主人公の、小学生の頃の思い出と宝物の話。
最終更新:2019-05-01 12:33:11
808文字
会話率:0%
主人公にはとある趣味があった。小学生の使用済み鉛筆を使うことである。
最終更新:2019-05-01 10:58:58
1717文字
会話率:10%
3年1組には魔物が潜んでいた。
魔物の名前はマキチャン。
マキチャンはとにかく横暴だった。
マキチャンはキックボクシングを習っていた。
マキチャンは自分に逆らったやつの悪口をいったりハブったりしていた。
だから、みんなマキチャンが怖かった。
みんなマキチャンには逆らえなかった。
しかし、私はそんなマキチャンに気を取られるあまり、気がつくことができなかったのだ、3年1組の、もう一体の魔物の存在に。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-29 16:53:20
2836文字
会話率:14%
鉛筆をシャーペンの劣化版というな。
最終更新:2019-04-05 23:06:14
749文字
会話率:15%
「最初の人間ってどうやって生まれたの?」「モノにも心はあるの?」誰もが一度は疑問に思いつつも、大人になるにつれてなんとなく理解した気になっていること。そんな疑問が原点になっている3000字程度の短い物語です。
最終更新:2019-03-31 00:28:29
3390文字
会話率:13%
心に闇を抱え、苦しみながら生きていく少年。
病院での思わぬ出会いが全てを変えようとした。
だが…
最終更新:2019-03-27 21:56:59
32199文字
会話率:52%
天涯孤独の少女は恩人の死をきっかけに王宮務めに…。
そこで待っていたのはダメ人間とダメ人間とダメ人間のお兄さん達だった‼︎少女というか、幼女がダメ人間のお兄さん達を更生する話ーーー⁉︎
実はこの幼女、ある秘密があって……。
キーワード:
最終更新:2019-03-10 17:32:55
6315文字
会話率:55%
鉛筆と消しゴムは仲が悪いと、私はそう思っていた。
キーワード:
最終更新:2019-02-26 01:04:17
561文字
会話率:0%
夢と現実の間にはどうしても差があるものだ。
キーワード:
最終更新:2018-01-07 15:27:55
400文字
会話率:0%
あなたは小学校などで、消しゴムや鉛筆を使い切ったことはありますか??
小学生などに戻って思い出してみましょう....使う前にどこかに行きませんか??
さて、使い切る前に行方不明になる鉛筆は消しゴムは、どこに行くのでしょう。
最終更新:2019-01-14 12:22:38
2229文字
会話率:47%
あらすじ1、若干15歳にして塾講師のバイトの高校生 師瞳 倣居(しどう ならい)は生徒の身を守って死んでしまう。だが、その行動は英雄的なものであり、異世界へ渡ることに・・・。ところがその過程で獲得した職業:〈賢者〉と職業:〈聖女〉の統合職:
〈叡智持つ救い女〉の影響により体が女体化してしまった。悲嘆に暮れる倣居であったが、その世界には魔法があることを知る。僅かばかりの希望を胸に性別を変化させる魔法を探す事を決意する。かくして、異世界にやってきた塾講師は男に戻る手段をを探しつつも異世界の教育事情に物申していく。
これはやがて英雄の師匠と呼ばれることになる僕の教育者としての物語・・・かもしれない。
あらすじその2、今となって昔の事・・・とは言え割と最近だが、裏の世界にその名を轟かせた少年がいた。その少年は一切の異能を持たず、数多の人脈と奇天烈な役回りで妖怪、超能力、非合法組織と対等に渡り合ってきた。それ故か少年の自衛手段は一風変わったものとなっており……Q:鉛筆の用途とは?A:鼻にブッ刺す!こんな感じで文房具の用途を致命的に間違えている少年は魔法という力を得て更におかしな方向に突っ走って行く。
これは文房具(教師用の備品を含む)を用いてペンは剣より強し!(物理)を貫き通す俺の奇天烈極まる物語……かもしれない。
余談だがこれは同一人物についての記述である旨をゆめゆめお忘れなさいませんようご注意を・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-21 11:33:04
24535文字
会話率:15%
一年に一回、魚肉ソーセージが食べたい日がある。中途半端な美味しいなんだけど、必要な日があるんだ。
最終更新:2018-12-04 21:00:00
888文字
会話率:0%
マスクと鉛筆について。
そして、小説とアニメについて。
私は小説、読書という文化を広めたい。
最終更新:2018-10-26 16:38:26
1104文字
会話率:11%
外国人を日本語を学ぶ時の作文宿題です。
まっさか、謎な故事になりました。
面白そうと思うので、投稿してみました。
粗筋:
噂になる人を食らう穴、それだけ。
何度原稿を改めて、親指もう炎症反応が高いだwwwww。
親指痛ってぇ、なんで原稿用紙
と鉛筆使用しなきゃ( ;∀;)
ほんまに痛ぇぇぇよ(;´Д`)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-12 19:44:51
484文字
会話率:0%
実家が贔屓にしている街間商人から鉛筆を頂いた。先日、職場の日誌の書式が改訂されて、小さいながらも絵やちょっとしたメモに使える自由スペースが設けられたそうなので積極的に使いたい。
街は今日も平和だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~
冒険者の階級など一部オリジナル設定が出て来ますが、自分のなろう小説から流用した設定です。向こうには出て来なくても流用です。
この作品は「N8592DZ」の二次創作です。作者より許可を頂いています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-26 17:00:00
4072文字
会話率:0%
生物学者「ホンダ」は、調査のために世界各地を飛び回っていた。
そんな中、どの学者も未踏の島があるという情報を聞きつけ、彼は南大西洋に浮かぶある島へ向かう。
しかしそこは、機械文明を捨てた者のみが居住し、生活する「機械を捨てた島」だった。
入
島するや否や、機械類を根こそぎ押収されるホンダ。スケッチブックと鉛筆だけの粗末な支度で、現地の生物を調査する。
排他的な島民となんとか交流する中で、ホンダは「機械を捨てた島」の住民に違和感を覚え、ついに彼らが持つ『秘密』に気づいてしまう。
住民たちが持つ秘密とは――。
現代文明から機械を排することはできるのか。人間の本質とは何か。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-24 15:46:17
17715文字
会話率:32%
科学技術 「白紙化装置」
その装置で創り出された世界''レイヤー2''は
鉛筆が剣になり、定規が盾になり、
言葉選びによって業(ワザ)が出現する世界
科学とオカルトが、衰退しかけだった文芸界に革命を起こし
文芸が競技として成り立った世界
主人公の女の子 藤堂 明日真は
思いや記憶がその人の筆に宿り、1色の黒が極彩色に変わっていくその世界に憧れ
仲間と共に、無名から日本に名を轟かせるまでのバトルと青春のストーリー(?)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-14 17:07:46
325文字
会話率:13%
今まではアナログで描いてたけど、そろそろデジタルで色塗りしたい! 小説に鉛筆画じゃない挿絵をつけたい!
……でも何をしたらいいのかわからない。
そんな超・超・超初心者のための講座です。
ある程度知識がある方には役に立たないかもしれません。
(笑)どうぞ復習がてら眺めていってください☆
前書きにはくだらないストーリーがつけてありますので、興味のない方は飛ばしてください。
ちなみに私の個人的なやり方や考え方ですので、ここにある事が全てではありません。もっといい方法ももちろんあります。
一つの意見として参考にしてください☆
お役に立てたら幸いです☆折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-13 11:58:11
6971文字
会話率:1%
右手と左手どっちに宝物が入っている?
おしゃべりだった娘とのやり取りを苦い気持ちで思い出す父親のお話。
「マグネット!」三題噺コン提出作からの転載です。
お題は「拳」「鉛筆」「錆止め」3000文字以内
にけ作:小説家になろう マグネ
ット! アルファポリス カクヨム 連載
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-27 17:28:11
1474文字
会話率:30%
世の中は多くのもので溢れています。
例えば色鉛筆だって名称は一つなのに12色に分けられているし、馴染みのある教師の職は嫌な理科、もっと嫌な数学、少し好きな社会、苦手な国語に分かれています。国語一つに焦点を当ててみたって古典や現代文に雑に分類
出来ますよね。
すいません、長くなりました。当たり前なこと言って申し訳ない。はい、この短編は当たり前なことを説明する難しさに触れています。はい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-23 18:00:00
1271文字
会話率:20%
お姫様に届け!
少年はラブレターをお姫様に届けることが出来るでしょうか? 少年と鉛子、消し子、万年筆子、四色ボルツ、チョー子先生が活躍する冒険が始まります。
最終更新:2018-08-13 00:49:16
6167文字
会話率:46%