騎士団団長 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:騎士団団長 のキーワードで投稿している人:111 人
123456
三題小説第四十九弾『女王』『パレード』『吐息』タイトル「女王のつがい」
ノンジャンル
完結済
近衛騎士団団長のカウィーは王配の横暴により宮廷道化師に任命され、笑わない女王を笑わせる命令を受けた。
キーワード:三題小説女王パレード吐息三角関係中世
最終更新:2015-08-09 21:25:019344文字会話率:57%

緋の扉2 ~いつかの断片~
ハイファンタジー
完結済
 バルドゥク国に新王が誕生した数か月後の夏の季節。ローディス国は、二年に一度の大規模な祭り“剣雅祭(けんがさい)”を数十日後に控えていた。  準備に追われ目まぐるしく過ぎていく日々。誰もが忙しい忙しいと口にしながら、心を弾ませていた。ライカ>>続きをよむ
最終更新:2015-04-20 19:57:1299112文字会話率:46%

Der verschlingen~君ヨ、交錯ス。~
ノンジャンル
連載
「あの日、俺は全てを失った。 仲間、家族……何もかもが目の前で砕け散り、一つだけが残った。 砕けた命を嘲笑うかのような表情を浮かべる兄。 俺にはもう何も残ってはいない。 兄への強い憎しみだけが俺を動かした……。 主人公のユリハス・ハルトレ>>続きをよむ
キーワード:本格ファンタジーパンドラ希望交錯
最終更新:2014-10-30 19:29:491433文字会話率:73%

時の魔女と強面騎士様
ハイファンタジー
連載
陛下の要請を悉く無視している『時の魔女』。その魔女を迎えに行くためにと第二騎士団団長ラウルスが派遣された。ラウルスが出会った『時の魔女』リーリエは少し、いや、かなり変わった魔女だった。そんな魔女に関わったばかりにラウルスは様々な厄介ごとに巻>>続きをよむ
最終更新:2014-09-24 06:00:0022142文字会話率:31%

肩書き:聖女
異世界[恋愛]
完結済
実質この近隣諸国に君臨する「現人神」一族の当代当主の少女は困り果てた。確かに、確かにあの人は、数代に1度、現人神が異界から召喚すべき、世界の繁栄の為の「聖女」。召喚には成功した筈なのに! ――一方その頃、現人神一族が住む王国の、騎士団団長の>>続きをよむ
キーワード:異世界ファンタジー恋愛未満召喚トリップ
最終更新:2013-10-09 14:00:484976文字会話率:45%

神の指図
ハイファンタジー
完結済
神前騎士団団長になってからはや数年。今日も、神のご指示のままに、玉座を守っていた。
キーワード:神の計画シリーズ神前騎士団
最終更新:2013-10-01 00:00:00828文字会話率:40%

赤き軍旗を預かる者
ハイファンタジー
連載
本編「紡ぎ唄のように~」の赤騎士団団長視点+α ※2014/04/09に題名を変更
キーワード:ファンタシー小話集他視点
最終更新:2013-04-09 05:52:414704文字会話率:20%

此処から始まる
ノンジャンル
完結済
これは、帝国騎士団団長と王勅騎兵のある日の出来事
キーワード:恋愛
最終更新:2012-08-30 22:00:002952文字会話率:60%

砂漠の鐘
ノンジャンル
連載
砂漠の真ん中にある大国、ヘスペリデス 。 栄華を極めていたヘスペリデス王国はある日 、突然の砂嵐によって崩壊する 。 生き残ったのは唯一の王子マーディルスと、王国の近衛騎士団団長とその息子、3人のみ。 火竜と呼ばれる怪物の伝説が残る大砂漠で>>続きをよむ
キーワード:砂漠王子剣と魔法ファンタジーバトル火竜
最終更新:2011-08-07 22:00:3953325文字会話率:43%

それの名は?
ノンジャンル
連載
騎士団団長の家に保護された少女は隣国の姫君だった。隣国の戦争を食い止めるべく、青年は少女を隣国へと送り届けなければならない。 誇りを失った元騎士と、誇りを心から大切にしている王女のお話。 1話1話短く分かりやすくを心がけて掲載しております。>>続きをよむ
キーワード:騎士ファンタジー少女
最終更新:2011-07-13 02:54:1319993文字会話率:35%

最後の魔女 前編
ノンジャンル
完結済
近衛騎士団団長、リリィーラに下った命は「魔女を王城に連れ帰れ」というものだった。 その魔女は見た目だけは極上の美少女だが、粗雑で残念な美少女。さらには王城に行く気などないという。 手強い我儘娘をリリィーラは矯正出来るのか。
キーワード:魔女女騎士多分恋愛
最終更新:2011-05-06 21:45:345760文字会話率:39%

検索結果:騎士団団長 のキーワードで投稿している人:111 人
123456
旧ジャンル 新ジャンル