社会復帰をはかろうとしますが、就職先の確保に手こずったりして思うに任せません。特に自分の事件が顔写真付きでインターネット上に公開されていることを知って大きなショックをうけます。それからも彼女にとっては辛い出来事が続いて、ついに北海道の釧路にある虔稜院という寺院に住むことになりました。そこにいるのが渡辺順照という尼僧、彼女の姪という触れ込みの四藤実加子という女性でした。沙月は虔稜院でようやく心安らぐ日々を手に入れます。しかし、沙月と共に暮らすようになった四藤実加子が余命短いがん患者であることが分かります。そして、そして、物語の終盤になって、沙月は実加子の死に立ち会い、更に実家の家族全員が既に死亡していることを親戚の叔父から聞かされます。そして、さらに東京に戻った時渡辺順照も死去してしまいます。彼女はこれが私の人生と悟って平凡に生きていきます。
執筆意図を問われると我ながら分からないというのが率直なところです。なお、作中に出てくる人物は全て作者が考え出した名前です、また、釧路市内の文物については実在のものも含まれていますが、それは舞台設定に具体性を持たせたいと思って書いたもので、他意があってのことではありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-31 12:36:29
345830文字
会話率:36%
僕の所属する観光学科のクラスは現地実習で、タイのバンコク
校外で過ごしている。
現地大学生とともに、日本に住むがん患者のアウトリーチ及び
治療費と滞在費の全額支援のシステム作りと、日本人専用の
シェアハウスの運営の自立的起業システム作りを行
っていた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-03 06:44:25
23873文字
会話率:15%
末期がんの方を、医療面だけではなく、家族として過ごす本当の時間を創るための支援をする財団
であるFSH財団。そこでは、がん患者本人だけではなく、子供や親、兄弟も含めた一緒に暮らす家族
全員が今の仕事や勤めを離れて、滞在費、食費はもちろん、
本当の人生、次に仕事にちゃんとつける
ような総合的、全面的なサポートをしている。
仕事を辞めると、経済的に何も出来なくなってしまうという、私たちの今持っている当たり前の
感覚を壊して、さらには、患者本人のみならず、本当に自分の人生を生きるとは、どういう事なの
かを考えていくストーリーです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-22 18:50:45
3185文字
会話率:11%
誰にだって一つくらい、人に言えない過去がある。生まれてこない方が良かったのに。
神戸にある「水野医療センター」ではスタッフの間に出回ったあるメールのせいで一人の部長が信頼を失っていた。その病院で末期がん患者を担当する医師・来宮柊はその患者
の為に、あることを同期の探偵である坂原涼に依頼する。その後、この病院で予想もしない事件が発生する。
犯人は誰か。彼女は一体誰か。
そして。本当の愛とはいったい何なのか。
バラバラの伴奏が今、交錯していく。
※この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-17 00:48:51
51747文字
会話率:81%
ある春の月曜日、一人の少女が僕の高校に編入して来た。
その少女は僕だけに自分が余命一週間のがん患者であることを教えた。
彼女の願いを叶えてやるため、僕は彼女の仮の彼氏になった。
人には興味のない僕と余命いくばくもない彼女のたった一週間
の悲しい恋愛物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-15 07:40:31
1153文字
会話率:55%
医療を携わる人々に問いたいこと。患者としてわきまえておきたいこと。
どのような医療が皆にとって良いものなのか。医療現場にまつわる話をオムニバス形式で。カクヨムとの重複投稿。
1. 脳死患者からの移植などなく、小脳や脳幹の手術など不可能であ
った、30年近く前の話。
2. 末期がん患者へのインフォームドコンセントの是非を巡って。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-29 19:18:17
13047文字
会話率:17%
え? 僕、膵臓がん何ですか⁉ そう医者に告げられた僕、姫城《ひめぎ》 陽翔《あきと》。悲しみでいっぱいで、神様がいればなと凄く思っていると。自称神様と名乗る者が選択を迫ってくる。
『此の侭この世界で余命である半年を過ごすか。異世界で楽しく
半年を過ごすか』
と問い掛けてきた。
悩んだ挙句、異世界など現実にある筈がないと思った刹那。その世界で使えるお金を神が手渡す。そして、何時でも現実世界に戻ってこれるとメアドも勝手にスマホに追加させられてしまい。最後に、その世界では、病状に関しては何の心配もないと言われて。其の儘、半信半疑に言われるがまま出口を抜けると、見た事の無い世界が広がっていて。
それから、その世界で次々と同じような仲間が出来てきて賑やかになって行く。
そのメンバーで、ある魔物を退治しに行くのだが・・・・・・。
最後の最後まで生きて行こうとする物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-25 20:55:57
12352文字
会話率:60%
23年の人生を勉強に費やした主人公(童貞)は超一流企業に就職が決まり、見事エリートの仲間入り。
しかし、その後主人公に与えられたポジションは『エリート』ではなく『末期がん患者』であった。
死んでたまるか!と粘りまくった主人公はあっけなく死亡
。
目覚めたら赤ん坊になっていた。
※不定期連載&期末テスト期間は連載期間の幅あり ※処女作です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-07 22:07:03
1082文字
会話率:31%
結婚して8年。夫婦に悲劇が訪れた。夫が事故で、左腕を失ってしまったのである。妻の献身的な看護もあって、どうにか夫は、平静を取り戻していったが、実は、その妻にも、夫には言えない苦悩が襲いかかっていた。 しかし、そんなこととはつゆ知らず、傷心の
夫は、妻からの登山の誘いに、しぶしぶ応じることとなる。目の前の元気な妻が、余命宣告を受けた、がん患者だとも知らずに……。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2013-03-17 10:26:08
5911文字
会話率:29%
看護師の美奈子は夜勤のときに老婦人を看取った。いつも穏やかな老婦人が、臨終の間際に残した言葉は、美奈子の胸に深く残った。――遅い、と。
老婦人は何を待っていたのだろうか。
美奈子は死んだ老婦人の病室前で、赤い服を着た少女を目撃した。
次に見
たのは、交通事故の現場。そして、末期がん患者の病室前でも少女を見た。追いかけたが、少女は煙のように消えてしまうのだった。
そんなとき、命の終わりに現れるという死神少女の話を耳にする。
まさか、あの少女が?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-20 07:37:23
35947文字
会話率:39%