昭和30年代前半。
上総のどこかの里山に茅葺屋根の古民家で暮らす娘さんがおりました。
田の神山の神である姫神様のお世話をしながら、狐の少年とともに昔ながらの道具を使ってのんびりと、ときには年中行事で季節を彩りながら穏やかな毎日を過ごしていま
す。
でも最近は毎晩村の青年医師が訪ねてきて、何やら変化がある様子。
はたして二人の恋の行方は?
ノスタルジック恋愛ファンタジーをどうぞお楽しみください!
――以下が好きな人におすすめです――
昭和、レトロ、郷愁、ノスタルジック、恋愛、人外、古民家、古道具、民具、民俗学、文化、風習、習俗、風俗、年中行事、信仰、儀式、儀礼、歳時記、村、里、山、田舎、料理
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-05 17:35:50
357287文字
会話率:40%
農業に興味を持ってもらうため、とある農業高校放送部の女子高生たちはネット番組を立ち上げ、農家や作物・農具を紹介することに。
オリジナル農具を共同開発する隣の工業高校の男子高生との恋愛や進学・就職の悩みなどアオハルを謳歌する彼女たちだった
が、卒業・廃校を控え、最後の放送が始まる。
これはそんな彼女達の放送最終日のお話。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-20 18:06:01
950文字
会話率:43%
ただ、君への思いを綴る。
最終更新:2017-08-15 23:15:47
410文字
会話率:0%
物集めのむなしさ その5
キーワード:
最終更新:2015-08-15 08:14:26
2371文字
会話率:1%
第3回SMD競演参加作品、テーマは『出会い』を選びました。
よく行くスーパーの近くに、新しい店が出来ていた。『古民具と喫茶 不思議屋』。
店に入ると、そこは混沌の世界だった。中を見回していると、人の好さそうな店主が声を掛けてきた。
最終更新:2014-05-06 19:53:35
4883文字
会話率:53%