異世界転成物語
某携帯ショップにて携帯電話の機種変更をしました。
新しい携帯を片手で弄りながら嬉しさのあまりちょっと早足でお店から出たのがいけなかったのでしょうか?
お店から出た瞬間。
何故か幼女になりました。
自
サイトにリンク中
8月6日
新しく書き直し中
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-08 23:11:42
1039文字
会話率:0%
あの日、幽霊たちは姿を消した。2010年1台の救急車は原因不明の病に倒れた1人の少女が搬送した。だが救急車は突風により横転して崖に転落した。救急隊員と1人の少女は誰にも発見されることなく崖下の森林の中で絶命した。そして2013年8月6日。群
馬大学3年生の鴨池健司とその幼馴染の松本吉江は多くの幽霊が彷徨っているという都市伝説が広まっている森林に肝試し感覚でやってきた。森林を歩いていると迷子という一人の少女に出会った。肝試しを中断して少女を森の入口まで送り届けることにした2人だったが、怨念が彼らの魂を狙っていた。明らかになる3年前の交通事故の真相。はたして彼らは無事に森林を脱出できるのか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-06 16:20:49
3360文字
会話率:34%
8月のある日、屋上で出会った彼女。
私は彼女と一夏の不思議な体験をすることになる。
人生において、選択は重要だ。
私はあのとき、どうしてあんなことをしてしまったんだろう。
ケータイ小説サイト「野いちご」でも載せた作品です
。
そっちでも書いてますので、よかったらご覧ください!(о´∀`о)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-05-07 22:18:40
11514文字
会話率:52%
とある高校の2年生、結城涼香(ゆうきすずか)。彼女の或る日見た夢でなぜか友人の宮内舞(みやうちまい)と出会う、そして自体は思わぬ方向に流れていく…
「星空文庫」様でも同名義で掲載しております
※8月6日 活動報告で重要なお知らせです
※自傷
・自殺表現あります折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-07-29 17:22:48
110306文字
会話率:46%
もうあの日から66年・・・。この日だけ・・・この日だけでいいからあの悲惨な日のことともう一度むきあってください。 そして考えてみてください。今生きていることがどれだけ幸せか・・・そしてこれから私達に託された使命を・・・。
最終更新:2011-08-06 21:23:13
530文字
会話率:0%
小石川の剣術道場で塾頭を務める『宗次郎』は、日野へ出稽古へやってきました。
稽古先の佐藤家へ向かう途中、宗次郎は迷子になって泣いていた『おハナ』と出会います。
彼女の身元がわからず困った宗次郎は、佐藤家へおハナを連れていくことに。道中、幼い
おハナと話し触れ合ううちに、宗次郎は彼女を妹のように感じはじめます。はじめ元気のなかったおハナも、次第に元気を取り戻します。
おハナは一体、どこの子なのでしょうか。
果たして宗次郎は、おハナを無事送り届けることができるのでしょうか。
明るく、ちょっぴり自信過剰な青年・宗次郎の物語です。
2005年1月11日発行、小禄高校文芸部『第14号「まんぐろうぶ」』から同題・本名名義の転載作品です。
2011年8月6日 推敲折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-09 23:39:54
4101文字
会話率:0%
幼い『おハナ』は、『お兄ちゃん』が大好きです。
ちょうちょを追いかけていたおハナは、うっかり迷子になってしまいます。
見知らぬ道へ出てしまい、お兄ちゃんともう会えないかもしれないと泣きそうになるおハナですが、稽古着に身を包んだちょっぴり自信
過剰な青年『宗次郎』と出会います。
おハナは剣術稽古をつけに行く所だと言う彼について、稽古先へ向かうことに。
ずっと不安と寂しさでいっぱいだったおハナでしたが、明るくて『おかしい』宗次郎と話すうちに、だんだんと元気を取り戻します。またおハナは、宗次郎ともっと一緒にいたいと思いはじめます。
宗次郎はどこへ向かうのでしょうか。
果たしておハナは無事、家へと帰れるのでしょうか。
幼いおハナの、ちいさな物語です。
2005年1月11日発行、小禄高校文芸部『第14号「まんぐろうぶ」』から同題・本名名義の転載作品です。
2011年8月6日 推敲折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-09 22:06:51
3547文字
会話率:0%
20世紀は核の歴史でもある。ナチスドイツの「悪」に対抗すべく、より強力な武器の開発が進められた。原子爆弾である。1945(昭和20)年8月6日午前8時16分、広島に原爆「リトルボーイ」投下。8月9日午前11時02分、長崎に「ファットマン」投
下。2つの街は一瞬にして壊滅した。原爆の惨状は言語を絶する。たとえ筆者に体験が無かろうと、やはり書き継ぎ、語り継いでいかなければならないだろうと思っている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-02-16 10:40:25
37946文字
会話率:5%
1945年の、8月6日。広島の町を焼き尽くした、ひとつの原始爆弾。一瞬にして地獄と化したヒロシマを、少女はひとり歩きつづける。
最終更新:2008-10-12 04:00:46
3980文字
会話率:14%