俺の弟の話をします。弟は自閉スペクトラム、いわゆるアスペルガー症候群です。
弟のエピーソードを、幼少期から結婚して子供を作るまでのいくつか話します。
決して面白い話ではありません。憤りを感じる人もいると思います。
健常者の性格が一人一人違う
ように、アスペの人たちを一括りに見て欲しくはありません。
あくまで俺の弟の話をします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-28 13:34:41
9568文字
会話率:25%
君と会えない一ヶ月、大変な事件が起こっていたんだ。
これは私と君のそれぞれの視点から、この一ヶ月の真実を語っていきたいと思う。
二人の視点を全て見終わって初めて、この事件の全貌を知ることができる。
登場人物紹介
今宿百合(いまじゅく
ゆり)
オモテ面の主人公。
愛知県内の市役所に勤務する公務員。
靴名とは長年交際している。
靴名善之(くつな よしゆき)
ウラ面の主人公。
名古屋の大学で教鞭をとる准教授。
百合とは長年交際している。
永井紗弥香(ながい さやか)
百合の大学時代からの友人。
名古屋在住の新聞記者。
金原ジョグン
50代の中国人女社長。
神戸市内で宿泊施設や風俗店を経営する。
金原ミチエ
中国人の母を持つ少女。
強迫性障害を患っている。
山警部
この事件を捜査している。
赤坂検事
この事件を担当している。
平弁護士
この事件の依頼を受けている。
Sさん
靴名の高校時代の同級生の女性。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-08 00:01:03
10701文字
会話率:13%
「普通」の価値観が曖昧に蔓延っている世界で、1人の「異常」と形容される青年の物語。
「普通」とは一体何なのだろうか。
精神疾患を持っている僕らは、生きていてはいけないのだろうか。
彼らが感じる生きづらい世界を問う小説。
最終更新:2020-02-23 23:17:27
4209文字
会話率:8%
強迫性障害治しませんか?
現在、セルフトーキングを止めることで強迫性障害が治るという記事を書きたいと思っています。しかし、これをやるのは根本的であるため方法としてお伝えするのが難しいというのが現状です。
そこで、『頭の中で言葉を使かわない
』(執筆と読書、音楽以外の)ということで強迫性障害が治ってくるという事実だけはお伝えしておきます。それが効果的であるかどうかは人それぞれだとは思います。それでも参考になれば幸いです。
1話、2話、3話とエッセイとして面白く描いていたつもりです。しかし、あまりにふざけすぎたのは否めません。情報提供としてはあまり良くなかった可能性があります。重大なことは書いてありますので、読みたいという方は読んでみてください。
孤独の記述について。人と関われといった記述がありますが、ペットなどを買うという方法でもいいと思います
。
頭を撫でると血流が増すという方法を掲載しておりましたが現在は推奨しておりません。悪化はしないと思いますが、効果がないと判断しました。
これからはより検証を重ね、実証を得た後に掲載することとします。ご迷惑おかけしました。(なんらかの指摘があったわけではございません)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-01 23:30:01
27566文字
会話率:8%
「精神科医への手紙」は実際に私が精神科の先生と臨床心理士Uさんに宛てた手紙が主になっています。
主人公の閉ざされた心を表現するために、先生や臨床心理士Uさんとのやりとりはあえて書かれていません。
色で言えば今の作品の内容は色がついて
いないモノクロ写真のようなものです。(主人公からしたら過去の出来事なので)
最後には色がつくのでご安心を……(番外編は過去の話ですが、例外的にカラーかもしれません。今のところ未定)
主人公の病んだ心境を表したくて無機質なモノクロな感じにしたのもあります。
新兎和真のメンヘラワールドにようこそ……
*かなり重めの内容が多いです。幸せな話を読むと気後れしてしまう、そこのあなた! オススメですwww
逃避行その○の、○の中に入る数字が同じ場合は同じ日に宛てられた手紙、という意味です。
Twitterやってます。@otometic_777
乙女☆という名前です。
小説を更新すると必ずツイートするので、興味がある方はフォローお願いします✩.*˚折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-31 23:52:28
56417文字
会話率:1%
強迫性障害を発症した私の体験談
最終更新:2019-02-01 20:04:55
34151文字
会話率:1%
自閉症の私のことを書いていきたいと思っています。
二次障害として精神障害も起こしておりそのことにも触れながら書いていきたいと思います。
ほとんど独白に近いです。
最終更新:2018-05-04 02:32:22
18535文字
会話率:1%
減るHellヘルスマジケミストリー
プリティメンタル・ヒステリック!
最終更新:2018-03-10 03:32:30
510文字
会話率:62%
--そう。苦しみを分かち合うには、このくらいの距離が丁度いい。
強迫性障害を抱える主人公、柊真琴。
同性愛者であることを隠してきた主人公の友人、佐々木晃平。
お互いの過去には深く触れず、友人以上親友未満の距離を保ち続ける二人のヒューマ
ンドラマ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-09 17:20:12
10087文字
会話率:33%
空間トンネルから自宅に戻った『僕』だが、またまた『うつ状況』に悩まされていた。そんなある深夜、男が突然あらわれて、銃撃を加えてきた。銃弾を見ながら、ぼくは小学生時代の試験のことを思い出したりした・・・。
最終更新:2016-12-14 17:35:17
4419文字
会話率:35%
とある街に小さな精神病院がある。
そこの待合室にいた6人の患者が突如異世界へ飛ばされた。
統合失調症を患い、幻聴や幻覚に悩まされ突発的に様々な妄想をしてしまう壮年サラリーマン。
躁うつ病(双極Ⅰ型障害)でテンションの落差がありす
ぎて周りに変人扱いされてきた女子高校生。
チームメイトを怪我させたトラウマからイップスにになり、まともにボールを投げられなくなった野球少年。
解離性同一性障害(多重人格)で複数の人格を持っている美女。
強迫性障害で数字や物事のバランスに異様にこだわる成人女性。
そして、うつ病を患っている青年。
彼らが飛ばされた世界はレベルやステータス、スキル、そしてギフトが当たり前に存在する世界だった。
ギフトとは、この世界の住民なら誰もが持つ才能のことで、種類は剣の才能だったり魔法の才能だったり道具作りの才能だったりと様々だ。
日本で悩み苦しみながら生きてきた彼らは、異世界でギフトを手に入れ、それぞれの道を、やはり悩み苦しみながら生きてゆく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-29 01:25:48
10345文字
会話率:15%
はじめまして(^^)
朔といいます。
高校3年生の18歳です!
初めての小説ですが今回書かせていただくのは、私が今現在診断を受けている摂食障害、強迫性障害、適応障害のお話です。
お話を読むにあたってリストカットや薬物の過剰摂取や嘔吐描写など
、不快な思いをされる方がいるかもしれません。
無理をせず、読んでくださると嬉しいです。
精神疾患はありますが、私は調子がいい時は人と関わることがとても大好きです!
なので感想など、もし良かったら書いてください(^^)
よろしくお願いします!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-14 19:50:11
310文字
会話率:0%
私が強迫性障害と診断されてからの10年間の日々。
自分という人間が変わっていく様・・・
人に愛され、人に裏切られ・・・心がからっぽになった
今だから・・・分かったこと。
仕事に行けること。愛した人と一緒に過ごせること。
これが欲しい。ここに
行きたい。と思えること。
全てが、当たり前と思っては行けないこと。
奇跡だと思い、ありがたいと感謝しながら生きていかなければ
いけない事。
この答えが、出せるのに10年という時間が必要だったこと。
そんな、私の10年間をお話していきます。
生きていく事に何の意味があるんだろうと・・1度は考えた事が
ある方・・・読んでみて下さい。
あなたの生きる道しるべになれば・・・幸せです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-13 23:47:41
12314文字
会話率:4%
全て実話であり病気のきっかけから闘病生活までのお話し。
強迫性障害[うつ病の一種]
どこにでもいる健康な25歳の某大手機械製造メーカーに勤める会社員の日々の何気ない生活や病気との葛藤、苦悩、喜びなど人間の全ての感情を感じなければならなくなっ
た青年のお話し。
この話しは現在も闘病中に執筆しており完成したら出版もしようと決意しております。
初めて書く小説ですので、病気の事を知らない人やご家族に同じ病気をかかえている人、病気の方などに寄り添いながら読んで頂きたいと強く心から願っております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-13 09:52:34
9866文字
会話率:0%