なろうで小説を書いている方、初心者の方向けのヒントを記した雑文です。
自分も初心者ですが気づいたこととか、書いてみました。
最終更新:2015-05-02 00:10:57
3940文字
会話率:2%
2015.04.27 START
※小説の書き方は正式なルールに沿っていません。
負けず嫌いな梨香。素直じゃない恭平。それをフォローする要。3人は幼馴染で、同じ大学の薬学部。ずっと友達だと思ってた3人の関係が、各エピソードの事件的イベント
で少しずつ変わっていく。要の彼女の嫉妬によって、梨香が要を避けることも。強気な梨香の意外な一面や恭平の本当の気持ち。やがて、些細な出来事ですれ違う2人を要がフォローすること梨香と恭平は付き合うことになる。ところが、梨香の元カレの登場で2人の関係がこじれてしまう。梨香はそのうち要のことも避けるようになってしまう。そんな梨香の苦悩と幸せの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-28 18:00:00
5661文字
会話率:42%
人生初小説に挑戦
30分くらいでてきとーに書いたやつです
日本語メチャクチャだし色々と読みにくいかもです
そもそも小説の書き方が分からないと言う
これから色々と勉強しておきます
キーワード:
最終更新:2015-04-04 07:35:26
601文字
会話率:67%
百二十七次審査を通ったこの俺が、審査に通る小説の書き方を教えてやる!
最終更新:2015-03-11 18:51:17
9730文字
会話率:0%
今日のお話は、短いながら前回のエッセイより『どぎつい』ので、
下記四点が守れない方は、ここでブラウザバックお願いします。
【注意事項】
1.私が必ず返信するとは限らない事を了承いただける方(チキンなので)。
2.関係のない第三
者を中傷した場合、削除&ブロックされても構わない方。
3.内容みても心が折れない方。泣かない方。私を恨まない方。
4.ポイントが低くても、頑張っていく覚悟がある方。
2016/11/20
いまだに読んでくれる方もいるので、思い切って改訂いたしました。
だれかの励みになってくれればと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-09 21:36:11
13560文字
会話率:30%
はじめに、皆さんに伝えておきます。
これから私が書くことは、真面目にこのサイトでランキング上位を目指し、
いずれはプロデビューを目指している方……
自分の作品を評価してほしくて、日頃から切磋琢磨している方の夢を、
粉々に壊してし
まうお話かもしれません。
それがきつい方は、どうか何も言わずブラウザを閉じてください。
12/30 0:17
自分のメイン作品のリメイクに集中したいので、このエッセイに関する感想返しは、ここで一旦終わります。もし、感想を書いて頂けた場合、それはわたしではなく、作者さん達に向けて、書いてあげてください。
皆さん、がんばっていきましょう。
自分に、負けないでください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-27 13:06:38
7177文字
会話率:12%
この話は作者が自己流の執筆論を展開させつつ。できれば他の作者さんからの意見や小技を聞きたいなーと考え。あわよくばコレをキッカケに自分の小説を読んでもらおう。
という、ろくでもない動機で書かれた「書き方講座(?)」である。
……内容は比較
的マジメ(?)です。が、サブタイは結構ふざけてます。
とりあえず少しでも読者の方々の参考になるような内容を書けるよう、扱うネタには気を使うつもりです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-28 00:45:48
72296文字
会話率:8%
先日、「超ショート小説の書き方」という本を購入しました。小説のテンプレートがあって、それに自分の好きな言葉を当てはめて小説を書こうという本です。テーマは「葛藤」
ピクシブにも投稿しています。
最終更新:2015-02-26 18:25:50
440文字
会話率:5%
小説と音楽の可能性について書き連ねてみました。
流行りの「なろう」エッセイや小説の書き方ではないですが、作者の方にも読者の方にも読んで欲しいお話です。
なお、これは予言ですが最後まで読まれた方はおそらく「無茶言うな!?Σ( ̄口 ̄;)」と叫
ぶでしょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-06 23:00:00
1000文字
会話率:0%
小説の書き方を学ぶ為に専門学校へ通っていました。
抱いていた小説家になるという夢は叶いませんでしたが、学んだ知識と技法を無駄にしない為に、纏めて公開いたします。
「出来る限りわかりやすくをモットー」に、初心者向けの内容から、上級者向けの
内容まで、幅広く取り扱います。
ネット上で公開されている小説講座や出版されているプロが書いた小説講座にも負けない内容になっていると自負しています。
読んで納得、読んで得する、読んで書きたくなる
そんな小説講座です。
※E☆エブリスタにて同作品を公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-06 21:15:10
66228文字
会話率:1%
小説の書き方を指南している本に「お風呂、硬貨、制服のキーワードを入れて短編を書きなさい」というお題があったので挑戦してみました。興味のある方は読んでぜひ感想を教えてください。
最終更新:2015-01-21 21:48:52
4300文字
会話率:39%
私は先生ではありません。だって、本当に何も分かってないんだから。
最終更新:2014-10-08 16:05:37
1548文字
会話率:0%
「私はオートマティスムロイド末記ミライ! 貴方はクソつまんない小説を書いて世界を滅ぼすのよ、私はそれを防ぐ為に未来からやってきたわ!」
「な、ナンダッテェェ!?」
我流小説の書き方講座的な連載、始まります。
これから小説を書こうって思
っている人も、そうでない人もぜひ立ち寄ってみてください。
注:アメブロとの重複投稿となります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-20 13:00:00
112138文字
会話率:79%
「なろう」で気になっていることやパクリとオマージュ、ネタの違いなど自分なりの考えをテキトーに列挙します。
「なろう」で小説を書き始めたばかりで使い勝手がわからない方、小説を書きなれていない方、素人小説を読む上でパクリとパロディなんかの違いが
よくわからない方などなど、お暇な時にでもお目をお通し下さいな。
追記などあればまた更新する場合はありますが、ひとまず改訂は完了
また、追加で書きたいことがあれば書くかもしれませんが、完結とさせていただきます折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-03 00:00:00
14861文字
会話率:14%
小説の書き方、基本の練習
◆本文の流れ
例文 → 解説 → 例文 → 解説 → … → まとめ
参考になれば幸い
最終更新:2014-08-24 02:18:09
12193文字
会話率:29%
異世界ファンタジーにおける主人公のチートレベルをどうバランスするかに関して考察してみました。考察というより、今後自分が書くときのための覚書に近いかもしれません。異論やご批判等あるかと存じますが、ワナビ未満の書いたものですので、多少のご容赦
のほどを願えれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-03 23:22:07
3435文字
会話率:0%
世界中に降ってきた、人の型を模した船。”型船”。
当初は驚天動地の心持ちで調査されたが、明らかにされた事実は「単なるガラクタ」で、ほんの一部に謎の計器類があるのみで、現代より半世紀前の技術と同程度の工業力で作られた代物。
どこから来たのか、
何のために作られたのか、それを調べる努力すら水泡に帰し、人々は興味を失っていった。国もそうだが、地方自治体にとっては撤去もままならない巨大で邪魔なオブジェ。
だが、それでもバカはいる。歩いたなら、動けたなら、それは男のロマンとも言える巨大なロボットなのだ。
そんな、型船バカの少年の物語。
pixivで習作がてら、小説の書き方を思い出しがてら書いていた作品です。はたと止まってますが、一度は書いてみたかった巨大な人型兵器のお話。サイズはスーパーロボットですが、装甲の厚さ的にはダイ・ガー○くらい?
気が向いたらになってしまいますが、こちらにも掲載させて頂きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-13 02:39:15
32437文字
会話率:47%
西暦30xx年、世界が変わり魔法が使えるようになった。
それから100年後、魔法が使えないといわれる白髪の少年
雪白 透の物語
筆者は小説の書き方などわかっておらず、また誤字脱字などもあるかと思いますができるだけ面白い作品を作ろうと努力し
ますのでよろしければおつきあいください折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-06 18:00:00
398473文字
会話率:60%
この小説は実践主義者が、小説の書き方を学ぶための反則小説です。
それでも許してくれる寛大な読者推奨です。
小説のテーマは”矛盾”です。
最終更新:2014-07-05 18:33:04
278文字
会話率:0%
大分前に思った「小説の書き方解説作品への危惧」を時間を置いて冷静になってから綴ってみました。
最終更新:2014-07-05 00:02:06
2115文字
会話率:11%
ここでは、自分の小説を書くにあたって気が付いたことを完全に個人的なメモとして載せていきます。もし「自分はこうしてる!」などのアドバイスなどがあれば、是非教えてください。小説修行中の身ですので、どんどん学びたいと思います。
最終更新:2014-04-01 16:10:46
71653文字
会話率:3%