繰り返し転生する人々の旅物語です。
キーワード:
最終更新:2024-09-07 23:11:44
1381文字
会話率:0%
時は戦国。岩陰なる国にて。
武士『橘玄』は主君を傀儡にした妖女『白姫』によって国を乗っ取られた。橘は化け物としての正体を見せた白姫を斬るも殺せず、家族も何もかもを失う。
牢人となった橘はとある神社で龍神『黒姫』に出会った。
そ
して、亡者を生み出す外法──それを操る南蛮の邪竜が白姫の正体という事実を黒姫より聞く。
日の本の征服を目論む白姫を討つならば手を貸すという黒姫に対して、橘は手を結ぶことを決意。
かくして竜の血を浴びた牢人と荒ぶる龍神が亡者を操る邪竜に立ち向かう。
悪鬼と物の怪、不死者と亡者、妖術使いと忍び、そして侍と龍が入り乱れる和風ファンタジー、いざ開幕──!
*この作品は小説家になろう、カクヨム、ハーメルンで連載中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-11 20:11:37
171555文字
会話率:61%
気がつけば、座敷牢の前に立っていた。しかも、記憶喪失の男性と一緒に。
『文芸webサーチ』『幻想検索』にも登録しているHP『tori』のブログと、『カクヨム』で掲載中。
2023.11.11.「記憶喪失の男性」公開しました。
最終更新:2023-11-11 17:44:28
5050文字
会話率:39%
「五文お恵みくださいませんか」
山南藩の城下では、追い詰められた者には突然そんな声がかけられる。
その声は困窮した牢人の物乞いの声であり、天より下された一筋のクモの糸でもある。
たった五文で命を懸けられる。
駿河松平家牢人平松宗左衛門。
そ
の剣の冴えは、天下に轟かずとも、ただみなの胸の内に。
※本作は短編「五文侍」の連載版です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-08 20:09:53
13390文字
会話率:38%
信濃屋幸兵衛は山南藩城下に住む金貸しである。ある日、だれかに尾行されていることに気づく。仕事柄荒事の可能性を危惧しながら歩く幸兵衛に一人の貧乏牢人が声を掛ける。
「五文お恵みくださいませんか」と
最終更新:2023-08-02 21:23:41
3938文字
会話率:39%
13歳の孤児の少年、菊乃井(きのい)光夜(こうや)はある日、男装をした十代半ばの少女と出会う。
彼女の名前は桜井花月、16歳。旗本の娘だった。
花月は四人の牢人を一瞬で倒してしまった。
しかし男の格好をしているものの話し方や内容は普通の女の
子だ。
男装しているのは刀を差すためだという。
住む家がなく放浪していた光夜は剣術の稽古場をしている桜井家の内弟子として居候することになった。
桜井家で道場剣術とは別に実践的な武術も教わることになる。
バレる、キツい、マズいその他カナ表記でも江戸時代から使われている和語です。
二字熟語もほとんどは明治以前からあります。
主人公の名前だけは時代劇らしくなくても勘弁してください。
その他、突っ込まれそうな点は5話投稿後に活動報告に書いておきます。
特に花月は「ブッチギレ!」の白だと言われそうですが5章終盤も含め書いたのは2013年です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-08 05:00:00
110321文字
会話率:30%
『事件屋 vs 復讐代行業』
事件屋を営む牢人・黒河墨之介。
舞い込んだ依頼は、行方不明の女房の捜索。
墨之介はその調査中に、蛍火柄の着物の男に命を狙われる。
最終更新:2022-10-27 18:00:00
26897文字
会話率:45%
明智光秀。
義昭上洛後に、新興武家を立ち上げた牢人である。
光秀の配下には、優秀な勝手方(財務全般を取り仕切る役)がいた。
最終更新:2021-08-21 12:00:00
232236文字
会話率:45%
……なんでこんな事になったんだ。
俺はただ願いを叶えるアイテムを使っただけなのに。
それなのに魔人との期限付きの鬼ごっこが開催されたあげくに、特に面識もない少女と四六時中一緒にいる羽目になっちまった。
あのクソ魔人め……。
おまけにどちらも
達成及び継続しなければ少女と心中しなきゃいけないだと?
ふざけてやがる。
見てろよ。
この俺、ガレット・フィドネスが絶対にとっ捕まえて、後悔させてやる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-10 19:33:43
1403文字
会話率:13%
日下源馬は大坂の陣で名を馳せた屈強の者だった。しかし、太平の世での生き方を見出せなかった。そんな時……。
最終更新:2017-09-11 18:00:00
861文字
会話率:32%
あらすじ
関ヶ原の落武者中山健二郎は、身長わずか一寸の小さな娘に出会う。娘の名は咲という。二人は都に住み着いて、芸人稼業で暮らし始める。 生活が軌道に乗って十年が過ぎたころ、突然、京都所司代が咲を捕らえて連れ去った。落胆した健二郎は乞食に身
を落とす。
やがて豊臣家が牢人を募集したことを知った健二郎は、傭兵として大坂城へ入城する。
その後、不運が重なり、咲は、小さな人間から巨大なカマキリの体になってしまう。
人の女でなくなって戦う以外になくなった咲は、大坂冬の陣に参戦し、両手の巨大な鎌を振るって徳川兵をなぎ倒し、攻城軍を恐怖に陥れる。
対する徳川方も、伊賀忍者が巨大カブトムシを使い、また天狗に変身して反撃してきた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-04 18:40:58
32400文字
会話率:43%
(時代小説の習作です)
三河・刈谷三万石の大名、水野勝成に仕える武者奉行、中川志摩之介。
彼は、大坂の陣の直前、集まった牢人たちの中にかつて見知っていた顔を見つける。
その老人、明田次郎兵衛は、かつて志摩之介が若いころ、豪勇を謳われた武士
であった。
何十年にも渡って行方知れずだった彼が、老い果てた身で戦場に出てきた訳とは。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-12 00:20:52
12278文字
会話率:34%
山田浅右衛門。牢人の身ながら公儀御様御用(おためしごよう)を務める男についたあだ名は首斬り浅右衛門。
そんな彼に首斬りを学びたいと少年が押しかけてくる。期限は十日。
わずか十日の後に、少年は父親の首をはねることとなる。
最終更新:2014-01-25 23:49:32
12899文字
会話率:24%