幼い頃に自分を殺した健信は、近未来型ロボットの百合子姫と出会う。精神医学者マーキュリー博士によって開発されたこのロボットは、実質的にはまだ未完成の段階ではあったが健信の失われた心を取り戻す為の実験に使われることとなった。これは冷凍人間となっ
て生きる人間がヴァーチャルリアリティの世界のロボットによって解凍されるまでを描いた物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-04 08:15:30
20349文字
会話率:1%
ちょっぴり変わったところはあるけれど、何がって問われると上手く言えない不思議な娘、七緒。
年齢にそぐわないほど利発な七緒だが、どうも意思の疎通がうまくいかない。
三歳を迎え保育園に入園させるが、そこで母夕子は家庭での虐待を疑われる。
「本
人のためにも一度専門機関に見ていただいてはどうですか」
保育園に勧められ療育センターを訪ねた夕子はそこで娘が発達障害ではないかと告げられる。
にけ作:なろう、カクヨム マグネット! アルファポリス連載
『黒いネコの友達』スピンオフでもあります。(本作は独立しています)
『黒いネコの友達』本編はこちら http://ncode.syosetu.com/n5099dh/
『星に願う』の主人公『深町夕子』は本編のヒロイン深町七緒の母親として登場しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-14 16:57:48
108422文字
会話率:23%
何気ない日常のなか、少しずつ積み重ねてゆく人生のジェンガ。
バランスを崩したところに積まれてゆく積木は、歪みに耐えられなくなったところでガラガラ崩れ落ちる。
葉月というひとりの女性の目を通して、病んでゆく過程と再生の道のりを描いてみ
たいと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-21 21:22:20
113897文字
会話率:51%
「家族」を捨てたい人たちが「家族断捨離」会社と出会い、家族を断捨離して新しい人生を歩んでいく物語。
最終更新:2018-07-03 16:53:10
711文字
会話率:17%
ADHD傾向を始めアダルトチルドレン、月経困難症などさまざまなものを抱えて生きている私がうつ状態になりました。
そんなこんなで自分の記録用と同じように悩んでいる方と悩みが共有できたらと思い書きました。
プライバシーの為に多少のフィクション
などは入れされていただきます。
※ADHDやうつなどを持った人の周りのご家族やご友人の方々へ
障害や病気の状態、状況は人それぞれです。あくまでも私の場合の話なので参考程度にご覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-01 22:40:35
4451文字
会話率:15%
私が生きている今
これまでと
これから
愛情というものの大切さ
最終更新:2018-04-13 16:00:23
369文字
会話率:0%
廃人寸前のおっさんライターは異世界転移しないで仕事する 中七七三氏
https://www.alphapolis.co.jp/novel/498151074/178166498
こちらのエッセイに刺激されて、精神科医の斉藤学氏(さとる
っち)の家族機能研究所のコミュ二ティにいた三十代の頃の話など書きます。
http://www.iff.co.jp/index.html
幼児虐待から来るアダルトチルドレンとかの話ですが、狂気に自覚があるうちはまだ大丈夫かと思う。
超訳「心的外傷と回復」(この本、書棚にあるけどお勧めよ)
http://vchi.jp/natural/empowerment-and-reconnect/
心的外傷と回復、心理療法としての創作について(アルファポリスより転載しています)
https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/551167042折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-16 09:00:00
35372文字
会話率:3%
まず、言っておきたい。今から書く事、それはすべて事実だ。
千葉県在住のアラサーでフリーターの佳依。
佳依には精神の障害や、毒親との対立、Xジェンダーであり、同性パートナーと、様々な問題を抱えながら生きている。
「人として生きる」ただそれだけ
を信念に生きる、佳依のいきざま。
笑いたければ、覚悟してから笑え。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-03 06:57:00
700文字
会話率:6%
主人公と主人公の内側の対話を作品に起こそうとした作品となります。
※過去作で、他サイトさまで書いていたものです。
最終更新:2017-11-06 22:49:38
439文字
会話率:0%
馬鹿な私はとってもカッコ悪いってことに気が付きました。
最終更新:2017-09-30 02:58:08
2044文字
会話率:5%
心に刺さった棘が今でも痛いから。
最終更新:2017-03-23 01:45:43
1617文字
会話率:14%
私のジョーカーを拾って。
最終更新:2016-12-09 01:41:30
271文字
会話率:0%
感情を揺さぶられた瞬間のイメージを詩にしました。
最終更新:2017-09-23 08:00:00
8927文字
会話率:7%
原因不明の顔面神経麻痺から入院。
そこで糖尿病が悪化している事が判明して、3週間の入院を経て退院祝いの席で、私は元夫が女性と暮らしているという話を聞いてしまう。
独り暮らしだけど家出の旅に出る。(3日ぐらいで書いたので、手を入れている途中で
す。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-15 17:00:08
20740文字
会話率:11%
『変な人』
この言葉を小さい頃から言われ続けてきた結衣
高校生になるまでは特に気になることはなかった。
しかし3年間過ごした児童養護施設から旅立ったある日気づいてしまった。
好きになる気持ち
自己肯定感
この二つがな
いということに。
生きる意味がないと絶望する毎日
日々体は大人に近く一方で心の成長は止まってしまっていた。
変わらなければいけない
そこで結衣は自身の過去を振り返り
自分自身の心の闇との戦いを始めたのだ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-26 01:20:36
200文字
会話率:0%
複雑な家庭環境で育ったアダルトチルドレンの恋愛物語。
幸せになるには。
最終更新:2016-09-12 06:35:57
1163文字
会話率:23%
ある日突然私の心と身体に起こった不調。
心療内科に通いながら
自分の心と向きあっていく
私自身の記録です。
最終更新:2016-09-04 23:25:17
17570文字
会話率:6%
「親」を、自分の人生から切断して逃げる話。
最終更新:2016-04-24 13:31:35
9850文字
会話率:10%
「僕の恋人を監視して欲しいんだ」それが雇い主からの依頼だった──。
女嫌いで性的不能、ついでに過食症の俺が、一体全体どうして他人の女の監視(という名の見張り兼世話役)なんてさせられなければならないんだ?
だがそんな思いを余所に、女はあどけ
ない笑顔でやたら屈託なく俺に懐いてくるのである。しかも全裸で椅子に緊縛された状態のまま。
もっともこれは俺が巻き込まれた騒動の、ほんの序章にしか過ぎなかった。なぜなら彼女は「神様の子ども」と呼ばれる存在であり、俺はこの時すでに、彼女を巡る抗争の渦中に放り込まれていたのである。
パラダイスロストにルネッサンス、魔法やら神様やら転生やら……全くもって何が何だかわからないが、俺を待ち受けていたのはまるでおとぎ話のように現実感を欠いた事態だった!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-13 22:41:29
34308文字
会話率:32%
家庭調査官である田辺は、弁護士の娘である佳乃、いじめの加害者だった遥紀を担当している。田辺は、二人との接触を通して、自らの過去を振り返る。そんな中で、佳乃と遥紀の繋がりも明らかになっていく。
最終更新:2016-03-13 19:50:20
1146文字
会話率:25%
生きづらさを抱えているのは、貴方が周囲より賢いからです。問題に違和感を感じれるほどに優れた感性を持っているからです。私はそう思います。
最終更新:2015-12-31 03:15:26
419文字
会話率:0%
突如届いた謎の黒い便箋に赤い蝋のついた招待状。
アダルトチルドレンと呼ばれる少年少女らの共同生活の幕開けを知らせるブザーが鳴る。
一人は迷い、一人は苦しみ、一人は受け入れ、一人は壊し、一人は何も感じない。
嗚呼、彼らの心は治るだろうか
。
彼らの声は届くだろうか。
それは、神のみぞ知る。
※この作品は実際の社会問題用語を使用しておりますが、実際の人物、団体などには関係ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-29 00:21:40
7831文字
会話率:17%