私が転生したのは、乙女ゲームの世界。
でも、メイン舞台のある国じゃなくて、その隣の国。。。
貴族に生まれて思うけど、王太子妃様とか王妃様とかになるって、子供の頃からそれはもうたくさんの教育を受けてなるもの。
だからゲームでよくある、平民が
王子様に気に入られて王太子妃に…って現実問題絶対むりだよね!?
17や18から覚えてなんとかなるもんじゃないからね?!!
ってことは…隣の国がゲーム通り、平民を妃に据えたらヤバくない?
うちの国まで飛び火とかやだからね!!
とりあえず、私の平穏ライフのために、なんとかしよう!!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-23 16:44:31
22930文字
会話率:19%
この物語は、12歳の主人公の少年が
世界の中心にあり、世界の果てへ続くと言われる
とても不思議な道を旅するというストーリーです
旅の中で主人公の見る自然や街、
主人公の育った環境や道のそばを通る人々。
悲しい現実問題や美しい世界を
主
人公の旅で客観的に見る。
そんな作品です。
彼が進むその"道”の先はなんなのか、
そして主人公はどこに進むのか。
この作品を通して、様々なメッセージを
伝えられたらと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-08 20:23:23
4419文字
会話率:0%
ある日突然、原因はわからないが意識不明となった若者たち。
眠ったまま目を覚まさない状態で、時間ばかり経過していく。
(一体、なぜ……?)
(何が原因で意識は戻らないのか……?)
意識不明になった人たちを助けるために、各々立ち上がった。
これは、戦うことを決意した、家族や友人たちの物語……
という角度もありつつメインは、
〝その状況で入院してくる患者を支える医療スタッフ〟の、
「現実問題あり得ないけど、もしそうなったらどうなるの?」
を、リアルに想像してを描いた一風変わった物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-30 19:09:48
74020文字
会話率:36%
中学からの友人がある日、「異世界に行きたいんだけど、どうすればいい?」と相談される。
主人公の真壁創は、友人の質問にどう答えるのか……。
書体は【ト書き】、脚本形式なので小説であるかは疑問です。
動きはなるべく入れず。言葉の想像で読み進め
てみて下さい。
常に 名前:「---」という風にセリフ表記になっています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-15 13:31:09
14596文字
会話率:80%
家族旅行の帰り道で交通事故にあった”角田二郎(カクタジロウ)”16歳は、二年間も続いた昏睡状態から覚醒し、実生活に復帰した。
しかし、未来のない自分の将来を憂い、現実問題として突きつけられる金銭問題に直面した時、幼馴染の美少女”紫乃倉(しの
くら)鵺耶(やや)”が全てを解決する一案を持ってボロアパートにやってきた。
それは、二郎に唯一残された光を最大限に活かすことができる、とあるVRゲームへの誘いだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-04 08:11:47
98687文字
会話率:37%
平均的な男子高校生である田中圭一はいつも現実にウンザリしている。
それは異世界に行ったとしても変わりない。
世界が変わっても自分が変わったわけじゃない。
「えっと、、、、言葉は、、通じないよね。」
そりゃそうか。
主人公補正?ないない。
難易度は前の世界と同じ。いやそれ以上。
勇者ぁ?
この前ドラ◯エでなったからいいや。
まずは言語の勉強から始めよう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-03 15:48:44
4229文字
会話率:11%
この空の向こうにはなにがあるんですか?
音無 雪希(25)は会社の方針転換のために
仕事を失い生活を破綻させていた
ある日見知らぬおじさんから格安のルームシェア
を持ちかけられるが過去のトラウマから断ってしまう。
このまま世捨て暮らしを続け
ることもできずに
途方に暮れていると、小さな女の子
河合 雲雀(19)に引っ張られて
屋敷の中に住まわせてもらえることになった。
そこから始まった新しい人生とルームメイト
しかし、彼女には切実な現実問題
「お金がない」「仕事がない」「人を信用できない」
にほとほと困っていた
雲雀から
「外に出なくても、信用しなくても
プログラミングならお仕事はできるよ」
彼女にプログラミングを教わりながら
彼女は変わっていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-02 09:51:16
3707文字
会話率:13%
ネット小説のテンプレートな形の一つに、『異世界転移』というものが存在する。突然何らかの理由で主人公達が異世界に飛ばされ、そこで能力やら現代知識やらで無双していく展開が主だが、現実問題果たしてそう上手くいくだろうか。
いやいや創作だから、と割
り切ってしまえばそこまでだが、果たして本当に何も出来ない奴が異世界に飛んだらどうなるのか、一体。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-07 22:25:31
4839文字
会話率:58%
メタボリックな生活が災いして享年三十余年。グッバイ前世。ハロー今生。現代知識でチートしてやろうではないかと思いきや、現実問題、実用段階の知識なんて持ってませんでした。ニトログリセリン?どうやって作るのよ?ジャガイモって何処にあるの?透明ガラ
スの作り方?炭素鋼の作り方?そんなの知らないよ僕。
だがしかし、天は私を見捨てなかった。生まれは王族というチート職業。そして兄や姉はチートレベルの異能持ち、さぁこいチート異能よ我にも宿りたまへ……やっぱり天は我を見捨てました。異能をくださいませんでした。そして残念王子として避暑地に軟禁された我。このまま僕は腐って死んでいくのだろう、そう思い日々を過ごす中、天は見捨てたが、goodfull先生は私を見捨てていなかった!時代を重ね、サービスを拡充した先生はまさにデウスエクスマキーナ!!さぁ私の時代の始まり、いや、先生の時代のはじまりだ!!見ていろ異能者ども!!先生の御力の前に貴様等は平伏すのだ!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-25 22:38:52
251032文字
会話率:21%
俺は世界に絶望した
そしたらこの世界の全てが無色に見えて生きる意味をなくした。
もう死のうと決めた日、俺は小学生みたいな神様に出会い運命が変わった。
その神様はこの世界の神ではなく異世界に住んでいる神様だと言う
その神様は俺をその異世
界に転生さしてくれると言った、しかし現実問題そんな簡単にはいかず
「異世界に行くためには10000幸福ポイントが必要なんだそのために君にはリア充になってもらう」
と言われ
そっから俺と神様コノハの「俺リア充計画」が始まった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-05 22:11:46
22736文字
会話率:52%
童話世界にも現実問題は存在する。
最終更新:2015-04-01 15:38:16
16297文字
会話率:38%
『息子が現実に帰ってきません』『新しいソフト購入したんですけど、経験値上がりやすい狩場ってありますか?』『おススメのソフトって?』『人体に危険性はないの?』VRマシーンが世間に広まって早50年。現実世界とバーチャル世界を行き来する人々が、日
夜疑問に思っていることにお答えします。「こちらVRマシーン、ユーザ相談総合窓口です」。バーチャルの世界にのめり込むほど、怖いモンってないんだよね。世の中、理不尽なことばかりだけれど、今日も皆様の快適なVRMMOライフをサポートさせていただきます。※作者はVRMMOやVRマシーンに詳しくないため、独自の設定・世界感で書いています。既存?の設定とは異なりますのでご注意ください。こういうのがあったら面白そうだな、という発想の元生まれましたので、あくまでネタとしてお楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-31 19:54:22
6284文字
会話率:44%
今の現実問題を詩にまとめましたので読んでください!
最終更新:2013-10-02 01:22:12
596文字
会話率:0%
戦が無い天下太平の時代。
戦う術を持たぬ者には待ち侘びた時代であろう。
だが、戦う術を持つ者から言わせれば・・・・・悪夢としか言えない。
先の時代に起こった“夏の陣”以降、ひさしく戦が無いのだ。
家か主が居るなら良い。
食う事に困
らない単純な理由であるが現実問題だ。無い者にはそれこそ切実であろう。
そんな者たちの中でも仕官が叶う者たちは居た。
しかし、大名に仕えたりするのが仕官ではない、と言い道場を開いた者も居る。
その道場主は門下生を集めては口癖のように言った話がある。
『大名に仕えるのが仕官だけではない』
そんな言葉を教えてくれたのは・・・・・・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-02-03 22:27:33
3593文字
会話率:21%
リアルRPG風現代社会な世界。現実問題難しいと思われる。
最終更新:2013-01-22 20:33:55
1068文字
会話率:0%
超過密人口時代になった未来。
世界では人口数増加の弊害として人の感情が一定の限度を越えると身体から離れまるで幽霊のように半透明の姿で現れ暴れる被害事件が続発していた。
国はこの問題を解決しようと新たに「人事部臨床対策科」という部署を設立する
。しかし公務員不足という現実問題を前に政府はその科に対してのみ「政府特待勤労学生法案」という法律をつくりだした。
内容は仕事をこなせる体力と知識がある学生を一時的に職員として採用するという、つまり、国家に関わる問題解決にバイト募集をかけたのだ。
これは数多くあるなかのとある対策支部に勤務する学生達の物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-11-01 14:19:10
16400文字
会話率:42%
突然昔を思い出して書いてみました。
年頃になると、現実問題色々あります。
結婚、出産、世間体、親の目
破り捨てたい、そんな思いです、
最終更新:2011-05-16 15:36:35
3117文字
会話率:41%
貴女から見ればそうかもしれない。
でも、貴女は勘違いをしている。
大きな、大きな勘違いを。
最終更新:2010-12-11 23:59:39
1612文字
会話率:3%
詩的純愛小説。十四歳で妊娠した彼女。責任について悩む彼。現実問題にぶつかった幼い二人に待ち受ける運命とは・・・
最終更新:2010-01-18 20:00:43
2629文字
会話率:6%
「何故俺は生きているんだろう?」そんなことをいつも考えながら生きている主人公、龍介(24)。清潔な部屋で、治安の良い国で、食事にもなにも困ることの無いこの環境で、好きでもない職につき、ただ毎日必死で働き、何の成果も認められず、そして一日一日
が終わっていく、そんな生活。ある日龍介が自殺を決意したその日から、不思議なことがおこっていく。黒いコートの男に渡された「自殺案内所」の名刺・・・そこから不思議な世界へと龍介は足をふみいれる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2007-09-28 04:34:31
8315文字
会話率:41%