消費税上がったから酒の勢いで書きました!(保険)
最終更新:2019-10-02 00:21:48
1733文字
会話率:15%
令和元年10月1日消費税率が8%から10%に引き上げられました。
以前税率が引き上げになったのは平成26年(2014年)4月。
我が家の家計簿を通して、それ以前の5%時代と以後の8%時代の通常支出にかかった消費税の支払い額を比較します。
最終更新:2019-10-01 06:00:00
2114文字
会話率:0%
ゲラゲラコンテスト応募作です。
消費税十%になったかなって買い物にいったら食品は八%だった・・・
最終更新:2019-10-01 04:47:41
1008文字
会話率:98%
巷で流行りの与党批判は正しいと胸をはって言えるか?
最終更新:2019-09-20 22:34:42
620文字
会話率:7%
母と息子の不毛な会話です。
最終更新:2019-09-16 12:00:00
200文字
会話率:90%
沢木香穂里先生のお題に基づくお話です。
最終更新:2013-03-17 11:58:09
400文字
会話率:14%
僕は尼寺務。H税務署の税務調査官だ。
最終更新:2010-02-22 14:40:28
5977文字
会話率:47%
零細業者の中には、所得税を払っていない例が少なくない
最終更新:2019-09-07 09:24:52
364文字
会話率:0%
消費税増税に伴う「ポイント還元」
「現金決済だけ」の零細業者は・・
最終更新:2019-09-07 08:51:50
230文字
会話率:0%
日本は衰退しない。これからの日本の豊かな暮らし。増えるホームステッダー。
最終更新:2019-08-04 23:44:07
8187文字
会話率:4%
ほんとに個人的なメモ。普段から気になって調べたことを自分が後から読めば理解できる程度にメモをしています。その一つとしてれいわ新選組の山本太郎さんの発言をメモしたものを載せます。
最終更新:2019-07-31 15:15:22
929文字
会話率:0%
消費税の軽減税率。その弊害が多く語られている。しかし、本質的な批判は少ない。ここでその本質的な批判をしよう。
最終更新:2019-07-18 17:19:07
1753文字
会話率:25%
消費税の増税は本当に景気を悪化させるのか?
常識を疑ってみた。
真の原因は、消費税増税ではなく………
最終更新:2018-11-15 20:16:29
1304文字
会話率:8%
「領土」「国民」「主権」
国が成り立つための条件である。
20XX年。
『彼ら』は怒りとともに立ち上がった。
なぜなら
消費税25%
年金支払い90歳から
この法案が国会を通ったからだ。
国会の平均年齢は75歳。
35歳以下の国会議員
は一人もいなかったのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-17 19:16:55
924文字
会話率:34%
エミィの世界第二弾。
天気の良い土曜日の朝、リビングで小学五年生のエミィとそのママ、二人でテレビを見ていると、ある政治家が消費税増税の延期を示唆するニュースが放送される。
そのニュースが発端で二人は消費税のことで意見が分かれてしまう。
そこ
に経済に詳しいパパがやって来る。二人は優しいパパに消費税のことを聞くと、消費税の逆進性の問題点を教わることになる。
仲の良い親子のハートフルな経済学習ストーリーです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-16 00:00:00
19387文字
会話率:66%
2019年6月7日。自民党が選挙公約に『消費税増税』を掲げました。これは断固許されないことです。いま増税すれば、日本経済は二度と立ち上がれなくなる可能性があります!増税撤回に向けて、どうか皆さんの力を貸してください。日本の若者の未来を守るた
めにも、皆さんの力を、お願いです、どうか、力を貸してください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-08 02:13:35
1037文字
会話率:0%
≪注意!!この作品はフィクションです。この作品に出てくる国家、企業、人名。またあらゆる物事は現実世界とは関係ありません。≫時は2024年。日本は安倍内閣が存続し消費税の増税とカジノ合法化の余波と外国人移民の大幅緩和による政策で不法滞在者が大
幅に増えた。特に横浜はその煽りを受け違法ドラッグが更に売買されるようになった。そんな、ゴミのようなある日アメリカ合衆国が中国のバイオテクノロジーを発展させ軍事化に用いようとしてることを国連にて発表した。対する中国は報復としてアメリカ合衆国の宇宙外生命体からの信号を受信し既にコンタクトをとっていると世界に発表した。これら一連の行為によって両国の信頼と名誉は国際社会において著しく地位を低下した。世界は混乱に陥り大恐慌が発生した、中東のイラクは神の裁きと神の聖戦への信託として近隣諸国に対し聖戦を宣言した。トルコはアメリカと中国の崩壊に対しEUに頼るも無視されロシアに接近する。東南アジアの諸民族は今後ASEANを筆頭にした第三陣営の世界の幕開けとして暗躍しはじめる。一方EUは世論は真っ二つに分かれフランスではアナーキストと共産主義者による新世界への始まりとして革命が始まった。
そして。。。日本。。。。
長年の蝙蝠外交むなしく両国が崩壊してしまい経済成長率は大幅に低下した。幸いなことか皮肉なことか日本人は自分は小市民だから関係ないよね。お金頂戴と政府に全てを丸投げした。しかし、安倍内閣も含め政府や地方行政のトップも今まで酒と料亭とカジノしかしておらず経済のけの字も知らないので自分の政党の後輩にまる逃げし自分たちは海外に避難した。
いまだ、何とか平穏を保つ日本。しかし、その甘えた幻想が消えるのは目前だった。だが日本人されど日本人は現実を見ようとしなかった!!!真実から目を逸らし、腐った嘘を真実とみていた。そんな日本に不満を抱く一人の青年がいた。彼の名は佐藤一(さとう はじめ)今は東大の経済学部に所属し学友たちと共にバイオテクノロジーに関する企業を立ち上げたばかりの若手起業家だった。彼は小学生の頃から日本国に不信を抱きやがて確信し日本脱出の為の金策として企業したのだ。これはそんな彼が友人たちと共にこの国際的大不況から”生き延びる”話だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-02 22:00:00
220文字
会話率:0%
税金について、知っている事を書いてみました。
最終更新:2019-04-18 16:25:11
2443文字
会話率:4%
消費税10%について話す2人の話
最終更新:2019-03-18 21:59:28
1127文字
会話率:98%
ある老人がラオス(というフィクションのクニ)で怪異と出会います。
なお某匿名掲示板に発表、2019年現在もなお執筆中といえば執筆中です。
最終更新:2019-01-27 01:47:31
24771文字
会話率:20%
20XX年、日本の選挙投票率は低迷を極め、とうとう消費税率を下回った。
無駄だから。
面倒だから。
興味ないから。
これらの民意を受けて政府は、ついに「政治家ガチャ」を実装した。
さらっと読めるコメディ短編です。
最終更新:2018-12-25 19:22:14
2499文字
会話率:8%
消費税増税。冷え込む消費。若者の車離れ。
思い付くだけでも、これだけのマイナスファクターがありながら主人公の榊原勇気は自動車販売会社への就職を決めた。
数多の理不尽に絶えつつも成長し、一人前のトップ営業マンを目指す小説です。
最終更新:2018-11-09 08:08:26
34358文字
会話率:27%
消費税が導入されて間もない、平成の時代が始まったばかりの頃。
読書好きで、清純無垢。天使のようにあどけない容姿を持つ少年、長井君。でも、中学の卒業式で、ずっと好きだったクラスメートの女の子に告白したが失恋。
市内の県立高校に進学した長井君は
、心の中に野望を抱く。
「僕はこれからの人生で、十人の女性に一人ずつ子供を産んでもらうのだ」
そんな長井君の前に現れたのは、別の中学出身のクラスメート。中学時代、付き合っていた男の子と既にそのことを済ませている、と大きな噂になっていた川村さんだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-21 08:11:07
32703文字
会話率:47%
現実世界とはピッタリと密着してはいますが、決して交わることの無いパラレルワールド、キートークの世界では、日々勇者パーティー達が、クエストをこなしていました。
この世界はとても風変わり。しかし、この世界以上に風変わりな、くせっ毛メガネ
系美青年カレンは、とってもめんどくさい性格。
そんな彼の口癖は「古今東西、生きとし生ける人間達の存在理由は【納税】です。下らない事をする前に納税して下さい。いつの時代、いつの場所でも、ニートは大罪です。消費税を払ってください。働いて下さい。納税してください」っだ。
さらに彼はチート能力持ち。勇者パーティに加入初日に大活躍するも、性格のせいで初日から追放されてしまったのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-22 23:02:54
2656文字
会話率:44%