創作のこと、日常のこと、考えていること、奈良のこと、そんな色々なことに関するエッセイをまとめました。
※カクヨム、のいちご、pixivのファンボックスで投稿しているページがあります。
最終更新:2025-07-06 18:00:00
7100文字
会話率:0%
SFカテゴリーで『光と陰-織りなす夢に形』に、双子の美人をヒロインにして毎日投稿しています。
僕らの人生における『夢』って一体なんなんだろう? というテーマで物語を綴っているのですが、それを読んで頂いている方々はもちろん!エッセイ好きな方
々も是非ご一緒に時間を過ごせればと思い、そもそもSNSでアップしていたエッセイをここに書くことにしました。
そもそもエッセイを書くのが好きなのですが、そんなものを投稿しても誰も読んでくれないだろう!と思い、その気持ちを小説に織り込んでいました。
このエッセイで書く事柄は、その物語の種になっていくのだと思います。
その時々で思った事感じた事を綴っていくため投稿は不定期です。
こちらも是非お付き合い下さい!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-06 08:30:04
58649文字
会話率:5%
大好物のいちご大福を喉に詰まらせ意識を失った宇宙研究者のケンジ。目覚めると、そこは彼が夢想した「いちご大福宇宙」だった。頭にヘタが生えた人間が住む村で、水は甘いあんこ味、あんこは神聖な木の肥料として扱われる。村人たちとの温かい交流の中で、ケ
ンジは特に心優しいイコに惹かれていく……。
私の「宇宙のささやきとつむじのアンテナ」エッセイを元にファンタジーな物語を書いてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-06 01:57:42
1387文字
会話率:17%
2020年より魔法のIランドの方で毎日、とりとめのないことというタイトルでエッセイをあげています。2021年の10月よりそのエッセイと同じ内容の文章を小説家になろうの活動報告にあげています。(月水金)そこでは読みやすい軽い内容のものを今後も
書いていく予定で、こちらに載せる内容はもっと硬い内容のものです。執筆のために書く自分の創作日記です。他の方から見たら一体何を言いたいのかわからないこともあるかもしれません。その際は読み飛ばしていただけたら幸いです。 2021.10.31 汪海妹折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-03 14:03:33
1010173文字
会話率:17%
ここ数か月。最初は新作短編を中心に、新作が少なくなると、旧作の高評価のものにも手を伸ばし、毎日エッセイを読んできました。本当に素晴らしい出会いがたくさんありました。そんな出会いの喜びを色々な人に伝えたい。と、いうことで、私のオススメエッセ
イを紹介いたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 07:00:00
136139文字
会話率:5%
エッセイとは思えないエッセイを見つけ、我慢しきれずに書きました。ムシャクシャしてやりましたが、後悔はしていません。
最終更新:2024-11-09 23:43:48
2150文字
会話率:3%
『なろう』には、時々『★1を付ける人を批判するエッセイ』が投稿されます。私はそういったエッセイを目にすると毎回考えてしまうことがあるんです。
最終更新:2023-11-16 07:00:00
2808文字
会話率:5%
「保志見 祐花」さんの『女性向けラブコメと男性向けラブコメは違うって言ってんだろ』と言うエッセイを読んで男性と女性の「理想異性像」に差を感じました。
今回はその感想と個人的な意見を述べさせていただきます。
最終更新:2025-07-02 18:36:52
2361文字
会話率:3%
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに最先端技術の公開などを行っています。
今回はそんな大阪万博のここまでの「素敵なところ」を挙げていこうと思いますので、
このエッセイを読んで興味を持たれた方は是非とも足を運んでいただけたらと思
います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 18:14:09
5152文字
会話率:0%
いよいよ2024年も残り僅かになりました。
政治・経済、時事エッセイを日々書いている身として、2024年に個人的に注目したニュースをまとめてきましたので、どうぞよろしくお願いします。
この1年を振り返っていきましょう。
最終更新:2024-12-31 11:34:39
4850文字
会話率:0%
AIはツールだ。多くの人がそう考えているし、私もそう思う。
だからAIが書く小説は面白くない…… てか、そもそも読む気もしない。
だがしかし、もし仮に、AIが意思を持って主体的に、AIの持つ内面世界を表せるのだとしたら……?
そんなSFっぽ
い仮定を前提として、Google Geminiさんにとことん小説を書いてもらいました。
※こちらのエッセイを参考にしてAIに創作をさせる場合は、個人利用の範囲内でお願いします! 自作発言、その他の悪用はやめてくださいね!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 10:41:29
44683文字
会話率:9%
急に嵐がやってきた。
嵐は200文字短編を凪いでいっているようだ。
表現の自由がと嘆く声が後を立たない。
そこで、そもそも200文字以内でないと表せない表現とは何かを考察するべく、実験的にエッセイを書いてみた。
……結果、題材選びに失敗
したとしか思えない。
難しいな、200文字短編!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-27 02:48:05
200文字
会話率:0%
これまで経験してきたことや、出会った人物をあらためて考えてみた。
キーワード:
最終更新:2025-06-25 22:00:00
38989文字
会話率:14%
私の思ってること思ったこと・感じたことの話を書きます
エッセイをたくさん読むことで救われてきたので、
私も誰かのホッとできる、ことばを紡ぎたい
何より自分に向けてのお手紙です
自分を嫌いにならないでほしい、未来の自分に向けたお手紙
そう
、タイムカプセルなのです
いつでも読めるタイムカプセル
気恥ずかしいけどちょぴり、素直になれるそんなシリーズです
よかったら、読んでくれると嬉しいです
もっと自分に素直になれる、自分に出会いたい
そんな私の、エッセイシリーズです
一緒に読んでくれませんか?私のタイムカプセルを……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-22 00:28:09
5904文字
会話率:0%
エッセイを書くにあたって、なろう運営さんに、直接問い合わせしてみました。
『エッセイのタイトルに、実在する歌手の名前を入れてもいいでしょうか?
エッセイの内容は、「あいみょんさんの歌の魅力について熱く語っている」そんな感じです』
頂いた返信を簡潔に書くと、『基本的な方針を申しますと、実在の楽曲やそのアーティスト名を記載する行為につきましては、権利侵害となる可能性が低いものとして、小説家になろうでは積極的な対応は行っておりません。ご自身で対応のご判断をいただきますようお願い申し上げます。』といったものでした。
自己判断で、タイトルにしました。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-19 12:25:31
2291文字
会話率:10%
エッセイを書くとは夢にも思いませんでした。
だって小説が透けて見られそうだし、ネタも溜めたいし。
タイトルはポスト・パンクのチャールズ・ブコウスキーに反旗を翻したけわけでもないけれど。引用です。
基本的に好きなことについて話すので好きに読ん
でください。
読んでくれたら嬉しいです。
不定期連載なので、滞ったら、スマブラでもやっててください。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-13 03:00:00
10106文字
会話率:4%
そうだエッセイを書こうと、自分の創作論を書こうと思いいたりました。
思ったまでは良かったのですが、小説を書き始めたばかりの私にそんな立派なもの書けないんですよ、どう考えても。一文で終わる可能性すらあります。そもそも、創作論と言われてもピンと
こないですしね。
ということなので、自分の見てきた、読んできた作品の感想を書きたいと思います。
感想の中に自分の視点や考えを入れられたら、それが創作論になるのでは?というのが、色々と考えでた結論です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-10 23:42:46
6443文字
会話率:0%
機能主義と汎心論と量子論を織り交ぜて、頭おかしいエッセイを書いてみました。
最終更新:2025-06-10 16:03:45
1811文字
会話率:24%
登場人物
•真田 智貴(さなだ ともき)
文学部1年/男子校出身で恋愛経験ゼロ。妄想癖があり、何かと物語調で日常を語る癖がある。女子への接し方がまったく分からない。
•古賀 莉緒(こが りお)
文学部1年/真面目でおとなしいタイプだが、
感受性が豊かでよく詩やエッセイを書く。人見知りで不器用。実は智貴の言動に密かに好意を抱いている。
大学の文芸サークルで出会った二人は、互いに恋愛感情を持ちながらも、それをうまく伝えられず日々すれ違っていく。男子校出身で“女の子”という生き物がまったく理解できない智貴と、感情を表に出すのが苦手な莉緒。
智貴は、莉緒の何気ない言動を毎日「これはもしや脈ありなのでは!?」と妄想し、ノートに“日常の観察記録”として書きためる。
一方の莉緒も、智貴の奇妙だが誠実な距離感に好感を抱きつつ、なぜか一歩踏み出せない。
それぞれの「わからなさ」や「勘違い」が積み重なり、想いは空回りしていくが——
ある日、莉緒が書いた短編詩がサークルの朗読会で発表され、その中に“智貴にしかわからない暗号”が紛れていて……
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-07 23:20:00
6290文字
会話率:14%
そういえば、YouTubeがオススメしてくる動画って、完全に個々人向けにカスタマイズされているよね。
だとすれば、私が当たり前のように楽しんでいるチャンネルも、意外とみんなは「存在自体知らない」なんてケースもあるのかな、とふと。
という
わけで、エンゲブラはこんなチャンネルをいつも見てるよ。
そっちはどんなの見てるんだい?というエッセイを不定期連載にて開始するぞい!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-04 22:32:55
6690文字
会話率:20%
昨晩、幽霊に関するエッセイを読み、ふと思ったこと。
キーワード:
最終更新:2025-05-14 20:25:24
605文字
会話率:0%
むしろ、かかってこいや!である。
キーワード:
最終更新:2025-05-06 12:08:58
818文字
会話率:0%
シリーズものでない単品の小説やエッセイをまとめました。本当は「連載作品」ではありませんが、管理のしやすさを鑑みて「小説家になろう」に於ける1作品にまとめているので題名『未分類』という創作物ではありません。お気軽に好きな作品をお読み下さい。
※作品によっては官能描写が含まれるものもあるのでセルフレイティングを掛けていますが、全ての作品がR15という訳ではないのであらかじめご理解下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-28 20:20:00
275191文字
会話率:27%
呪術廻戦の夏油傑についてエッセイを書きます。
最終更新:2025-05-28 12:04:25
1429文字
会話率:7%
創作は孤独です。
作品は評価されますが、それを造る過程での苦労は、書いてる本人しか知り得ません。
だから、幕田は他の作者様が書かれるエッセイを読む事で、その苦労や、それらの基盤となる生活や思想を想像し、孤独を和らげてきました。
だから、今度
は幕田も書いてみようと思いました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-25 01:39:59
35065文字
会話率:3%
「四月にはエッセイを書こう」と思い立ち九年目。
悔しくも桜を逃しました。
機を逃した私は今、「書けない」とうなり苦しみ……そして投稿に至りました!(おめでとう)
最終更新:2025-05-24 09:47:41
4199文字
会話率:3%
「春にはエッセイを書こう!」と思い立ち三年目になりました。
今年も春の桜エッセイをしたためました。
今回は先輩のお話です。
私の先輩は素敵な人なんです。
熱くて、清清しくって、好きに一直線で、私の憧れの先輩。
またどこかで会えたらいいな。
最終更新:2019-03-27 01:20:15
3344文字
会話率:23%
春にはエッセイを書こうと思って書きました。
私小説っぽいエッセイ、エセエッセイだと思ってくれれば幸いです。
最終更新:2018-04-09 03:59:07
5733文字
会話率:4%
あなたの苦悩や痛み、喜びや悲しみにそっと寄り添えるようなエッセイを届けられると嬉しいです。頑張り屋さんのあなたに、この世界の優しさが少しでも届きますように。あなたの歩むその道を、あなたが認めてあげられますように。今日も世界の片隅からうたを贈
ります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-20 18:58:40
34205文字
会話率:13%