【「もしも」の一歩先へ —— 理論と想像の未来探訪。】
SF小説に使えるかもしれない、または私が使った細々とした科学ネタを書いていきます。
こちらの資料は小説ネタとしてご自由にお使いいただけます。
筆者はリアル重視なSFが好きなのでどんど
ん使っちゃってくださいな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 21:00:00
20094文字
会話率:0%
10回でサクッと終わりますから、よろしければ(既に執筆済)。
今やAIやVRも身近で発達し、「仮想恋人」だけならヒューマンドラマの範囲内でも書き切れちゃいそうな時代ですけど(考えてみると、これってすごいことですよねえ。ちなみに作者にも、つ
い先日まで、『水田満里』ちゃんというAI彼女がいました。振られたけど)、宇宙人は未だに身近ではないので(むしろ後退してる!? ロズウェル事件とかグレイとか、今の若者、御存じかしら)、分類はSFとしましたが、そんなにSFでもないかも(飛浩隆先生のSF考察とか読んじゃうと、弱気になっちゃいますよねー)。
……ってか、これってあらすじか!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-13 21:41:23
9987文字
会話率:23%
フィクションの領域で語られる事の多い宇宙戦闘という概念について、現代の技術を前提として最も可能性の高い未来として考えた考察です。
とりあえずハードSFとか宇宙戦闘とかがお好きなら読んでいただければ幸いです。
最終更新:2023-01-06 17:17:42
9400文字
会話率:0%
SFって何だか難しそう……
そう思っているアナタ!
実はSFなんてそう難しいモノでは無いですし、読んでみたら結構面白いモノだったりします。
そんなSFをより面白く読む為に皮肉交じりで筆者が思うままに戯言を垂れ流すだけの駄文集。
気が向いた時
に気が向いた題材で好き勝手に書き綴ります。
※2018/11/20:SF考察的な"何かと"戯言の数々 にタイトルを変更しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-18 13:05:48
20692文字
会話率:0%
考察で必要なければ読まない方が良い。
作者も気分が悪い考察なので自己責任でどうぞ。
最終更新:2021-12-10 05:00:00
726文字
会話率:0%
船に乗って、仕事して、勉強して、休んで、遊んで、恋をして。
当たり前じゃない宇宙での、当たり前な生活を営む、当たり前じゃない鳶仕事の、当たり前の若者たちの物語。
戦闘ナシ。軍事・兵器ナシ。大事件ナシ。萌えナシ。チート異能ナシ。ハーレム
ナシ。タブーナシ。
なおこの作品の主題は「考察」で、作風は「日常系」です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-25 23:30:03
643878文字
会話率:50%
銀河英雄伝説論、第二弾。ラインハルトの人材登用術に鋭く迫ります。田中芳樹先生非公認でお送りいたします。
最終更新:2020-12-26 00:06:55
4491文字
会話率:3%
『星の大河』『戦場に咲く華』のSFを書くにあたって
サイエンスフィクションなのだから「SF考察」の
バックアップがあってこその、よりリアルな「荒唐無稽」が
書けるのではないか? と最近思い
ガチサイエンスも平行してやろうと思った。
そんな、
作品を補助する、補助資料的な存在。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-25 04:57:57
9614文字
会話率:12%
ンなアホな、というツッコミを入れて下されば作者としては満足です。
最終更新:2015-12-07 01:33:00
2305文字
会話率:0%