ある日、二十歳を迎えたばかりだった“翠田 緑牙”は、目が覚めると高校生の姿で見知らぬ草原にいた。ここは天国?地獄?と、頭の中は大混乱。
灰色の空、灰色の草原、しかも早々にバッファローに追いかけられるは、ドラゴンに遭遇するはでまぁ大変。
そこ
は、俗に言う異世界“パラミシア”だった。300年前に勇者が魔王に敗北し、支配されているという、RPGの十八番を詰め込んだような世界だ。
最初のうちは、物騒な世界だなぁ程度にしか思わなかった緑牙くん。しかし、パラミシアの真実に気が付き、その考えは変わる。
なんと、魔王を倒すと仲間に宣言したのだ!(速攻で無理だと言われたけどね)
しかし彼が手にしたのは“なおす力”。傷を治す・植物を治す・物を直す・呪いを解くetc.──とても万能だが、戦いには不向きの力だった。
この力で、彼はどうパラミシアを救うのか。そもそも、魔王は本当に倒さなければいけないのか?
RPGの勇者とはほど遠いながらも、果たして、緑牙くんは仲間と共に、パラミシアをハッピーエンドまで導けるのか────
──全ての意味が繋がった時、そこにある真実、それはハッピーエンド?バッドエンド?……ふふ、それは君の捉え方次第だよ
(タイトルはあれですが、シリアス要素はほとんどありません。コメディーが要素強めです)
(個性豊かなキャラクターと、会話のリズムに力を入れています!)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-29 12:30:51
212703文字
会話率:37%
【2017年 紅山 槙 第1作目】
半獣半人の魔物が人間のヒロインと乙女ゲーム展開するだけの単純なお話です。
変態すぎる妖艶な蛇、粘液でぬるぬるの爽やか系人魚、五体を分解する潔癖症の死体、天井を歩く多足のヤンデレ蜘蛛といった大変個性豊かな
人外野郎ばかりが登場しますが、いずれのキャラも性格・容姿の捉え方には読み手によって個人差があると思われます。
「話が生理的に無理」「爬虫類以下と死体は萌えの対象外」「作者に病院を紹介したい」と思ってしまう方は、誤って読み進めないようにお願いします。
哺乳類もサブキャラとして多数登場します。
大丈夫!ちゃんとケモ耳と獣毛、生えてますから!
ギャグ物かと誤解されないように念を押しますが、内容は糞真面目で何のひねりもない、たぶん正常な乙女ゲームです。R15指定は保険です。
主人公は悪役令嬢ではなく、
異世界ですが転生ものでもありません。
------------
*アルファポリス様・ツギクル様でも公開中です。
*2017年10/18、第一章完結しました。
*結構ヘビーな話です。
*2018年10/9、大改稿を実施しました。ストーリーの大筋に変更はありません。詳細は割烹をご覧ください。
*2019年7月30日 登場人物紹介のページにキャラ画像をつけました。本編に挿絵はありません。
*2020年6月3日より、連載再開しました。更新は不定期です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-03 22:35:55
114422文字
会話率:40%
同じものを見ていても全く違う感想を抱いていたら、相容れない存在と思ってしまう。そんな風に考える時点で誰かに近づこうなんておこがましいのだと思う。
最終更新:2020-05-27 19:05:18
2334文字
会話率:38%
私は、この話を自分の愛猫を亡くしたときの心情を込めて作りました。しかし、実際に創作していく中でこの話の中に出てくる「君」は誰かの大事な人全てに当てはまるのではなかろうかと感じ、読者の方によって捉え方が違うのではないかと思っています。誰かを亡
くした時、あなたなら何を思いますか。。?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-21 00:03:59
375文字
会話率:0%
自己完結斯くあるべし。
此処は、私にとっての実験材料豊富な実験室。時に誰かを巻き込んでしまうかもしれません。
私は、自己中心的な思い込みの激しい人間です。そんな人間の戯れ言です。こう言ったら、怒るのかな?
但し、本気の言葉で意見は
言います。
後書き、気が狂っていました。自分の異常さを感じるのはやはり辛い物があります。
その内、非公開にすると思います。病的に主観的な捉え方をしてしまう人間の手記。
後書きの後書き。非公開にはやはりしないつもりです。今はそう思ってます。私は、このエッセイを投稿し終わった時、また世捨て人のような、孤独で暗い道に足を踏み入れてしまったと感じました。それは、作者の病的な部分を作者である私自信が忌みすべきものと捉えてるからです。直視したくないからです。
それは、常識的な感情であり、社会通念だと思っています。しかし、それでは、私が私を好きになれない。
後書きを付した後、ヤバイなこいつ!っと客観的に笑う私がいました。面白いと。それが、大事!
後書きの後書きの後書き。ヤバい、これ面白いわ!止まらん。昨日トマト食べた?食べてないよ。
リコピン!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-17 04:57:19
1494文字
会話率:3%
『一夜限りの夢』
あなたならなにをみますか?
崩壊寸前の家庭。離婚を前に家族3人で幸せなひと時を過ごす。どんなに辛くても、ろくでなしでも、忘れられない人がいる。
彼女に取ってそれは両親だった。
ハッピーエンドでもバットエンドでもないです
。
捉え方はあなた次第。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-13 14:19:19
3764文字
会話率:20%
タイトルをイメージさせる真面目な書き出しから一変。今の日本の社会風刺や、国会審議などをAIと電脳システムで行ったことをパロディー風にアレンジしました。
そして、誰もが感じる生きづらさを、どうにかしたいとAIに託すが、結末は、またパロディ
ーに。
今を生きるための、しっかりとした捉え方を如何に伝えられるか、読者がこの切り口にどの様に反応すかを期待しております。
そして、次回の「お金」については、現金、電子マネー、仮想通貨、ブロックチェーン技術や、偽札を見分ける技術の言える範囲のお話と、最後に私たちの「お金」に対する考え方は、この先どうなるかなど、またもやパロディーチックに取り上げたいと思っております。
ご期待に添えますよう、頑張ります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-11 02:18:13
3977文字
会話率:7%
綺麗な青空、暖かい日差し、窓を開けたら新鮮な空気が吸える、こんな朝迎えられるはずだった。私はウィリアムズ 鈴。この世界に転生してきた転生者。平和に暮らしたいこれがたった一つの私の願いだった。──でも運が悪く私は魔法が使える。普通魔法が使える
と聞くとなんとなくポジティブなイメージがあるかもしれない。ゲームや物語の主人公が魔法を使えることも少なくはない。でもこの世界にも色々事情があって魔法使いが差別され、嫌われるようになっている。そうここは魔法使いが日々嫌われる世界──。魔法は捉え方によっては神から授かれた奇跡の力とも言えるし、呪いとも言える。そのせいで私は理想の朝も迎えられずここのいる。
っとここまではシリアスな感じだったけど暗い話じゃないから!宜しくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-26 10:01:06
8981文字
会話率:68%
結婚の捉え方。
現在。
最終更新:2020-03-07 17:32:12
228文字
会話率:0%
帰宅途中のホームでふと思い立ったことを文字に起こした。
子供の頃と今とじゃ、物事の捉え方は違うのかもしれない。
最終更新:2019-09-26 22:46:46
265文字
会話率:8%
私の呟き。これリアルなのか、それとも非リアルなのか。捉え方は貴方次第。少しでも誰かの心に響けば。
最終更新:2019-08-02 03:14:49
781文字
会話率:12%
人によって、捉え方によって変わるお話です。
衝動です。
キーワード:
最終更新:2019-07-01 19:06:10
2539文字
会話率:0%
筆者の持病統合失調症をメインテーマとして、うつ病やそう病、摂食障害等の考察や、スタッフや薬に対する捉え方の変化などをリアルタイムで載せております。
また、心境の変化や、精神科では、タブーとされるスピリチュアルに対する考え方、哲学にいたるま
で、筆者の心の葛藤も余すことなく書かせて頂いております。
そしてなによりも、統合失調症は、不治の病とされていることを乗り越え、捉え方によっては、精神病はギフトと思えるようになるまでの、道程のお話です。
重苦しい部分もありますが、最後は必ず、輝きに満ちたラストになるよう。書き進めて参りますので、ご一読下さいませ。
明るい話題がお好きな方は、二章から読まれることをお勧めします。
よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-15 19:38:54
96259文字
会話率:2%
料理は芸術。
料理は科学。
料理は食事。
料理は……
料理は人によってその捉え方は違います。
そう、料理は食卓という小さな世界で行われる大きな戦争であり大切な時間でもあります。
ここは街の小さな白いお店。
ほら、今日もお腹を空かせた方々がや
ってきたよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-30 23:00:00
801文字
会話率:57%
大切な人との約束を取り戻すお話。
ハッキリとした描写はありませんが、捉え方によってはBL要素があるように感じる可能性があるのでご注意ください。
(多少の流血表現があったので、念のためR15となってます)
最終更新:2019-04-30 01:22:27
2498文字
会話率:55%
無駄なことなどない
その言葉の捉え方を考えるような話
最終更新:2019-04-14 17:51:14
578文字
会話率:0%
ふと思いついた作品です。
キーワード:
最終更新:2019-03-08 00:04:00
770文字
会話率:3%
あらゆる物に感情があったら?
ふと、じゃんけんをしているときに思って書いてみました。
人と人とのやり取りとは違って、言葉は伝わらないし表情は見えない。
だからこそ、それを見ている私たちが想像するしかない。
全ては私たちの捉え方で良い方にも
悪い方にもなるのです。
これは、ほんの小さな異世界の話折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-01 18:00:00
3952文字
会話率:100%
捉え方次第なんでしょうけど、僕はマイナスなんて思いませ。
最終更新:2019-02-04 21:41:38
621文字
会話率:0%
限界というものの一つの捉え方を5行の詩にしてみました。
キーワード:
最終更新:2019-01-07 21:05:16
209文字
会話率:0%